
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年9月16日 01:25 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月18日 10:38 |
![]() |
4 | 6 | 2008年8月26日 04:06 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月19日 12:20 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2008年8月18日 06:36 |
![]() |
3 | 2 | 2008年8月16日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
このモデルのグラフィックカードはRadeon HD3470ですが
どの程度の3Dゲームならストレスなく対応できるのでしょうか?
当方、モンハン、FF、とか、したいのですが、大抵の推奨はNVIDIAが基準になっている
ようですが、実際、どの程度のゲームでしたら対応出来そうですか?
PCメーカーに聞いても、ハッキリ答えてくれません。
どなたか、実際に3Dゲームをこの機種でプレイしている方
おられましたら教えてください。
0点

「蹴茶」でGoogle検索されてみてください。
3Dmark等のベンチ結果の投稿サイトです。
HDの3番台なので結構スレ主さんの書かれているゲームでは快適に出来そうな予想はしてますが、遊ぶときの解像度やcpuパワー等、全体のバランスが大事ですので。
書込番号:8324556
0点

M Radeon HD 3470の性能はだいたいこのくらい
http://www.notebookcheck.net/ATI-Mobility-Radeon-HD-3470.9594.0.html
ちなみにGeforce のノート用だとこのあたりに近いかな。
http://www.notebookcheck.net/NVidia-GeForce-8400M-GT.3708.0.html
モンハンの動作環境はこちら
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html
で,推奨環境とされているGPUの性能はこれより少し高いくらい
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-FX-Go-5700.2150.0.html
FFの動作環境はこちら
http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html
で,推奨環境とされているGPUの性能ははこれより少し高いくらい
http://www.notebookcheck.net/ATI-Mobility-Radeon-9000.6942.0.html
以上を総合すると,ハードウェアの性能的には大丈夫そうです(保証はできません)。
書込番号:8324731
0点

エントリーモデルだからあまり期待しないほうがいいかも?
3Dゲーム目的ならGFでは8600番台以上、Radeonでは3600番台以上が欲しいかな?
書込番号:8324846
0点

ご返答ありがとう御座います。
かなり参考になります。
本当に助かりました。
おそらくこのモデルにすると思います。
ありがとうございました!
書込番号:8325095
0点

他にも、ありますが!
東芝から、モンスターハンターオンライン推奨のノートパソコンが出ました!
qosmio fx/77g
これのスペックを参考にしたらどうですか?
書込番号:8343038
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
現在使用中のノートPC(2003年3月購入のダイナブック)が、最近、日に日に不調になってきているので、ご臨終の日を迎える前に、いろいろリサーチをしています。
@Core 2 Duoでメモリが2G以上
A無線LANがドラフト2.0対応
B画面が15型以上
Cリビングに置いて使用するため、明るい色(ホワイト系)でデザインがおしゃれなもの
というポイントで検討していて、この機種に巡り合いました。
目下、ダイナブックのTXシリーズと迷っていて、こちらの機種の方がwebカメラも付いていて、Bluetooth機能付きなのでワイヤレスマウスが使いやすい上に、デザインも好みなので目下、筆頭候補で狙っています。
値段の動向を見ていると、ちょっとずつ下がってはいるものの、時々大きく値上がりしたりしていて、なかなか思うようには下がらないなぁ、という印象です。
(TXシリーズは日に日に安くなっているのが気になるところです。。)
現モデルのスペックで十分満足しているので、値下がったところを購入したいと考えています。(無論、それまでうちの今のパソコンが生きながらえてくれる前提ですが 苦笑)
このtype Fシリーズの場合、次期モデルはいつ頃発表になるのか、ご存じの方がいらっしゃればお教えくださいませ。
0点

次期モデルはおそらく、12月末〜1月初めだと思いますよ。
書込番号:8305028
0点

SonyStyleのキャンペーンが終わる頃じゃない。
書込番号:8305716
0点

情報ありがとうございます。
VAIOのリコール問題発覚後も依然として、値段が動かない所を見ると、
相変わらず人気のある商品なのかな、と感じています。
時期商品は年明け前後なので、冬のボーナス出たら狙おうと思います。
それまで今のうちのパソコンが生きながらえてくれれば・・(苦笑)
書込番号:8318217
0点

最近kakaku.comの値段が上下していましたね。
この機種の上位2機種はすでに生産終了になっているようなので、この機種もそろそろ生産終了&次期モデルへの切替へというプロセスを経ていくことになりそうですね。
買い時を見極めたいところです。
書込番号:8370000
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
質問があります。今、この機種の購入を考えています。
そこで私はパソコンにあまり詳しくないので聞きたいのですが、
MKVの動画を再生することはできますか?
今、使用してるパソコンはスペックが良くないので音と画像がずれて、
うまく再生ができません。
いろいろ調べたらMKVはある程度スペックがないと再生できないみたいなので
この機種で再生できるのか知りたいです。
0点

MKVってコンテナの種類でしょ?
コーデックが何か、の方が重要じゃね?
書込番号:8253466
1点

返信ありがうございます。
今、使用してるパソコンにコーデックはインストールしたのでいいと思います。
すいません、コンテナがなにかわからないですm(_ _)m
書込番号:8253513
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさんが仰っているのはFileをいれた「コンテナ」という意味ですよ。
再生に関しては余裕とは思いますが、描画サイズが大きすぎると無理がある。
http://kakaku.com/spec/00200616937/
真空波動研等のコーデックチェッカー等で出たFile情報を書かれるとより良いレスが望めますよ。
書込番号:8253615
1点

訂正
AVIっていろんな種類の映像フォーマット、音声フォーマット、が組み合わさってFileになるので、
組み合わさった状態をコンテナと呼ぶ時が有ります。
書込番号:8253693
1点

mkv(Matroska形式)の特徴は字幕の切り替えと音声の切り替えが可能です。
コーディックとか意味わかんなかったらGOM Playerいれれば
たぶん再生できるんじゃね?
コーディック判別は個人的には真空波動研よりMMname2のがおすすめ。
書込番号:8254510
1点

みなさん返信ありがとうございます。
コンテナとはそういう意味だったんですね。
なるほど、コーデック判別には色々あるみたいなのでさっそく試してみます。
MKVの再生はできるみたいなので、VGN-FW30Bを購入することにします。
平さんの「描画サイズが大きすぎると無理がある」は気になりますが、
Core 2 Duo P8400の処理能力を信じてみたいと思いますw
書込番号:8254522
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
ご質問させて頂きます。
みなさん、リカバリーディスクは正常に作成出来てるでしょうか?
自分は、リカバリーディスクの作成ミス?にて現在2度目のメーカー修理中です・・・。
経緯を簡単に説明しますと
1回目
購入後、起動してすぐに「VAIOリカバリーセンター」にてDVD-R2枚を使用して、ディスク作成
作成したディスクにて再起動後、パーティションを切り、インストールするも、2枚目のディスクを挿入後インストールがストップする。
仕方なく強制終了後、再起動するとVISTAのインストールは上手く行ってるものの、付属アプリケーション類は一切なしの状態。
この時は、リカバリー領域を削除してしまったので自力リカバリーが出来なくメーカー修理。
2回目
修理完了後、1回目と同じメディア(DVD-R2枚)を利用してディスク作成
作成したディスクを使用後、リカバリー領域をHDD内に残した状態でパーティーションを切り
インストールを行うも、またも1回目と同様2枚目ディスク挿入後止まってしまう・・・。
仕方なく、強制終了後、F10を押しHDD内リカバリ領域で復旧するも、VISTAはインストールできるのですが、またもプリケーション類が無い状態・・・・。
メーカーTEL後、再び修理>現在に至ります。
メーカー修理担当の方から、TELがあり原因に関しては「ハードは問題なし、作成したディスクエラーが原因です(1度目、2度目共)」との事なんですが、ディスクの書き込みは失敗することはあるにしても
HDD内のリカバリー領域まで壊れるもんなのでしょうか??
(ちなみに、リカバリーセンターでは、ディスク作成時「正常に書き込み完了しました」と表示されます)
ちなみに、使用したDVD-Rはスピンドルの1x-8x対応メディアです。
リカバリー中はメモリー増設ならびに周辺機器接続無し、無線LANもスイッチにて切った状態です。
今度戻って来たときは、DVD+Rならびに、別のDVD-Rを使用してディスクを作成するつもりでおります。
リカバリーディスクを正常に作成された方がもしいらしたら、ご教示お願い申し上げます。
※長文失礼しました。
0点

自分がVAIO使ってた時は初期リカバリDISC以外作らなかった…。
理由はVAIOのSOFTが不便だから…。
パーティーション・バックアップは市販SOFTがベストだから…。
ユーティリティーSOFTですらアップデートが頻繁で面倒で嫌気さしてたし…。
早めにVAIOは卒業しBTO PCや自作PCに移行した方が快適なPCライフに成ると思いますが…。
書込番号:8240560
0点

>リカバリーディスクは正常に作成出来てるでしょうか?
正常に出来ているかどうか、リカバリしてみるまで分らないのでしょうか?
私はパーティションはWindows上の操作で作成し、
購入したばかりでリカバリするような事態になっていないので分らないのですが、
少々不安になってきました。
リカバリしないでリカバリディスクが正常に出来ているか確認する方法はありませんか?
書込番号:8243741
0点

こんにちは。
私はリカバリディスクを作成しようと思ったら、ブランクディスクの認識をしてくれなく、作成自体できません。
メディアは太陽誘電のx8で50枚スピンドル、他のPC、DVDレコーダーでは全く問題なく使用できている物です。
FW30で認識してくれないDVD-Rも、他ではちゃんと使用可能です。
読み込みは大丈夫そうですが、書き込みは若干不安がありますね。
他に報告がないので、ただの初期不良だといいのですが、一応メーカーに連絡して対応をお願いしてみます。
書込番号:8375447
0点

追加です。
通常のデータ等のDVD-Rへの書き込みは出来ています。
出来ないのはリカバリディスク作成の際のメディアの認識です。
書込番号:8375656
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B

メモリで有名なメーカーやベンダーのウェブサイトで機種で検索するとその会社の最適な型番を教えてくれます。
書込番号:8220898
0点

一番楽な方法
家電量販店に行く
店員にmemory増設の旨を伝える、もちろん型番も伝える
取り付けもお願いする。
書込番号:8220979
0点

PCのメーカー、型番入力すれば該当するメモリーが出てきます。
BUFFALO
http://buffalo.jp/search/pc/index.php
IODATA
http://www.iodata.jp/pio/
(一応これ!)
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=90508&categoryCd=1
書込番号:8221125
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
購入して2週間ほど経ちましたので、レポートします。
購入価格: 166,800円+10%のポイント
購入店: 東京都内のヤマダ電機
発売日にソニースタイル、ケーズデンキ、ヨドバシカメラ、Amazonと比較して、一番安いヤマダ電機にしました。
最初、売れ筋であるNECのLaVie 750MGを考えていたのですが、無線LANが802.11nドラフトに対応していなかったのと、VAIO Media plusを使ってみたかったのでソニーの新製品発表を待ち、このモデルにしました。
地デジやブルーレイ掲載モデルが話題になっているようですが、既に大型テレビやブルーレイレコーダーを保有されている方には、このモデルはお勧めです。
評価はユーザーレビューのところに書いておきましたので、ご参照いただければ幸いです。
3点

実物を店でみてきました。
画面が、思ったより、小さくみえ、キーボードが驚きました。
キーボードですが、キー1つ1つに隙間がかなりあるのですが、
あれは、今までの感じとかなり違いますが、うちやすいものなのでしょうか?
キーボードはちょっと安っぽい感じがしました。
書込番号:8183169
0点

ぱそちゃんさん、
キーボードは特に打ち難くはないです。ただ、パープレストの部分は結構熱くなります。画面はサイズは大きいのですが、横長なので慣れるのにはちょっと時間がかかりました。ただ、DNLA経由で録画したテレビ番組を見るときは全画面を利用して表示できるので無駄がなく、見やすいです。通常のインターネットや電子メールを使っている時は横にガジェット(時計やCPUメーター、カレンダーなど)を表示しておけます。画面サイズが大きい割には奥行が小さいので、リビングのテーブルに置いても邪魔になりませんよ。
ちにみに昨日の夕方、新宿のビックカメラで価格を見たら、179,800円 ポイント15%でした。
書込番号:8213265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
