VAIO type Z VGN-Z70B のクチコミ掲示板

2008年 8月 9日 発売

VAIO type Z VGN-Z70B

Core 2 Duo P9500/GeForce 9300M GS GPU/2GB DDR3メモリーを備えた13.1型液晶搭載ノートPC。市場想定価格は260,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo P9500/2.53GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.45kg VAIO type Z VGN-Z70Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type Z VGN-Z70Bの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z70Bの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのオークション

VAIO type Z VGN-Z70BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 9日

  • VAIO type Z VGN-Z70Bの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z70Bの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのオークション

VAIO type Z VGN-Z70B のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type Z VGN-Z70B」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z70Bを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z70Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BLUETOOTHのことで

2008/10/18 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

スレ主 (*^□^*)さん
クチコミ投稿数:13件

この機種にはBLUETOOTHが装備されていますが、BLUETOOTHのアンテナ(?)はどの辺りに付いてるのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:8519730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーに関する疑問

2008/10/15 18:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度4

使い初めて約3週間になるのですが、何度充電しても、80パーセント程度しか充電されないよです。電源管理を見てみると「80%トが使用可能です」と表示されます。
今まで使用していたT72Bでは、一晩充電すれば一応100パーセント充電の表示が出たと記憶しているので、納得出来ません。
また、無線LANを使用しているせいか、満充電(80パーセント)しても3時間弱しかバッテリーが持ちません。
電源プランは「標準」、使用はHP閲覧、メール、写真鑑賞・整理程度です。
無線LANを使用すると、バッテリーの持ちはこの程度のものなのでしょうか。
皆さんの場合、如何でしょうか。
ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8504757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/15 19:46(1年以上前)


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度4

2008/10/16 00:25(1年以上前)

White Feathersさん

早々に、レスありがとうございました。
お陰様で、小生の抱いていた疑問がすべて解決しました。
最近のパソコンの充電設定が、バッテリーの劣化を考慮して、80パーセント止まりとしているとは、全く知りませんでした。
今後は、紹介して頂いた記事を参考に、バッテリーを労わった使い方をしていこうと思います。
有意義な情報、ありがとうございました。

書込番号:8506725

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/23 21:31(1年以上前)

こんばんわ、遅レスです、

いたわり充電モードはVAIOの設定で100%・80%・50%の設定ができます、

VAIOの設定−電源・バッテリー−いたわり充電モードで設定してください、

書込番号:8542297

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度4

2008/10/24 16:49(1年以上前)

太しさん

レスありがとうございました。
ご教示頂いた情報に基づき、現在、超いたわりモードの50%設定で使用しております。殆どAC電源で使用しているので、この様な設定があると助かります。
3年半ぶりにパソコンを買い換えたのですが、処理速度、HDの容量等の向上に加えて、バッテリーの寿命にまで配慮される様になったのは、ありがたい限りです。
有意義な情報ありがとうございました。

書込番号:8545752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの色彩について

2008/10/14 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度4

本機のディスプレイは色乗りが良く、鮮やかで大変綺麗なのですが、緑色の発色は少々不自然に感じませんか。
緑は異常に明るく表現され、夏の芝生等の場合、まるで新緑の淡い緑に表現される場合があります。
設定で色補正をしても、しなくても結果は同じです。
皆さんの個体では如何でしょうか。
ごく自然な色彩にディスプレイを調整したいのですが、方法をご存知の方、教えて頂ければ助かります。
ご意見、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:8501485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/15 09:23(1年以上前)

ノートパソコンの場合、調整するのは困難です。

多分そのグリーンが落ち着いて見えるように調整すると、全体の彩度が下がったりくすんで見えてしまったりすると思います。

書込番号:8503248

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度4

2008/10/15 17:52(1年以上前)

かっぱ巻さん

レス、ありがとうございました。
VAIOの設定、画面設定、色の管理辺りを弄れば、デジタルカメラのWBを調整する様な感じで、簡単に自分好みの色に調整出来るかと期待していたのですが、残念です。

書込番号:8504591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/21 00:30(1年以上前)

完結したスレのようですが、私もちょっと気になったので御意見あったら聞かせてください。

先日量販店でType SとType Zが並んでたので
サンプルビデオ(熊が川で遊んでるやつ)を再生させて見比べてみたんですが
Type Sの方は、ずいぶんとすっきりした綺麗な映像に見えるのに
Type Zの方はなんだか全体的に、特に右端の方が赤っぽく映ってました。

それから気になって何店舗かで同じことをやってみましたが、結果は同じ。

ディスプレイの設定が多少変えられるようだったので、よく判らないけどいじってみましたが
いじり方が効果的ではなかったのかもしれないですけど、改善は見られませんでした。

買ってみて映画を見たりしたときにこれじゃあガッカリだろうなと思って躊躇してます。
Pachira2さんは大変綺麗だと仰ってますが、そういう印象はありませんか?

書込番号:8529814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/21 01:13(1年以上前)

デスクトップ上で右クリックして、NVIDIAコントロールパネルを開いて、ビデオカラー設定を選び、「NVIDIAの設定を使用」で、彩度を40%ぐらいに設定するとかなり落ち着いた色彩になります。

Zの初期設定はかなりビビットな映像になっています。なのでたしかに熊の映像で比較すると画面端の赤みは気になりますね。この熊の映像がかなり安っぽいせいでもあると思いますが…。

書込番号:8530018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/21 21:25(1年以上前)

しゃんふぁさん
御意見ありがとうございます。

ほかのPCで見ても同じような赤みが出るのであれば
映像自体が悪いのかなとも思うのですが
Type Sでは、この高緯度な雰囲気の映像が
ちゃんとクールな感じに映っていたもんですから
なんだか気になってしまいました。

ご助言の内容、店頭で試してみたいと思います。

書込番号:8533161

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度4

2008/10/21 23:52(1年以上前)

しゃんふぁさん

NVIDIAの設定方法、ご教示ありがとうございました。
早速トライしてみました。効果覿面ですね。
色々設定を変更して、好みの彩度に変更しようと思います。
静止画の彩度もこの様に簡単に変更出来ると良いのですが・・・。

ライジロさん

サンプル映像の赤かぶりの件、確かに小生の個体でも確認出来ました。
これはディスプレイの問題ではなく、元映像の問題だと思います。
なぜならば、別なPCで録画したTVの映像や、市販DVDの映像を再生してもこの様な色かぶりは一切ないからです。従って、この点は心配ご無用です。
小生の場合、デジタル写真の再生が多いので、静止画の派手過ぎる色再現性を何とかコントロール出来ないかと悩んでいる所です。

書込番号:8534120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/22 19:16(1年以上前)

NVIDIAのカラー調整で気に入った色合いがでるよう微調整するしかないかなーと思いますが、もし輝度をマックスで使用しているようでしたら、輝度を1〜2ポイント落とすのはいかがでしょうか。(Fn+F5)

http://www.colordic.org/

こちらのサイトを他のディスプレーと比較しながら見ていただくとよくわかると思いますが、Zは発色が良すぎるため、緑系に限らず色が強く明るく出てしまいます。感覚は人それぞれでしょうが、ギラギラした感じで嫌な場合は、てっとり早く輝度を落とすのがよいかと思います。

私はZの発色は嫌いじゃないですけどねー。

書込番号:8537000

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度4

2008/10/23 00:56(1年以上前)

しゃんふぁさん

レスありがとうございます。
輝度は大体40パーセント程度で使用しています。
本機の液晶は、色乗りが良く綺麗なのですが、小生には派手すぎる色調なので、彩度を抑えたかったのですが、NVIDIAの設定では、彩度の設定が出来ない様ですね。
デジカメの写真の管理にも使用するので、出来るだけ忠実な色再現性を望んでいたのですが、結構難しそうですね。

書込番号:8539042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

強度はいかがでしょう?

2008/10/09 21:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

スレ主 hani2000さん
クチコミ投稿数:58件

スペック重視で薄い・軽い・スタミナのPCを探しています。
前のパソコンはベッドからの転落で壊れてしまったので少し気になるのですが
教えてください。

書込番号:8477756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/09 22:09(1年以上前)

シンクパッドがよろしいかと…ィ

書込番号:8477845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/09 22:09(1年以上前)

>前のパソコンはベッドからの転落で壊れてしまったので

ベッドということは40〜50cm程度でしょうか?
その高さからの落下で不具合を生じない保証をしているノートパソコンはありません。
(1mの落下試験を通っていたとしても保証しているわけではありません、角度や床の固さなど落としどころが悪ければ故障しますし、また100個体落として100%大丈夫という信頼性があるわけでもありません)

パソコンが自ら進んで落ちることはありませんから、「ベットからの転落」ではなく「ベッドから落とした」で、「壊れた」のではなく「壊した」のです。

書込番号:8477848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/09 22:26(1年以上前)

私もレノボをおすすめします。
Type−Zも既に建て付けが悪いと言うクチコミが出ていますね。

書込番号:8477965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/10/09 22:27(1年以上前)

以前、似たような問いで回答の一部で見たものですが
http://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/toughbook/

http://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/premium/r_performance.html
しかし、かっぱ巻さんが言われてるように
場合によっては・・運が悪けりゃ壊れますよね・・

書込番号:8477973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/09 22:34(1年以上前)

耐衝撃性で行くなら
パナのレッツノートも定評あるかと思われます
かっぱ巻きさんが言っている様に
落下に対する完全保障ではないですけどね

しかし・・・このモデルに近いスペックだと
かなり高価な買い物になってしまいます
≪スペック的に近いモデル≫
http://panasonic.jp/pc//products/f8e/index.html

高スペックになればなるほどスタミナは減りますので
低電圧CPU+SSDを標準搭載してるモデルを選ぶか
低電圧CPUのモデルに高速で大容量のSSDを換装するか
バッテリーを追加購入して持ち歩くか
どこかに折り合いを付けないといけませんね

書込番号:8478023

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/10 06:11(1年以上前)

バッテリー持ち重視ならVAIO type T
軽さ重視ならdynabook SS RX2
剛性?重視ならLet's NOTEまたはTOUGHBOOK

値段考慮してバランスがよさそうなのはLet's NOTEかThinkPadかな?(X61s辺りがよさそう?)

TOUGHBOOK
どっかのおバカなライターさんがコンクリートの地面に落としたり
大型バイクで踏みつけたり
砂に埋めて後、水洗いとかしてたw

書込番号:8479276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 11:28(1年以上前)

気に入ったものを買えば良いし、壊れたら修理に出せば良いと
思うのですが。

延長保証加入と、こまめにバックアップを取っておくことは、
必須ですね。

壊れる事を前提とした対処は大事ですが、壊れにくい機種に
こだわり過ぎるのも何だかと思います。


書込番号:8479944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/10 11:39(1年以上前)

>スペック重視で薄い・軽い・スタミナのPCを探しています。

いやー、もうZで決まりでしょう。プラスで液晶きれいだし、カッコいいし。

ただし、強度低い・サポートいまいち・平均寿命短め、ぐらいを受け入れる覚悟は必要かと。

書込番号:8479976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/10 12:30(1年以上前)

いろんな意見が出ましたが、最大公約数はやっぱりレノボX61かな。
VAIOは強度云々以前に液晶の開け閉めすら注意が必要で、事実液晶が4mm反り返ろうが腹がつっかえようが仕様だそうですから。

書込番号:8480117

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度5

2008/10/10 16:10(1年以上前)

ここでのみなさんのネガティブな情報を見て、内心"ほんまかいな"という気持ちもあったので、ソニーお買いもの窓口と、そこから案内された技術窓口に問い合わせてみました。

まず、バッテリーは公表時間の半分程度だそうです。
また、TypeTZで問題だったバッテリーの自然放電の問題に関して聞いてみると、機種にもよるが、3-4日で満タンから完全放電する可能性のあるとのことです。また、その程度では保証を受けられるかは現時点ではわからないとのこと。
バッテリーの問題に関しての調査は、無線ランを切るなどして最も省電力な設定にしてJEITAと比較を行って判断するそうです。

また、TypeTやTypeZの薄型モバイルは液晶部の構造や素材が他のパソコンとは異なり特殊なため、購入時から閉じた状態で本体と液晶の間に反り、浮き、がある可能性があるそうです。
また、購入後、使用をつづけて熱の問題などでねじれ、カタつくようになった場合は調査し対応させていただきます。とのことでした。

2か所の窓口にかけましたが、どちらもとても丁寧な口調の対応ではありますが、その受け答えの内容は頼りないものでした。

まぁ、それでも16万円台になったら買うつもりですけど。

書込番号:8480682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/11 00:33(1年以上前)

掲示板のやり取りは・・・

結局自分で問い合わせて、自己解決のようですね。

はじめから問い合わせればよかったでしょう。

書込番号:8482847

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度5

2008/10/11 01:08(1年以上前)

かっぱ巻さん

いいえ。みなさんから回答を頂いて、いろいろ不具合などを知りました。
また、多少の不具合があってもメーカーが丁寧なサポートをしてくれればかまわないのですが、その点どうなのかと思って問合せた次第です。結果、先のとおりでしたが。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8482996

ナイスクチコミ!0


スレ主 hani2000さん
クチコミ投稿数:58件

2008/10/11 08:35(1年以上前)

みなさん、たくさんの返事ありがとうございます。
皆さんの内容をみて親身になって考えて頂いてるのに感激です
なかなか全て納得するPCはないでしょうが、このPCを購入するにあたり
もう一歩踏み切れない所が強度だったので・・・
他メーカーのPCももう少し検討してから購入したいとおもいます。
引き続きオススメの商品やこのPCのウイークポイント等があればご指導お願い致します

書込番号:8483683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/10/18 07:34(1年以上前)

強度に関しては、「そのように作られた」パソコンには劣ると思います。

まぁ、VAIOにしては堅牢性の高い方だと思います。
自分はいつもPC用の鞄に突っ込んでるのですが、今のところ壊れる気配はありません。
通常使用ならば十分な強度だと思います。

ただ、少し堅牢性を犠牲にしてスペックをとるか、堅牢性を重視してスペックは妥協するか。
これはスレ主さんの価値観が全てだと思います。

こんなことを言っちゃうと全くアドバイスになっていない気もしますが、やっぱり最後は自分の意志だと思うので・・・

まぁ、いろいろ叩かれてますが使ってみれば良いマシンだと思いますよ。

書込番号:8516182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 14:58(1年以上前)

VGN-Z90USを使用して、約1ヶ月程度たちました。
常に持ち歩いておりますが、今のところ何のトラブルもありません。

ワイド保証に加入してますので、壊れたら修理です。
手厚い保証加入は必須でしょう。

全体的剛性感は高いですが、強度は無いと思った方が良いかと思い
ます。特に液晶側は!
強度を優先順位のトップに持ってくるのでしたら、このPCは選択肢
からは外れます。

VAIOの良さは、先進性だと思います。
モバイルでも、メイン使用に耐えられるスペック、ブルーレイデ
ィスクドライブ搭載や、外付けグラフィック内蔵等のギミックです。

質実剛健に代表されるレッツノートを選ぶか、仕事にも、プライベート
にも楽しめるものを選ぶか、その中間を取る富士通にするかは人それぞ
れの好みですね。

確かにもう少し強度を謳ったモデルであったらとは思いますが、
私には、それ以上の魅力を感じ、所有感を楽しんでおります。

何せ50万円アップのモバイルPCですので(汗)

既出ですが後は好みの問題かと。是非お仲間になれたらと思います。

書込番号:8517537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

パームレスト

2008/10/04 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

スレ主 Takah1roさん
クチコミ投稿数:4件 Taka's Sims 

今、Vaio Type BXを使っていて、そろそろ買い換えようかと検討していますが、BXではパームレストの直下にHDDがあるため、非常にパームレストが熱を持ち、結局今では、外出時にしか使わなくなりました。

既に、Type ZのHDDモデルをお持ちの方、使用時に熱いと感じるかどうか教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:8453067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/04 16:32(1年以上前)

わたし的には、パームレスト部はぜんぜん熱くないです。

通常使用では排気口の部分がほんのり暖かくなり、めいっぱい走らせているときは、熱くなります。まー、ここが熱くなるのはどのノートでもそうでしょう。ヤケドするほどだったら問題だけど、そこまでじゃないです。

書込番号:8453637

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takah1roさん
クチコミ投稿数:4件 Taka's Sims 

2008/10/04 16:59(1年以上前)

しゃんふぁさん

レス、ありがとうございます。

分解しているサイトがあって、そのサイトの写真をみてパームレスト下にSSDが来るような感じだったので、気になってました。

排気口の情報もありがとうございます。 まぁ、その部位が熱くなるのは当たり前ですよねw

これで心配なくVAIOオーナーメイドで注文できそうです。ありがとうございました。

書込番号:8453737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/04 17:37(1年以上前)

ちなみに…、この機種、このマウス必須かと思います。

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-BMS55.html

DVDドライブ側のUSB端子は、接続したケーブルがドライブのトレーに結構引っかかるので使いにくいです。となるとUSB端子は残り一つですが、それをマウスでうめるのはもったいなさすぎ…。

ということで、Buluetoothマウスおススメです。なかなかいいですよ!コレ!

書込番号:8453866

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takah1roさん
クチコミ投稿数:4件 Taka's Sims 

2008/10/04 19:00(1年以上前)

しゃんふぁさん

情報、ありがとうございます。今、外出時に使っているワイアレスマウスがあるのでそれを引き続き使おうかと思ってます。

まぁほとんどタッチパッドで済ませているんですがね。w

では。

書込番号:8454143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

従来のモバイルPCとの比較

2008/09/30 07:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

スレ主 peach5さん
クチコミ投稿数:263件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度5

現在使用しているLavieLがだいぶ壊れているので、新しくモバイルPCを探しています。

これまで、LavieJを購入すると決めていたのですが、Type Zの発売を知り、物欲が拮抗しています。

比較対象はLJ700 と Z70Bです。

悩みの要因は(順不同)
(1) 3万円の価格差 (Lavieが安い)
(2) CPUの性能(Vaioが優秀)
(3) 堅牢性(Lavieが上手?)
(4) バッテリー(Vaioが長持ち)
ってところです。

主な使用用途はネット・DVD再生・HP作成・数十GBもの写真の整理などです。
また、今後外付け地デジチューナーを購入して家ではTVパソコンのようにしてもいいかなとも考えています。

そこでアドバイス願いたいのですが、

・Type Tではあまり評判の良くないVaioのバッテリーですが、Type Zではどうでしょうか?
・液晶がペラペラで、軽い力でしなるのが不安です。LavieJは耐圧300kgfですが、Vaioの耐圧は?またケース等なしで直接スーツケースやカバンに放り込んでモバイルしても大丈夫でしょうか?
・CPUの性能差は、写真の整理・管理などでも劇的な違いは得られますか?それともやはり速度上ネックなのはHDDであって、CPUの処理速度はもはやあまり関係ないのでしょうか?
・現在Vaio FE53B(T5500,1.66GHz)も家族用として所有していますが、LavieJのCPU U7600(1.20GHz)はそれよりは高速でしょうか。また、そのLavieJのCPUと、Type ZのCPUの性能差はいかほどでしょうか。

だらだらと書きましたが、アドバイスなどよろしくお願いいたします。

書込番号:8433975

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/30 09:12(1年以上前)

>・Type Tではあまり評判の良くないVaioのバッテリーですが、Type Zではどうでしょうか?

似たようなもん

>・液晶がペラペラで、軽い力でしなるのが不安です。LavieJは耐圧300kgfですが、Vaioの耐圧は?またケース等なしで直接スーツケースやカバンに放り込んでモバイルしても大丈夫でしょうか?

過去ログ見れば分かるけど専用のアルミケースでも作ってとかに入れて持ち運ぶなら大丈夫じゃないかな?
耐圧気にするなら選択肢から真っ先に外れる

>・CPUの性能差は、写真の整理・管理などでも劇的な違いは得られますか?それともやはり速度上ネックなのはHDDであって、CPUの処理速度はもはやあまり関係ないのでしょうか?

はっきり言って違いはない
HDDはネックになるけどどのメーカーも似たようなもん

>・現在Vaio FE53B(T5500,1.66GHz)も家族用として所有していますが、LavieJのCPU U7600(1.20GHz)はそれよりは高速でしょうか。また、そのLavieJのCPUと、Type ZのCPUの性能差はいかほどでしょうか。

T5500もU7600も普通に使ってて体感差なんて得られない
ベンチ回して数値化してようやく分かるレベル

俺なら華奢なVaioは選択肢から外れるけど、Let'sあたりを候補に加える
確かに高いけどそれに見合ったリターンは得られる

書込番号:8434203

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/09/30 10:40(1年以上前)

typeZとLaVieJじゃ性能が全然違いますよ。
その用途であればVAIOにしておいた方が良いです。
液晶もVAIOが断然綺麗ですしね。

書込番号:8434415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 12:33(1年以上前)

おっしゃる用途でしたら、TYPE-Zはハイリスク&ハイコスト&ローリターンじゃないでしょうかね。(かといって私はLavieが好きじゃないけど)

物欲が強いようでしたら、もう少し他の商品も比較対象に入れてみてはいかがでしょうか?


書込番号:8434760

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2008/09/30 14:15(1年以上前)

>(2) CPUの性能(Vaioが優秀)

2.53G vs 1.2Gですか?
倍以上の差なんで、もはやターゲットが違うPCと思っていいですよ。

>(4) バッテリー(Vaioが長持ち)

Lavieの方は軽さが売りなのでは? 1.5kgのPC持ち歩く人なんていないでしょ。

>主な使用用途はネット・DVD再生・HP作成・数十GBもの写真の整理などです。

数十GBですか、、、写真のことを考えるとメインにノートはお勧めしません。(^_^;;

RAIDまでは要らないけど3.5インチHDD使いたいところですね。実質的にはこれまた倍くらい性能が違いますんで。

>また、今後外付け地デジチューナーを購入して家ではTVパソコンのようにしてもいいかなとも考えています。

色々と期待しないほうがいいとは思いますが、、、(餅は餅屋)

>またケース等なしで直接スーツケースやカバンに放り込んでモバイルしても大丈夫でしょうか?

普通にダメでしょ。そんなPCないと思う。

ソフトケースでもいいから角にクッションの入ったパソコン鞄に入れないとすぐにケースが割れますよ。だいたい壊すのは圧力かかってじゃなくて軽く落としたときに角を当てて衝撃でMBや液晶が割れるってパターンなので。

>・CPUの性能差は、写真の整理・管理などでも劇的な違いは得られますか?それともやはり速度上ネックなのはHDDであって、CPUの処理速度はもはやあまり関係ないのでしょうか?

本当に気になるなら使っているHDDを調べたほうがいいですけどね。CPUについては、何か変換したり編集したりCPUを使うような操作をするなら当然差が出ます。実はブラウズするときにも縮小するので差が出るんですけど、そこは高速なツールを選べば補えます。

>・現在Vaio FE53B(T5500,1.66GHz)も家族用として所有していますが、LavieJのCPU U7600(1.20GHz)はそれよりは高速でしょうか。

そんな訳ないです。アーキテクチャは変わってないので。Uの優れている点は、消費電力を下げられる(=高価)ことであって、絶対的な性能を求める人が買うのは間違いです。

>また、そのLavieJのCPUと、Type ZのCPUの性能差はいかほどでしょうか。

倍も違えば見てわかるとは思いますよ。今時はブラウザーも重くなってますし。

「わたしはOpera使ってます」とかいうなら止めませんけど。

軽さを求めて性能を抑えるのか、性能を求めて持ち歩くのは諦めるのかどちらかにしないと、、、、

というか、LavieでもVAIOでもいい (遅くても重くてもいい) なら買い換えなくてもいい気がするけど。

書込番号:8435094

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/30 14:19(1年以上前)

>>またケース等なしで直接スーツケースやカバンに放り込んでモバイルしても大丈夫でしょうか?
>普通にダメでしょ。そんなPCないと思う。

っToughBook
Let'sのFもある程度なら大丈夫っぽい
ただそんだけ。

書込番号:8435106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/30 15:20(1年以上前)

私なら、Lavie J。
1.用途を見るとあまり高級スペックは必要無い。
2.写真整理だと、画面の比率はスクエアに近い方が良い。
3.堅牢性。Type−Zは早くも建て付け不良が報告されている。
また圧迫に対して有効な液晶パネル裏のいわゆるボンネット構造も
Type−Zは「デザインのためにあえて採用していない。」

他のオススメとしては重さはともかく多少デカくなっていいなら富士通ビブロMGも考えてみていいかな。

書込番号:8435268

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2008/09/30 18:46(1年以上前)

>っToughBook
>Let'sのFもある程度なら大丈夫っぽい
>ただそんだけ。

業務用は反則って事で。(笑

Fから引用、、、
>76cm(底面方向/動作時)落下試験※3、

76cmはいい線なんだけど、鞄に入れて落とすとまず底面方向ではないからなぁ。

あと、一回だけなら壊れないことも多いんだよね。クッション入れてないような人は何回も落としたり机にぶつけたりするんでそのうち壊す。

というか、クッションに入れてても出してるときに落として壊したりするんですが (本人談)

書込番号:8435903

ナイスクチコミ!0


スレ主 peach5さん
クチコミ投稿数:263件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度5

2008/10/01 01:20(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございました。
どれも参考になるアドバイスで、余計!?迷いが深まりそぉ・・です。

と、まずは実物を見なければと思い、先ほどケーズデンキ、ミドリ電気、ヤマダ電器とハシゴしたのですが、いずれもなぜかTypeZを置いていませんでした。
最後のヤマダ電器で売り切れたのですかと聞くと、そもそも取り扱っていないとのこと。
大型家電量販店が3店舗ともに取り扱っていないとはなにか都合・不都合でもあるのかと心配になってしまいました。
LavieJに関してはvistaのパフォーマンス情報の数値を見て、現在所有しているTypeFより全体的に低いことを確認しました。
堅牢性に関してですが、しっかりとした厚みのあるLavieJはさすが、親指でグッを天盤を押しても特に問題ありませんでした。
一方VAIOは代わりにTypeGや、TypeSの液晶を軽くひねってみたり、閉じた状態で天板指圧等々してみました。(店員さんの許可を得ました。)
正直不安な薄さではありますが、強めの天板指圧でも問題なかったので液晶強度に問題なしとの決め付け!?でVaioZに傾いています。
といっても購入前に実物チェックをしてから決心するつもりです。

ちなみにいままでValustarNX, VaioJ, LavieL, VaioFと購入してきましたがNECは両機ともHDDやドライブ、メモリー、電源など複数回の故障、SONYは無故障と価格.comの評判とは正反対です。
そんなわけで当たり外れはあるのでしょうが、アンチソニーというわけでもありません。(好きでもないけど)

また、先月までLavieLを数か月バックパックやスーツケースにそのままぎゅーぎゅーに詰め込んで旅行してました。次のノートもそんな扱いを受ける運命だと思うので故障に備えて3年保証は入っておこうと思います。(LaviLの故障はこの旅行は関係ありません・・たぶん)

書込番号:8438256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/01 08:40(1年以上前)

キータッチとかしました?

強度だけでは何とも言えませんよ^^

私もZ購入する予定ですが、コジマ電気で軽さチェックとTXTファイル立ち上げてのキータッチなどを繰り返し。コジマで買う気は無いですが・・・・・。

オーナで購入しますが、現物さわってからが良いと思います。

軽さだけで購入してキータッチとか嫌だったと言う人もいますのでそこら辺も調べてからが良いと思います。

書込番号:8438893

ナイスクチコミ!1


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/04 15:12(1年以上前)

>Vaioの耐圧は?またケース等なしで直接スーツケースやカバンに放り込んでモバイルしても大丈夫でしょうか?

前のTYPE Gの耐圧性は評判は良くなく、満員電車で壊れたとのカキコ見た記憶があります。
(PANAも東芝もあったような?)。
それと、SONYはサポートや無償修理の適用が厳格なので、モバイル用途として使うには、余りお勧めできないメーカーです。
どうしても、TYPE Zが欲しいならば、無料のSONYカードに加入して、動産保険(免責有)でカバーするしかないかと。
http://www.sonyfinance.co.jp/tokuten/security/index.html


ノートPCは、バッテリーの持ちと堅牢性が大切だと思います。
上記を重視するならば、レッツノートとDynabookの方が定評がありますが。
NECやSONYに限定せずに、定評のあるレッツノートW8やDynabookのRX2なども、検討してみてください。
なお、ノートは破損や液体漏れの危険性がつきまといますので、延長保証・ショッピング保険・動産保険などでカバーできるようにしておくと良いと思います。

書込番号:8453409

ナイスクチコミ!0


スレ主 peach5さん
クチコミ投稿数:263件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度5

2008/10/15 01:20(1年以上前)

昨年の11月末に海外でLavieの電源系とDVDドライブが壊れて以来、いろいろと調べに調べ本機種を購入しました。
結果、性能は大満足です。ほかにCore2duo1.6GHz,1.5GB,Vista搭載ノートも持っているのですが、比べ物にならないほどVistaが快適にサクサク動いてくれます。
が、やはり怖くてケースなしで鞄に放り込むなんてできません。イチコロで液晶が壊れそうな薄さです。
それを考えると、3KG超のLavieは重いものの、雑に扱えました。
バッテリーは、初回起動時満充電でネット接続、ウイルスバスターの入れ替え、新規ユーザー作成、メール設定などのセットアップ用途で5時間半ほど持ちました。
ではでは、さっさと3年ワイド保障にでも加入しようと思います。
詳しいレビューは後ほど投稿しますね。

書込番号:8502534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type Z VGN-Z70B」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z70Bを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z70Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type Z VGN-Z70B
SONY

VAIO type Z VGN-Z70B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 9日

VAIO type Z VGN-Z70Bをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング