VAIO type Z VGN-Z90S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium VAIO type Z VGN-Z90Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type Z VGN-Z90Sの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z90Sの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのオークション

VAIO type Z VGN-Z90SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 9日

  • VAIO type Z VGN-Z90Sの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z90Sの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

VAIO type Z VGN-Z90S のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type Z VGN-Z90S」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z90Sを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z90Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2008/10/27 02:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

スレ主 T1975さん
クチコミ投稿数:18件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度2

CPUをP9500とP8400のどちらにすべきかで悩んでおります。

前者は2次キャッシュが6Mで後者は3Mです。 これがどれぐらいの
ものなのか分からずに悩んでいる次第です。 使用目的は、Officeソフトでの
プレゼン、資料作成。 ときどき統計ソフトSPSSぐらいです。

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:8558516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/10/27 02:17(1年以上前)

ハイビジョン映像を編集する訳ではないならQuadさえ必要無いと思います。
でも買ってから性能持て余して用途が広がる事もあるので予算内で一番いいのを買ってみては?

書込番号:8558532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/10/27 05:38(1年以上前)

L2キャッシュが多い方がサクサクですよ(体感できると思います)
それにキャッシュの違いだけではないのでお金に糸目がないなら迷わず前者を選びましょう

書込番号:8558701

ナイスクチコミ!0


スレ主 T1975さん
クチコミ投稿数:18件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度2

2008/10/27 10:56(1年以上前)

スタパフさま>
早速のご回答ありがとうございます。
予算内で。 検討してみます(笑)。 できれば30万を越えたくないなと思っております。

いろいろお願いしますさま>
2次キャッシュ以外でも異なることがあるんですね。
具体的にお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:8559221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Intel VT対応?

2008/10/21 00:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

クチコミ投稿数:11件

お持ちの方でBIOS画面で確認できる方に質問ですが、こちらのPCで
Intel Virtualization TechnologyとExecute Disable Bitの
設定項目はありますでしょうか?

書込番号:8529731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/12/08 14:40(1年以上前)

かなり遅くなっちゃいましたので、もう解決済みかとは思いますが。

Execute Disable Bitについてはわかりませんが、Intel VTについては
最近ソニーマーケティングに問い合わせました。
VAIO TYPE Z は lntel VT 機能には対応していないとのことでした。
つまり、BIOS設定にその項目は無い、ということだと思います。

実は、TYPE S (SZ-94PS Core2D T7800)を所有していますが、
これもVT機能は使えません。
必要があったので、ネットで調べた裏技を使ってBIOSの設定を変更し、
VTを有効にすることが出来ました。
成功したものの、当然ですが汎用性のある方法ではありません。
BIOSアップデートなど、メーカーでの対応を願いたいです。

ちなみに、Let's note W7 と Thinkpad Z61m および T61(いずれもCPUはCore2D)
にはBIOSでVTを有効にする設定がありました。
VAIOを選ばれる方は、スペックにほれ込んでのこと(私もそうです)だと思いますが、
VT機能が使えないのは、宝の持ち腐れのようで残念です。

すみません、外していたかもしれませんが、以上、知る限りです。

書込番号:8752825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶の強度の実験してみました。

2008/10/20 13:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

クチコミ投稿数:118件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

故障覚悟で実験。

起動した状態で液晶部分をねじ曲げてみましたが、映像が歪んだりということもなく何事もなかったかのように使えました。

同じく起動状態で裏から親指で押し込んでみましたが、特に問題はありませんでした。


弱いと思っていた液晶は大丈夫そうですが、キーボード側面の方がちょっと気になったり(笑)

書込番号:8526720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/20 14:10(1年以上前)

笑う!

「無駄使いの帝王」
名は体をあらわしてるね。


ご苦労さん。

書込番号:8526898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/21 20:27(1年以上前)

追記

液晶部分よりシリンダー部分の方が弱い感じがします。

筐体そのものはフルカーボンなので結構な強度がありますが、シリンダー部分はただの樹脂のようなので若干弱い感じがします。

バッテリーを外したときによく分かると思います。

書込番号:8532855

ナイスクチコミ!2


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/22 00:24(1年以上前)

そういった単発荷重での大丈夫さじゃなく
「普通」の荷重が毎日かかっても
365+α日後にも問題なく動いてるかどうかを心配してるんじゃない。

書込番号:8534298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/22 06:46(1年以上前)

>VAIO=PCGさん
それに関しては現在進行形で実験中です。

実験と言えるほどのことをしているわけではないですが、とりあえず毎日持ち歩いて使っています。

ほとんど発売と同時購入がったので、約二ヶ月間ほどでしょうか?

今のところは、何の問題もなく動いている模様です。

書込番号:8534962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/10/22 09:57(1年以上前)

無駄使いの帝王さん

初めまして。

私も昨年 ジャンクのNECの Lavie J LJ500/6AというノートPCを3台手に入れまして
2台を 液晶がどういう状態の時に割れるか調べて見ました。

このPCはマグネシウム合金、ハニカム構造でかなり剛性が高いです。 重いですが・・・

動作不能ですがきちんと組み立てて、自宅前の道路のアスファルト地面に対して

・1メートル程の高さから水平に液晶パネルを下に落としてみました・・・割れません。
・2メートル程の高さから水平に液晶パネルを下に落としてみました・・・割れません。
・1メートル程の高さからPCの角が先に地面にぶつかる様に落としてみました・・・割れました。
・歩く程度でPCの真ん中を踏んでみました(当方体重は65キロ)・・・割れました。

以上でございます。


元々壊れているので動作については検証していません。
液晶が割れるか試してみただけです。
(壊れたPCはリサイクル業者様が喜んで持って行って頂けました。)
 

書込番号:8535396

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/22 11:37(1年以上前)

どの程度の加重で試したのかを書かないと何の参考にもならない。

書込番号:8535660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/22 13:21(1年以上前)

分かりにくいかと思いますが大体こんな感じでやってみました。

>きこりさん
その通りですね、忘れていました。

液晶を曲げる実験では、通常の状態からグニャーっと大体10度程度曲げてみました。
まぁ、普通に使っていてここまで曲がると言うことはないと思いますが。

加圧に関しては、指で押しました、ではわかりにくいと思うので別のやり方で実験しました。

今回は、2リットルの水が入ったペットボトルを液晶部分に乗せてみました。

まずひっくり返してキャップの部分を乗せてみました。
キャップの面積は概算で約7平方センチメートル、ここに2キログラムの加圧ですから、凡そ30000Pa程度の圧力での加圧だと思います。
文系人間なので計算間違ってるかもしれませんが、たぶんこんな感じです。

次は底面部分を使用し4本の同じ水入りペットボトルを乗せてみました。
一本あたり凡そ3000Paで、それが四本ですから全体に約12000Paの圧力がかかっていたことになります。

どっちの実験も大体三十分程度継続しましたが特に壊れる様子はありませんでした。

ただ、結構液晶がしなるというか、それで見た目として非常弱そうに感じるのだと思います。
ですが結構な強度があることは確認しました。

満員電車等がどの程度ひどい物か実際に経験したことはないので、あくまで想像の域は出ませんが、ちゃんとしたPC用の鞄で持ち運んでやれば特に問題ないと感じました。

書込番号:8535991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/22 13:27(1年以上前)

>けつねコロッケさん
はじめまして。

ジャンク品とはいえ三台ですかww

LaVieはかなり頑丈な作りだと認識していましたが、やっぱり角から落とせば壊れてしまうようですね。

さすがに踏んづける勇気はないので、それに関しては買い換える段階になってから実験してみますねw

とは言ってもその頃にはもう忘れてるかもしれませんがw

書込番号:8536004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/31 23:05(1年以上前)

はじめまして。
実は、私も強度実験してます。
よかったら見ていってください。ホームページ。
ほか、実験してほしいことあったらリクエストどうぞ。

書込番号:8578976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/31 23:09(1年以上前)

http://ameblo.jp/vaioz/
失礼、肝心のアドレス記入忘れ。

書込番号:8578995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信34

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

クチコミ投稿数:34件

この機種を購入しようと思っていたのですが、他のVAIOの掲示板でサポート体制の悪さが指摘されていて、不安になってきました。これが私の用途にぴったりだと思っていたのですが、他のブランドで似たようなスペックの機種をご存知の方が居ましたらおしえていただけますか?

私が重要視しているのは、
Windows XP で使いたい(つまりVista Professionalがインストールされている)
モバイル可能(1ヶ月に1回ほどの出張なので、2kg前後なら可)
Core2Duo搭載(VBで書いたプログラムでデータの統計処理、フォトショップやイラレの同時使用など、CPUに負荷のかかる作業が多いため)

Let's NoteだとCPUのスペックが少し劣るようですが、使っていて差が分かるほど大きな差でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8477175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/09 20:34(1年以上前)

まずType−Zではオーバースペックだと思います。
別チップのグラフィックチップも、恩恵はあまり無いですね。
この用途なら富士通BIBLO MGあたりかな。
XPへダウングレード前提なら、レッツノートのスペックでも十二分だと思いますよ。

書込番号:8477389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/09 20:37(1年以上前)

>つまりVista Professionalがインストールされている
Vista Professionalというグレードはありません。Vista Businessの間違いかな?

書込番号:8477401

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/10/09 20:46(1年以上前)

typeZに匹敵するモバイルはないです。
Let's noteはCPUもそうですが、グラフィックや液晶など何もかもVAIOより劣っています。
Let's noteの粗悪液晶でフォトショップやイラストレーターなど自殺行為だと思いますよ。
サポートは何故か価格.comではSONYが異常に叩かれていますが、統計的に見ると評価は高いです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080818/1007029/?P=10
ソニー 2.84
平均  2.44

書込番号:8477441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/09 21:24(1年以上前)

そしてType−Zの最大の問題。
市販モデルではVISTAがホームプレミアムだと言う事。
これはご存知の通りXPへのダウングレード権がありません。
VISTAビジネスにしたければソニスタカスタマイズモデルしかありませんが…
ご近所のショップで買うのとは違い、サポートはあなた自身がソニーと交渉しなくてはなりません。あなたの交渉の相手については、ここのクチコミが赤裸々に語っています…

書込番号:8477622

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/09 21:40(1年以上前)

いうつもりはなかったんですが。
>サポートは何故か価格.comではSONYが異常に叩かれていますが、統計的に見ると評価は高いです

これはどっかの誰かさんのおかげでしょうw
あんま笑わせないでください。おもしろすぎますw

無駄レス失礼しました

書込番号:8477701

ナイスクチコミ!3


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/09 22:20(1年以上前)

誰かがソニーを褒めれば、比例して悪評価が積み重なってゆく。

アワレ・・・

書込番号:8477923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/10 08:19(1年以上前)

XPと堅牢性考えればLet's以外に選択肢あるんですか?

お仕事仲間に笑われたければVAIOでいいと思います。

書込番号:8479485

ナイスクチコミ!0


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/10 10:22(1年以上前)

データの統計処理という物がどの程度の内容か、Photoshopなどの作業が
どの程度のことをやるのか、にもよるとは思います。
でも、このPCはそれらすべてのことを特に問題は無くこなせると思いますよ。

CPUなどのスペック以外で、液晶サイズ、解像度も結構重要なのではないでしょうか。
私はこの部分で今回はこの機種を選択しました。
この機種を使い始めて2週間ちょっと。そのうち10日間ほど連続稼働状態で、
いろいろ動かしていますが、何をやるにも快調でストレスありません。
VS2008でのソフトの開発、WORD、EXCEL、Accessでの作業などに使っていますが、
今のところ不満はありません。


>お仕事仲間に笑われたければVAIOでいいと思います。

仕事でもバリバリ使っていますが、私は笑われてしまうのか・・・
まさかThinkPadを使っていれば仕事ができると思っているような人がいるのでしょうか?
もう十分元が取れるほどに活躍してくれていますよ。>typeZ

もし、このPCを買われてそのような人がいたら「仕事で勝負」と笑いながら
言ってあげてください。

書込番号:8479780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/10 11:21(1年以上前)

富士通直販サイトにて、ビブロMGシリーズ(XPダウングレード権利付)
がベストかと思います(何故か常に15%〜17%割引しているので初め
から値引きしておけばよいのに?)。

軽量、大画面で、結構カスタマイズ出来ます。

サポート知識レベルは、マニュアル通りで、富士通も五十歩百歩ですが、
一応富士通は聞く耳を持ってくれるので、対応は宜しいかと思います。

NECが宜しいのでしょうが、ノートタイプでは該当の機種は現在ないですね。

まあ出た人により違うのでしょうが。

過日VAIOをアップグレード(修理扱い)に出しましたが、土曜日に出
して水曜日には手元に戻りましたので、迅速な対応で修理後丁寧な電話
まで頂戴致しました。

最近ソニーも色々騒がれておりますので、今後良い方向に変わっていく
と思います。

機械物ですから、壊れる時は壊れますので、延長保証には加入をお勧め
します。

書込番号:8479924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2008/10/10 17:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615287/SortID=5956950/

持ち運びするなら耐衝撃を謳っているtypeGですら↑のような状態ですから
typeZのモバイル使用は僕ならしませんね
Let's noteが無難だと思います

書込番号:8480885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/10 22:12(1年以上前)

私は初めてバックライトにLEDを使ったtypeTで、この三年間ガンガンに国内外を連れ回していますが、何ともないですね。さすがにスペック的に見劣りするので、次はZに行こうとしてますけど。もちろんこれもガンガンに連れ回すつもりですし、それで不具合があれば黙っているつもりなどありません。

仕事用なら、レノボになる前のThinkPadはかなり安パイだったでしょうが、最近は社内にあるマシンを見る限り、当たりはずれが大きくなっているような気がしてなりません。3桁型番の頃の絶対的安心感は、もはや望むべくもないのでしょうか。

結局のところ、丈夫と言われている製品のハズレよりは、華奢だ・装甲が薄い(笑)と叩かれている製品の当たりの方がずっと持つというのが個人的実感ですね。装甲が薄い製品のハズレを引くと、これは目も当てられなさそうですが…まあ、そこは運頼みなのでここでどうこう言っても始まりませんし、メーカー問わず来るときには来ますから。

書込番号:8482002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/11 06:28(1年以上前)

イラストレーターのモバイル使用ならば、1600x900の液晶を選べる本機種で決まりでしょう。ビジネスにVAIOもおしゃれでいいんじゃないでしょうか。個人的にはVAIO2台、レコーダー1台使いましたがSONYタイマーもVAIOハザードもありませんでした。ただ耐久性やサポートに対する不安が完全に拭い去れないのも事実だと感じています。ソニー信者もパナ信仰もOKだと思います。ただ、ある方のような「反パナ&ソニー原理主義」的書き込みは私も不快に感じます。本当にソニーを愛しているならば、少なくともパナ製品サイトへのテロ攻撃は控えるべきでしょう。欠点と長所を客観的にバランスよく評価しないと反感を買ってしまいます。実際、私も最近だんだんとソニーよりもパナの方に好感を持つようになってしまいました。まさしく他の方が言われたように逆効果になっています。

書込番号:8483481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2008/10/14 00:27(1年以上前)

皆様からのアドバイスをもとに、本日量販店で話を伺ってきました。
(Vista Professional は Vista Businessの間違いでした。都会のオアシスさん、ご指摘ありがとうございました。)

まず、「ソニーでもいいのでは?」という意見もあったので、とりあえずソニー(オーナーメード用)のカウンターへ。
ところが・・・。

「こちらのType Zは(OSをVista Businessにしても)XPでは使えません。」

とのこと。ダウングレードできるはずでは・・・?

「ダウングレード権はあくまでマイクロソフトがつけているもの。この機種のデバイスはVista対応になっているため、XPにすると作動しなくなるかもしれない。XP用のデバイスもすべてご自身で用意されるというのであれば、お客様の責任でダウングレードすることは可能です。」

さすがにそこまではできないので、この機種は諦めて富士通のカウンターへ。
MGシリーズの市販モデルを見てきました。
アロハハワイアンさんにおしえていただくまでMGシリーズの存在は知らなかったのですが、スペック的に丁度よく、ソニーよりコスパがいい感じでなかなかいいかも、と思いました。
ダウングレードに関しては、

「可能です。ただし、サポート対象外となりますので、故障の際はVistaに戻してから修理に出してください。」

ちょっと面倒だけど、仕方ないのかなぁ・・・、と思いつつ、最後にパナのカウンターへ。
新製品がもうすぐ出るとかで、レッツが値下げしてました。
「でも、XPにしちゃうとサポートは無理なんですよね・・・?」

「いえ、XPでもサポート致します。」

液晶部分の耐久性についてもコメントがあったので今回じっくり見たのですが、3機種の中ではやはりレッツが断然頑丈そうでした。

モバイルで使うことを考えるとやっぱり保証はあったほうがいいし、レッツにしようかと思っています。

皆様、いろいろなご意見、アドバイス、どうもありがとうございました。



書込番号:8497525

ナイスクチコミ!1


南minaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/18 13:17(1年以上前)

知っていて簡単に答えられる方に教えて頂きたいのですが、XPへのダウングレードが出来ないというのは、XPをインストールしても全ての性能が発揮できないだけでなくドライバーが供給されていないために不具合もあるということでしょうか?

だとしたらLinuxだともっと互換性がないのでしょうか。

XPとLinux(distributionはどれでも可)で使用してみた方の体験談をお聞かせ下さい。

書込番号:8517234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/19 23:28(1年以上前)

実際はパナも液晶壊れるみたいですよ。
何処かの線の通勤で壊れる事が多いからと言っていました。随分前だったのでどの電車か忘れてしまいましたがメーカーの人から聞きました。
その後に100kgに耐えられるとかさらに分厚くモデルチェンジしました。
パナでも壊れる事があるとメーカーがいうくらいですからソニーにそれを望んでも無理だと思いますよ。
パナもF8とかいう最近出たモデルならスペック的にも使えるのではないですか?

LINUXが使えるかという事が知りたければ自分が使いたいと思うLINUXの掲示板かメーリングリストで質問した方が良いと思いますよ。
奇特な人柱の人がいればインストールしてどうだったとかのレスがすでにメーリングリストに流れている場合もありますし?

特別な不具合がなければどこまで新しいパーツに対するドライバーがLINUXのインストールイメージに搭載されているかという事によると思います。
最新のドライバーが搭載されているのが開発中のバージョンだけという事もありますし、OSの方から情報収集をされた方が良いと思います。

書込番号:8524773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/19 23:31(1年以上前)

書き忘れましたけどデュアルブートでPC使うとPCの寿命は短くなってしまうようです。

書込番号:8524801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/20 01:47(1年以上前)

今日気がついたのですが、ソニスタのサイトにXPにダウングレードした際の制限事項が書いてありました。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/business/xpdg/limit.html

ワイヤレスWANが使えなかったり、HDMI出力ができなかったりするのと、プリインストールされるソフトはほとんどダメみたいですね。

逆に言えば、ここに書いてある制限事項さえ我慢すればXPにダウングレードしてもちゃんと動くということなのかな・・・?正直ここに書いてあることで決定的に困ることはない気もしますが、結構沢山あるので不安にはなります。

このサイトで対象としているのが法人モデルだけなので、個人向けのものにも同様にあてはまるのかどうか分かりませんが・・・。

書込番号:8525435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/20 12:03(1年以上前)

>レッツにしようかと思っています。

決めた思ってたのにまだソニスタ見てるんですか?

まあ、自分が使うPCだしね。。。(--;

書込番号:8526513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/20 19:12(1年以上前)

優柔不断なんです、すみません(笑)
レッツはデザインがあんまり好きではなくて・・・。使っていくうちに愛着も沸いてくるのかな、とは思うのですが・・・。

あと、私はVista BusinessがOSの機種を選べばXPで使えるのかと思っていたのですが、そうでもないことが分かったので、ちょっと興味本位もあって調べてみました。

書込番号:8527913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/10/20 21:07(1年以上前)

くまくま555さん

私もソニーは進めませんが、自分の欲しいものを買った方が良いですよ。

量販店で購入して、もしトラブルが起こった時は
ソニーのサポートよりお店で解決して貰いましょう。

レッツノートはビジネス系です、ソニーのマルチメディアやデザイン重視路線とは違います。
 

書込番号:8528446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/20 21:29(1年以上前)

レッツのデザインは、使ってみると説得力を持ってくるタイプですね。
タフさとロングランを求めたら、あの形になったという。

ソニーの「まずデザインありき」とは正反対ですね。

あと、量販店で訪ねられた件で、すでに雌雄は決しているのでは?
「お客様の責任でダウングレードすることは可能です。」=自己責任、つまりソニーは保証しない。

書込番号:8528580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/21 09:16(1年以上前)

 人それぞれだとは思いますが、私の長年の経験では、気に入らないものは
時間を掛けても馴染めません。馴染む前に、買い換えている場合も多々ある
でしょうし、PCの耐用期間はそれほど長くはないでしょう。

 やはり、どんなものでも気に入った顔があると思うので、好きなものを
買うほうが大事に使うと思います。

 とかくソニー製品は、評価が両極ですので躊躇するでしょうが、気に入っ
て使うのであればそれで良いと思います。

 早く購入して楽しいPCライフを開始することをお祈りいたします。
 

書込番号:8530772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/23 01:20(1年以上前)

フォトショップやイラレ
をモバイルで!
というのはキツイ気がします。
画面の大きさと解像度は
気になされないのでしょうか?

書込番号:8539131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/10/23 20:42(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。

そうですね、サポート体制は重要な要素ですが、好きなパソコンを大事に使うのも大切ですよね。
レッツが安いのは今だけ、と店員さんに言われて焦る気持ちもあったのですが、もう一度量販店でじっくり実物を見て、検討することにします。

画面の大きさと解像度はとても気になるところで、多分モバイル可能なノートではどれでも小さすぎるので、普段は外部モニターをつないで対処しようかと思っています。

どちらかというと、スペック的に十分に使えるかが不安です。こちらの機種だとグラフィックアクセルレーターがある分、レッツよりは画像処理に向いてる気もするのですが・・・。(それとも静止画であれば関係ないでしょうか?)

書込番号:8541997

ナイスクチコミ!0


南minaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/23 22:07(1年以上前)

あああああさん、くまくま555さん、お返事ありがとう。
やはりVista用で出来てるPCはVistaで満足して使わないと損なんでしょうね。

書込番号:8542543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/24 09:25(1年以上前)

 私は、プライベート使用がメインなので、VISTAでも大丈夫ですが、会社メインで
あれば、PC環境を考えるとXPが必須になるのでしょうね。
 
 VISTAマシーンをXPに変更した場合、既出の通り制約がつきますのでおっしゃる
通り、VISTAはVISTAでそのまま使用するのが一番でしょうね。

 そういう意味では、制限付XP変更を謳うPCがソニーからも出てきてますが、お勧め
出来ないですね。

書込番号:8544428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/24 11:04(1年以上前)

正直なところ2Dの静止画に関しては、アクセラレータ(GPU)の恩恵は無いですね。
強いていえばメインメモリーの節約ぐらい。
(チップセット内蔵グラフィックはメインメモリーの一部をグラフィックメモリーとして拝借するため。)
搭載メモリーが潤沢なら、そう神経質になる事は無いですね。

書込番号:8544718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/25 00:06(1年以上前)

XPの制限事項なんてありません。
海外のソニーからドライバ等ダウンロード可能です。

ブルーレイ、RAID、WWANすべて可能です。
ソニーが法人モデルに何故そんな制約を付けたのか
解りませんが・・・
XPのCDをお持ちなら(OEM版は不可)、
個人モデルで購入し、XPにした方が
お得です!!
ちなみに、私はVISTA・XPのデュアルブートにしています。
個人はVISTA、仕事はXPで使用
type Zは、久々なVAIOですが
かなり使えます。

詳細は、"typeZ XP wiki"で調べて下さい。

書込番号:8547900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/25 01:13(1年以上前)

既に書かれてるけど、Zの内蔵デバイスの大半についてはSonyのサイトでXP用のドライバが公開されているので、足りない2,3のドライバさえ拾ってくればXPへのダウングレードは普通にできますよ。

自分は店頭モデルのVGN-Z70Bだけど、XPのHome Editionにダウングレードして使ってます。
機能面でも実用上の問題はほとんど出てません。
2ちゃんねるのノートPC板にはZをXP化するための専門スレッドも立ってるし、上で書かれてるようにXP化の手順をまとめたWiki(ドライバのDL先も書かれてる)もあるので、後は本人のやる気次第で快適なXP環境は可能です。

書込番号:8548271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/10/25 01:44(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん

ほんとはこの機種をVistaで使えれば一番いいのでしょうが・・・。
Vistaにするとソフトも沢山買い替えないといけないので、頭が痛いのです。

炎えろ金欠さん

情報ありがとうございます。
グラフィック機能については、私の用途だと、アクセラレーターのない機種でも大丈夫そうですね。
ところでメモリなんですが、例えばイラレの推奨は1GB以上となっているのですが、多ければ多いほどいいのでしょうか?(1GBより2GB、2GBより4GBのほうが早いのでしょうか?)

KABUKING777さん、ゆうのじさん

なんと!XPでも問題なく使えるんですか!!
海外のソニーのサイトを使うんですね。不思議。
ほんとになぜ法人モデルには制限があるんでしょう・・・?
(しかもXPのプリインストールサービスまであるのに・・・。)
なんか不可解・・・。
サポートされなくなりそうなのが不安ですが、制限なくXPにできるなら、個人モデルを頑張って自分でダウングレードするのがよさそうですね。

書込番号:8548383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/25 14:47(1年以上前)

くまくま555さん 

typeZ XP化ですが、
場合よっては大変です。

私の場合、MSDN版の為
標準のXPとディレクトリ構成が異なっていました。
さらに、サービスパック3も同時にパッチをあてた上で
インストールしました。

CDを作成し、インストールを実行してみないと
失敗が解らない為、失敗CDが沢山できました(汗)...

パッケージ版のXPをお持ちなら、
以外に簡単です。
ちなみに、パソコンを購入した時の付属CD(OEM版)は
不可能です。

今では、VISTAで私用・XPで仕事と
かなり使ってます。

頑張って下さい!!

書込番号:8550227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/25 15:01(1年以上前)

P.S

サポートを受ける時にVISTAに戻せば平気です。

なお、サポートは
あまり期待しない方が良いです。
噂のソニーですから・・・

私は既にサポートと、かなり攻防致しました。
最初は、普通に話していましたが、
嘘、ゴマかし、非は向こうにあるのに責任逃れをしようとしたので、
キレました。

怒りモードで話したら、
向こうも誤りどうしでした。

ユーザを舐めているんです。
あの会社は・・・

クレーマーのリストに載ってないかが心配ですが・・・(笑)

書込番号:8550271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/10/25 16:06(1年以上前)

南minaさん

もう遅いかもしれませんが絶対にWindowsのほうがLinuxよりドライバ問題が出ないかというとそれは違うと思います。

例えばDellのVostro1000と言うパソコンにUbuntuを入れたことがありますが、グラフィックドライバ以外のドライバを拾う必要はありませんでした。
一方Windowsだとそれなりの数のドライバが必要でした。

またWindows用にドライバが付属していた4ボタン+ホイールのマウスも僕のUbuntuマシンにつないだところ、すべてのボタンを使うことができました。

書込番号:8550493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/27 09:29(1年以上前)

くまくま555さん

かつてのOSの進化の中で、これだけダウングレードが望まれる
事は無かったように思います。

折角上位OSを購入しながら、ダウングレードするのも勿体無い
気がします。

OSを切り替えられるソフトも販売されてますが、モバイルでは
面倒ですからね。

次のOSも、VISATAがベースになるのであれば、この問題
は根本的解決は中々見られないですね。

XPでもインターネット閲覧、メール、文書作成等通常使用であ
れば、全く問題ないので、会社ネットワーク環境の劇的変化が無い
限り、OSの進化に取り残されても困る事もないでしょうし。

OS発売時より、モバイルPCもSSD等ハード的進化を遂げ、ソフト
も殆どVISTA対応となり、XPでなければ困る環境にはなく、
楽しんでおります。

将来的には、OSを意識せず使用出来る時代が来るのでしょうね。

書込番号:8558987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

謎のタクストレイのアイコン

2008/10/05 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

クチコミ投稿数:299件

謎のアイコン(白丸の中)

初めて投稿致します。現在、VGN-Z90NSを購入して愛用しております。最近、急に、ICの形で、ICが震えている??ようなアイコン(写真投稿)がタスクトレイに現れました。マウスを近くにもっていっても反応なし。右、左クリックも反応なし。タクストレイのプロパティから、項目を見ても、<タイトルなし>で、とても気持ち悪い状態です。変なスパイウエアだったらいやだなと思いつつ、御使用されている方で、御存じであればと思い投稿しました。どなたかご存じであれば、是非情報を頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:8455854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/05 01:00(1年以上前)


お手上げなら、リカバリかな!

書込番号:8456049

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/10/05 01:51(1年以上前)

Vistaはよう分からんが、システム構成ユーティリティ?の
スタートアップでプログラム名分からないかい?

書込番号:8456276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2008/10/05 02:07(1年以上前)

VAIOなので計算式のソニー信者さんならわかるかも?

他社のPCを使っていますが、このアイコンは見たことがないです。

書込番号:8456328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/05 02:47(1年以上前)

エロサイトにでも行ったのかい?
電動ICビリビリとかムカデぐにゅぐにゅとか、買わないとPC殺すぞなんて脅かされてんじゃないのかエッ(ニコ)

 ビリビリぐにゅぐにゅしながらリカバリ。

書込番号:8456411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/10/05 09:35(1年以上前)

>スタートアップでプログラム名分からないかい?
スタートアップには見当たらず。。。です。

>エロサイト。。。。
行ってないとはいいませんが、PCは他3台あってこのアイコンは初めてないので。やはりリカバリーするしかないですか。。やはり普通じゃないですね。

このアイコンと、うごいているプログラムの関連が分からなくて、名前さえわかれば対処できろうだったのですが。

書込番号:8457208

ナイスクチコミ!0


ポメ助さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/05 11:56(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html
で分かるのではない?

書込番号:8457813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/10/05 12:22(1年以上前)

ポメ助様
アドバイスありがとうございます。
今、サイトにいったのですが、リンク切れ??かなにかでDLできませんでした。後ほど試してみます。

書込番号:8457941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/05 22:04(1年以上前)

初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。

私のSZ94PS/XP SP3にもこのアイコンが出てきます。おそらく正体は
「VAIOハードディスクプロテクション」の誤作動ではないでしょうか?
このユーティリティですが、どうもあらゆるセキュリティソフトと喧嘩して
HDDを取り合うみたいです(HDDアクセスが途切れ途切れになる)。
私の場合プレインストールのNorton Internet Security2007以外は
全滅でした。セキュリティ体験版をいろいろ試してみたのですが、
Norton2008/2009でもだめだったので、今はあきらめてこの機能を
OFFにしています。
ばくてい様は最近セキュリティソフトを交換なさいませんでしたか?
少しでも参考になれば幸いですが、見当違いなら申し訳ありません。

書込番号:8460524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2008/10/05 22:31(1年以上前)

Biochemist様。貴重な情報ありがとうございます。実ははじめは私も絵の形からそうかなって思ったのですが、HDD機能のON,OFF がわからなく、そのまま忘れてしまってました。
セキュリティソフトは買ったままの、Mcfeeでほかは入れておりません。あと、Webroot spysweeperというのも一緒にはいってます。特に後でいれたものはありません。一度HDDの件を確認してみたいのですが、HDDプロテクションのON,OFFはどこから機能を変更するのでしょうか?また、教えていただけたら幸いです。宜しくお願い致します。今、実はアイコンが消えてしまっているので、すぐ確認ができないのですが、またそのうちでてくると思いますので。。。

書込番号:8460719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/06 06:00(1年以上前)

ばくてい様
私の場合VistaではなくXP Proなので、お役に立てるか分かりませんが、、、
「スタート」→「すべてのプログラム」→「バイオの設定」→「ハードディスクドライブ保護の設定」
でたどりつきました。私の場合はこの機能をONにすると、振動もないのに
5-10秒に一回くらいHDDアクセスが停止してポップアップが出ますが、
たまにしか出ないのなら正常に動作しているのかも知れませんね。

書込番号:8462144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2008/10/06 09:28(1年以上前)

ありがとうございます。VAIOの設定の中にありました。次回でたときに確認してみます。でも、これがそうだったら、アイコンがでたときに、なんらかの説明があってしかるべきかとも思いますね。また、結果御報告します。いろいろ情報ありがとうございます。(今現在も機嫌よく消えておりますので確認ができませんので)

書込番号:8462503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/01/10 20:05(1年以上前)

自己スレです。
ここのところ、ずっと出てなかったアイコンが出てきました。
それも、今まででてなかった、バルーンも一緒に、、、
結果、わかりました。
Biochemistさんが書かれていた、ハードディスクのプロテクションが振動を検出した、との内容でした(すぐ消えたのでよく読めなかったのですが、、
今まででなかったのが、何故今回でたのかは不明。。)
但し、アイコンをクリックしても反応はないので、
このアイコン表示がでた後の意味が不明ですが、
とりあえず、不明なソフトではなかったと安心しました。
皆様ありがとうございました。取り急ぎご報告致します。

書込番号:8914730

ナイスクチコミ!0


おこ茶さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2009/01/11 19:49(1年以上前)

人ごとながらハードディスク・プロテクションの実効性が確認出来て良かったです。

そういうアイコンなんですねぇ。
まだ見たことないです。
見落としてるだけかも知れないけど。

情報ありがとうございまーす。

書込番号:8919978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

標準

256GB RAID0 SSD&BDドライブの最強構成が追加

2008/09/30 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

型番は変わっていませんが、オーナーメードでの選択肢が追加されました。
128GB×2 SSD(RAID0)にブルーレイディスクという最高のスペックが選択できます。
Vista Ultimate、T9600、1600×900液晶(NTSC比100%)、GeForce9300MGS(256GB)、4GB DDR3、128GB×2 SSD(RAID0)、ブルーレイディスクドライブ、ワイヤレスWAN、指紋センサー&セキュリティチップ、FeliCaポート、Webカメラを選択すると524,800円。
文句なしに最高のモバイルノートです。
さすがSONYは飛びぬけてますねえ^^

書込番号:8435422

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/30 16:32(1年以上前)

>さすがSONYは飛びぬけてますねえ^^

だね
金額が。

誰が買うん?こんなバカみたいな値段のもの
二年もすれば同じレベルのものが半額程度で買えるだろうに
二年先行するために一年あたり15万とか高すぎ
ってか誰がビジネスの中でBD見るんだよ

書込番号:8435436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/30 16:35(1年以上前)


そんな値段では売れんよ!
頓珍漢なモデルですね(笑う)

書込番号:8435446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/30 17:03(1年以上前)

なんというかそもそもモバイルにそこまでのスペックがいるんですか?
ミニノートが出て性能低くても結構使えることが証明されたのに…。

Type Rで起動ディスク用にSSDでRAID0組めるとかなら納得できますが…。

書込番号:8435517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/30 17:22(1年以上前)

ミニノート10台分の価格。
自分なら524,800円あればPCを用途別に振り分けるね。ってか実際してるし。
その方が自分は効率的ですね。

書込番号:8435580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 17:26(1年以上前)

百万円以上の携帯が発売されるご時世ですし、金持ちの物好きが買うのではないでしょうか?


わたしもロト6で、ン千万単位の金が転がり込んでくれば買いますw
今はZ70Bでせいいっぱいです。

書込番号:8435595

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/30 17:29(1年以上前)

まったく何の役にも立たないムダスレを一日に何個も立てんな!!

書込番号:8435611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/30 19:24(1年以上前)

>さすがSONYは飛びぬけてますねえ
で今までサポートが悪かった報告が多数在るけど、これを買うと少しはサポートが良くなるのかね?

また1年ぐらいで壊れるようなSONYタイマーがいっぱい入ってそう!!

書込番号:8436084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/30 19:48(1年以上前)

ビジネスが主戦場のモバイルに
GeForceやBD搭載するところがナイスヴォケ!

それに何?この価格。

働いたことないすねかじりにはここんところが理解不能。
勤労者が納税で整えたインフラ使うなよ!日本の穀潰しがっ!

書込番号:8436193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/30 19:57(1年以上前)

別に良いんじゃないかと。
最高言ってる位だから、そのうち購入レポート出るでしょう。

書込番号:8436247

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/30 20:07(1年以上前)

持ち運びたくなくなる値段だね(笑

書込番号:8436296

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/30 20:34(1年以上前)

>持ち運びたくなくなる値段だね(笑

確かに
金庫に入れて厳重に保管しないと

書込番号:8436439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/30 20:37(1年以上前)

まあVAIOは柔だから、飾っといた方がいいかもね。(笑)

書込番号:8436452

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 23:52(1年以上前)

どうせ飾っとくだけなのですから、ショップの店頭で。皆に見てもらえるようにショウケースに入れておくのがベストでしょう。

書込番号:8437728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/30 23:59(1年以上前)

うわさに寄ると、電源を入れなければ何十年と持つとも!!

書込番号:8437791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/10/01 02:08(1年以上前)

>さすがSONYは飛びぬけてますねえ^^

ある意味そうですね。 E=mc^2さんは凄くもないですけどね。。。


話がまた別の方向へ進んでますね=☆

脱線させるスレ立てるのお好きな方ですね♪

高額なモデルなんて自己満足の世界ですし、そんなもの人から見せびらかされても只鬱陶しいだけ。

そんな事を言いつつTypeAがどうだの、G50がこうだの言ってる私も同じ様なものかも知れないが・・・・

でもなんか違うんですよね、只の嬉っていうのかな・・・懲りない人だ。


( 結局何を買うんですか?取りあえず決まりました?? )

書込番号:8438419

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/01 02:17(1年以上前)

>E=mc^2氏

というだけで・・・ははは、この反応。
98,000円で購入した、LavieJ(Core2Duo-1.2Ghz)にメモリをMAX2.5GB+HDDを7200rpmの
320GBへ換装、VGAはチップセット内蔵でモニタは、1,280x800だけどね。
DVDはスーパーマルチが付いています。 以上で、13万円也、必要十分。

モバイルに徹するなら、高性能VGAも要らんし解像度の大きすぎればはっきり言って
単なる見にくい液晶。スペックは再強化もしれんが、ごてごてのパソコンは故障箇所
の可能性も増えるし、遠慮したいな。

個人的にはコストパフォーマンスと性能のバランスを何処まで追求できるかでしょ。
現在のパソコン購入平均価格は、ノートでも12万〜15万円前後。UMPCヒット以前の
数字だから、今はもっと下がっているはず。

書込番号:8438435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/01 08:21(1年以上前)

64GB×2 SSD(RAID0)で容量不足で。BDドライブ選べないのかという質問が結構有ったみたいですからね。

客の選択しを増やすためにつくったんではないでしょうか?

えーとソニー批判の方多いですけど報告なのでそれなりに大人の対応した方がいいんではないですかねぇ・・・・・。

私は未だにZ購入資金集まらず><

冬ボーナスでHDDタイプで買おうと思っています^^

書込番号:8438865

ナイスクチコミ!0


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/01 10:51(1年以上前)

50万を超えるノートPCは10年以上前を思い出しますね。
当時はノートPCは高かったですからね。確かThinkPad230を追加メモリー込みで
45万くらいで買った記憶が・・・

スレ主の方はSONY大好きなようなので、SONYならなんでもほめるようですが
値段は抜きにしてこのスペックはいいと思います。

モバイルにこんなスペックは・・・という意見もありますが、
用途によっては低スペックではイライラし過ぎて×なこともあります。
メール、ネットが主体であれば最近はやりのネットブックとかでも
事足りるのでしょうけれど、外出先でソフトウェアのメンテをしなければ
ならないような用途ですと、画面(解像度)の広さやある程度のスペックは
どうしても欲しくなります。

でも、高いよなぁ。
この値段出すなら30万くらいで高スペック機種買って、残りで
UMPC2台とか買った方がいろいろできそうです。

書込番号:8439182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/03 08:12(1年以上前)

>Algolさん
PC98自体もすごい高かったですよ・・・。いつの話だとつっこまないでください。

ちょうど8年前はペンティアムのHTモデル最上級買って、熱暴走してました・・。

最新で最高級作ればやっぱり高くなりますよね。

お金の使い方は同意見ですZを買って、ディスクトップ自作かなぁ。 

ブルレイにこだわらないなら、そこまで求めないスペックで満足できそうです。

でも1回でもベンチ回してみたいと思う自分もいます・・・・。

書込番号:8447553

ナイスクチコミ!0


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/03 09:27(1年以上前)

ガドインさん>

98ですかぁ、デスクトップの98ならまだ家に1台あります。確かHDDが800MBの・・・
98ノートも高かったですね。会社で使ってました。

お金が有り余っている方とか、どうしてもそのスペックのものでないと
使用用途に耐えられないとかなら50万だすのも悪くはないんでしょうけどね。
今の時代、やはりノートPCに50万はそうそう出せません。

2週間ほど前にtypeZを30万で買いました。
非常に気に入ってます。今のところ特に不具合もないですしね。
ある程度の高スペックモバイルPC、低価格のUMPCなどという感じで
用途によって使い分けるのが一番いいかと思っております。

大したことをしない用途の場合、私は富士通のLOOX UやOQOを
鞄に放り込んで出先で使ってます。
typeZの場合は気軽に鞄に放り込んで持って行く、というわけには
いかないですから。

書込番号:8447770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/03 10:00(1年以上前)

話がそれますが、家にもSONYの14インチディスプレイ付きウイン98ノートがあります。
当時正確には忘れましたが35万ぐらいしました、HDD6GB当時はすごかったですけど・・・。1年ちょっとで壊れまくり。結局50万円はSONYの社員の給料の一部になりました。

もうこりごりですが・・・

書込番号:8447869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/06 08:24(1年以上前)

>Algolさん
奇遇ですね^^98もっているなんて・・・。
あのころは、PCは今に比べたら2倍以上してましたよね・・。
10万以下なんてあり得なかった。 

Zは、やっぱり鞄につっこんで気軽にと言うわけには行かないみたいですかね?
私は、購入したらつっこんで気軽に出張など行こうかと思っております。
壊れたら壊れたで直してもらえばと思う楽観的に考えているんですけど難しいですかね。

>ディロングさん
うーん。1回のPCクラッシュでこりごりだとか言うのはどうですかね?
私は、ショップブランドのPCでCPUにグリス塗ってないで送ってきて熱暴走したPCで直してもらった後、電源不具合で自分で電源交換したり。

その後も同ショップブランドでPC購入して電源ケーブル入ってない。マザボ不具合で修理だしたり。

ショップブランドで、ASUSノート購入してインストール中にディスプレイ逝かれ、交換帰ってきたPCは、修理で戻ってきたPCに乗せ変えたらしくトラブル起こり又修理にだしたり。

最終的に新品になってもマザボの不具合があり3回目の新品で何とかなりましたよ。

そんな1回2回で凹んで、批判する事は私としては問題にならないかと思います。
PC98時代から今までで、どのメーカでもトラブルは起きていますし。

皆さん批判する方は、ソニータイマーなんて言いますが、
どのメーカーも保証期間さえ持てばOKなはず。
それ以降に壊れたら修理or買い換えするしか無いです。

メーカー保証期間以内に壊れたら保証内容ですけど
それで直してもらえたりするわけで、そんなに起こる必要性もないかと思います。
それは、ただの批判になるんであまり良い情報ではないかと思いますよ。

書込番号:8462347

ナイスクチコミ!0


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/06 11:30(1年以上前)

つい5,6ほど前までDOSマシンをメインに使われていたユーザーが
おりましたので、その関係でいつでも起動できるように保存しておいた
ものが、今は埃をかぶってます。(^_^;

確かに「SONY」というだけでやたら不具合が多い等の情報を書き込まれる
方がいらっしゃいますが、少なくとも私の周りではそのようなことは
ありませんね。
IBMのThinkPadでも何台も壊れているの見てますし、他のメーカーでも同じです。
自分が持っているSONY製品は壊れたことありません。要は当たり外れだと思う。
(それほど多くの製品を持っているわけではないですが)

物は壊れるときは買ってすぐに壊れちゃいますし、大丈夫なときは5年使っても
壊れません。問題なのは修理に出した際のサポートの質ですね。
私自身はサポートは1回も使ったことありませんが、どこのメーカーもあまり
いいとは思えません。結構サポートの人による当たり外れが大きいのではないかと。

にしても最強でも50万は高すぎます。と、無理矢理話を戻してみます。(^^ゞ

書込番号:8462807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/07 08:06(1年以上前)

>Algolさん
まだ動くんですか?すばらしいです。私はもう押入の奥に入ったまま10年ぐらいすぎています。


批判したいなら批判するのも良いですけど、かなりの台数持っている人以外の話はあまり信用性ないです。

ただ1回Sony買ってそれがトラブル起きてそれでサポート対応が悪かった。
DELLなどで購入してトラブル起きて、新品が来たとかそういう人なのかと思います。

はっきり行って新品渡した方が早いしトラブルにならないから良いんですが、
修理していく事でどの所に不具合が起こるかなどもメーカーサイドは調べています。

電気製品全てに言えますが、販売後各USERはその製品のモニターになっている部分も有ります。
そこら辺は、理解しておかねばいけません。

話は戻しますけど、やっぱり50万は無理です・・・。
27万で検討して購入に踏み切れない自分が小さく見えます。

書込番号:8466876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/09 17:22(1年以上前)

こんな高額なPC必要無いという報告の中でレスするのは、甚だレスしにくいのですが、
アップグレードサービスを利用して、17万円強で200GBから256のSSDにアップ
グレード致しました。

投資もゆうに50万円超えですが、時間をお金で買ったようなものですね。
 ・起動も早い
 ・シャットダウンも本当に早い
 ・インストールも早い
 ・シャットダウン途中でも安心してかばんの中にさっとしまえる。
 ・WWAN内蔵なので、インターネット接続もスムース。
 
純正専用カバーを掛け、またワイド保証(SSDは1年間)も付保してますので、当初は
大事に大事に保管?してましたが、慣れてくるにしたがい、元が取れる使い方が馴染む
ようになってきました。

費用対効果の程は、人それぞれでしょうが、特に外出先の細切れの時間にもさっと出し
て、さっとしまう使用には、スペックは必要かと。

ヨドバシ秋葉原や、ビックカメラ有楽町等にもSSDモデルは展示されてますので、是非
一度お手にとって確認されたらと思います。

今までにはない感覚を手に入れられるかと思います(もう通常のHHDには戻れないかも)。

書込番号:8476790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/10/15 08:10(1年以上前)

>アロハハワイアンスピリットさん 
おおおお。すごいですね・・。アップグレード券なんてもの有るんですね。
勉強になります。

ディスクトップで体感が全然違うのは知ってました。

今度、秋葉にでも行って体感してみようと思います。

値段+最速を取るか、普通のHDDを取るかの選択は、

購入する側の考えでお金有れば50万出すんだけど><

出せない自分が寂しいですね。奮発した気持ちと現実との狭間でさまよい続けています。

本当に情報ありがとうございました^^

書込番号:8503082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type Z VGN-Z90S」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z90Sを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z90Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type Z VGN-Z90S
SONY

VAIO type Z VGN-Z90S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 9日

VAIO type Z VGN-Z90Sをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング