VAIO type A VGN-AW70B/Q
Core 2 Duo T9400/GeForce 9600M GT/Blu-ray Discドライブなどを備えた18.4型フルHD対応広色域液晶を搭載したノートPC。市場想定価格は320,000円前後

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2009年4月18日 09:24 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月13日 23:57 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月30日 16:51 |
![]() |
7 | 7 | 2009年5月12日 12:15 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月20日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月11日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW70B/Q
先日、VAIO type A VGN-AW70B/Qを177,000円で購入したばかりです。
長年アルバムから取り込んだ音楽のデータを
外付けハードに落とし、バイオに移動したのですが、
音楽再生すると、音楽ではなく壊れた高音の亀裂音みたいな感じです。
データが壊れてしまったのでしょうか?
正しい音楽データの移し方などありましたら、
教えてください。よろしくお願いします。
0点

私の場合は、EAC(可逆圧縮ape/tta/tak)等に変換して保存してますが
そのような事は無いです。
どのように取り込んだか、またはどうのように変換して保存・移動させたのか
詳しく説明して頂いたほうがレスが付きやすいと思いますが。
書込番号:9406324
0点

外付けHDDを直接再生したものではどうでしょうか?
そのHDDを他のPCにつないではどうでしょうか?
再生プレーヤを代えてみてはどうでしょうか?
ファイルに問題がありそうな発想ですがそれは片手落ちです、VAIO type Aの能力にも疑問を持ちましょう。
書込番号:9406405
1点

rsvmilleさん
ウインドウズ メディアプレーヤーで、
ウインドウズ メディアプレーヤー オーディオファイルで保存しております。
書込番号:9406446
0点

カオサンロードさん
確か旧PCはHDDから再生できていました。
帰ったら、HDDから再生してみます。
書込番号:9406453
0点

結局どうやっても、音楽が聴けませんでした。
旧PCだと聴けて、旧PCからCDに焼いてバイオに入れると聴ける。
長年集めたCDが聴けなくなるのが、ほんとに辛いことです。
バイオが駄目だとは思いませんが、他のPCだとどうなんでしょうか・・・・
書込番号:9409464
0点

多分、旧PCで生成されたファイルが珍妙なものかもしれません、でもこれを焼いたら再生できるわけだから、これを新PCに取り込めば真っ当なファイルになるはずです、膨大な手間がかかりますが。
もう一つ、その再生できないファイルの形式を調べてWMAなりWAVEに変換作業してしまうのも手ですhttp://www.interq.or.jp/blue/inside/tech/convert.html
書込番号:9409617
1点

どちらにしても膨大な手間隙が必要でしょう、人事ながら難儀な作業です。
書込番号:9409631
0点

>音楽再生すると、音楽ではなく壊れた高音の亀裂音みたいな感じです。
そんな状態になるのかどうかよく分かりませんが、CDからWMPで取り込む際に、オプション項目で「取り込んだ音楽を保護する」にチェックマークを入れたまま取り込んでいませんか?
これだと、取り込んだPC以外では再生できないはずです。
書込番号:9409996
3点

カオサンロードさん
都会のオアシスさん
いろいろとありがとうございます。
カオサンロードさん変換もいま試してみます。
「取り込んだ音楽を保護する」にチェックマークが入っていました。
どうやら取り込んだ後ではどうしようもないみたいです。
こうなってはもう、手がないのでしょうか?
書込番号:9410459
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW70B/Q
お世話になります。この機種は、type A VGN-AW50よりもなぜ安いんでしょうか?現行モデルはフォトエディションの方が高いですよね?TVチューナーがないからでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
1点

初期の参考価格はフォトエディションの方が高かったですよ。
今の相場に関してはただ単に店の都合というか、需要と供給の関係だと思われますが。
破格ですよ、これ。
書込番号:9388677
0点

ご回答ありがとうございます。わかりました!フォトエディションの方が、モニターもいいものを使ってるから、高いと聞いていたのですが、確かに魅力がありますねー。でも、本当はTVチューナー付きのビデオエディションが欲しいんですよねー・・・この値段で、ビデオエディションは出ないんですかねー・・・
書込番号:9390835
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW70B/Q

スミマセン分かりづらいですね。
知りたいのは画面の寸法(縦何cm×横何cm)です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9311790
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW70B/Q
自分は、本機種が量販店にて17万円代後半で購入できそうなので検討しております。
Windowsエクスペリエンスインデックスの各スコアは、具体的に数値は幾つでしたでしょうか?
参考までに教えて頂けませんでしょうか?
それから、本機種は画面のドットが比較的細かいと聞きますが、画面はそれなりに見づらくないでしょうか。
10.4inch・XGAのB5サブノート(Celeron300Mhz、10年前に購入)も使っていますが、比較するとドットの
大きさ・見易さについてはどれ位の感覚となりますのでしょうか?
コメントをどうぞよろしくお願い致します。
0点

ご質問の内容は、ご自分でお店に足を運び、実際に触れて試してよく観察すればすべて解決します。ぜひ一度、販売しているお店に行ってみましょう。
書込番号:9298700
1点

早速のレスありがとうございます。
で、申し訳ありません。近辺の店舗では当該機種の展示品は置いていないので、
Windowsエクスペリエンスインデックスの各スコアは現時点では分かりかねるのです。
液晶画面の見易さにつきましても同様に確認が取れないといった状況です。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:9299156
0点

マンセーしか言わない数式野郎が来る前に・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8323078/
スコアはこちらで。
それと液晶についてだが・・文字で説明するのは難しいが
18.4型フルHD液晶(RGB LED、AdobeRGBカバー率100%とはいえ
>最大約1677万色*6(1920×1200、1024×768、800×600)
>*6 : 本機の液晶ディスプレイのディザリング機能により実現しています。
のせいか結構無理なチューニングをしているようで、実際の色再現については
「どえりゃー派手」な印象です。
輝度、彩度ともに高め、文字も他のノートより小さめということもあって、特に文字中心の使い方
(web閲覧、MSオフィスの文書作成など)には向かないかと。
現物を見ることができない環境はつらいですね・・
ソニーはサポートもあまり芳しくないので、敬遠されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:9299522
2点


アドバイスをありがとう御座います!!
昨日、購入しました。ノートではメインマシンとして用いるつもりでして、
フォントサイズを大きく設定する等、各種設定を済ませて、楽しく扱っています。
使用感など後日に投稿するかも知れません。現時点では、十二分に満足しています!!
書込番号:9308754
2点

ご購入おめでとうございます。
17万後半でこのtype Aが買えるのはラッキーですね。
>炎えろ金欠さん
嘘はいけないですよ。
type Aは正真正銘のフルカラー表示です。
RTと一緒にしないでください。
type Aの液晶は真に美しいです。
一度色眼鏡なしでご覧ください。
感嘆がもれますよ。
書込番号:9308823
2点

ドットピッチが0.213では、文字を読んだり書いたりが中心の人には向かないPCですね。
画像中心に使ってる人にはいいのでは。ただしソニーの製品だということをお忘れなく。
書込番号:9531972
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW70B/Q
購入して3ヵ月ほど経ちますが起動のときに時々スタートアップ修復を求められます。
(システムの復元すると問題なく使用できます)
マイクロソフトのパッチを入れたり(合わなかった?)、windowsアップデートした直後もスタートアップ修復になりました。
購入直後にリカバリしてRAID1にして、メモリ2GB増設しました。
windows及びVAIOアップデートも行っています。
サポートに送ると仕事ができなくなるので、出来れば何とか解決したいです。
0点

とらとら2さんへ
>リカバリしてRAID1にして
多分原因はこれかと。
確か標準ではRAID0だったはずですが、なぜ変更されたのですか、おそらくリカバリデータ
とRAID1の現行システムとの、システムファイルの整合性が保たれていないのでは。
あるいは、INTELストレージドライバーを削除して入れなおせば修復できるかも
リカバリしなおしてRAID0に戻せば問題なく解決するのでは。
WINDOWSディスクでの新規インストールなら問題なくRAID変更できそうですが。
あと、SONYのBIOSは独自なので見れば何かヒントがあるかも。
書込番号:9124992
1点

撮る造さん、ありがとうございます。
RAID0より安全性を考えてRAID1にしました。
intel matrix storage consoleを使ってRAID0を解除して、リカバリ後にこれでRAID1に変更しました。
現在のスクリーンショットです。
http://iax.sakura.ne.jp/screen_shot/matrix01.gif
RAIDを変更した場合はサポート外なんでしょね(TT)
どうしても無理なら、多少お金がかかりますが技術屋さんに見てもらおうかと思っています。
書込番号:9126125
0点

とらとら2さんへ
VAIO AW70のような人気機種の場合、盗難に合う場合もあるのでミラーリングだけでなく外部ストレージへの定期的なバックアップを老婆心ながらお奨めします。
過去にノートパソコンをなくし青くなったことがありましたので、(そのときは安物だったので出てきましたが)重要な写真やDATAだけは後から作れませんから。
書込番号:9127293
0点

ありがとうございます盗難には気をつけます。
たしかにこの機種は妙に目立つので狙われそうです。
取りあえずアップデートに再挑戦したら上手く出来ました(^^)
最悪になったら面倒ではありますがリカバリしてRAID0に戻してみます。
書込番号:9127739
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW70B/Q
この機種の純正プロファイルは複数ありますが、皆さんどれを使っていますか?
私は、最初から割り当てられていた"03_D65"を使用していたんですが、
色がおかしいし(青空が緑っぽい)
フォトショップとサファリで色が合わなかったりと不満がありました。
それで、いろいろと試行錯誤し、今は"02_D65"に落ち着きました。
フォトショとサファリも合ってます。DPPで合わなかったら泣けてくるので試してませんw
0点

当方、該当機種は持っておりませんが
>DPPで合わなかったら・・
DPPのカラーマネジメントタブで
作業用色空間の設定、モニタプロファイル指定しても合いませんか?
画像の埋め込みプロファイルも合わせる必要がありますが。
当方はsRGB環境ですが、Photoshop、Firefox、DPP他 OSのデバイスプロファイルを
反映できるアプリケーション上ならどれも同じ色で表示されます。
まぁ、そこまで必要ないかもしれませんが。。
書込番号:9073419
0点

>>manamonさん
たぶん、DPPも合うはずなんですが、もし合わなかったら悩みが増えそうなんで
インストもしていませんっス。
書込番号:9076446
0点

いやぁ、それは勿体無い・・
画像の所を変更すると全ての色が合うかも知れないですね!!
safariってたぶんプロファイルの指定ができないと思うから、OSで指定する必要があるかと・・
(ここで指定すると、対応アプリケーションでこのプロファイルが使われる)
書込番号:9077117
0点

