
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月18日 23:36 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月18日 19:04 |
![]() |
1 | 9 | 2008年12月5日 22:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月29日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月19日 19:02 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月10日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B
購入して一ヶ月ほど使用しましたが、
VGN-Z70BにインストールしてあるMatrix Storage Managerというソフトはどのような動作を行っているのかがわかりません…
自分で調べた結果、このソフトはRAIDを管理しているとのことですが、VGN-Z70Bはハードディスク1つなので何の意味があるのか分かりません。
パソコンを起動する際に、10回に1度ほどですが、タスクバーにこのソフトからのメッセージが出るのが気になります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

Intel Matrix Storage Managerは、前身がIntel Application Acceleratorと呼ばれていたソフトウェアで、ハードディスクとのデータの読み書きを高速化させるためのソフトウェアでしたが、最近のOSはOS標準のソフトウェアでも機器のパフォーマンスを引き出すことが出来るので、RAIDやAHCIを構成しない限りインストールは必須ではなかったと思います。
ドライブとの接続がAHCIで構成されているようであれば、インストールしたままにしておきましょう。
#ほんの少し速くなることもあるみたいです。
書込番号:8800960
0点

2kuserさんへ
お返事ありがとうございます!
なるほど!Intel Application Acceleratorの後身なんですね!
Intel Application Acceleratorは前のパソコンにインストールしてたんで懐かしいですw
ドライブがAHCI構成なのかは確認できませんでしたが、とりあえずこの事を聞いて安心しました!
本当にありがとうございます。
>#ほんの少し速くなることもあるみたいです。
アンインストールせずに取っておくことにします!
書込番号:8805335
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B
この機種、2日位い前から急に値段上がっちゃいましたね。何か理由があるのでしょうか?
ずっと17万円代で推移していたので、いよいよ購入に踏み切ろうかと思った矢先でしたので、ちょっとショックです。
単に購入者が殺到して品薄状態なのでしょうか?
毎年この時期ってこのような現象おこるのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
ちなみに…私は17万円以上だと手が出せません。
0点

高いなら尚のこと止めたほうがいいです。SONYは故障多すぎで使い物になりません。
書込番号:8798980
0点

量販店価格ってご存知ですか?それと比較したら、まだ安い方でしょう。
単に、激安販売している店の在庫が切れたからだと思います。
17万円以上が手がでないなら、春モデルが出て、需要がなくなるのを待つことです。
書込番号:8799091
0点

VAIOは春モデルがでてもあまり安くならずすぐ売り切れになってしまうような・・・
ここはどうでしょうか?
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=65137399&SHPCODE=61
普通に信頼できる店だと思います。ただし新古品になりますが。
書込番号:8800831
0点

ホントにびっくりですね。
私は自分用ではないのですがこの商品を買う予定で先週の土曜日
こちらを覗いた時173,500円だったのですが、今日「買おう」と
思って見たら2万以上値上がりしていました。
はっきりしたことは分かりませんが、SONY商品全部が値上がりしてる
感じですよ。
このVAIOの他にSONYのウォークマンも買う予定だったのですが、
これも数千円値上がりしていました。
先週買えば良かったですね…
書込番号:8803033
0点

じゃんぱらも品切れっぽいですね。半月前ほどは5台くらいあったのですが。
ただ単に値上がりというよりは安かった店が売り切れただけじゃないですか?多分最安値の店が以前と違ってると思います。
まあボーナスの時期ですからありうる話だと思います。
書込番号:8803797
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B
ソニースタイルでの購入も考えましたが、同スペックにするのに
あまりに値段が開きすぎるので断念しました。
このモデルをネット等で購入してメモリーを自分で増設することは可能ですか?
ワイド延長などをつけたい場合、修理の場合ははずして修理にだせば
問題ないのでしょうか?
0点

当方VGN-SZ71B/Bを所有しておりWIDE延長つけております。メモリー増設しており先日修理出しましたがメモリーは購入時の状態にするように言われましたので増設メモリー外して修理しました。全く問題なく修理完了しましたよ。
メモリー増設は確か4Gまで可能ですよね。
書込番号:8693248
0点

backdoorさんこんにちわ
この機種を持っているわけではありませんので、憶測ですけど、メモリ増設はSONY製品の場合、
PC本体を裏返して底の方から増設する場合がほとんどですので、メモリ増設は以外と簡単にで
きる事が多いかと思います。
BUFFALOなどサードパーティメーカーから対応メモリが出ていますので、参考にどうぞ。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=62673
メモリ増設の仕方
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/movie_nt.htm
書込番号:8693336
0点

SONYは止めたほうがいいですよ。
トラブル多発です、それもSONYタイマーの一年過ぎから。
小生はVAIOTypeA一年過ぎから、
@バッテリー故障
AHDDクラッシュ
B液晶縦線で交換
と追加で一台購入できるほど修理費が掛かりました。
書込番号:8695568
1点

hide927さん、貴重な体験談ありがとうございます。すごく助かりました。
あもさん、メモリー情報わざわざ親切にありがとうございました。
お二人のおかげで買う決心がつきそうですwカスタムも考えましたがやはり値段的に
厳しいのでこのモデルをかってメモリーを増設しようと思います。
てるてる.comさん、なんだかネットで格安店からソニー製品をかって痛い目を
見ている人がたくさんいるようですね。確かに液晶がすごく薄いので
レッツノートなどに比べて格段に壊れやすそうな気がします。
一応これを買ってワイド保障に入ろうと思っています。ただ保障の査定も厳しいらしいですが・・・
書込番号:8696636
0点

1万ちょいかかりましたが私も3年保証に入りました。どのパソコンでもそうですが、故障が怖いですもんね。
あと、メモリーの増設も必要性が高ければ大事ですが、実際使ってみてストレスを感じるようなら増設されたほうが良いかと。わたしも増設するつもりでしたが、まったくもって快適に使えるので、増設は一旦やめて、ソニーのbluetoothマウスVGP-BMS55とbluetoothオーディオレシーバーDRC-BT15を買いました。これがなかなかいいですよ。軽量ノートの周辺機器はワイヤレス系がおすすめです。
書込番号:8697660
0点

ワイド保障ですが子供が液晶を踏んで割ってしまいましたが対応してもらえましたよ。査定厳しいのですかね?
書込番号:8697795
0点

しゃんふぁさん、おっしゃるとおりですね。
まず、デフォルトで使ってみて処理が重いようでしたら
増設を検討してみます!
hide927さん、それは心強い情報です!
今まで東芝だったのでソニーの口コミみていたら
そのような書き込みがあったので。
みなさまのおかげで店頭モデルを買う決心がつきました。
ありがとうございます!
書込番号:8698805
0点

いいですね。購入されるのですね。うらやましいです。購入後は是非レビューをお願いいたします。当方も購入を考えていますが次期モデルまでまとうか迷っています。次期モデルになると高額になりますからやはり今回のモデルかな。
書込番号:8701597
0点

次期モデルは逆にTYPE Sのようにスペックが下がったのがでる可能性もありますね。私としてはその可能性の方が高いような。でるなら夏ですかね?
書込番号:8739761
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B
2.5インチのようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/22/news071.html
マルチポストは、禁止事項ですから避けてください。
以下のリンク先の【例2】にならって
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > すべて
に書き込めば良いでしょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください
書込番号:8706893
0点

申し訳ございません。
全く知りませんでした。ご指摘、ありがとうございます。
気をつけたいと思います。
今後も、ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:8709512
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B
ソニーのワンセグチューナーVGP-DTV10の購入を考えているのですが、
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=27831
対応表にて確認したところ、
Type−Zの記載がありませんでした。
(対応表に記載していないのだからと言われればそれまでですが…)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Acc/VGP-DTV10.html
ソニースタイルへ問い合わせたところ、対応していませんと回答されました。
ExpressCardで何故使用できないのか不思議だったので、
対応していない理由を聞いたところ、
Vistaに対応していないからと言われましたが、
対応表を見てみると、他のVista機種が対応表に載っていました。
対応していただいたオペレーターがおどおどしていて信用できなかったので、
もしご存知の方がいたら教えてください。
また、他のワンセグチューナーでお勧めがもしあれば、
お願いします。
0点

Expressカード対応だと、サンワサプライの製品ぐらいですね。
http://www.sanwa.co.jp/news/200706/vga-tv1s2/index.html
一般的にはUSBタイプが中心のようです。
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/ranking_0556/
書込番号:8654648
0点

ひまJINさん
ご回答ありがとうございました。
USBだと本体から出っ張ってしまうなと思っていたのですが、
申し少し機種選定してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8663019
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B
最近、電源に接続して使用していると、所定の時間が経過しても、自動的にスリープ状態に移行しなくなってしまいました。
モニターは電源が切れて暗くなりますが、ファンは回ったまま、パワーボタンは緑色のままです。
なお、パワーボタン、スタートボタンからは問題なくスリープ状態にすることが出来ます。
また、バッテリー駆動時には、問題なくパワーボタン、スタートボタン、所定の時間経過後にスリープ状態になります。
AW90Sでも全く同じ症状が出ており、カスタマーリンクに解決策を照会中ですが、未だ解決には至っておりません。
皆さんの個体でこの様な症状はありませんか。
0点

マルチポストはルール違反です。
どちらか一方の削除以来をして下さい。
書込番号:8620539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
