VAIO type Z VGN-Z70B のクチコミ掲示板

2008年 8月 9日 発売

VAIO type Z VGN-Z70B

Core 2 Duo P9500/GeForce 9300M GS GPU/2GB DDR3メモリーを備えた13.1型液晶搭載ノートPC。市場想定価格は260,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo P9500/2.53GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.45kg VAIO type Z VGN-Z70Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type Z VGN-Z70Bの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z70Bの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのオークション

VAIO type Z VGN-Z70BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 9日

  • VAIO type Z VGN-Z70Bの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z70Bの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z70Bのオークション

VAIO type Z VGN-Z70B のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type Z VGN-Z70B」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z70Bを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z70Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ステップアップグレード

2009/04/16 07:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

スレ主 青金石さん
クチコミ投稿数:12件

このVGN-Z70BのOSをVista Home Premiaumから Ultimateへ
ステップアップグレードする事に関する質問です。
ステップアップグレードの優待版を手に入れてアップグレードを
試みたのですが、最後のステップで「一つもしくは複数の要素の
アップグレードに失敗しました」と言うようなメッセージが出て
アップグレードに失敗します。
Microsoftのサポートにはまだ問い合わせをしていないのですが
同じようなご経験のある方がいらっしゃったら対応を
ご教授いただければと考えました。
購入時からの変更点は、メモリを4Gに増設した点とofficeを
Professinalにしている点のみです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9401256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/04/19 20:47(1年以上前)

Vistaって、元も Ultimateも 32bit版ですよね?。それであれば 4GBもメモリ搭載してステップアップグレードはあまりおすすめ出来ませんが?。元も新規の Ultimateとも 64bit版であればまだしも.....。

書込番号:9418286

ナイスクチコミ!0


スレ主 青金石さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/19 21:55(1年以上前)

購入時からの変更点の二点について
・メモリーを2Gに戻す
・officeを削除する、personalに戻す。
実行してみましたが症状は変わりませんでした。

書込番号:9418741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

キーボードの清掃方法

2009/03/07 15:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

クチコミ投稿数:8件

キーボードについて質問させて下さい。

お恥ずかしい話ですが、みたらし団子のたれがキーボードに入ってしまったようで、「る」のキーのキータッチがおかしくなってしましました。。。押した後の戻りがとても遅くなってしまってとても打ちにくくなってしまいました。そこで質問なのですが、よい掃除方法をご存じの方はおられますか?

私なりに調べたのですがよくわかりませんでした。このアイソレートキーボードは従来のキーボードとは構造が違うようです。キー1つだけを引っこ抜くのも構造上無理そうです。この機種は防水でもないようなので洗い流すこともできないと思いますし。。。

5年延長保証に入っていますが、現在、海外におりましてしばらく帰れません。それに延長保証の対象外になるような行為は避けたいと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:9206705

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/07 16:36(1年以上前)

>延長保証の対象外になるような行為は避けたいと思っております。

この条件下じゃ何もできないと思うよ。メーカーに修理依頼する以外は。

書込番号:9206899

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/07 16:44(1年以上前)

そもそもみたらし団子のたれを入れて延長保証の対象になるのかどうかも怪しいよね

書込番号:9206936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/07 18:56(1年以上前)

Z90NSですが、私も似たようなことになりました。このキーボードは調べられたように、分解して、、何とか。。ができるようなものでありませんでした。

この場合は、修理しても不注意で起こった事なので有償になってしまうかもですね。海外で修理はできると思いますよ。私も海外ですが、OVERSEA SERVICEに加入(有償)して、この件とは違いますが海外(ASAI)修理を受けた事があります。どこにお住まいかわかりませんが、国、購入条件等は限定されていますので、まだまだ帰国予定でなければ、一度みられるものいいかと思います。

http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Overseas/index.html


書込番号:9207588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/07 20:37(1年以上前)

保証の詳細を確認してみては?
みたらしだんごについては何て書いてありますか?

書込番号:9208073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/07 22:26(1年以上前)

ばくていさん、リンクまで教えて頂きありがとうございました。
うまく掃除できるような裏技みたいなのに期待したのですが、やはり難しいようですね。。。自業自得ですしこのまま使ってみたいと思います。
他の方々もコメントありがとうございました。

書込番号:9208726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/07 23:31(1年以上前)

肝心なことを書いておりませんでしたね。ちょっと書きたくなかったのですが。
あくまで参考まで。

私もジュースらしきものをSFTキーの回りに少しだけこぼして、SFTキーが押しても、戻るのが1秒後にむにゅっと戻るようになりました。めちゃ後悔してそのうち直るだろうと思って使っていたのですがいっこうにだめでした。それでキーボードの裏を確認したのですが、これはありがたくきちっと封印状態になっており、キーの裏はまったく見えず。即効あきらめました。

それで、、どうせ有償修理にだそうと思ったので、だすなら同じだと思いいちかばちかで、同じ進入ルートで何かをいれてこのねばねばを落とせないか、、と単純ばかな思いでSFTキーの回りから接点復活剤を少量吹きつけ。。。(もう、キーボードが死ぬかとどきどきしながら)

あとで考えたら、よくやったなと思いましたが、いらいらも募っておりましたので。。

で、、結果は私の場合は復活しました。。。汗汗

これはあくまで、たまたまラッキーな事例かと思いますのでお奨めはしません。

みだらし団子のねばねばは相当タフそうなのでこれではだめかとは思いますが、私のばかな体験談として・・・


書込番号:9209186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/08 00:01(1年以上前)

上記はあくまで私の体験談です。
まねをして余計に悪くなったとしてもそれは自己責任ですので!!
宜しくお願いします。

キーボードの交換となったらとても高いと思います。
この間ケーブルの接点修理だけでも、2-3万円、、という価格でしたので、
そこから推測すると、。。恐ろしいです。

食事、飲み物はこのPCの前でやらないのが鉄則です。

書込番号:9209394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/08 11:52(1年以上前)

ばくていさん、どうもありがとうございました。遅くなってしまい申し訳ありません。接点復活剤ですか。。。復活されてよかったですね。実は私も、このスレを立てる前は、PCをさかさまにしてエタノールか70%エタノールあたりでピンポイントに洗い出して、即時エアスプレーで乾かそうかと思っていました(笑)。何かもっといい解決方法があるんではないかと、逸る気持ちを抑えてこのすれを書かせてもらった次第です。私以外でもこのようなことになっている方がおられるというのを知っただけでも少し救われた気がしました。ありがとうございました。

書込番号:9211592

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/08 12:28(1年以上前)

分解しなきゃ無理な類だし、分解自体やたら難しい機種だからねぇ。
(普通のノートと違ってキートップを外すということは無理)

分解コラム↓
https://business.ascii.jp/elem/000/000/151/151252/

書込番号:9211759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/08 14:24(1年以上前)

お気持ち察します。
このソースは、片栗粉なのでそれを溶解且つキーボードに影響しない溶剤でもあれば。。

書込番号:9212253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/09 13:25(1年以上前)

ばくていさん、tarmoさん詳しい情報どうもありがとうございました。

返信が遅くなりすいませんでした。ばくていさんの成功例を聞いてしまってから、血が騒いでしまってじっとして居れなくなってしましました(笑)。そして上記にも書きましたエタノールでの洗浄を試みたところ、運良くキーボードが甦りました!

同様なトラブルを持たれる方が今後おられるかも知れませんので、私も簡潔にレポートしておきたいと思います。用いたものは100%のエタノールです。水はできるだけ使いたくありませんでしたので、まずはこれからだなと思い用いました。本体のバッテリーを外し、さかさまに固定、エタノールの容器に細いチューブを付けてキーの隙間へ下から噴射いたしました。同様に周りのキーからも注入しました。量は逆サイドのキーボードからも漏れるくらい結構洗浄してしましました(汗)。1分くらいでしょうか。。。その後、さかさまの状態から少し傾けて左手側(表向きの場合は右手)の「dlna」のシールが貼ってあるあたりから内部に残っているエタノールを出しました。結構出ました。その後はキーの隙間や本体のいろいろなところからエアスプレーで乾燥を試み、さかさまの状態で6時間ほど乾燥させました。

反省点は長時間の接触でキーボードの白い文字がほんの少し溶けたようで、キー表面にかるく白むらができてしまいました。しかし、綿棒とエタノールで丁寧にキーの表面を拭くことにより見た目では分からないレベルに戻りました。もし、同じようなことをされるのでしたらキー表面を粘着力の弱いテープ等でマスキングすることをお勧め致します。私は大丈夫でしたが強い有機溶媒等を用いた後はプラスチックの艶出剤のようなもので拭いてあげるときれいに仕上がるかもしれません。

皆様お騒がせして申し訳ありませんでした。
私の背中を押してくれた体験談をお話し下さったばくていさんには重ねてお礼申し上げます。

書込番号:9217399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/09 13:50(1年以上前)

11dd12crapsさん
何はともあれ、復活してよかったですね。

ねとっとしたままでは、キーボードが打つきがなくなりますしね。
治った後の快適な感じは忘れられません。

普通がこんなにいいことかと思いました笑

今後はお互い、このPCの前での飲食は気をつけましょう。

書込番号:9217496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/10 15:41(1年以上前)

ほんと快適です。
今後、食事には気をつけたいと思います。

書込番号:9223433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/27 15:11(1年以上前)

最近、SHIFTキーのねばねばが、復活。。やばい。
前に吹き付けた、接点復活剤がきかなくなって、ジュースのねばねばが復活??もう一回、清掃をしないといけないかもしれません。

書込番号:9611239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/20 20:58(1年以上前)

ついに、キーボードが、反応しなくなりました。
はじめは、ひとつ、ふたつが反応が悪くなり、
見る間に、すべてのキーが無反応になりました。
修理は、この間、ケーブルだけでも、2万位いわれたので、
修理に出す気がせず、未だ眠ったままになってます。
なぜか、キーボードになかされっぱなしでした。

書込番号:11654984

ナイスクチコミ!0


Carnitasさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/28 17:39(1年以上前)

ばくていさん

すいません。あまり使わないメールで登録していたので返信に気づきませんでした。

キーボードがお亡くなりになったのこと、ばくていさんのレポートはとても参考にさせて頂いた分、残念でしかたありません。

私のキーボードはその後、ねっとり感は再発してないのですがタイプ時にカチカチうるさくなってしまいました。


余談ですが、、、今日、こんな記事を読みました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win7wb/20100728_383700.html

早速、Live Syncというのをデスクトップに入れてZで動かしてみました。久しぶりにソフトに感動しました。リモートデスクトップも使ってはいますが、固定IPもいらないですし面倒な設定もほぼ皆無です。今後はZのような高性能モバイルはいらないかもしれません。携帯電話で高速なデスクトップマシンを動かせる日がすぐそこに来ている感じがしました。



書込番号:11688678

ナイスクチコミ!0


Carnitasさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/28 17:43(1年以上前)

ばくていさん

すいません。Carnitasと11dd12crapsは同一人物です。IDの管理を考えないと。。。

書込番号:11688696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/28 21:44(1年以上前)

新しい情報ありがとうございます。
そうなんです。死んでしまいました。
といっても、元々SSDに交換したりで、よく開けていたので、
私の問題かもしれません。
死に方も、はじめは数キーが無反応、一週間も立たないうちに
全キーが反応なくなりました。
私は今海外なので、一旦自宅まで持ち帰ったものの、
修理にはまだだせてません。
原因がわかったらまたここで報告します(いつになるやら)

WINDOWS SYNCは私は今重宝してつかってます。
新しい機能ですね。。一度つかってみます。
情報ありがとうございました。

PS
このすれは消さずにおいておいてくださいね笑

書込番号:11689735

ナイスクチコミ!0


Carnitasさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/29 02:12(1年以上前)

ばくていさん

11dd12crapsことCarnitasです(昔のアドレスを完全に忘れました。。。)。

私も海外にいますのでご事情はよく分かります。郵送するのも怖いですし、送料もバカになりませんから。。

5年保障が切れたら私も思いっきり遊ぼうと思っているんですが、それまで持つかどうかですね。。。

書込番号:11690933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/01 16:02(1年以上前)

Carnitasさん 

お互い、海外で苦労してますね。
Carnitasさん のPCができるだけ頑張っていけることを
願ってます。

今も空港でこれ書いてますが、
PANAを使い始めて、ちょっとこっちがよかったかなって。
思いまじめてしまってます笑

それでは、また何か事件がありましたら
御連絡申し上げます。

書込番号:11706208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンクーラーについて

2009/02/26 14:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

クチコミ投稿数:40件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度5

快適なVAIO タイプZ生活をすごしてます。

いつもは主にネット閲覧や仕事書類をする程度です。(タイプZはスタイルが気に入り購入しました)


最近、モンスターハンターフロンティアをやりはじめました。

平均2〜3時間時間プレイします。この場合はノートパソコンクーラーをつけてプレイしたのが、よろしいのでしょうか?

皆さんはどうしてますか?



書込番号:9158927

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/02/26 14:37(1年以上前)

とりあえず温度を監視してみてはどうですか?
あと手で触ってみるとか。

書込番号:9158960

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/02/26 15:04(1年以上前)

高温のまま長時間使うようなら、HDDをはじめ内部のパーツに対していい影響を与えていないのは確実です。
冷却台で冷やしたほうが、部品の寿命も延びるでしょうね。
VAIOなら尚のこと。

書込番号:9159030

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/02/26 15:50(1年以上前)

静音性稼ぐために放熱が・・・
って4年前のVAIOの話なんで今はどうか知りませんけど・・・

書込番号:9159161

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/26 18:37(1年以上前)

>皆さんはどうしてますか?
私なら何もしません。

書込番号:9159789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度5

2009/02/27 16:45(1年以上前)

皆さん早速の意見ありがとうございます。

自分的な結論ですが、ELECOMのノートパソコンクーラーを購入しようと思います。

やはり排熱が気になるので・・・(小心者)

書込番号:9164444

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度5

2009/03/08 00:06(1年以上前)

熱で寿命縮める部品で、心配すべきはハードディスクくらいだと思っています。
SmartHDDProっていうハードディスク監視ソフト入れてるんですが、それによると、長時間デフラグしても33度程度です。
これまでの平均温度は31度、過去最高42度と、心配に足らないと考えています。
それに、CPUは長時間π計算しても、ハードディスクの温度には全く影響を及ぼしません。
しっかりと内臓ファンで排熱されているようなので心配無用と思っています。
また、冷却ファンを使うと、設置位置、環境などによっては埃をかき集めることになりかねません。
そんな私は、外部液晶、外部キーボードに接続し、本体は液晶を閉じ、立てかけて使用しています。

書込番号:9209426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/08 00:42(1年以上前)


最悪!

書込番号:9209668

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/08 12:25(1年以上前)

カオサンロードさんこんにちは。

>最悪!

これはキーボードから放熱出来ないということで最悪ということですか?

書込番号:9211737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替えを考えています。

2009/02/25 14:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

クチコミ投稿数:5件

現在VAIOのVGN−G1KBNを2GBに要領アップを行い使用しています。
会計ソフトや色々なデータを入れている事も有り、動きにストレスを感じています。
また最近は使用中に待機状態になるなど不具合が発生しています。


業務上、データが落ちると困るので、性能の良い機種に買い替えを考えています。

VAIOならばZに買い替えを考えているのですが、処理速度や性能は如何でしょうか?
VAIOの評判があまり良くないのですが、他社の乗り換えも考えた方が良いでしょうか?

優先順位は、安定して稼働する。
持ち運びが苦にならない(1.5kg以下)

その他、お勧めの機種が有ればご教授願います。


書込番号:9153437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/25 15:08(1年以上前)

最近はセキュリティの関係(データ流出防止)で持ち出せるノートは禁止って
とこが多いと思ったんだが(うちは禁止)

何にせよ仕事でVAIOはあり得ないかと。。。

書込番号:9153611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 16:59(1年以上前)

ラスト・エンペラー様

回答有難うございます。
お勧めのメーカ・機種など御座いましたら教えて下さい。

過去にIBM(データが良く飛びました)・Lets Noteを使用しましたが、しっくり来ていません。

書込番号:9153986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/25 18:24(1年以上前)

予算がわからないけど
とりあえず画面の大きさが12インチ〜で
ドライブが内蔵で重さが1.5キロ以下となると
ThinkPadとLet's note以外には
LaVieにビブロとダイナブックがヒットします

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200116660.00200116659.00200216706.00200716612

書込番号:9154312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 18:43(1年以上前)

回答有難うございます。

さっそく、FMV・VAIOーZあたりを検討に入り勉強してみます。


書込番号:9154414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/02/25 19:14(1年以上前)

とりあえずひとこと

会計ソフトにType-Zのスペックは意味無いですね。
グラフィックチップは数値計算には関係ないし。
それに安定して稼働することが必要条件なら独自プリインストールソフトの多いVAIOは
逆に徒になりがち。
さらに現行型ZのVISTA64bitではアプリや周辺機器との相性がありすぎます。
持ち運びにも、構造が脆弱で液晶の開閉にも気を遣うし、バッテリーのスタミナにも
実は落とし穴があり、待機電流が大きいようで出先で使おうとしたら消耗していたなんて話も
よく聞きます。

予算も節約できるしサポート面でも安心感のあるLaVieかFMV、dynabookを推します。

書込番号:9154566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/26 09:12(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。
大変勉強になりました。

数社の候補から、再度考えてみます。

(スペックは別としてVAIOは、やはり魅力ありますね。)



書込番号:9157902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/26 11:10(1年以上前)

>(スペックは別としてVAIOは、やはり魅力ありますね。)

綺麗な薔薇には棘があるって例えがピッタリなメーカーかなw

書込番号:9158275

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/26 15:22(1年以上前)

女性選びと同じということですね?

書込番号:9159080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶なんですが

2009/02/25 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

クチコミ投稿数:69件

このモデル 使用してるのですが 液晶画面に本体のキーボードと本体の境目? 説明へたなのですが その部部のすじが うっすら入るんですが どうですか? 持ち方が悪いんでしょうが 画面がたわんで キズ入るみたいで 気分 悪いですね

書込番号:9151153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/25 05:44(1年以上前)

VAIOの場合、筐体が脆弱なのは周知のとおりで、このモデルも例外ではないようです。
ですので、VAIOを買った時点で諦めるしかないかも。

書込番号:9152019

ナイスクチコミ!1


Aki-02さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/25 12:49(1年以上前)

私もこのモデルを使用しています。
液晶画面にすじが入るという事は、天板が落ち込む様に反っているという事でしょうか。
私の場合は若干、逆に膨れる様に反っています。
なので画面に傷が付く事はないのですが、これはこれで気になります。

天板がカーボン素材とはいえ、その薄さ故に撓りに対しては弱いと思います。
試しに天板の上側両端を手でひねってみればグニャグニャです。
(かなり勇気が必要です。自己責任にてどうぞ)

自分の物も含め、数台のノートPCを見てきましたが天板が完全にフラットな物は殆どありません。
メーカーを問わずノートPCとはそんな物だと思っています。

この機種に対しては、天板の薄さも魅力の一つでしたので納得した事にしています。
その分、画面の開け閉めには気を使っています。

書込番号:9153133

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件 VAIO type Z VGN-Z70BのオーナーVAIO type Z VGN-Z70Bの満足度5

2009/05/13 22:18(1年以上前)

私もスレ主さんと同じく、キーボードと、パームレストの境あたりが、液晶に当たっているのか液晶画面に跡が付いています。
毎日持ち歩いているので、心配。
キーボードと液晶の間に薄い緩衝材でも挟むべきかも。
しかし、構造上の欠陥ですよね。
クレームつけてどうこうなる問題でもないでしょうし。

書込番号:9538992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクについて

2009/02/14 02:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z70B

クチコミ投稿数:11件

このモデルにはOSに32bit版のVistaがインストールされています。しかし現行モデルのtype Zには64bit版のVistaがインストールされています。現行モデルは32bit版のリカバリーディスクをソニーマイサポート(?)で購入可能です。同様にこの旧typeZでは64bit版のリカバリーディスクを購入出来るのでしょうか?どなたか知っている人がいましたら教えてください

書込番号:9090557

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/14 03:40(1年以上前)

>同様にこの旧typeZでは64bit版のリカバリーディスクを購入出来るのでしょうか?どなたか知っている人がいましたら教えてください

むり
なんでわざわざ新しくサポートしだしたものを旧機種にまで適用しないといけないの?

書込番号:9090743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/14 05:22(1年以上前)

64bit版のリカバリディスクは無いですよ。
それに64bit OSを使いたい理由って、何?

書込番号:9090841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/14 09:08(1年以上前)

そうですよね、旧機種に適応する意味なんてありませんよね…
64bitOSはいずれ普及するはずなんで対応してたらうれしいなぁっておもっただけです。
ありがとうございました

書込番号:9091259

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/14 12:35(1年以上前)

ひとつだけ言えるのはVistaの64bitは絶対に普及しないのでご安心を。

Vistaで64bitなんてメリットは4GBのメモリを搭載できることしかありません。非対応のソフトが多数で話になりません。

定着するのは7の、さらに次のOSかなあ。

書込番号:9092119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type Z VGN-Z70B」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z70Bを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z70Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type Z VGN-Z70B
SONY

VAIO type Z VGN-Z70B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 9日

VAIO type Z VGN-Z70Bをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング