VAIO type Z VGN-Z90S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium VAIO type Z VGN-Z90Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type Z VGN-Z90Sの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z90Sの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのオークション

VAIO type Z VGN-Z90SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 9日

  • VAIO type Z VGN-Z90Sの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z90Sの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

VAIO type Z VGN-Z90S のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type Z VGN-Z90S」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z90Sを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z90Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Let's note W5 から VAIO Type Z に乗り換えた感想

2008/11/11 02:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

クチコミ投稿数:23件

この約10年間,Panasonic Let's noteを使い続けてきました.Let's note W5で5代目(もしかすると6代目)ですが,ビジネス用途のモバイルパソコンとしては完成度が高く,実際,使い倒してキーボードの文字が全く読めなくなった(ブラインドタッチできない人なら全く使えない)ことを除いて,使用中の故障もゼロでした.一年の1/3程度は海外や国内の出張に持ち歩き,ほぼ毎日職場と自宅の往復でも持ち歩きます.

ただ,ノートパソコンをメインマシンにする私にとっては,Let's noteのスペックの低さが問題です.ノートパソコンをメインマシンにするなんてナンセンスだという意見もありますが,ほぼ毎日持ち歩き,いつでも,どこでも,プログラミング&シミュレーションした結果をグラフ化し,それをAdobe Illustratorで編集しながら,LaTeXで論文を書くと共に,Powerpointで講演スライドを作成し,メールを確認しながら,Wordで事務書類を作成しては返信する,そして,その合間にブログを書く,なんて作業をしようとすると,やはりスペックは重要なわけです.

とにかく速くて軽くて快適に使えるノートパソコンが欲しいと思い,色々と調査した結果,今回は,VAIO Type Z VGN-Z90NSに行き着きました.当然ながらオーナーメードで,まず,発熱やバッテリー不足に悩まされるのは嫌なので,CPUは敢えてCore 2 Duo P9500 (2.53GHz)に抑え(消費電力が低いグループで最高のクロック数),メモリは2GB×2=4GBとし,高速化のためにRAID 0構成のSSDドライブ128GB×2=256GBを選択しました.その他は,特に拘る必要があるとは思えなかったのですが,セキュリティ関連のオプションは強化しました.

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下,しばらく使用しての感想(Let's noteとの比較)です.

・強度
当然,購入する前に実物を確認しましたが,VAIOの天板がフニャフニャなのには驚きました.粗雑に扱えば,ベキッと液晶を壊してしまいそうです.Let's noteの頑強さとは対極にあります.保証はワイドにしておきました.

・液晶
Let's noteの液晶は不評ですが,ビジネス用途なら問題ないと思います.ただ,VAIOを使うと綺麗です.差は歴然としています.また,1600x900の高解像度で使用していますが,文字等はハッキリしていて,問題ありません.作業領域が増えたのは,大きなメリットです.

・キーボード
見た目に違和感のあるVAIOのキーボードですが,操作性には問題ないと思います.ただ,W5を使い続けてきた私には,大きすぎると感じます.慣れだけの問題ですが.

・マウスパッド
全く問題ありませんが,Let's noteのクルクル(円形パッドの周囲をなぞるとスクロールする機能)は良かったと思います.

・発熱&騒音
ハイスペックノートということで,これらを恐れていたのですが,気になりません.確かに,排気音は多少耳障りですが,許容範囲内です.

・大きさ&重さ
流石に,VAIOの方が大きくて重いです.それでも,これまでと同じ鞄に入ってますので,すぐに慣れるでしょう.むしろ,本体の大きさや重さよりも気になるのは,ACアダプタです.VAIOのアダプタは,なぜこんなに大きいのでしょうか.Panasonicは小さいのに.これは減点対象です.大きいメリットなんてありませんから.

・速さ
比べるまでもないのでしょうが,CPU,メモリ,ドライブとW5から圧倒的に性能アップしていますので,快適です.確かに,速いです.

・総合評価
耐久性はわかりませんが,とりあえず,満足のいく買い物でした.40万円を超えていますが,これで生産性が上がるなら,すぐに元は取れます.

書込番号:8624843

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/11 23:30(1年以上前)

きゃの。さん、ニューマシンおめでとうございます。
ここではいろいろ言われているVAIOですが、カタログスペックとデザインであこがれる人は、やはり多いんでしょうか。
その「あこがれ」を手にされたなら、大切に使ってあげてください。
「VAIOがヒマワリなら、レッツはひっそりと神戸に咲く月見草…」
何て事を誰かが言ってたか、言わなかったか。

手にされて気付かれたと思いますが、筐体はレッツを扱い慣れた手にはとても脆弱に感じます。
また、サポートもレッツのような手厚いサポートは望めないのが実情です。

どうかその「あこがれ」が、「いつわりの富」「にせ金貨」になったりしませんように。
…水を差してしまったようなら、ゴメンナサイ。
(ちなみにこの3つの言葉、すべてヒマワリの花言葉です。)

書込番号:8628620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/11/12 00:37(1年以上前)

炎えろ金欠さん,コメントいただき,ありがとうございます.

熟慮を重ねた結果の買い物ですので,大切にします.もちろん,PCなんて使い倒してナンボの世界ですので,Let's noteと同様,酷使はします.

これまで,信頼性重視でVAIOには見向きもしなかったので,これが初VAIOです.まさにカタログスペックに惹かれたわけです...正直,故障されれば,ライフサイクル全体での生産性は劣悪になりますので,バックアップだけは万全を尽くすつもりです.

ヒマワリの花言葉,初めて知りました.
勉強になりました.ありがとうございます.

書込番号:8628983

ナイスクチコミ!0


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/11/12 13:51(1年以上前)

こんにちは。

ほんと、このPCで生産性が上がれば元なんかすぐに取れちゃいますね。
もうじき使い始めて2ヶ月くらいになりますが、Vistaが軽快に動作するので
重宝してます。もう元は十分取れましたのでこれからはもっと酷使して
使い倒そうと思います。

私の使い方だと強度も問題なしです。
VAIOなのに!?超お気に入りのマシンになりました。(^^ゞ
と言いつつ、ThinkPadX301も気になっていたりして・・・(^_^;

書込番号:8630621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶の強度の実験してみました。

2008/10/20 13:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

クチコミ投稿数:118件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

故障覚悟で実験。

起動した状態で液晶部分をねじ曲げてみましたが、映像が歪んだりということもなく何事もなかったかのように使えました。

同じく起動状態で裏から親指で押し込んでみましたが、特に問題はありませんでした。


弱いと思っていた液晶は大丈夫そうですが、キーボード側面の方がちょっと気になったり(笑)

書込番号:8526720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/20 14:10(1年以上前)

笑う!

「無駄使いの帝王」
名は体をあらわしてるね。


ご苦労さん。

書込番号:8526898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/21 20:27(1年以上前)

追記

液晶部分よりシリンダー部分の方が弱い感じがします。

筐体そのものはフルカーボンなので結構な強度がありますが、シリンダー部分はただの樹脂のようなので若干弱い感じがします。

バッテリーを外したときによく分かると思います。

書込番号:8532855

ナイスクチコミ!2


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/22 00:24(1年以上前)

そういった単発荷重での大丈夫さじゃなく
「普通」の荷重が毎日かかっても
365+α日後にも問題なく動いてるかどうかを心配してるんじゃない。

書込番号:8534298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/22 06:46(1年以上前)

>VAIO=PCGさん
それに関しては現在進行形で実験中です。

実験と言えるほどのことをしているわけではないですが、とりあえず毎日持ち歩いて使っています。

ほとんど発売と同時購入がったので、約二ヶ月間ほどでしょうか?

今のところは、何の問題もなく動いている模様です。

書込番号:8534962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/10/22 09:57(1年以上前)

無駄使いの帝王さん

初めまして。

私も昨年 ジャンクのNECの Lavie J LJ500/6AというノートPCを3台手に入れまして
2台を 液晶がどういう状態の時に割れるか調べて見ました。

このPCはマグネシウム合金、ハニカム構造でかなり剛性が高いです。 重いですが・・・

動作不能ですがきちんと組み立てて、自宅前の道路のアスファルト地面に対して

・1メートル程の高さから水平に液晶パネルを下に落としてみました・・・割れません。
・2メートル程の高さから水平に液晶パネルを下に落としてみました・・・割れません。
・1メートル程の高さからPCの角が先に地面にぶつかる様に落としてみました・・・割れました。
・歩く程度でPCの真ん中を踏んでみました(当方体重は65キロ)・・・割れました。

以上でございます。


元々壊れているので動作については検証していません。
液晶が割れるか試してみただけです。
(壊れたPCはリサイクル業者様が喜んで持って行って頂けました。)
 

書込番号:8535396

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/22 11:37(1年以上前)

どの程度の加重で試したのかを書かないと何の参考にもならない。

書込番号:8535660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/22 13:21(1年以上前)

分かりにくいかと思いますが大体こんな感じでやってみました。

>きこりさん
その通りですね、忘れていました。

液晶を曲げる実験では、通常の状態からグニャーっと大体10度程度曲げてみました。
まぁ、普通に使っていてここまで曲がると言うことはないと思いますが。

加圧に関しては、指で押しました、ではわかりにくいと思うので別のやり方で実験しました。

今回は、2リットルの水が入ったペットボトルを液晶部分に乗せてみました。

まずひっくり返してキャップの部分を乗せてみました。
キャップの面積は概算で約7平方センチメートル、ここに2キログラムの加圧ですから、凡そ30000Pa程度の圧力での加圧だと思います。
文系人間なので計算間違ってるかもしれませんが、たぶんこんな感じです。

次は底面部分を使用し4本の同じ水入りペットボトルを乗せてみました。
一本あたり凡そ3000Paで、それが四本ですから全体に約12000Paの圧力がかかっていたことになります。

どっちの実験も大体三十分程度継続しましたが特に壊れる様子はありませんでした。

ただ、結構液晶がしなるというか、それで見た目として非常弱そうに感じるのだと思います。
ですが結構な強度があることは確認しました。

満員電車等がどの程度ひどい物か実際に経験したことはないので、あくまで想像の域は出ませんが、ちゃんとしたPC用の鞄で持ち運んでやれば特に問題ないと感じました。

書込番号:8535991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/22 13:27(1年以上前)

>けつねコロッケさん
はじめまして。

ジャンク品とはいえ三台ですかww

LaVieはかなり頑丈な作りだと認識していましたが、やっぱり角から落とせば壊れてしまうようですね。

さすがに踏んづける勇気はないので、それに関しては買い換える段階になってから実験してみますねw

とは言ってもその頃にはもう忘れてるかもしれませんがw

書込番号:8536004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/31 23:05(1年以上前)

はじめまして。
実は、私も強度実験してます。
よかったら見ていってください。ホームページ。
ほか、実験してほしいことあったらリクエストどうぞ。

書込番号:8578976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/31 23:09(1年以上前)

http://ameblo.jp/vaioz/
失礼、肝心のアドレス記入忘れ。

書込番号:8578995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

今まで使ったノートPCでは最高かも!?

2008/09/27 16:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

スレ主 Algolさん
クチコミ投稿数:206件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

自分のPCの構成は
CPU:P9500
HDD:320GB
MEM:4GB
ディスプレイ:WXGA++

10日間ほど使っての感想です。

不要なソフトを片っ端から削除し、システムごとバックアップ。
それから、ATOK2008、Firefox、VMwareのみをインストール。
これら以外の通常使うソフトはVMware上のXPに全部インストールし利用。

このような運用でもメモリーが4GB(実際利用できるのは3GB)あるので
ストレス無く使えます。
休止状態、スリープ状態からの復帰でも問題は出ていません。

今までノートPCは約20台ほど使ってきました。これまで一番気に入っていたのは
IBMのThinkPad Tシリーズでしたが、それを抜いたかも。

これから何かしらの不具合が出てくる可能性もありますが、今回のこのPCは
買って良かったと思えるマシンです。

書込番号:8420216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/27 20:43(1年以上前)

水を差すようで申し訳ないのですが、個人的には何故液晶の解像度に16:9のものが必要なのか、理解に苦しみます。16:10の方が使い易そうな気が…。

書込番号:8421368

ナイスクチコミ!0


スレ主 Algolさん
クチコミ投稿数:206件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/09/27 21:48(1年以上前)

自分は液晶の縦横の比率に関してはまったく気にしていません。
液晶サイズの関係もありますが、より高解像度のほうがいいので
1440×900の16:10よりも今のほうがいいです。もちろん1600×1000で
16:10だったらそちらのほうがいいです。
このサイズのモバイルPCで横が1600以上あるのは他に無いですよね?
一番の購入の決め手はここでしたので。

書込番号:8421737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/27 23:42(1年以上前)

また水を差すようで何ですが・・

特にThinkPadからの乗換えだと、筐体の強度に不安を感じるかも知れません。
すでに建てつけについて初期不良交換などのクチコミが見受けられます。
私も地元のAVICに見に行ったのですが、液晶の開閉やっただけで
「うわっ、これは勘弁して・・」と思いました。
(Type-Tのとき液晶が反るというクチコミも多かったが、確かに納得・・)
電源アダプターの大きさも相まって、正直モバイルで持ち歩くのは不安ですね。
そんな華奢なマシンですから、どうぞ大切に使ってやってください。

>不要なソフトを片っ端から削除し、システムごとバックアップ。
>それから、ATOK2008、Firefox、VMwareのみをインストール。
賢明な運用だと思います。海外のソニスタでは、いらないソフトを最初から省くカスタムメニューもあるそうです。

書込番号:8422553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Algolさん
クチコミ投稿数:206件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/09/28 00:12(1年以上前)

こんばんは。

最近のThinkPadはわかりませんが、IBM時代のThinkPadは
確かに質実剛健で非常にいいマシンでしたね。
言われてみれば液晶側のその薄さにはびっくりです。
何もここまで薄くしなくてもいいだろうに、と思うくらい。
乱暴には扱えないですね。
ただ、普通に液晶の中央あたりを片手で開閉する分には
特にたわんだりはしないので実用上は大丈夫そうです。

ACアダプターに関してはほんとにでかいです。
でも自分の場合はACアダプターを持ち歩くようなモバイルの
運用はしないのでとりあえず影響なし。

正直言うとSONYのPCがあまり好きではない自分が
このPCに関しては納得できちゃいました。
このパワーを持ち歩けるというのは仕事でも非常に有効です。

書込番号:8422769

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type Z VGN-Z90S」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z90Sを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z90Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type Z VGN-Z90S
SONY

VAIO type Z VGN-Z90S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 9日

VAIO type Z VGN-Z90Sをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング