VAIO type Z VGN-Z70B のクチコミ掲示板

2008年 8月 9日 発売

VAIO type Z VGN-Z70B

Core 2 Duo P9500/GeForce 9300M GS GPU/2GB DDR3メモリーを備えた13.1型液晶搭載ノートPC。市場想定価格は260,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo P9500/2.53GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.45kg VAIO type Z VGN-Z70Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type Z VGN-Z70Bの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z70Bの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのオークション

VAIO type Z VGN-Z70BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 9日

  • VAIO type Z VGN-Z70Bの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z70Bの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのオークション

VAIO type Z VGN-Z70B のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type Z VGN-Z70B」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z70Bを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z70Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ファンの音について

2008/07/22 11:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

VAIO type Gの最終のXPを買ったのですが、ファンの音が今まで買ったノートの中で一番うるさかったです。
 VAIO type Z も同じぐらいファンの音がうるさいのでしょうか?
せっかくハイスペックでも音がうるさいと音楽を聴いたり静かな所でエクセルをしていると
ほかの人の目線が気になります(図書館など)

書込番号:8111823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/22 21:04(1年以上前)

まあ、今のPCは多かれ少なかれ発熱しますんで。筐体が小さくなればなるほど空冷用のファンは小さくなりますので、
風量を稼ぐためにファンは高速回転します。そうすれば回転音+ファンの風切音が相乗効果となって大きな音になります。

なるべく大きく、薄くない筐体の機種を使用すればそれほど放熱条件もきつくはないので音は小さくなりますね。

書込番号:8113770

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/22 21:17(1年以上前)

まだ発売されていませんけど、このハイスペックモバイルPCに静粛性を求めるのは酷だと思いますよ。後、熱もね(^o^)/GPU載せてるから・・・

書込番号:8113842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/22 21:19(1年以上前)

>VAIO type Z も同じぐらいファンの音がうるさいのでしょうか?

どうなんでしょうね?
ヒートシンクの材質がアルミみたいですね。って事はあまり拘ってないのかな?
ヒートシンク部分が銅の方が自分は拘りが感じられて好きですね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/22/news071_3.html

書込番号:8113855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/23 09:22(1年以上前)

マジ困ってます。さん

>ヒートシンク部分が銅の方が自分は拘りが感じられて好きですね。

銅にしたら重くなりますけどね。

記事を読みました。
いちおうSより静音性を高めたようなことを書いていますが、今までのVAIOをみてもかなりの高速回転するので結構音はすることになるでしょう。

私はこれも気になりますが、lenovoのX200も気になります。これが付属バッテリで1.2キロ前後なら購入してしまうかもしれません。

書込番号:8116146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/01 08:35(1年以上前)

結構、ファンも軽量化してたり騒音対策も制作者の話では努力したみたいです。

店頭での確認は、違う音が多く拾われる為に、静かに感じられる傾向強いです。

僕の考えでは、スピードとスタミナではやっぱりファンの回転数は違うと思います。

どこまででご自分が妥協出来るのかは、製品を購入して使用するしか方法はないかと思います。

他人の意見で許容範囲も違います。

もし私が購入して気にならないと書き込みして、購入して気になる人もいます。

その部分については、自己責任になると思います。

書込番号:8153816

ナイスクチコミ!0


YG太郎さん
クチコミ投稿数:118件

2008/08/14 23:12(1年以上前)

購入して数日経ちますが、ファンの音はかなりうるさいです。夏だから仕方ないのかな。。
それにしても、インターネットをしているだけで(特に、flash再生のあるページ)、結構ファンがぐるぐる回り始めますね。

書込番号:8208115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/08/15 08:00(1年以上前)

やっぱりうるさいですかぁ 冷やすためには仕方がないかもしれないですが、集中して仕事する時など音が気になって仕方がないので、無音とはいかなくても気にならない程度のファンの音になっているパソコンが発売されるのを待ちます。

書込番号:8209036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/18 08:29(1年以上前)

>にゃんにゃんにゃにゃにゃんさん
質問なんですけど。冷却装置など使ってないんですか?

そのまま自宅は使用です?

本当に無音にするのは不可能だと思いますよ。重くて良いなら出来る可能性は有ります。

現在カーボンなどで軽くすることを目的にしていますので現実として不可能に近いと思います。

熱放出する事考えてノートの性能作っていると思いますから、以前のモデルよりは改善されていると思いますが・・・・。

その問題については、永遠とメーカーは追いかけると思いますけど不可能だと思います。

CPUとGPUとHDDは電気で熱発生しますので完全に無音にするとなると、モバイルで求めるつつ性能もと言うのは難しいです。

ただネットとメールだけみるとかならもっと手軽なノートがいいかもしれません。

無音の方法としてなんですが・・・。
全体をヒートシンクとしても熱の逃げが上手く出来ないと思います。
ノートの筐体の小さい部分では限界が有ると思います。
ディスクトップなら可能ですけど、すごいケースになります・・・・。
それも、CPU温度とGPU温度は尋常では無いぐらいの温度になります。

他には、水冷+全体ヒートシンクしかないですけど長時間使えばPC内部の温度は上がり続けますし、重量がすごい重くなります。

書込番号:8221290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/08/18 21:44(1年以上前)

はい、特に冷却装置はつけてません。クーラーをつけているぐらいです。

以前パナソニックのノート型を買ったときはファンがないタイプ??なのかしてまったく音が
しなかったのですが、ブルーツースやHDMI端子があるなどソニーの方が性能がよくソニーを
購入したのですが、思っていた以上にうるさくてがっかりしました。

今後も音が静かになることがないのは残念です。

書込番号:8223632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/22 08:19(1年以上前)

>パナソニックのノート
それって水冷の物じゃないですかね・・。
ディスプレイの裏に水入っていてそれ循環させて天板から熱放出するタイプの事でしょうか・・。

水冷でもファン無しの場合、内部温度が上がりすぎて寿命が短くなりますし、モバイルで静音性を求めるとなると、CPU+内蔵GPUになってスペックが落ちます。

このスペックを求める場合なら、騒音性は妥協するしかないです。
私は、自宅のPCのグラボが2スロットタイプの五月蠅い奴で、なれてしまった。
そこそこ五月蠅くてもOKなタイプです。

サブノートもファンの音はうるさいですよ。最初時、以外気にならなくなりました^^



あの小さい筐体で排熱効率求めるとなると、ファンの高速回転するしか有りませんし。

それか、BIOSでクロック数下げて使うなどの方法も有りますね。

書込番号:8237116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入考えて・・・。

2008/07/31 13:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

スレ主 kaiku-さん
クチコミ投稿数:30件

このPCは3Dゲームなど問題無く動きますか?

カウンターストライク・ソースなど

書込番号:8150482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/31 14:18(1年以上前)

こんにちは、kaiku-さん

動作環境はhttp://www.cyberfront.co.jp/title/counterstrike_s/にて・・・
グラフィックボード搭載なので若干ましだと思います。
動作はすると思いますが、解像度によっては快適でなくなるかもしれません。

書込番号:8150540

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiku-さん
クチコミ投稿数:30件

2008/08/03 02:41(1年以上前)

やはりそうですか〜解像度・・・。

FPSはすこし辛そうですね^^;でも動かないって事はなさそうですね。

回答ありがとうございました。

書込番号:8161406

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiku-さん
クチコミ投稿数:30件

2008/08/06 13:39(1年以上前)

もうひとつ、このtypeZとtypeF(FZシリーズ)のグラッフィックってどちらが優れているのでしょうか?

typeZはオーナーメイド仕様(ビデオメモリー256MB、CPU・Core 2 Duo 2.4GHz、RAM2GB)
typeFはオーナーメード仕様パームレスト:ブラック(CPU Core 2 Duo 2.4GHz、RAM2GB)

書込番号:8175412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/06 14:01(1年以上前)

こんにちは、 kaiku-さん

typeZではGeForce 9300M GS GPUhttp://www.nvidia.co.jp/object/geforce_9300m_g_jp.html

typeFではNVIDIA GeForce 8400M GT GPUhttp://www.nvidia.co.jp/object/geforce_8400M_jp.html

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/08/computex14/index.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080717/311033/?ST=pc
GF9300GSの方が性能が高いですね。

書込番号:8175455

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiku-さん
クチコミ投稿数:30件

2008/08/08 17:56(1年以上前)

細かく調べていただいて感謝しております。
そうですか9300M GSの方が良いみたいですね〜。

ありがとうございました。またお世話になるかもしれませんがそのときはまたおねがいします。

書込番号:8183816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度3

2008/08/09 22:49(1年以上前)

初めまして。
経験上わかる範囲内の回答になります。
お役に立てば幸いです。

ます、3Dゲームですが、
CPU: Core 2 Duo プロセッサー P9500(2.53 GHz)
メモリ:2G
グラボ:NVIDIA GeForce 9300M GS GPU 128

これだけあればカウンターストライク:ソースは楽に動きます。
もちろん回線が光で有線での話ですが。
解像度は若干ダウン調整が必要になるかもしれませんが、BFシリーズも動きます。
ただこの液晶の大きさだと迫力に欠けますが。
ゲームマシンとしてのスペックを追及されるなら自作デスクトップPC(ゲーム用に)を推奨します。私はこのZ70Bはサブとして検討していますのでゲームでの使用は考えていません。ネット・メール・WEB上の動画再生・エクセル表計算がストレスなくサクサク動かせればよいかなと・・それでこのマシンってのも贅沢な話ですが・・。
本日ヨドバシでみてきましたが、店頭物では気に入らないらしくカスタマイズする方がかなり多いとのことで受注状況もパンク寸前とのことでした。
外観のデザイン(カスタマイズ:4種類?各+5,000円)CPUを9500→9600:メモリを2G→4Gにする人もいるとか・・。贅沢だ・・・。

書込番号:8188540

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiku-さん
クチコミ投稿数:30件

2008/08/10 01:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。

操作可能ですか。わかりました。

いえ自作PCは持っていてサブPCとして使いたいなーと思っていて・・・。
自作PCはGeForce8800GTがついていて1920*1200でも余裕で動くんで。
どうなることかと思いまして。
質問してみました。

書込番号:8189195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI出力

2008/07/18 12:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

スレ主 saintalphaさん
クチコミ投稿数:9件

BRにしてHDMI出力で、大画面テレビとかで映画みれるのかしら?

書込番号:8093453

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/18 13:22(1年以上前)

見れますよ。

書込番号:8093662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type Z VGN-Z70B」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z70Bを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z70Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type Z VGN-Z70B
SONY

VAIO type Z VGN-Z70B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 9日

VAIO type Z VGN-Z70Bをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング