VAIO type A VGN-AW70B/Q
Core 2 Duo T9400/GeForce 9600M GT/Blu-ray Discドライブなどを備えた18.4型フルHD対応広色域液晶を搭載したノートPC。市場想定価格は320,000円前後

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年6月21日 10:35 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月10日 17:44 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月10日 16:58 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月8日 10:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW70B/Q
現在「 VGN-AW82JS 」を使用しています。
512GのSSDが安くなったら(3万切ったら)換装しようかと思っている次第です。
それにしても、この手の大型液晶ノートの新モデル出ないですね。
最近、大型液晶ノートって売れてないのかな…。
新しいZシリーズの「グロッシープレミアムカーボン」が、とても良い感じなので、
あのZのデザインのまま18型にしたような機種を出してくれると嬉しいのですが…。
「美しい光沢とカーボンのヘアラインが織り成す重層的なデザイン」って、
マジで良さそう。Zだけにしておくのは、もったいない。
「取り付け部が見えない・コンシールドヒンジ」も新AWで採用して欲しい。
「ヘアライン加工を施したアルミ一体成型のヒンジ部」も素晴らしい。
黒と白銀のコントラストが良い。Zのフルフラットなデザインのまま、デカくして。
解像度は、MacBook Pro Retina の「2,880x1,800」に負けないくらいで。
そういうのを出してくれたら、リンゴに浮気なんかしない。
もともとしないけど。
あとオマケだけど、ソニー製のスマホをパームレストに乗せるだけで、
データの編集やらバックアップが出来るとか連携させたら、どうかな?。
もちろん無線で。そういう機能って、もうあるのか?。知らんけど。
業績落ちてるらしいけど「スマホもソニーにしておくか…」って事になるんじゃない?。
1点

私はAW72を使用していますが、次は有機EL搭載モデルが欲しいですね。
SONYの業務用モニタで出してる有機ELディスプレイを載せてくれると嬉しいです。
書込番号:14706841
0点

>私はAW72を使用していますが、次は有機EL搭載モデルが欲しいですね。
>SONYの業務用モニタで出してる有機ELディスプレイを載せてくれると嬉しいです。
どうせ、児童ポルノしか見ないやつに、有機EL搭載モデルなんて意味無いだろうが
職無し・金無し・ネット無しの犯罪者がどうやって新しいモデル買うの?
最近、ブログのリンク張ってないのはなんで?
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/
書込番号:14706865
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW70B/Q
ようやく情報が出てきましたが、
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/support/note/vgn-aw70bq.html
機器固有の制限が多すぎて、アップグレードはあきらめました。
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW70B/Q
輝度を下げると間隔を置いて画面がちらつくことがある。
という不具合に対して、
BIOSのアップデートが提供されましたね。
気に入っていた機種なので、
これで長く使用できそうです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000173330.html
1点

良かったですね。
これ輝度を下げるとちらつくんでしたか。
展示機を見てもどうも症状が確認できなかったのですが、そう言えば私はいつも輝度は最高にしますからね。
とにかく不具合が改善されるのは嬉しいことです。
書込番号:9001115
0点

早速アップデートしましたが、今のところチラツキはありません^^
アップデート後のシャットダウンでブルー画面が出たのでびっくりしました。
でも問題はなく使えています。
書込番号:9007210
1点

画面のちらつき、改善するのですね!!
他の書き込みで、偶然ここに書いてある、と見てきました。
せっかく良い液晶なのに、この画面のちらつきが非常に気になっていました。
輝度を下げるとこのちらつきは発生していたのですね。
私は一番下まで輝度を下げています。
しかし、一番下げてもまだ明るいです・・・
モニターのキャリブレーション(eye-one display2)で最適の輝度まで下がりません・・・
早速UpDateして確認します。
改善されるのですね。うれしいです。
書込番号:9070972
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW70B/Q
これまで2年前に買った17インチのVGN-AR91S(1920x1200)を使ってきましたが、AdobeRGB対応の液晶が増えたことで買い替えを検討しています。
動画はほとんど興味がなく写真のRAW現像がメインの目的ですが、住宅事情を考えるとノートの方が良いのでこの機種は有力候補です。
ただ、動画と違って写真の場合には縦長画像も多いので、フォトエディションを謳うなら画面の縦横比は古典的な4対3にして欲しかった・・・。
0点

>AdobeRGB対応の液晶が増えたことで買い替えを検討しています。
モニターなら別だけど、ノートでは全く増えてないと思いますけど…。
VAIO type A位じゃないの?
>縦横比は古典的な4対3にして欲しかった・・・。
私もスクウェアタイプの方が好きなんですが、これは今更無理のような気がします。
今ではほんの一部のモデルしかありませんね。
書込番号:8747500
0点

>VAIO type A位じゃないの?
ノートの中ではHPの法人向けモデル EliteBook 8730w もあったので、なんとか個人でも入手できないかと考えたのですが値段が・・・。
液晶モニター&デスクトップでは、サムスンのXL20PLUSが1600x1200なので小型筐体のPCとの組み合わせも考えているものの、やはり現状の16対10比率ででもノート1台で済ませたいところです。
書込番号:8747736
0点

>フォトエディションを謳うなら画面の縦横比は古典的な4対3にして欲しかった・・・。
現状で縦1200ドット以上の解像度の液晶は30インチのしかないんで4:3液晶にこだわる必要はないかと。
俺も4:3のアスペクト比の液晶好きなんで未だにUXGA液晶を使ってたりしますが・・・。
書込番号:8747884
0点

ところで、なんでフォトエディションだと4対3の液晶?
書込番号:8748027
0点

生はSONYのVAIOTypeA購入1年過ぎより、
@バッテリー故障
AHDDクラッシュ
B液晶の縦線発生
と3件続きました。請求額の合計でもう一台購入できます。
SONYタイマーは現在も健在です。SONYは高位機種でさえ全うな品質管理ができていないと思います。
書込番号:8750042
0点

>SONYタイマーは現在も健在です。SONYは高位機種でさえ全うな品質管理ができていないと思います。
Wikipediaのソニータイマーの説明では品質管理が出来ていないのではなく
高度な技術によって製品寿命をコントロールしてるってありますね。
ところで生ってなに?
結論としては壊れるのが心配だったら延長保証入ればいいじゃん。
書込番号:8752190
0点


最初|前の6件|次の6件|最後