
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年6月18日 08:22 |
![]() |
2 | 5 | 2009年3月25日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月21日 17:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月12日 23:44 |
![]() |
3 | 5 | 2009年2月25日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月24日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
当PCを新しく購入し、インターネットにつなげようと無線ルータの設定しております。
しかし設定に1週間以上苦戦しており今だにインターネットにつなげることができないでいます。皆様のお力をお借りしたくこちらに書き込みをしました。
無線ルータ:WHR-G54S/P
上記無線ルータをつなげる場合にどのように設定したらよいでしょうか?
AOSS機能ではなく手動で繋げてるような感じで自動設定ができないのです。
知人に下記の接続手順でインターネットにつなげることができたのですが、
同じように設定してもつなげることができません。
@タスクトレイのアンテナアイコンをダブルクリック
A画面下に説明がでてくる
B接続先の作成をクリック
C続行を選択
D後は指示通りに操作する
まったくわからず困っておりますので、どうか教えてください。
お願いいたします。
0点

そのパソコンはVistaの32bit版ですよね?
だとしたら、クライアントマネージャVをインストールしてAOSSで接続してみたらどうですか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/index.html?p=spec
の
※Windows Vistaでご利用になる場合は、こちらをご覧下さい。
のところです。
WHR-G54S/Pということですから、PCカードの子機が一緒だと思いますが、これは使いません。
パソコン本体の無線LAN機能を使います。
書込番号:9711278
0点

Windowsが勝手にアクセスポイントを見付けてくれる。
アクセスポイントのセキュリティを全部無効にすれば、簡単に繋がる。
書込番号:9711323
0点

VGN-FW50B + WZR-AGL300NH ユーザです。
11n (5GHz)で使っているのですが、
VAIO付属の VAIO Smart Network と Buffalo のクライアントマネージャVが干渉していて接続が不安定でした。
現在はクライアントマネージャVをアンインストールして使ってますが、接続は安定してます。
多分、クライアントマネージャはインストールしないで使った方が良いでしょう。
もし暗号等の設定が分からないのなら、ルータと有線LANで接続し、
IEからログインして設定内容を確認して下さい。
あとは暗号の設定をして接続します。
[スタート]-[コントロールパネル]-[ネットワークとインターネット]-
[ワイヤレス ネットワークの管理]-[追加]-
[ネットワーク プロファイルを手動で作成します...]
で各項目を設定して [次へ]
この辺りの説明は、VAIOに内蔵している「VAIO電子マニュアル」で
「ワイヤレスLANで通信」にて検索すれば、出てきます。
書込番号:9715627
0点

カッパ巻さん、きこりさん、羅城門の鬼さんありがとうございます。
クライアントマネージャーVは知人がインストールしており、そちらを利用して接続してたようです。最初に試した@〜E手順はクライアントマネージャーVでの使用でした。
今週は仕事で忙しく羅城門の鬼さんが教えてくれた対応については土日にしてみます。
うまくいかなかった場合は再度書き込みますので、皆様ご協力をお願いいたします。
書込番号:9717717
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
ちょっとパソコンを使いたいという人にこの機種(100000万円ジャスト)はお勧めですか?写真、ネット、ちょっと音楽、程度の用途です。
この後継機種のFシリーズは今後型落ちでも10万円まで下がることはないですかね?
どなたか教えてください!
0点

100000万円ではお勧めしません。
ちょっと使うにしては高すぎます。
何を以ってお勧めなのかがはっきりしないと答えにくいところですが、おっしゃってる用途でかつモバイル用途でなければ単純にOS次第かと思います。
キーボード感触や画面の広さとかは、実機を見てこれる環境ならそうするのが一番です。
処分品の投売りなら下がる可能性はありますが、時期的にどうなんでしょう。
書込番号:9292507
0点

すみません、100000円でした。
最近のLL750とかNFC70とかよりスペックは劣りますが、デザインが好きでインターネットと写真貯めたり音楽やるくらいならこの片落ちでお安いのがいいかと考えてはいるのですが。
書込番号:9292876
0点

もしMDY6225さんが初心者なら、VAIOは止めておいた方が無難です。
VAIOを単にスペックやデザインだけで選ぶのは、感心できません。
不具合が起きた場合などのサポートが非常に評判が悪いからです。
初心者だとしたら、NECや東芝、富士通の方がいいかと思います。
書込番号:9293195
1点

10万円という買い物が高い買い物だとお思いになっているのなら、この機種はオススメできません。
NECのLaVie L LL750/SG PC-LL750SGか東芝のdynabook TX TX/66H PATX66HLPを、機能やらなにやら全てを考慮した上で、オススメします。
なにを言われてもVAIOがほしい、という冒険心旺盛な方である場合には、VAIOを購入することを止めはしませんが。
値段はどうなのでしょうか。単純に考えると今月が決算期で、値下げのやま場かとは思いますが。
書込番号:9293772
1点

みなさんご返信ありがとうございます。
初心者かどうかはよくわかりませんが、PCについて詳しいとは言えないです。
このTYPE Fは音はいいですかね?もしわかりましたら教えてください!
書込番号:9302935
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
お持ちの方に質問です。
ファンの冷却音はどうですか?大きいほうだと思われますか?
それほど神経質ではないですが、使用しているダイナブックが隣の部屋にいても聞こえるほどファンの音が大きいので買い替えを考えています。
0点

セビリアさんがお使いのダイナブックがなんなのか分かりませんが、私のダイナブックはファンがフル回転でもほとんど音が出ません。
ということは、ダイナブックのファンが総じてうるさいのではなく、個体差があるということになります。
そんなわけでType-Fがうるさいかどうかは、買ってみないと分からないということになりますね。
書込番号:9250312
0点

>ダイナブックのファンが総じてうるさいのではなく、個体差があるということになります。
個体差より先に、機種による差の方が大きいように思いますが・・・。
何れにしても、VGN-FW30Bを実際に使っている人でないとファン音がどうなのかは分かりませんね。
書込番号:9250951
0点

VGN-FW30Bを実際に使用していますが起動時などファン音などは特に気になりません。
動画等の編集など少し気になるくらいでしょうか。
書込番号:9281355
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
FW30ユーザーです。
最初はパソコンでブルーレイなんて…と思っていましたが、買って1か月なのですが見たくなりました。
もしかしたらソニーリンク(?)でBDの映像を飛ばすことができるかも、と思ったのですが、アレでは録画したものだけでBDの映像はとばせませんよね…?
やはり外付けBDドライブを買うしかないのでしょうか?
教えてください(^^ゞ
0点

う〜む、ご家庭のTVにHDMI端子などがついていれば、それを経由してPCから画像を出力出来る可能性はありますが、こればっかりはやってみないと対応しているか否か判断つきませんねえ。
とりあえずご家庭のTVが液晶 or プラズマなどで、HDMI端子がついているか、HDMI端子があればそのバージョンを調べて、TVメーカー&PCメーカーにご相談、と言うところではないかと思いますよ。
書込番号:9212916
0点

パソコンでフルハイビジョンの動画が見たいんですよね…
HDMIも出力端子ですし、有線でも無理そうですよね、、
書込番号:9235539
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
この度、初めてPCを購入しようと思ってます。
この機種かNECのLL750SGで迷ってます。
使用目的はネットとメールぐらいで、好みとしてはvaioのほうが、気になってるんですが、vaioは、初心者には、使いにくいって聞いたことがあります。 カタログを見るとNECのほうは、初期設定の仕方やその他、いろいろな冊子が付いてて、分かりやすそうなのですが、この機種にも、そういった冊子とかは、ついてますでしょうか? もし無ければ、ソフトとかで簡単に使えるようになりますか?
この機種を実際に使っていらっしゃるかたがいましたら是非、教えて下さい。
0点

SONYもマニュアルはついてますよ。
VAIOナビという使い方サポートソフトも入っていますので初心者でも安心です。
私はtype Fユーザーですが、この機種は液晶が広くて綺麗なので、LaVieよりも断然こっちの方がいいです。
気に入っているということですので、安心してご購入ください。
書込番号:9155333
0点

VAIOが初心には使い難いという事はないと思いますが、SONYのサポートは評判がよろしくないので、結果的に初心者には勧めにくいですね。
NECのLaVie Lの方をお勧めします。
書込番号:9155603
2点

E=mc^2さん、都会のオアシスさん、ありがとうございます。
初心者でも、使いにくいということは、ないんですね!!
vaioは、サポートに問題ありですか…
もう少し、考えてみます。
書込番号:9155668
0点

NEC、富士通などは初心者向けにかなり気を使ってますね。
かなりの素人でも分かるように使用方法のソフト等がてんこ盛りです。
比べるとSONYは割とそっけないですね。
あまりそういった無駄なソフトは付いてないです。
ある程度慣れてる人には余分なソフトが無いので良いかな。
ただ画像、動画、サウンド系のソフトが多いですね。
これらを使わない人にはちょっと邪魔かな。
ちなみに今のPCは基本がWindowsで同じなので、設定方法に大きな違いはありません。
基本設定部分のマニュアルは作りこそ違え、内容は似たり寄ったりです。
書込番号:9155687
0点

ソニサポは初心者の方には厳しいでしょうね。でも、一台買ってみれば、社会勉強のもなるし。
まあ、無難なところで、NECでしょうか。自分は、大分前からNECを購入していませんけど、マニュアルは豊富で丁寧だった記憶がありますね。
あと、NEC=爆音っていう、認識でいたほうがいいですよ。
ところで、E=mc^2さんはtypeAに回帰するの?AW92を買うなんて、どこかで見たか、なあ(笑
自分も、E=mc^2さんが買ったら、考えようかなあ。
貧乏だから買えないなんて、逃避の常套句はなしですよ。プロミスね(^-^)/
書込番号:9155838
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
もう製造中止らしくて、この機種を実物で確認できないので教えて欲しいのですが、このノートパソコンの色は、シルバーなのでしょうか?
キーボードのキーだけ白に見えますが、
外装もシルバーなのでしょうか?
カタログやHPの写真だと光の加減で白にも見えますし、シルバーにも見えますし。
白を希望しているのですが・・・シルバーですよえねぇ?
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0716/sony3.htm
実物を見た事がないのですが、これだとシルバーかグレーの様に見えますね。
書込番号:9138544
0点

VGN-FW50B ユーザです。
多分、FW30B も筐体は同じだと思いますので。
蓋を開けた状態では、
キーボートは白、
キーボード以外の外装はシルバー。
蓋を閉じた状態では、
上蓋(VAIOの刻印は除く)は白、
VAIOの刻印はシルバー、
底面は黒。
書込番号:9138940
0点

皆さん、どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
食指が動きそうです・・・
書込番号:9145817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
