
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年10月10日 11:14 |
![]() |
3 | 9 | 2008年10月3日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]
バックアップが容易であることに着目して、RAID1ミラーリング仕様での購入を検討しています。
あまりPCに詳しくなくても使いこなせるのか少々心配です。
RAID1ミラーリング仕様を使用する上で、何か注意すべきことがあればご意見お聞かせ下さい。
よろしくおねがいします。
0点

注意点は過信しない事かな?
ミラーリンクって言っても完璧じゃないですからね。こまめなバックアップをお勧めしますよ。
余談ですが、自分はRAIDと言えば0ですね。
書込番号:8463870
0点

RAIDはバックアップの代替手段じゃないからあってもそんなに意味ないかも
RAID0とかになれば高速化するしメリットあるけど。
RAID1以上は企業とかが停止させることの出来ないシステムで使えば良い物だと個人的には思ってる
個人用途ならRAID0だけあれば十分
RAID1をバックアップ手段だと捉えてるなら止めた方がいい
ウイルスとかに対応出来ないし、間違えて削除したときも取り返し付かない事になる
そのくせ容量は合計の半分になっちゃう
書込番号:8463990
1点

RAIDユニットは大丈夫かも。
他が先に逝っちゃうかも知れないからw
書込番号:8464636
0点

皆さん、レスありがとうございました。
何か、RADE1、人気ないですね。
速度より、安全性重視で考えたのですが・・・。
この機種の場合、RADEなしの設定はなく、0か1の何れかを選択せざるを得ませんね。
どちらにするか、もう少し悩んでみます。
書込番号:8474740
0点

こんばんは、疑問はつきませんね。
ちょうど職場の鯖の更新を検討中でRAIDを考えています。
耐障害性のRAID1とバックアップの速度重視のRAID0といったところでしょうか?
バックアップという観点からすると、特にRAID1である必要はない気がしますが?
バックアップという観点でしたらRAID0の方が速度を稼げるのでは?RAID1は万が一片方のHDDが故障したとき、片方にデーターが残っているという耐障害性が高まります。ただ、片方が故障した場合、RAIDですと、両方のHDDが同じ機種である必要があるようです。また、片方が故障したという事は、もう片方もそろそろ故障してもおかしくない時期に来ていると言うことで、双方を交換した方が望ましいといいます。
そういう観点からすると、ノーパソにRAID1・RAID0を選択する必要性が下がってくる気がしますが。(料金がかかりすぎる?)
バックアップという観点でしたら、自宅にRAID1(RAID5・6が望ましいが汗)のNASを持った方が、良かったりしませんか?
P.S.この機種って 起動ドライブは別にもう一つあるのかな???(ちょっとカタログだけでは分かりませんでした?)
書込番号:8474942
0点

>何か、RADE1、人気ないですね。
個人レベルでRAID1してもほぼ意味ないですから・・・。
基本的にはServerの稼働率を上げるための技術。
>速度より、安全性重視で考えたのですが・・・
安全性を重視するのであれば外付けHDDなどを使い普通にバックアップを取りましょう。
他の方も書いてらっしゃいますがもしRAIDするのであれば
しっかりとバックアップを取ってRAID0を使うのがいいでしょう。
書込番号:8475002
0点

Birdeagleさん、綿貫さんのご意見に同意します。
個人でのメリットはハード的な要因で片一方のHDDが壊れた時くらいでしょうか。
しかしこれを元に戻せるくらいの能力があれば他のバックアップ方法いくらでもありますから.....
このほぼ今現在最高スペックのPCが必要な人はSSDのRAID0か7200rpmのストライピングじゃないでしょうか?
このようなPCにRAID1の選択があるのが不思議です。
書込番号:8479910
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]
昨日、注文していたAW90Sが届き、やっと一通りのセッティングが終わったんですが、
スリープモードから回復させるとエクスプローラーの「白」部分が「薄緑」になっていました。
再度、放置してスリープから回復させると、元の「白」になることもありますが、概ね「薄緑」になったままです。
症状の再現性はかなり高く、よく観察すると緑と白で点滅状態のときもあり、また画面中央から緑のラインが広がっていくときもありました。
BIOSのリセット、初期状態まで復元ポイントで戻してみてもダメでした。
フォトショップ等のソフトは通常通りなのに…。
0点

こんばんわ。
私は、まだ検討中の身ではありますが、かなり気になる現象ですね...。
サポートセンターの対応等は如何でしたか?
>よく観察すると緑と白で点滅状態のときもあり
LEDバックライトの異常でなければ、ビデオドライバの不具合等で発生してるかもしれませんね。もしも、ビデオドライバのアップデート等も公開されていないようでしたら、
周辺機器やバッテリを外して,2分程度「放電作業」を試されてみては如何でしょうか?
以前、別PCメーカ様から案内されたことがありまして、改善したこともありますよ。
書込番号:8440936
1点

>エクスプローラーの「白」部分が「薄緑」になっていました。
これがどこのことなのか、よく判りませんが、
ビデオドライバはアップデートのチラシが入ってましたよね?
https://mysupporter.vaio.sony.co.jp/mysupporter/ContentsList.jsp?screen=NewInfo&contentshabbr=download
これではないのかな?
書込番号:8441073
1点

自分のは店販モデルで恐縮ですが、スリープモードと直接関係があるかどうか分かりませんが、通常の使用状態で液晶がチラついていたんですけど、色モードの設定を標準で固定したら
直ったみたいですよ。
お呼びでなければ、ぶん投げておいてください。ついでに、自分もスリープで試してみますね。
書込番号:8441158
1点

turelandさん、こんばんわ。
バイオアップデートでドライバのアップデートがあり、更新してから今回の症状がでました。
もしかしたら、GPU自体に問題があるかもしれないですね。
放電も先ほど試してみましたが、起動時からこの色だったら、こういうものかと思うくらい鮮やかな緑のままです^^;
サポートセンターはお決まりの対応だったので、ちょっとイジワルに文句言ったら商品交換になりました。
ただ、オーナーメイド品なので手配に10日程かかるのがやるせないですが、それまで色々実験してみるつもりです。
PCの性能自体は非常に満足できるものだと思いますので、私のだけの症状ならばよいのですが。
書込番号:8441195
0点

今、スリープ何回かしてますけど、ご指摘の症状は出ませんよ。
勿論、VAIOアップデートもあててますけど。
もしかして、ソニスタモデル特有の症状でしょうか。
それと、SSDの載せ換えてあるんでデフォルトではないんですけどね。
書込番号:8441255
0点

NVIDAのコントロールパネルでコントラストを変更したら2%刻みで色が変化するのがわかりました。
とりあえず、コントラストが高すぎず、低すぎず、そして「白」が「白」に見える設定%を探し当てたので交換機がくるまで辛抱します。
が、再起動するとまた違うコントラスト%にしないと「薄緑」になることも判明。
しかし、私はメインのPCはフレックススキャンの24インチを使用しているのですが、ノートも18インチになるとだいぶ使い易いですねぇ。以前17インチのタイプAを使用していたときは文字が小さいなぁと思っていたものですが、これなら私にはメインPCとして耐えられます(色が治れば)
ここまで書いてから気づきました!
HDMIで外部ディスプレイに接続してみれば原因個所がわかるのでは…ケーブルさがしてきます。
書込番号:8441655
0点

別の液晶ディスプレイに接続してみました。
水平になってなくて申し訳ませんが写真でみてもらったほうが分かり易いと思い、比較画像をUPします。
こうなると、液晶の不具合かと思いますが、BIOS画面で異常がないのが不思議です。
書込番号:8446813
0点

こんにちわ。
>スレ主さん
画像で見ますと一目瞭然ですね。
誰が見ても、変な発色と認識できるでしょう(汗。
LEDバックライトの異常だったら、他の色も変色するはずですから、
液晶自体かビデオチップ..或いは、マザー系のトラブルかもしれませんね..。
一度、サポートセンターで確認して頂いた方が良いかもしれません。
問題なのは、キチンと対応してくれるかどうか...
書込番号:8448603
0点

>ROLEチカさん
アップデートは、いつも新しいPCきたらすぐに当てています。
それで、1つアップデートしたら復元ポイントを作っていたので戻しながら確認したのですがダメでした。最後にリカバリーもしてみたんです。
説明はしょってしまってスミマセン。
>萬屋さん
色々、試していただいてありがとうございます。
SSDはいかがですか?自分はSSD搭載モデルを選択しましたが、自分で乗せ換えたほうが安くなったなぁと、ちょっぴり後悔しています^^;
>turelandさん
外部ディスプレイに出力したので、液晶以外は問題ないのかと思ったのですが、何か見落としていたらごめんなさい。
それと、サポートの対応を気にしてらっしゃるようですが、量販店に持ち込むより修理対応は素早いと思います。ただ、私の場合、起動して約4時間で発生したことなので臨機応変さには欠けると思います。
具体的に言うと最初は「預からせてくれ」の一点張りでした^^;
書込番号:8450843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
