
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年8月25日 10:16 |
![]() |
2 | 8 | 2008年8月23日 14:14 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2008年8月31日 14:47 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月3日 09:50 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月18日 08:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月9日 06:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B
お初です。
Z70Bを買おうか、バイオオーナーメイドにしようか迷っています。
というのも、Z70Bのディスプレイは、スペックによると、WXGA(1366x768)とあります。
一方で、バイオオーナーメイドのオプションでは、WXGA++(1600x900)も選択できます。
Z70Bで、WXG++相当の解像度は出せないのでしょうか?
該当するディスプレイドライバーがあればできそうな気がするのですが。
ただ、グラフィックアクセラレーターの搭載メモリーの容量が異なるのでダメなのでしょうか。
どなたか、Z70BでWXG++相当の解像度を実現できた方がいらっしゃれば、アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

1366x768のパネルで1600x900の解像度を設定するとはみ出してしまいますが。
パネル自体が違うのでドライバ云々ではないですね。
書込番号:8249630
0点

ノートパソコンの場合、デジタル接続で液晶パネルの解像度がOSから確認できますので、液晶パネルの解像度が上限になります。基本的にはできません。
もし可能になったとしても、1366x768ドットの液晶パネルに1900×600ドットの信号を映すことになるので、品質が悪く見られるものにはなりません。
書込番号:8249637
0点

液晶パネル自体がWXGA(1366x768) or WXGA++(1600x900)になっているので、
ディスプレイドライバーではどうにもなりません。
どうしても、広い解像度で使用しなければならない時は、
デスクトップを擬似的に数倍の広さに広げるソフトもあります。
「仮想画面マネージャ」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/dsktpextn/vsmanager.html
書込番号:8249642
0点

Kx Kyoさん、かっぱ巻さん
ご返事ありがとうございます。
なるほど、パネル自体が異なるのですね。
ドライバでは無理だということがよくわかりました。
renault117さん
ご返事ありがとうございます。
「仮想画面マネージャ」ですか、ユニークなソフトですね。
これは、ノートだけでなく、デスクトップでも使えそうですね。
書込番号:8250478
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

そもそもモバイルのときって ACアダプタつかうものなの? 不思議。
私なら、ACアダプタの代わりに予備のバッテリ持ってくけど
書込番号:8230960
1点

旅行は車だから苦にならないし、出張のときは、メールとWordくらいしか使わないから、別の軽量機持って出ます・・・
書込番号:8231028
0点

パワフルなパソコンには供給電力が大きい(よってサイズも大きい)ACアダプターというのは避けられないようです。
(デスクトップ用ATX電源と違って、作れる範囲で最小化するでしょうから・・・)
以下リンクと引用です
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0812/mobile420.htm
>本機に添付されるACアダプタは約92Wのもので、超低電圧版プロセッサを使ったモバイルPCの
>平均的なACアダプタ(45W程度)の2倍以上だ。写真に掲載したのは筆者のdynabook SS RX1に付属する
>ACアダプタだが、さすがにちょっと大きめ。
>ただし、このぐらいのサイズだと、普通は74W前後のアダプタが多いので、実はこれでも小型軽量化に
>配慮した結果だとは思う。筆者はACアダプタは普段持ち運ばず、出張時のみカバンに入れる派だが、
>毎日ACアダプタをカバンに入れておくなら、この大きさと重さ(ACコード抜きで約320g)は考慮しておきたい。
書込番号:8232017
0点

はじめまして、type Zの購入を考えている者です。
会社用のACアダプタとして、
純正ではなくD社のソニー19V対応、75Wの製品を考えております。
92Wと75Wの差がありますが、どういう問題が発生しますでしょうか?
どなたかご存知の方ご教授願います。
書込番号:8241793
0点

75W の代わりに 95W使うのは可。
逆は最悪 アダプタが燃えます。まあ、その前に保護回路が動作するでしょうが・・・
バッテリーをつけないで動作させると、ピークの部分で保護回路が働いて電源オフによるシャットダウンもありえます。
書込番号:8241840
1点

takajun 様
早速のご返事ありがとうございました。
純正品の価格が少し高そうでしたので
軽くて価格がリーズナブルなサードパーティ製と思いましたが・・・
W数が合う製品を探してみます。
有難うございました。
書込番号:8241910
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B
この機種が気に入って現在店舗で(東京) 探してます。ただヤマダ電機やビックカメラなどどこも一律金額とポイントで変わりません。どなたか店頭で買われて安かった!という情報はお持ちでないでしょうか。ちなみにどこも25.6万円のポイント10パーセントです。
0点

東京ではありませんが、東京近郊の量販店が多く
比較的価格競争が激しいと言われている都市です。
8月9日の発売日からチェックしていました。
各店舗をまわり、どの店もたいして変わらなかったのですが、
ヤマダ電機で『現物はなく、納期は2週間ほどかかりますが
その分サービスしますとのことで』¥238000−23%引き、
実質¥183260とういう条件を提示され、購入しました。
発売間もない時期の条件としては良かったのではないかと思います。
ポイントでメモリを増設しようかとも考えましたが、
3万以上かかると聞いてこれは断念しました。
まだ手元にはないのですが、多分ここ数日のうちに
納品の連絡が来るはずで楽しみにしています。
書込番号:8237584
0点

ウッドペッカーさんありがとうございます。
本当に有益な情報です。
週末にヤマダ電機にいって同じ価格になれば嬉しいです。
ちなみにどこの店舗でしょうか?
わかりましたら教えてください。
また購入後実際使われ見てどうだったかも、時間あれば教えてください。
購入後メモリーを2GB増設すべきかどうかで悩んでいます。
あとはUSBポートが2つしかないので、ブルトゥース型マウスを検討
しています。
書込番号:8238528
0点

自己レスです。
今日からソニースタイルで新しいキャンペーンが始まりました。
ただ前回同様に”Z”シリーズのみ対象外です。
なんでかなぁ!?
タイプFなどは安くなっているのに、Zはそれほど人気があって
売れているのでキャンペーンは必要ないのでしょうか。
欲しい〜!!だからこそ安く買いたい(笑)
※欲張りでしょうか(・・)/
書込番号:8238627
0点

TEOTEOさん
参考にしていただけて何よりです。
購入店舗は、ネズミの国がある県の北西部にあります。
一応、交渉でがんばって頂いた店の方にも仁義を尽くしたいので
これくらいで勘弁して下さい。
メモリについてですが、予算が許されるなら増設をおすすめしておきます。
私もポイント分でのメモリ増設を考えたのですが、
ソニースタイルでtyep−Zを購入した場合、
差額1万程で4Gに出来るのに、量販店でせっかく安く買えても
メモリ増設に3万数千円もかけるのはどうだろうと考えてしまいました。
ちょっと矛盾していますが、こだわって4Gにするのならソニスタモデル。
安く手に入れるなら量販モデルで2Gのままというのが良いかもしれませんね。
あっ、これはあくまで私の個人的な意見です。
書込番号:8240289
0点

返信ありがとうございます。
店舗情報も十分です。店員さんへの気持ちもよくわかりますし。
本当にありがとうございました。
メモリーの件も利用してみて考えたいと思います。
価格.COMのメモリーの情報見ると安いものは1万5千円程度
みたいなので・・・。DDR3の2GBメモリー1枚のものを見ればいいのですよね?
昨日の新橋ヤマダ電機に行きましたが、価格表から一切変える気はないと
言われてしまい残念でした。やはり交渉力や店員さんとの出会いなども
重要なんだろうなぁと改めて思いました。
なるべくなら購入者も店員も気持ち良く売り買いしたいですものね・・・。
難しい・・・。
書込番号:8245762
0点

8月の価格ですが、ヤマダ電機池袋店3階で、支払い218800円の10%ポイントつきが条件でした。お役にたてば幸いです。
書込番号:8251890
0点

マイケルさんありがとうございます。すごい安いですね。何かキャンペーンとかだったでしょうか。やはり市場をみて先行してに安く提供するのは池袋ですね。新橋、秋葉原はがっかりだったので遠征してみます。
書込番号:8252268
0点

キャンペーンではありませんでした。池袋で先にビッグカメラに行ったら、ポイントなしで22.3万といわれたため、その足でヤマダ電機に行き、ポイントいらないから現金値引きをとせまったのですが、現金値引きは限界あり、ポイントでその分つけるしかないといわれたため、ではビッグより安くしてださい、とねばったところ、この金額でした。ご参考になれば幸いです。
書込番号:8261039
0点

マイケルさん情報ありがとうございます。皆さんからもらった情報もとに週末交渉しましたが…だめでした。24万くらいにはなるのですが…。やはりWEB販売しかないのかなぁ。
書込番号:8280604
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B
こんにちは。
SAPAIAといいます。
いつも楽しく拝見させていただいております。
ところで、TypeZの購入を検討しているのですが、できれば WindowsXPのダウングレードディスク付きを入手したいと思っています。
最近TypeGの分が販売開始されたようですが、TypeZは永らく「近日公開予定」のままです。まだ大分先(数ヶ月かかる?)のことになるのでしょうか?
あまり長くかかるようですと、購入の機会を逃してしまいそうです。
もし、過去の事例など、ご存知の方がおられましたら、教えていただけると幸いです。
0点

>SAPAIAさん
こんにちわ
メーカーに確認取った内容を説明しますね。
個人の場合は、販売無しだと言われました。
法人なら購入可能ですが、証明がいるみたいな事いわれたので個人の場合は、VISTAになると思います。
後、法人で購入する場合は、OS+5000円程度で良いみたいです。
今月中には、まだ出ないと言う話も聞きましたのでご連絡します。
しかし、個人でもXPモデルが欲しいんだけどなんで駄目なのって思いました・・・。
書込番号:8229353
0点

「ガドイン」さん、お返事ありがとうございます。
私もその後、情報を得たのですが、過去の傾向からして、発表?発売?から1ヶ月少々で発表されるようなことを聞きました。もう少し待ってみることにします。
私の場合、法人で購入を予定していますが、確かに個人でもXP対応のモデルが欲しいところですよね。
実は前回購入したType-TZも、パーティションを2つにし、XPをクリーンインストールし、いろんなサイトの情報を集めてドライバー類をセットアップし、なんとかツインOSで使用しています。
このTypeZも、XPをインストールする情報がどこかに掲載されることを密かに期待しています。
ひょっとして、ダウングレードOSを入手し、ブートセレクタでも導入して運用できないかななどとも企んでいるのですが、できることやらどうやら。
書込番号:8230101
0点

XPモデルで出ないとなると、今まで持っていたアプリをVer換えしないといけないので大変なんですよね・・・・。
フリーソフトの中で、XPまで対応の物も有ります・・・・。
開発者にメールしたところ、VISTAモデルは考えていないと返事きました・・・。
PCは、どんどん最新になるのとOSが新しくなるのも良いんですけど、USERはVISTAよりXPが欲しい人もいるのでその点は、メーカーもこういう時期の場合は考えて欲しいなーと思いました。
書込番号:8237088
0点

「ガドイン」さん、お返事遅くなって申し訳ありません。
先ほど確認しましたら、「Siny Style」のサイトで、「9月30日先行予約開始予定」とのアナウンスがあったようです。
ということは、実際に入手できるのはまだかなり先になるということでしようね。
ずいぶん気の長い話になりそうです。
書込番号:8389283
0点

その後、XPのダウングレードに関する発表を待ちきれずに、Vista Bussinessモデルを購入しました。
いま、VistaとXPのツインOS環境を整えているところです。
OSの基本的なインストールを終え、若干のドライバーと、ユーティリティソフトのインストールを残している段階です。
これがうまくいったら、Ubuntuをインストールして、トリプルOSマシンにしてみようかなと思っています。
書込番号:8447835
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B
ここ数年のあいだ高い性能を必要としていたので自作デスクばかりでしたが
それも必要なくなり、次は普通のノートでいいかな?と思っていたところに
なんとも物欲そそられるモデルが・・・
ソニースタイルも検討しましたが量販店のポイントも貯まっていたので
普通に店頭で購入。(すぐ欲しかったという理由もw)
バイオノート約8年ぶりですが・・・いいですね〜これ
モバイルしない自分ですけど家の中だけで使うのがもったいないですw
しばらく使ってからレビュー書きたいと思います。
0点

>家に帰ろうさん
購入したんですね^^おめでとうございます。
やっぱり良いですか^^。量販店で重量チェックしたときに軽くなったと思いました。
軽さに気を取られていて、スピードとスタミナ切り替えやキーボードタッチなど忘れてしまって、未だ検討中です・・・・。
もう一度量販店でさわってからにしようと思っています。
なので未だに購入に踏み切れずにいます><
レビューは期待していますのでよろしくお願い致します。
書込番号:8197712
0点

ガドインさん
レビュー書きました、よろしかったらどうぞ^^
私的には大満足のノートです。
切り替えスイッチは常時スピード使用なので特にレビューなしです。
キーボードは使いづらいと感じた訳でなく、初めての感覚だったので違和感がありました。
けどもう慣れましたw
書込番号:8212355
0点

はじめまして。
この機種の購入を考えてるものですが、例えば動画を見ながら、もしくはDVDに書き込み等をしながら、片方でネットを閲覧したり、エクセル・ワード類をバシバシ使用したりしても、この機種(スペック)ならストレスなくサクサク動くのでしょうか?3Dゲーム?などはやりませんが、メモリーを2GBから4GBにしたほうがいいと言う意見もちらほら見かけます。オーナーメイドにするとずいぶん高くなりますので、上記のような条件で問題なければ幸いなんですが・・なにぶんど素人なもので、その辺のところをご教授いただけないでしょうか?
ちなみに今は4年前に購入したVAIOのデスクトップでインテルセレロンD330(2.6GHz)、メインメモリー256MB、HDD160GBを使用していますが、動画やDVDに書き込み等をしてる時は重たくて重たくて他の作業(エクセル・ワード・ネット閲覧等)が殆ど出来ない状態です。なのでストレスが、、
ご教授ヨロシクお願いします。
書込番号:8218906
0点

>家に帰ろうさん
レビュー見ました^^
拡張性というかやっぱりUSBは3個欲しいですね><
そこは、今でも残念です。
私は、USB使いは、マウス+冷却装置+キーボードをつけて自宅では使うタイプです。
なので3つ欲しいです。
外出中だと2個でも足りるんですけどやっぱり3個欲しかったと思いますね。
他は、満足みたいなので購入する気満々になりました^^
早速レビューしていただいてありがとうございました。
後下レスにつけている方の件について検証してあげてもらえませんでしょうか?
DVD見ながら、ネットでもいいと思うので試してあげてもらえますか。
忙しいと思いますが、よろしくお願い致します。
書込番号:8221273
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

ビック・ヨド・ヤマダと3店まわりましたがヤマダが1番条件よいです。
ポイント無しで店頭価格から18%引き。
工場出荷状態のもので8月末の納品です。
書込番号:8188350
0点

確かでは、ありませんが?
ケーズ電機では、237800円くらい、ヤマダ電機では、259800くらい?
参考まで!
書込番号:8321919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
