VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション] のクチコミ掲示板

2008年 9月 9日 登録

VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:18.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:GeForce 9600M GT OS:Windows Vista Home Premium VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の価格比較
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のスペック・仕様
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のレビュー
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のクチコミ
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の画像・動画
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のピックアップリスト
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオークション

VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日

  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の価格比較
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のスペック・仕様
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のレビュー
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のクチコミ
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の画像・動画
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のピックアップリスト
  • VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]

VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション] のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]」のクチコミ掲示板に
VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]を新規書き込みVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク来ました

2008/09/25 01:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://kunkoku.exblog.jp/7515255

おぉ〜、さすがtypeA、素晴らしいスコアですなあ。
PCMark05で8260、CrystalMarkで131549なんて、ノートPCでこのスコアを出せるのはtypeA(とtypeZ)だけでは。
液晶もAdobeRGBカバー率100%、NTSC比は137%という驚異的な数値ですし、BDもノート史上初の4倍速。
文句なしに最高のノートPCであると言えるでしょう。

書込番号:8408360

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/25 01:36(1年以上前)

CrystalMarkのオーバラルなんか無意味。
個々の数値の重み付けに全く何もせず加算しているだけだから。
一部のサチってしまう数値は、理由もなく割り算しているけど、別次元の数値を単純に加算する根拠が全く無い。

書込番号:8408451

ナイスクチコミ!3


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/25 15:17(1年以上前)

液晶が反り返っても「仕様」で片付けるようなメーカーのパソコンなら
デル、hpのほうが200パー、マシです。

(デル、hpに失礼か!)

書込番号:8410298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/09/26 12:25(1年以上前)

この機種はソニー云々でもベンチマーク云々でもなく
・RGB LEDによるバックライトによるフルカラー表示
・現状では珍しい作業用に適したノングレアのパネル
・写真・絵画等の制作に適した環境
これらに共感できる人が買う機種だと思います。
現状では代替品が存在しないのでこれ以外の機種が無いのです。

単に良いベンチマーク機種であれば東芝の直販でクーポンを使用すれば
更に安く良い環境でゲーム等が出来ます。
また、人によってはグレアパネルの方が合うでしょう。
そういう意味では万人に勧めてよい機種とは思いません。
自分自身は商品開発コンセプトに非常に共感できる良い機種だと思うのですが…。

素晴らしいを連呼するのも良いのですが望まぬ機種を買ってしまい後悔する人が出れば
それこそソニー、ひいては貴方の評判を落とすのではないでしょうか?
高価な商品です。
少しスレ主さんは自重するべきだと思います。

書込番号:8414544

ナイスクチコミ!2


Deep Zepさん
クチコミ投稿数:21件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度3

2008/09/28 09:36(1年以上前)

自信家さん、こんにちは。 

>>液晶が反り返っても「仕様」で片付けるようなメーカーのパソコンなら
>>デル、hpのほうが200パー、マシです。

上記についてもう少し詳しく教えて下さい。

書込番号:8424216

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/28 13:49(1年以上前)

Deep Zepさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8300567/

このスレのやり取りです。

書込番号:8425241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/28 15:12(1年以上前)

このPCの評判が気になって来ている訳ですが自信家さんの「液晶が反る」の意味が分からず
しばらく考え込んでしまいました。

「ノート ヒンジ 修理」
これをキーワードに色々検索してみてください。
色々と衝撃的な事実が分かると思います。
流石にこれはソニーの特有の症状とは言えないかと。

それよりも個人的にはPhotoshop Elements 6が入っていない事の方が驚きでした
現在のモデルは大丈夫なんでしょうか…

書込番号:8425569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/09/28 16:09(1年以上前)

付属のはずのソフトが付いてないようなメーカーのパソコンは信用できませんね。

書込番号:8425762

ナイスクチコミ!0


Deep Zepさん
クチコミ投稿数:21件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度3

2008/09/28 21:42(1年以上前)

自信家さん、早速のレスどうも有り難うございます。

インターネットが普及し、その功罪の議論はありますが、消費者にとっては有用と思われる情報も結構ありますね。

最終的には自己責任の下に行動するわけですが、現在は「食の安全性」など多くの消費者を脅かす問題がますます出てきています。どんな老舗でも、あっという間に退場という事が見られる時代になりました。

SONYさんにはその様な事がなきよう、祈るばかりです。一応私も日本人ですから、日本が元祖のメーカーには頑張って頂きたいと思います。 

書込番号:8427406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信29

お気に入りに追加

標準

VGN-AW90USが来ましたので、初期印象を。

2008/09/22 09:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]

クチコミ投稿数:2804件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度5

発表翌日にSonyStyleに注文していたパソコンが一昨日届きました。
未だ、余り使っていない初期印象なので、レビューではなくこちらに書込みます。

梱包は丁寧でした。クッション材(丸めた紙)を捨てるのが大変でした。
箱から出すと思ったより華奢な本体に、ふーんこんなもんか?
厚さは、使用中のQosmioG30と比べると半分位。少し安っぽいイメージがあるかな。
全体、特に天板(塗装部分)にキズ等がないかを確認するが、厚めのフィルムも張られており問題なさそう。
この天板塗装、ピアノブラックというよりダークグレーメタリック塗装のイメージで、高級感はあるが、個人的には埃を被り、指紋が付き易い部分なので艶消しが良いと思う。
早速、開いて電源を入れてみるが、本体(キーボード側)が薄く少し華奢なので、開く時に天板(液晶側)に付いてきてしまう。なので、本体のどこかを手で押さえて開けなくてはならない等少し気を使う。(ヒンジが少し緩んでくれば問題ない?)
液晶は、極めて明るく色も大変豊か。光量調整を50%程度にして使っているがそれでもQosmioより明るい。ドット抜けも無さそう。
キーボードは最近のSONYパソコン同様のボタン(?)タイプ。ストロークを少し心配していたが、操作時の違和感は特にない。
今回新規に付いた右側の数字専用キーボードはやはりあると便利。また、細かいことだが、BackSpacerキーが大きいのは(初めてだが)使い易い。
ただ、キーボード周りのパネルが、タイプZやF等ではアルミ製のヘアライン仕上げで高級感があったが、本機は樹脂製(?)のしぼ付き仕上げ。そう安っぽくはないが、個人的にはアルミ製が好み。また、アームレスト部分のラバー張りは厚みがなく、指紋等が付かないのは良いが、期待していたほど高級感はない。
開いて見た全体的な印象は、液晶が18.5インチ横長タイプのため、やや平べったく沈み込んだ(?)印象。バッテリーを別売のLタイプにするとパソコンの後部(ヒンジ側)が数センチ持ち上がる形になるので、見た目、操作性とも良くなりそう。
初期設定は、未だ完全に終わっていないが、リカバリー後のこの作業は何とも面倒で嫌なものだが、新規購入の場合は苦にならないですね。丁寧にやって行こうといつも思います。

以下、断片的ですが、個人的な気付き事項を列記します、ご検討中の方の参考になれば。
1)HDDは2基(320GB×2)を指定したが、(マイ)コンピュータ表示には、C:1基しか表示されておらず、仕様を間違ったかと思ったが、取説にその旨とパーティションの設定要領が記載されており、無事C:、D:に分けることが出来ました。(今まで使った富士通、東芝は最初からC,Dになっていたが、どっちが普通なのかな)
2)Adobe PhotoShop Element6が標準で付くはずだが、どこにもない?別途ダウンロード?よく解らない。まぁ、使いませんが。
3)無線LANが繋がらない。所持している他のパソコンは繋がっているので、ルータ側の問題ではなさそう。原因が良く判らない。更に色々確認してみる予定。
Bluetoothマウスは繋がった。
4)TVは、初期設定がアンテナの接続と居住場所、郵便番号の記入位で大変楽。
TV画面は、縮小表示の時、右側のガジェット部分に画面(上部)と番組表(下部)が表示できるのは、特に横長画面の場合、作業の邪魔になり難く、大変良い。
また、下部の番組表を選ぶとチャンネルもその番組に切り換わるので、大変使い易い。
リモコンもSONYのDVDレコーダーと同様のデザインで統一感があり良い。
また、BDの再生は、市販のBD-ROM、自分で録画したBD-Rとも問題なし。(当たり前か)
5)ヒンジをデザインの一部にしているので、後面が接続端子配置に使えず、端子類の配置がやや窮屈になっている。
特に、使用頻度の高いUSB端子が3つというのは最近のパソコンにしてはやや少なく、特にその内2つの位置が右側面前にあるのは、マウスの操作上非常に使い難く感じる。
BDドライブを右側面から前面に移す等して、場所を開け、USBの配置、数に工夫がほしい。
また、後面が少しでも利用できる様な工夫も必要かもしれない。
(まぁ、注文前から判っていたことではありますが)
6)CPU(T9600)、GPU(9600GT)の性能は、Qosmio(T7200、7600)に対して体感できません。プラウザの立ち上がりは少し早くなったかな。

今のところだいたいこんなところかな。また、何かあったら書込みます。

書込番号:8392325

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/09/22 16:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
羨ましいですなあ。
ソニースタイルの梱包は丁寧ですよね〜。
私がAR90Sを買ったときは通常の梱包をさらにソニースタイルの黒い箱で梱包してあって感動しました。
筐体が薄いのは安っぽいんじゃなくて、スリム化技術の証だと思いますよ。
SONYはそういうところにも力を入れていますので。

書込番号:8393792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/22 21:31(1年以上前)

>通常の梱包をさらにソニースタイルの黒い箱で梱包してあって感動しました。
いわゆる過剰包装ってやつですか?(笑)

書込番号:8395244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/22 21:47(1年以上前)

単品でなら自然に優しくない梱包と言う事では?

UXとスーパーマルチドライブと無線キーボード・マウスをまとめ買いした時は
でかい箱にまとめてありましたけどね。

書込番号:8395366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度5

2008/09/22 21:57(1年以上前)

こんばんは。
今も設定やってますが、特に不具合は今のところないです。
無線LANだけがどうにもわからん。
包装については、色々意見はありますが、高価な商品なので過剰もやむ終えないと思います。客側とすれば、余りに簡素だとかえって心配になります。
返信ありがとうございました。

書込番号:8395433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/09/23 00:45(1年以上前)

E=mc^2さん
ソニーに詳しいんだからこういう時こそ無線LANの操作教えてあげてくださいよ。
無線LANのスイッチがどっかにあるとか、ネットワークの設定だとか。

書込番号:8396727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度5

2008/09/23 09:04(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん
お気遣いありがとうございます。
VISTAは、無線LANの接続は比較的簡単なはずなんですが、接続可能なLANの中に使っている無線LANが表示されないんですよ。
稀に表示されることもあるんですが、今がチャンスと慌てて接続すると、これには接続できません、と表示されます。何十回表示されたことか。(笑)
どうも、セキュリティソフト等が怪しい感じがするのですが、どうにも解りません。
まぁ、気長にぼちぼちやっていきます。

書込番号:8397875

ナイスクチコミ!0


Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 13:22(1年以上前)

ROLEチカさん

ご購入おめでとうございます。
小生、昨日Z70Bを購入したのですが、無線LAN設定に際して、同じ現象に遭遇しました。
最初問題なく無線LANに接続出来たのですが、再起動をかけたら、それ以降、バッファローのAir Stationの存在を認識しなくなってしまいました。
あせりましたが、何度か試行錯誤を繰り返した結果、今では無事接続を維持出来るようになりました。
設定方法については明確には覚えていないのですが、Internet接続ではなく、4〜5種類ある設定方法の内、2〜3番目の方法で無事設定出来るはずです。
お試しあれ。

書込番号:8398927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度5

2008/09/23 15:02(1年以上前)

Pachira2さん

わざわざのレスありがとうございます。

>Internet接続ではなく、4〜5種類ある設定方法の内、2〜3番目の方法で

すいません。
取扱い説明書に出ている設定方法で、ということでしょうか?
どこの2〜3番目の方法でしょうか?
よろしければ、思い出して教えて下さい。
藁をも掴む心境です。(笑)

書込番号:8399327

ナイスクチコミ!0


Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 23:47(1年以上前)

ROLEチカさん

説明不足で失礼しました。
小生が成功した手順は次の通りです。参考にして下さい。
下段のネットワークのアイコンをクリック ー 接続または切断 ー 接続またはネットワークをセットアップします − 接続オプションを選択します。
ここで、「ワイヤレスルーターまたは・・・」又は「ワイヤレスネットワークに手で・・・」
の何れかに従って実行してみて下さい。
成功をお祈りしております。

書込番号:8402570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度5

2008/09/24 15:39(1年以上前)

Pachira2さん

わざわざの返信、ありがとうございます。
週末にでも再トライしてみます。

書込番号:8405186

ナイスクチコミ!0


toruenoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/25 17:50(1年以上前)

購入おめでとうございます。

僕も19日に
AW90S
Core2DuoT9600
Vista ultimate
メモリ4G
SSD128+HDD500G
BDR 地デジ Office pro AdobePremire付

ほぼフルオプションで注文しました

ソニスタ初めてなんだけど納期10月上旬になってる

上旬ってアバウトすぎやしない?

書込番号:8410769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2008/09/27 11:23(1年以上前)

おー、G30からの乗り換えですか。私もG30使いでコレを検討しています。

一点質問させてください。
重さですが、G30からの1kg減は体感できますか?
店頭で展示機を抱えてうろうろするわけにもいきませんので…。
本当はもっと軽量の機体を考えればいいんでしょうが、
SoundReality+解像度フルHD以上となると、この機種しかないもので。

あとHDDですが、パーティション分割前の容量はどれくらいで認識されていましたか?
もし640GBの場合、RAID0=2台中1台でも壊れると
全データ破壊+起動不能(その代わり高速)ですのでバックアップは必須ですよ。

WLANはよく分からんですね。うちもごくまれに認識しなくなったりします。
一度WLANルータ(AP?)をリセットしてみるのもありかも知れません。

書込番号:8419151

ナイスクチコミ!0


Deep Zepさん
クチコミ投稿数:21件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度3

2008/09/28 00:49(1年以上前)

スレ主のROLEチカさんへ 

>>2)Adobe PhotoShop Element6が標準で付くはずだが、どこにもない?別途ダウンロード?よく解らない。まぁ、使いませんが。

自分も見つかりません。Lightroom 2はインストーラが見つかりましたが。

書込番号:8423007

ナイスクチコミ!0


Deep Zepさん
クチコミ投稿数:21件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度3

2008/09/28 00:52(1年以上前)

無線LANの接続法は以下のものが参考にならないでしょうか?

http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0708141034191/

書込番号:8423030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度5

2008/09/28 00:53(1年以上前)

toruenoさん、特殊用途計画さん
返信ありがとうございます。
判る範囲で回答します。的外れかもしれませんが・・・。

>ソニスタ初めてなんだけど納期10月上旬になってる
>上旬ってアバウトすぎやしない?

私の場合は、お届けが9/20頃となっていて、9/19に発送通知がきました。
過去ログでも結構アバウトだという書き込みもあったので、当てにしてなかったんですが、予定どおりでした。
少し注文が混んできたのかもしれませんね。

>重さですが、G30からの1kg減は体感できますか?

個人差があると思いますが、少し軽く感じますね。
しかし、ボデーの華奢なイメージの方が先に立つかもしれません。

>あとHDDですが、パーティション分割前の容量はどれくらいで認識されていましたか?

HDDは640GB、7200rpmで注文したのですが、
当初の認識はC)585.86GBだったかと。
HDDの区分は以下のとおり。
1)10.31GB・・・リカバリ領域?
2)585.86GB・・・C)領域・・・Windows他
なので、C)を分割して
C)355.87GB・・・Windows他
D)229.99GB・・・Cから分割、データ領域
としました。
本当はC)230GB、D)350GB位にしたかったのですがダメな様です。

>もし640GBの場合、RAID0=2台中1台でも壊れると
>全データ破壊+起動不能(その代わり高速)ですのでバックアップは必須ですよ。

Windowsをアップデートしたあと、リカバリディスクを作成しました。
データは外付けHDDにも保管しています。
まぁ、大したデータはないのですが、7200rpmは耐久性が少し心配ですね。

>WLANはよく分からんですね。うちもごくまれに認識しなくなったりします。

よくわかりません。
富士通NX(XP)、東芝QosmioG30、SONY AW90USとあるわけですが、
富士通と東芝はその無線LANつながっています。が、SONYはどうにも繋がりません。
しかし、検索で表示される接続可能な無線LANが3つほどある(たぶんマンションなので近所のものを受信しているのでしょう)のですが、その中のセキュリティがかけられていない無線LANにはSONYから繋がるのです。
なので、ルータも問題なし、パソコンも問題なしの様で、よく解りません。
両方問題なさそうにも思うんですが、なぜか自分のルータにSONYだけ繋がりません。

>一度WLANルータ(AP?)をリセットしてみるのもありかも知れません。

なるほど、それも手ですね。
近々やってみようかと思います。

ありがとうございました。


あと、余計な情報かもしれませんが、標準装備のはずのPhotoshopErement6がどこにも見当たりません。
ヨドバシでソニスタの店員さんに確認したのですが、よく判らない様でした。
どこかにあるのか・・・解る方いらっしゃいましたら教えてください。
SONYに聞いてみるかな。

書込番号:8423036

ナイスクチコミ!0


Deep Zepさん
クチコミ投稿数:21件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度3

2008/09/28 01:08(1年以上前)

>WLANはよく分からんですね。うちもごくまれに認識しなくなったりします。

私のは無線LANは今のところ問題ないようです。設定に時間がかかりましたが(^_^;)。

書込番号:8423118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度5

2008/09/28 01:12(1年以上前)

Deep Zepさん

返信ありがとうございます。
無線LANは、手動でSSID、ネットワークキーを入れてもダメです。
もう少し色々試してダメなら、特殊用途計画さんの仰る様にルータをリセットしてみようかと思います。

Erement6については、上でも書きましたが、ヨドバシのソニスタの店員にも確認して、その場で展示していたTypeA PhotoEditionを操作して探してくれましたが、ないですね、まずいなぁ(小声)と言っていました。
添付忘れ?かもしれませんね。その内アナウンスでもあるかも?
困りますねぇ。

書込番号:8423141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度5

2008/09/29 00:20(1年以上前)

27日に、ソニースタイルで購入。10月上旬と出ましたが、10月5日には到着するようです。

ソニーカード eLio決済で、3%引きです。

http://gloshima.blog19.fc2.com/blog-entry-105.html

スペック重視なので、TypeZ と悩んでいたのですが、ソニーのショールームで現物見比べて TypeAに決めました。持ち歩くなら、Zのほうがいいと思いましたが、家庭内でときどき部屋移動する程度なので、Aのほうが魅力的に感じました。

ハードは、フルスペックにしてます。

Zは、ちょっと液晶部分が薄すぎて、ヒンジ含めてヘコヘコな感じで揺れが大きく液晶が壊れそうな印象でしたが、Aのほうは、大きさもあるのかややしっかりしたつくりでグラグラ感はあまりないですね。
(今使用しているLetsNoteには負けますが)

体感速度的には、SSD使ってても、想像ほどには速くないなという感じ。
エクセルとかの起動も3秒ほどでしたし。東芝のハードディスクタイプのほうが早いのではないかと正直思ったくらい。

個人的に東芝嫌いなのと、評判悪いSONYがどの程度のものかと少し気にしています。

今のところ、パソコンは5台目。メーカーは毎回違います。

実際に使用開始できるのは、10月中旬くらいですが、また所トラブル含めご報告します。

書込番号:8428440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]のオーナーVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]の満足度5

2008/09/29 10:55(1年以上前)

VGN-AW90US(HDD以外はほぼフルスペック)を使い始めて、というか初期セッティングがほぼ終わった程度ですが、気付き事項をいくつか報告します。
無線LANは未だ繋がりません。まぁ、これは置いといて・・・。
内容は、特に記載がない場合は、QosmioG30に対して、です。

1)処理速度
携帯動画変換君でiPod用に動画処理する速度が、凡そ1.5倍弱程度速くなっています。
(CPUの性能アップがようやく実感できました)
2)排熱
画面に向かって左側の排熱口から、熱風が出てきます。左手の置き場に困ります。
周辺は机も暖かく(熱く)なります。やはり排熱口は後面に欲しいですね。
ファンの音は、それなりにしますが、個人的にはうるさいとは感じません。
3)画質
QosmioG30の1920×1200に比べると文字が少し大きくなった。(老眼にはありがたい)
色乗りはたっぷりとしていて、画面が大変明るい。
Qosmioが少し薄暗い感じだったので、なお更そう感じるのかも。
反射防止の表面処理がされている様だが、その場合によく感じられるベールが掛った様な印象は感じない。(AW80の方は確認していません)
明るさは、調整で40〜50%程度に落としているが、それでも十分。
色乗りは、少し派手過ぎる(?)と感じる位鮮やかで見やすい。
写真の処理はこれからだが、今後、調整できれば、少し薄くするかも知れないが、性能的には今まで私が使ってきた中では一番ではないか。
(本格的なデスクトップの専用ディスプレイは使ったことがありません)
4)スピーカの音質
これはダメですね。こもった感じの音です。
QosmioG30は、くっきりはっきりで臨場感もあり低音も机に響く位で、いい音だなと感じましたが、こちらはダメです。
(SONYの前モデルと同様の印象ですね)
5)オプションのLバッテリー
ヒンジのデザイン上、どうも見た目が奥に沈み込んだ様な感じに見えるので、ヒンジ側を持ち上げてやるのが操作上も良いだろうと考え、オプションのバッテリーL。(後部が3cm位持ち上がるが値段が¥27800と高い)を使ってみました
効果は期待したほどではなかったのですが、後部が持ち上がったおかげで、見た目の感じだけでなく、排熱効率、LANやアンテナ端子の抜き差し等がやり易くなりました。
(悪影響はないと思うが、それだけで27800円か、と感じる人はいるでしょう)
6)純正Bluetoothレーザーマウス
USB端子の位置が(個人的には)悪く感じたので、Bluetoothへの興味もあり買ってみました。
接続に難儀(なぜか毎度)しましたが、何とか繋がりました。
USB端子を犠牲にしないというより、そこに差すレシーバが(突起となり)邪魔になることがないのが良いです。
電波渉障害等もなく、問題なく快適に使えます。見た目もスッキリです。
しかし、今時「戻る」ボタン位は欲しいですね。まぁ、承知で買ったのですが。
あと、電池の持ちが、最新のLogicoolマウスと比べると悪い様です。
7)10キー
やはり、あると便利ですね。以前使っていた富士通NX90(10キー付き)の感覚が甦りました。
キー上部に、DVDのEJECTとボリュームのUp/Downキーが割り当てられているのは親切だと思いました。
(まぁ、スペースはあるので、専用スイッチの方がありがたいですが)
8)持ち運び
キーボードの両側を持って運ぶことになりますが、その際、右手が直接DVDドライブの裏側を触ってしまう(わずかに動く)ので、少し気になります。
(なので、私は左手で奥、右手で手前側を持つ様にしています)

下らない内容ですが、店頭やカタログ、HP等では解らないこともありますので、ご参考までに。

書込番号:8429623

ナイスクチコミ!0


Yoshi14さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/01 15:46(1年以上前)

ROLEチカさん、

もし教えていただければ助かるのですが、自分もフォトエディションの購入を考えているのですが、ドライブがRAIDになっているのが引っかかっています。
仕事で写真を撮っているのでCドライブはOSとアプリケーション、Dドライブは画像データの管理で使いたいと思っています。
不勉強で申し訳ないのですが、購入後パーテーションを設定されてCドライブとDドライブに分けてお使いとの事でしたが、ソフトウェア的にパーテーションを切られたということで、ドライブ毎にパーテーションがきれたということではないと理解しておりますが、理解は正しいでしょうか?
もし物理的に二つのHDを別のドライブに設定する簡単な方法をご存知でしたらご教授ください。
よろしくお願いします

書込番号:8439938

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

これ欲しい!!

2008/09/21 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

萬屋さん、レビュー拝見させて頂きました。
読んでいるとますます購入欲がわいてきました。
ノートPCとしては断トツのNTSC比137%液晶はさすがですね。
レノボの70万円ノートですら72%しかないですよ。
BDも4倍速と、これもノートPC初じゃないですか。
アイソレーションタイプのキータッチがこれまた良いんですよね。
これだけの高性能で省スペース、省電力ですし。
ベーススペックでも500GBの大容量HDDというのも嬉しいですね。
これは間違いなく最高のパフォーマンスを誇るノートPCでしょう。
ほぼtypeRに決めてたのになあ・・・
迷ってきますね。

書込番号:8390168

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/22 00:24(1年以上前)

家でしか使わないんでしょ?
ならRTでいいんじゃないの?
それに俺が今メーカーPCに魅力を感じるとすればhardware処理のリアルタイムでのx264録画のみなんで。
後、18.4型1920×1080って人によってはドットピッチ小さくて使いにくいとも思うし。

書込番号:8391249

ナイスクチコミ!2


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/09/22 00:51(1年以上前)

やっぱりRTですかねえ。
現在typeAの17型WUXGAを使っているのでドットピッチはあまり問題ないのですが、typeRのH.264録画は魅力的ですね。
けどtypeAのRGB LEDも興味があるし、本当迷います。

書込番号:8391393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/09/23 15:52(1年以上前)

迷ったフリをしていつものように買わないな

書込番号:8399547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/09/24 01:24(1年以上前)

こんばんは☆ 昨日難波LABIで VAIO type A VGN-AW70B/Q 見てきましたよ。

個人的にはビデオエディションよりこちらのモデルの方が綺麗に見えますね☆
type A VGN-AW50DB/H のように液晶がテカテカしていないことと、今までのtype Aのように
黒い本体の方がより引き締まった質感がして好印象に見えました。

これにTV機能が付いてたら尚良かったのに・・・w と、思います。


VAIO type A VGN-AW50DB/H のモデルで見ると、500GB ( RAID 0 ) じゃなかったのは何故??・・・という感じです。
他言えばせめて USB×3 + e SATA×1 が付いてなかったのが残念かな。
(BDドライブがあるではないかと言われそうですけどw)


同じ GeForce 積んでるのに東芝の G50 よりスコアが高いのは何故?でしょうね。(NECのモデルも高スコアだし。)
あちらは、抑えてるのですかね? このクラスだとあまり関係ないのかも知れませんけど・・・

書込番号:8403163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

モニターへの期待!

2008/09/11 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]

クチコミ投稿数:321件

ノートパソコンでAdobeRGBの色空間を再現できるのは初めてではないでしょうか。
撮影現場へ持参して、チュエックするにはMacBookPro17よりもいいかもしれませんね。
UDMA対応のCFカードスロットルがあるのも、期待できる機能です。

書込番号:8330877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/11 21:31(1年以上前)

本気でこんなでかいノートを持ってくの?

本題とは別ですが、スロットルじゃなく、スロットですよ。(全然意味が違います)

書込番号:8334598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/09/11 22:15(1年以上前)

本気と書いて(マヂ)と言う。(←古クサ。)

そういえばチャーリーズ・エンジェル フルスロットルってのがありましたな。...どうでもいけど。

撮影現場ですか、車移動かアシスタントに持たせるのを前提にして話されてるんだと思いますけど・・・
この機能、十分扱えるのと、私みたいにあまり扱えないのとでは使い道が大きく変わりそうですよね。
このモデルの「本当の寿命」を迎える事が出来れば、所有する価値大かも知れませんね☆

* 一、二年後には早くも「 プスプス・・・ 」なんて事になっていなければ良いですが。

書込番号:8334874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2008/09/11 22:39(1年以上前)

17in程度のノートPCを撮影現場へ持って行くことは、我々みたいな雑誌や広告で仕事をしているプロでは珍しいことではないですよ。貸しスタジオへMacProとナナオのモニターを持ち込むのが物撮りのカメラマンでは常識だし。

書込番号:8335020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/12 23:12(1年以上前)

玄人さんでしたか。それは失礼いたしました。

書込番号:8339755

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/09/13 00:13(1年以上前)

スレ主様 こんばんは
>17in程度のノートPCを撮影現場へ持って行く
ふむふむ・・・プロの世界は そういうものですか
勉強になります・・・ノーパソも もっと用途に応じて
選択の幅が広がると良いですよね

ノーパソのスレでも、プロの方の視点で 是非積極的なご意見を
お聞かせください。 

書込番号:8340144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2008/09/13 01:48(1年以上前)

撮影現場に持って行くのは、
せいぜいストレージか(ストレージ代わりの)モバイルPCでしょう。
殆どのプロカメラマンは、撮った画像を自分の作業場に持って行って
画像加工をしているようです。
17インチクラスの液晶のノートPCを
常時持ち歩いているプロカメラマンは少ないと思う。
持ち歩くとしても室内移動くらいしか想定していないでしょう。

書込番号:8340621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2008/09/13 10:47(1年以上前)

プロといっても分野がさまざまですからね、説明不足でした。
スポーツや報道のカメラマンはモバイルPCですね。
私が初めに想定したのは、ファッションやタレントさんや、料理や商品などの撮影で、カメラマンだけが撮影現場に行くのではなく、編集者やデザイナーなどのスタッフと一緒に撮影する現場です。
このような現場では、撮影した画像をスタッフで確認しながら仕事を進めることが多くなっています。その確認のためには、なるべく大きいモニターの方がよいのです。
持ち運ぶといっても、カメラやレンズの他にも照明機材がありますから、当然、車での移動です。

書込番号:8341857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 22:39(1年以上前)

このフォトエディション、
フルサイズCMOS搭載のα900と最高の相性でしょうね。

撮影してからプリントアウトまでの色変化を極限にまで抑えられそうです。
ストレージも超高速 SSD RAID+HDDで驚異的なレスポンスをはじき出しそうです。

まさにプロ好みの組み合わせになることでしょう。

書込番号:8350794

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/09/21 17:47(1年以上前)

しろくま100さんこんにちは。

私もこのPCに期待大です。購入を検討しています。MacBookPro17より完璧に今の時点では良いでしょう。

ご同業で同じコマーシャル系のようですのでお尋ねしますが私自身オープンロケでは15インチのノートですがホリスタ、ハウススタジオにはCG21とDV-I出力のあるノートを持ち込んでいました。

実際レンタルスタジオで借りるモニターもイイノ,六スタ,10BANなどデジタル設備の整ってるところではこのモニターもしくはそれクラスのモニターです。

今までそれに慣らしたクライアント、ディレクター、デザイナーがこれに変えても納得するもしくは気にならないレベルかどうか欲を言えば現場で色あわせできるレベルかどうかがちょっと気になります。

色モード設定、色温度設定でICCプロファイルによる色管理が出来るようですが当然キャリブレーションはすることになると思いますがi1proでどこまでいけるのか後視野角について教えていただきたいものです。

どなたか試されたプロカメラマンのレビューを聞いてみたいです。

でもこういったノートPCが出てきてくれたことは喜ばしいです。

書込番号:8388375

ナイスクチコミ!0


turelandさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/01 00:46(1年以上前)

皆様、こんばんわ。
実は私も、このモデルが発表されてから関心を持っている一人です。
まさか、AdobeRGBの色彩を再現できるノートが現れるとは...。
RAW処理に威力を発揮してくれる事は間違いなさそうです。

しかも、業務用ディスプレイが高額である点を考慮しますと、
コストパフォーマンスも良いのではないかと。

ただ..万が一のサポート体制は気になりますね。
以前、同社PCを使用していた時の苦い経験がありますので。
(メーカでも同じような事は有りますがね)

書込番号:8438086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]」のクチコミ掲示板に
VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]を新規書き込みVAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]
SONY

VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 9日

VAIO type A VGN-AW90S [フォトエディション]をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング