
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年11月30日 23:13 |
![]() |
2 | 8 | 2008年11月12日 01:22 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月2日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月31日 00:38 |
![]() |
0 | 8 | 2008年10月29日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月14日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT50B
急速充電できるようにしたから前より大きくなっているようです。
書込番号:8611771
0点

ありがとうございます。急速充電できるってことは、TZシリーズよりも満タン充電までの時間が短縮されるのですね。
書込番号:8621466
0点

負荷が大きくなるからその分、バッテリの寿命が短くなるよね、ソニーらしい儲け志向のアイデアですね。
書込番号:8629169
1点

私も購入を検討しているのですが
「従来のtype Tで採用していた「いたわり充電モード」に加え、新たに「急速充電モード」を搭載。状況に応じて使い分けられる2つの充電モードを備えたことで、利便性がさらに向上しました。」
とあるので問題ないと思いますよ。 調べないで回答する人もいるようなのでご自分で調べることをお勧めします。
書込番号:8715260
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT50B
PCの購入を考えておりVaio type Tに興味があるのですが一つ気になることがあります。
Type Tの液晶はかなり綺麗でよいのですが天板の厚さがかなり薄く貧弱な感じがするのですが
既に購入者の方で何か問題など生じたことなどありませんでしょうか
何かあれば教えてほしいのですが・・・・・・・
0点

私が、販売店の展示品を見た私感ですが…
モデルチェンジ前の、リコールになったモデル
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/
よりはマシにはなったようですが、それでも液晶の開閉すら不安を覚える感じがします。
開閉の時、ふに〜っという「しなる」感覚がこのモデルでもありました。
持ち歩きの用途が多いなら、東芝ダイナブックNXかSS RX1をお勧めします。
書込番号:8588650
0点

やはり天板反るような問題が過去に一杯発生しているようですね。
今日は店頭でじっくり見てきたんですがあの天板触って開閉を何度も試してきましたがペラペラした薄さで何だか安っぽい感じがしました。なんでもっと頑丈にしないんでしょうか・・・
あの天板は購入予定者の不安を高めるばかりな感じがします。
他のメーカーも色々見てきましたがvaioの天板が一番貧弱に感じました。
書込番号:8588716
0点

反ることで天板にかかる力を分散(SONY力学)させているんじゃないでしゅか!?
そんなことより、筐体が熱で反ることの方が問題でしゅ。
今回のType Tシリーズでも爆熱は変わらないものの、筐体はコソっと補強されていましゅ。
まぁSONYは問題も多いですが質感の出し方は上手いでしゅねぇ。
このクラスの他社のモバイルノートみるとどうにもちゃっちいんだよねぇ。。。
書込番号:8590065
0点

ソニーはやはり問題発生しやすいってことですね結論としては。
バッテリー関連などの問題もあるようですし。。。
それでもなんでVaioみんな買うのか?
デザインに惹かれてでしょうか・・・・・それ以外に何があるんですかね
書込番号:8590243
0点

>それでもなんでVaioみんな買うのか?
>デザインに惹かれてでしょうか・・・・・それ以外に何があるんですかね
デザインもあるでしょうね。
耐久性を無視したデザインは私は嫌いですけどね。
他にも 【SONY】というブランド名に対する『信者』と言われる人たちがいるのだと思います。
商品は違いますがデジタル一眼レフカメラでの各メーカーの信者はもっと酷いですよ。
書込番号:8592407
0点

SONY製PCに向かない人
1.お金を大切にする人
2.一台のPCを長く使おうとする人
3.SONY製PCをメインマシンとして使用する人
4.気の短い人
5.人の意見に左右されやすい人
書込番号:8593550
0点

此処でXR9使いのオレが通り過ぎますよ。。。
とても、耐久性は高いですyo
書込番号:8597721
0点

そのまま通り過ぎてあの世まで行くのかい!
さいなら〜ッ!
書込番号:8629182
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT50B
このモデルでLinuxをインストールしてネットが使えてる方はいませんか?
Turbolinuxをインストールしたのですがドライバが無いのでネット接続できません。
誰かドライバ作ってくれませんか><
0点

winが入ってて起動できるうちに
フリーの旧バージョンEverestとかPCの内部構成を見られるツールで
Lanアダプターのチップ名又はメーカー型番をチェックし
部品のメーカーサイトに飛びLinuxドライバーが存在しないか調べる。
そのPC所持者でもないですし、メーカサイトの仕様書ページを見てもぱっと見では
探しきれなかったので割愛しましたが、チップ名さえわかれば上記手段で試してみてください
書込番号:8578496
0点

以杏さん こんばんは。 最新版が出たばかりの下記を焼いて試されませんか?
Ubuntu 8.10リリース
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313590/SortID=8576049/
書込番号:8578549
0点

>誰かドライバ作ってくれませんか
どうしても使いたいのなら、他人に頼るより自分で作ったら?
書込番号:8579743
0点

Ubuntu試してみました。
有線のネットはOKでしたが、無線LANは無理でした><。残念
一応、同じようにLinuxを使おうとする人の為に書き込みました。
書込番号:8587179
0点

了解。 こちらはサブ機OKなのにメイン機がうまく動きませんでした。
書込番号:8587219
0点

全てのLinuxの詳細がわかるわけではないのですが、linuxの無線LANドライバは完全にそろっているわけではないようです。経験上Fedoraでも、11a/11gは失敗したことがありますし、11nは当該ディストリビューションで対応しているかどうか調べないとわからないと思います。
無難なのは通常の有線LANの使用でしょう。無線はハードルが高いです。11bで可能性があるくらいではないでしょうか。
書込番号:8587418
0点

「LINUX 無線LAN ドライバ」「LINUX Wireless lan driver」でググるとかなり出てきますね。
この様なHPを見つけましたが。
http://kmuto.jp/open.cgi?%cc%b5%c0%feLAN%c6%b0%ba%ee%be%f5%b6%b7
書込番号:8587544
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT50B
Lバッテリーの対応表を見ていたらVGN−TT90PSというモデルが出るようですね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Acc/VGP-BPL14_B.html
ここにもニュースで出てましたがやっぱり未定。
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/09/30/20381123.html?inb=rs
スペックと発売日が気になります。
どなたか情報を!!
0点

自己解決
VGN-TT90PS
近日発売予定
Windows Vista(R) Business(SP1) 正規版
(Windows(R) XP Professional 正規版(SP2)
代行インストールサービス)
法人モデルのようですね。
書込番号:8575609
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT50B
モバイルノートを探してます。レッツノートORヴァイオに絞りましたが、現在使用してるかたの、良し悪しをお聞きしたいと思います。自分は主に、エクセル、写真、旅行、ネットで使用したいと考えてます。画面サイズが若干小さいかなと考えてますがいかがでしょうか?
価格も現在はイーモバイル加入で、各量販店は3万円引きになりますので、20万前後です。
よろしくお願いいたします。
0点

どのような使い方をされるのか、書かれたほうが答えやすいかと・・・
あと、レッツノートもいろいろタイプ有りますよね?
書込番号:8509856
0点

返信ありがとうございます。主に、エクセル、写真、ネットで使用を考えてます。エクセルでの画面の小ささがネックになってます。だいたい毎日持ち運びになります。
良い、アドバイスお願いします。
書込番号:8512630
0点

画面は実機を見ての感想でしょうかね。
画面の大きさ、解像度は人それぞれ感じ方が違うのでmmuranoさんが小さいと感じたのならばそれが答えだと思います。
持ち運ぶとのことですが、電車、車、移動方法によっても違ってくると思いますが堅牢性は間違いなくレッツです。
ただ写真はモバイルPCの中では非常に綺麗に表示が出来る機種だと感じています。
書込番号:8515332
0点

光学ドライブが必要なら、VAIO T、レッツW、東芝RX2のどれかでしょうね。
レッツWは頑丈ですが、解像度がXGAなのでエクセルや写真では不利ですね。
サウンド系もしょぼいです。軽さや厚さを重視すなら東芝がいいですよ。
それにしても、TT50Bの値段が16万円台とは安いですね。オフィス2007も
付いているというのに。
光学ドライブが要らないなら、5万円台からある最近話題のミニノートと
いう選択肢もあります。画面サイズは8.9インチと小さいですが。
書込番号:8519582
0点

実際に使用しての感想
機種: ソニスタの光学ドライブなしモデルを選択、バッテリー抜いてPLC接続にて使用
目的: 寝バイル(ベッドに寝転びながらのハイビジョン視聴)
液晶: 8ビットに期待したが、ノートとしては美しいが所詮TN、感動するほどではない
大きさ: 25cmの距離での視聴では11インチがぴったり
重さ: 何とか許容範囲
騒音: 気になる(以前のパナCFR3はほぼ無音だった)が許容範囲
DT1接続: テレビのリアルタイム視聴に使用、ソフトとの相性が悪いのか、はやい動きで横スジがはいる(インターレース処理の問題?)、ニュースの女子アナの顔はきれいだがサッカーなどは悲惨でがっかり
BW830接続: 録画視聴に使用、VAIO media plusでDR録画はスムーズ再生OK、少し感動、HG-HLはタイトル表示されるも再生不可
まとめ: 寝バイルではまずまずだが、机の上で使うモバイルならばVAIO Zにしたと思います(100-200g重いだけで13インチ)。ハイビジョン視聴をしないのならば、16:9はビジネス向きではないので、耐久性に不安のない他の機種がよいと思います。この機種を選択するには特別なこだわりが必要です。
書込番号:8520727
0点

返信ありがとうございます。TVはみますけどそれほどの時間ではないと思います。エクセルとネットが主体になります。毎日通勤で持運びするのでやはり、レッツノートかなデザインがなかなかすてきれませんが、また少し考えてみます。
書込番号:8521363
0点

強度具合を見に、近所のヤマダ電機に行ってきましたが、残念ながら展示なし。
売り場が最近話題のネットブックに置き換わってました><。
B5以下のノートはネットブック喰われそうな勢いですね。
おかげで、新型type-Tも発売直後にこの値段なのでしょうか?
HPの2133のほうが丈夫そうだし、もうすこし画面が大きくて、
バッテリーが持てば…あちらにするんですがね…
書込番号:8529048
0点

>DT1接続: テレビのリアルタイム視聴に使用、ソフトとの相性が悪いのか、はやい動きで横スジがはいる
DT1の再生ソフト,VAIO Digital TVを今年1月発表のバージョンにダウングレードしたところ横スジが消えてきれいに視聴できるようになりました。また外付けのブルーレイドライブBR-816SU2 + Power DVD 8 ultra にてDIGAで録画したAVCREC DVD の再生も可能でした(わずかにカクカクはあるが・・・、ちなみに添付のPower DVD 7では超カクカク再生)。追加でご報告いたします。
書込番号:8569367
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT50B
ACアダプタ本体から出ているケーブルの外観についてですが、購入したものには一定の間隔で数ヶ所同じようにツブツブ状の擦り傷がついていました。自分の見立てでは、マジックテープで締付けるバンドの面が配線外皮にあたり構造上仕方ないのかなぁと考えています。ソニーサポートに確認したところ、同じACアダプタを調べてもらい擦り傷はついてないということでした。サポートでは実際に現物を見てみないと判断できないということですが、このような擦り傷が見受けられた方はいますか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
