VAIO type N VGN-NS50B/W のクチコミ掲示板

2008年10月11日 発売

VAIO type N VGN-NS50B/W

Core 2 Duo P8400/DVDスーパーマルチ/2GBメモリー/250GB HDDを備えた15.4型液晶搭載ノートPC(ホワイト)。市場想定価格は15万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg VAIO type N VGN-NS50B/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type N VGN-NS50B/Wの価格比較
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのレビュー
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのクチコミ
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wの画像・動画
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのオークション

VAIO type N VGN-NS50B/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月11日

  • VAIO type N VGN-NS50B/Wの価格比較
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのレビュー
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのクチコミ
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wの画像・動画
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

VAIO type N VGN-NS50B/W のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type N VGN-NS50B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type N VGN-NS50B/Wを新規書き込みVAIO type N VGN-NS50B/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10マシンとして復活

2017/06/14 10:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

スレ主 ThinkPadXPさん
クチコミ投稿数:64件 VAIO type N VGN-NS50B/Wの満足度4

友人から、VISTAの動きが酷いのとOSのサポート期限が切れたので、新機種を購入したいとの相談を受けた。
Windows10へのアップグレードも提案したが、要望スペックと予算から、F社ノートPCを勧めて購入することとなった。
その際、各種設定引継ぎなどリプレースに関する技術サポートを実施。

本PCの内臓HDDは取り外し、新規マシンへUSB接続して各種データの復旧と、外付けHDDとして再利用してもらっている。

お礼代わりに本PCを無料で頂戴し、以下を実施して再利用。

@HDD無し⇒SSD(手持ち60GB)、Aメモリ容量2GB⇒4GB、BWindows10 Proをクリーンインストール

心配していたWindows10用ドライバも自動で組み込まれ、問題なく復活した。ヤフオクを活用し、追加費用は3千円弱。

家内に使ってもらっていますが、2年間使っていたCeleronマシンよりも遥かに快適に動作しています。
SSDの容量も、自宅ファイルサーバーを使うので問題となりません。

書込番号:20966580

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

クチコミ投稿数:379件

本機を中古ショップで購入しました。

VAIO付属のセットアップディスクではなく、
MicrosoftリファービッシュCD-ROMにて、
Windows7 Home Premium 32bit版セットアップされていたようで、
以下の機能がまだ使えていません。
Windows Updateは、IE11とBing以外すべて最新版を施し、
VAIO Update をかけても変わりませんでした。

(1)キーボード右上 消音ボタン、AV MODE ボタン
(2)Fn+(キーボード上の青色の機能)すべて 例:画面の明るさ、音量調節

購入店に問い合わせても、おそらくできない とのあいまいな回答でした。

本当にできないのでしょうか。もしできるのであれば、
必要なドライバーの入手方法、設定方法をご教示いただければ助かります。
(子供用としたいので、極力わかりやすい設定にしたいためです)

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:17392880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/08 16:58(1年以上前)

Win7の標準ドライバで対応してないとなると難しいですね。
sonyはドライバの公開を一切行いません。そのため、独自機能的なものはOSアップグレードするとかなりリスクある行動になります。
このPCだと、時期的にはWin7更新対象で有った可能性もあるのですが、そこらを調べて見ると良いかも。

FN+キーは、だいたい使えるものなのですがね。
音楽再生ソフトやIE起動の独自キーはダメなのはあるけど。

書込番号:17392928

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/08 17:05(1年以上前)

リカバリ領域(リカバリメディア)で提供している以外、ダウンロードはできないそうです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0803141043615/?rt=support

リカバリではないということですが、そのOSのライセンスは大丈夫でしょうか?

書込番号:17392937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20319件Goodアンサー獲得:3390件

2014/04/08 17:07(1年以上前)

HDDのリカバリーエリアは残ってないですか。
残ってるなら、一旦VISTAでリカバリーしてWindows7アップデートが間違いない。
あるいはCドライブに[Drivers]フォルダーが残ってたら、そこからドライバ更新。

書込番号:17392941

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2014/04/08 18:16(1年以上前)

リカバリーディスク送付サービスがあります。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html

書込番号:17393113

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/08 22:29(1年以上前)

こんなしょーもないことゃってるから、クソニーはつぶれるやね

XPサポ切れでハードがまだまだ使えて、OSを正規版でアップデートするのに
7や8.1のドライバーいっさい提供しないって、ユーザー馬鹿にし過ぎ

てか、ソニーの海外サイトで同一(ないし似た)モデルの型番しらべて
ドライバーあがってないか?探してみてはいかが?

ソニーはじめ日本メーカーは海外サイトだとドライバー提供しないとユーザー含む全市民的な不買運動でメーカー死ぬのであがってることが多いよ

書込番号:17394054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2014/04/09 01:37(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。まとレスですみません。

パーシモン1wさん
>時期的にはWin7更新対象で有った可能性もあるのですが、そこらを調べて見ると良いかも。
「そこらを調べる」をもう少し具体的にご教示いただけますでしょうか。

am01125さん
>そのOSのライセンスは大丈夫でしょうか?
MicrosoftリファービッシュCD-ROM で、認定中古ショップの中古再生用とのこと、
ライセンス関連の書類もついていたので、不正ではないと思います。ただし汎用でしょうね。

ひまJINさん
>HDDのリカバリーエリアは残ってないですか。
>Cドライブに[Drivers]フォルダーが残ってたら
両方ともありませんでした。
リファービッシュCD-ROM でクリーンインストールされてしまったようです。
(販売時にリファービッシュの説明はあったけれど、ドライバがないとの説明はありませんでした…)

キハ65さん
>リカバリーディスク送付サービスがあります。
今見たら7500円しましたね。ちょっと躊躇してしまうお値段です。
それと、調べ直してみたら、今回の状況だと、
http://qa.support.sony.jp/solution/S0910131067897/?p=VGN-NS50B&q=windows7&rt=qasearch&srcpg=vaio
このサプリメントディスク というものが該当するのでしょうか。

悠々2さん
>ソニーの海外サイトで同一(ないし似た)モデルの型番しらべて
>ドライバーあがってないか?探してみてはいかが?
はい、ちょっと今日は遅いので、明日以降試してみます。

重ね重ねありがとうございました。


書込番号:17394602

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/04/09 08:05(1年以上前)

VAIO「Windows 7サプリメントディスク」は非対象です。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/supplement.html

書込番号:17394945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/09 11:48(1年以上前)

sony公式で、win7へのアップグレード対象のPCであったかどうか。
Win7発売の1年前までのPCがサポート対象であったことが多いです。
対象であれば、Fnキーくらいは使えるはず。

書込番号:17395430

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/04/09 12:13(1年以上前)

この製品は 「VAIO Windows 7 アップグレードユーティリティー」に対応しています。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/support/note/vgn-ns50bw.html

書込番号:17395481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2014/04/14 07:35(1年以上前)

週末に急用が入り、間が空いてすみません。

パーシモン1wさん の要注目事項に対して、

Cafe_59さん
>VAIO「Windows 7サプリメントディスク」は非対象です。
> 「VAIO Windows 7 アップグレードユーティリティー」に対応しています。

わざわざ調べていただいてありがとうございます。
「VAIO Windows 7 アップグレードユーティリティー」
のリンク先を見ると、
アップグレード元として、Vistaがインストールされていることが前提に読み取れます。

購入した中古品には、
MicrosoftリファービッシュCD-ROM(Windows7 Home Premium 32bit版)しかなく、
これはVistaのインストールCDを入手し(もしかしたらVAIOシリーズ専用)、
データバックアップ後、Vistaをクリーンインストールしてからでないと、
アップグレードユーティリティに含まれるWin7用ドライバが使えない、
ということになりますでしょうか。

中古品で購入するような財政状況から、Vistaを改めて購入するのに万円単位を投入するのは、
ちょっと腰がひけてしまっています。

書込番号:17411727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信26

お気に入りに追加

標準

品質悪すぎませんか?

2008/12/02 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

クチコミ投稿数:5件

社内の情報部門を担当しているので、
価格等を比較して先月このタイプを20数台購入したのですが、
明らかに2台の端末が他より動きが遅かったので、
それについて営業に確認した所、個体差があるので、
ということで、まあそれはありかな?と思っていたのですが、
先週それとは別の1台が起動できなくなり交換。
1台は異音の為、修理。
1台の液晶に縦線が出てきて、ディスプレイ交換。
前の富士通製は5年間ほぼノントラブルで動いていたのに、
今回は私が決定した手前、社員に申し訳ない思いで一杯&
まだこれからも心配でたまりません。
個人情報保護がうるさいので、入れ替えとほぼ同時に古いPCは
全部スクラップしているので、業務面で結構な影響です。
その怒りをSONYにぶつけても、交換&修理するんだから良いでしょ?
みたいな開きなおった態度に出られてしまいます。
今になってWALKMANがすぐに壊れたのを思い出しました。
もう、二度とSONY製は購入しません。
製品を購入する際は価格やデザインだけでは無く
再セットアップや大切なデータが無くなるリスクも考え、
信頼性を第一に考慮した方が良いですよ。
絶対に。

書込番号:8720973

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/02 01:41(1年以上前)


ご報告ありがとうございます。
この掲示板ではそれらのことは最早、定説となっています、ボロクソです。

書込番号:8721003

ナイスクチコミ!6


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/02 02:16(1年以上前)

VAIOの製造の内情を知る人の話では、国内向けは売って壊れても修理すればいいという方針だそうで、検査する為に特別に製造した製品に対して出荷検査をしていて、その他は検査していないそうです。
海外向けの製品は信用が大切だとしてちゃんと検査しているそうです。

書込番号:8721090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/02 02:27(1年以上前)

とりあえず、品質云々以前に、業務使用にVAIOを選ぶのはどうだろう…
SOHOレベルならまだしも、情報部門があるレベルの会社なら特に。

他社のモデルを選ぶにしても、余計なソフトが入ってない
法人モデルでセキュリティ面に力を入れたPCを選ぶべきだし、
価格面はその後の問題。

実際、このPCの説明を見たら「どうぞ、遊びまくって下さい」
と言わんばかりのソフトてんこ盛りだし。
直販サイトの法人モデルもVista Businessが選べる程度の微々たる変更で
ほとんど個人モデルと変わらない趣味性の高いソフトてんこ盛り。
(Type-Nは法人モデル自体ありませんけど)

>製品を購入する際は価格やデザインだけでは無く
この視点で選んで許されるのは個人だけです。

企業で導入する以上、セキュリティ面(HDDパスワードが掛けられるかとか)や
オンサイト修理(訪問修理)してもらえるかが大事です。
(オンサイトだと1・2日で修理対応してもらえますが、
センドバック(回収修理)のみだと、1〜2週間修理にかかるのはザラです)

書込番号:8721120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/02 03:11(1年以上前)

一応sonyって法人向けもやってるしオンサイトもしてるみたいですが、そもそも保守部隊持って無いから外注でしょうね。どこがやってるんだろう?

ってか20台で5台トラブルって・・・1/4、25%ってすげぇ割合(^^;
個体差があるとは言えちょっと異常値だよなぁ・・・
しかも同じトラブルでなく違うトラブルってのが気持ち悪い。

もっと言えばこの機種って法人向けの機種にはラインナップされてないですよね??

http://www.vaio.sony.co.jp/Biz/Products/pw_speccompare2.html

買ったのはどこかSony以外の別な会社ですか?
仮にSonyの法人向け営業がやったら大チョンボだと思うんですが・・・

書込番号:8721194

ナイスクチコミ!6


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/02 05:14(1年以上前)

会社の情報部門にいながら、ソニー製のパソを選んでしまうのは、明らかな「情報」不足です。

っていうか
>前の富士通製は5年間ほぼノントラブルで動いていたのに
とあるが、なぜ富士通製を止めたの?
富士通製で問題なかったんでしょ?

書込番号:8721274

ナイスクチコミ!7


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/02 09:57(1年以上前)

業務用途でVAIOを選ぶところからが間違いの始まりですね。
全てのトラブルを最初から最後まで面倒見るのが喜びと感じるM体質の人じゃないと。

書込番号:8721777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/02 22:46(1年以上前)

そうですね、SONYを選ぶこと自体が間違いの基。
業務用なら、他の大手3社かThinkPad辺りが標準じゃない?

書込番号:8725006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2008/12/03 00:53(1年以上前)

SONYへの怒りのつもりが、掲示板でも非難の嵐。。。
確かにもう少し検討&調査すれば良かったです。。。
今度はSONY製は絶対外すので、
これ位で勘弁して下さい。

書込番号:8725983

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/03 01:00(1年以上前)

まあ一応、ソニーも「法人向け製品」と歌って販売していますからねーーー
次回からは検討からはずすことをお勧めします。

なんだかんだ言って、企業用ノートはパナソニックかRenovo Thinkpadが多いですね。
あとはNEC・東芝・富士通。ダークホースなのがhpとDELL、この二社は機種にもよります。

あとは・・・まっとうなノートメーカってありましたっけ?
日立も撤退しましたし、シャープは言わずもがな、ソニーはやっぱりビジュアル・エンター
テーメント用。AppleはDTPや個人なら良いですが、会社全体用には微妙。意外と直販系なら
エプソンダイレクトも良いかもしれません。

こんなところですかねえ? ノートPCの生産メーカって。
デスクトップがもはや、ビジネス用は組み込みで大差ないですが、ノートはメーカ間の
差が大きいです。

書込番号:8726018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/12/03 01:24(1年以上前)

決してそんなことはないと思いますよ。
統計理論を使って計算してみると、20台レベルの小規模ですと結構ばらつきが大きいです。
なのでたまたま不良が多かったからといって品質が悪いとは言えないですね。

書込番号:8726110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/03 02:31(1年以上前)

>統計理論を使って計算してみると、20台レベルの小規模ですと結構ばらつきが大きいです。

これはヒドイ・・・
グルメレースが突然脳内巡って頭がパーンしそうだったぜ・・・

台数の大小は関係ないんだよこの場合。
納品したものの4台に1台が動作異常、もしくは故障してんだよ?しかも一月で。
さらには3年保守が付かないようなPCで。

幾ら個体差があるとは言え、このまま使い続ける人と担当したスレ主さんの身にもなってみろよ・・・

仮にHDクリエイティブ氏が販売担当だとして、クライアントにそんな調子で「統計理論ではその程度の事はよくある事です」なんて言ったらとんでもない目に会うぜ?w

まぁ実際スレ主さんはそんな対応されて相当頭に来たみたいだけど。

書込番号:8726294

ナイスクチコミ!7


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/03 06:27(1年以上前)

いやあ、Type Nみたいな仕事向きじゃないの与えられたら遊んで壊すのも
世の中にはいるし、やわなパーソナル向けだと持たないのが会社での使われ方。
既出だけどそれが一番の問題。雑だよ〜、会社の支給品だと結構いいかげんに使うから。

せめて法人向けType BZなら良かったんだろうけどね。
もっとも、法人用パソコンのラインナップ見たけど今一ビジネス感が無いのがSONYが
法人向けで弱いとこかな? ワークステーションのNEWSを作ってた時ははっきりとした
区別があったんだけど、今はパーソナル向けだかビジネス向けだかはっきりしてないし。

#SONYにしてはブランド戦略を間違ってる気がする。

書込番号:8726503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/12/03 07:27(1年以上前)

HDさん
今後の口コミでSONYを薦めるときは四台に一台は不具合起きても普通ですと必ず明記してください。
自分の発言が何を意味してるか判ってるかい?

書込番号:8726589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/03 12:17(1年以上前)

私も業務用には選びませんが

事後なので

尻込みしない
ケンカごしにならない
に注意して

今後、次回もソニー製品継続を匂わせながら
要求する対処、保証については最善を尽くしてもらう
のが正解だと思います。

頑張ってください。


ちなみに私は業務用では
DELL、HP、東芝、富士通、NEC

が第一選択です。

オプショナルなPC(少数購入)ならば

EPSON、レノボ、パナソニック、Macintosh

ってところです。
御参考にどうぞ(^-^)/

書込番号:8727352

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/03 22:51(1年以上前)

>今度はSONY製は絶対外すので、これ位で勘弁して下さい。

大変でしたね。

私も社内の情報システム部よりプロ級の腕を振るって、部内より頼りにされている情報機器担当です。(笑)
どこのメーカであれ、過去に故障が多いメーカは絶対に購入しません。
何故なら、故障して対応するのは私だからです。
情報機器関連の仕事は何ら業績評価の無い仕事ゆえ、PCの故障は本業の邪魔になります。

って訳で、会社では価格と故障率を考慮して次のメーカを選択しています。

ノートPC:東芝
ディスクトップ:HP、DELL

※ただし、DELLを選択する時はRAID-1で購入してます。

書込番号:8730147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/04 00:52(1年以上前)

皆さん色々参考情報ありがとうございます。
因みにRAIDの構成を組めるノートを提供しているメーカをご存じな方いらっしゃいますか?
とりあえずSONYパソコン非常にあやしいので、各自重要なデータはサーバ上の個人フォルダにバックアップを取るようにお願いしています。
そのお陰でサーバのディスクを増設する必要が出てきて。。。
全て私の選択ミスです。。。

書込番号:8731035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/04 01:22(1年以上前)

>因みにRAIDの構成を組めるノートを提供しているメーカをご存じな方いらっしゃいますか?

ん〜・・・個人向けのAV機能搭載のフラッグシップモデルであれば何気にありますけど、国内メーカーの法人向けはあんまり聞きませんね。
昔確か東芝が光学ドライブのスロットに突っ込んでRAID構築できる機種が法人向けでやってた気がしたんで見てみたんですが、今はやってないみたいですし、最近だとSonyのType Tが出来るようですが・・・流石にね(^^;

というか、何故ノートなんですか?
富士通にしてもNECにしてもデスクトップでもスリムタイプでホットスワップ可能な奴が出てますよ?

書込番号:8731169

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/04 19:17(1年以上前)

8317012

書込番号:8733770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/12/04 19:22(1年以上前)

きこりさん
書き込み番号「8317012」ですね。ありがとう。

書込番号:8733794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/05 02:17(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>きこりさん

レスどうもです。
海外はどうなのか知りませんが価格.comなりネット上にSONYの機器の障害情報がスグに出てくる理由が何となく・・・いや、想像は出来てたけど実際にそんな告発されちまうようなメーカーが日本で製造業を営んでるってのは気持ち悪いですね。

近所の量販店で「売り場にならんでるVAIOは飾りですから、売ったら覚悟しないとならんのですよ(笑)」ってのをふと思い出してしまいました。

まぁ、とは言え明日は我が身と思って自分のやってる仕事の品質管理と工程管理はこんな体たらくにならないようにキチッとやるのを心がけるってのを教訓にしてみましょうかね。
こう言うのは日ごろから基本行動として心掛けて、長く時間をかけて実績を積み重ねていくしかないですから。

書込番号:8736091

ナイスクチコミ!0


魔★さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/13 10:47(1年以上前)

先日の新聞の投書覧にも掲載されていました。
VAIO工場で派遣社員の方でしたが、やはり選別されて
いました。完全に輸出向けではないのですが、検査に合格
して購入したお客様は運がいいそうです。

書込番号:8776075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/05/01 14:53(1年以上前)

わたしもこのタイプのVAIOを使っていたのですが、すぐに
HDDのトラブルが出てきてしまって本当に困っています。
やはり見た目がいいからと言ってVAIOは買わないほうがいいですね…

書込番号:9475517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/18 20:08(1年以上前)

 私のパソコン(VAIO type N VGN-NS50B/W)もここ数日、おかしくなり始めてます。
 症状は、待機モードから立ち上がろうとして、ネットの画面などそのままにしておくと、デスクトップ画面上のアイコン、などがすべて消えてしまいます。
 その結果、強制終了せざるを得ないので、電源を切って立ち上げると、普通に使えるといった具合です。
 やっぱり、屑のソニーを買ったのが間違いでした。
 ネットで購入したので、今後どうしようか検討中です。
 メーカーに送ったとしても、ハードディスクをリカバリーして帰ってくるだけでしょうから!
 ソニーのサポートにはたいして期待できないと思う。
 みなさんなら、どう対処しますか?

書込番号:9873285

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/18 20:12(1年以上前)

VAIOを買ったことを反省する。
反省する機会は無いけど。

書込番号:9873299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/18 20:20(1年以上前)

>みなさんなら、どう対処しますか?

とりあえずHDDを交換して再インストール「リカバリ」して様子を見ますね。

書込番号:9873338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 02:59(1年以上前)

きこりさん、マジ困ってますさん。
コメントありがとうございます。
今後は、しばらく様子を見て、頻繁に症状が発生するようなら、一度リカバリーしてみます。

書込番号:9875142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリ増設したいのですが・・・

2009/01/17 04:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

クチコミ投稿数:7件

この機種でメモリを1G×2を2G×2に増設したいのですが
ソニー(VAIO)はノーブランド品のメモリだと誤作動が起こりやすい
と言われました。

安くて、この機種に合うものを教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8945948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/17 06:03(1年以上前)

I-Oデーター
http://www.iodata.jp/promo/memory/
バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/products/memory/index.html

↑この中から選べば良いと思います。

書込番号:8946017

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/17 08:11(1年以上前)

返品可能な店で安物を合うまで交換したらええねん。

書込番号:8946192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/17 14:54(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

マジ困ってます。さん
やはり、その辺りのメーカーが信頼度が高いんですよね。

きりこさん、それはそれで、難しいのでは・・・
気の弱い私には無理かも ^^;

――――――――――――――――――――――――――☆

もし、今増設済の方で、その他のもっとお安いメーカー品で
問題無く使用出来ているョ!
って方居れば教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:8947610

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/17 15:26(1年以上前)

>問題無く使用出来ているョ!って方居れば教えて頂けると嬉しいです。
そんなこと訊いても、何の意味もないと思うけど?
ノーブランド品て、どこのどんなものか不明だし、
分かったところで、同じものを買ってきたら動くっていうものでもないし。

書込番号:8947732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/17 21:53(1年以上前)

Cozさんありがとうございます。

そうなんですか・・・
同じものを買ってきたら動くんだと思っていました。(^^;)

DDR2 PC2-6400でも、製造メーカーが沢山有るし、価格帯が
幅広く販売されているので、I-Oデーターやバッファロー
などは結構高価なので、それ以外に
比較的安値なメーカー品が無いものかと思い

良くご存じの皆さんに聞いてみた次第です。

もし、良い情報があれば教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:8949539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/17 22:02(1年以上前)

マジ困ってます。さん

グリーンハウスの製品って、結構お安そうですね。
知らなかった、ここの製品を候補に入れて探してみます。

ありがとうございます。

書込番号:8949602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/18 00:53(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000179/#note

ここのは相性保証があります、安いですし、ま〜なんでもいいから早く買うといいでしょう。

書込番号:8950665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/18 01:28(1年以上前)

カオサンロードさん、ありがとうございます。

メチャ安で相性保証付きとのことなので
早速、購入してみます。^^

あとは、一回目でうまく行く事を期待するだけですね。

書込番号:8950827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/21 17:45(1年以上前)

部品が届いたので、ご報告まで

相性保証付の上海問屋セレクト品を発注〜
 1枚\1,999×2ケ

2日後到着しました。

商品は・・・
Transcend製 2GB×2でした。

早速、交換したところ、エラーは無く認識してくれました。
今のところは、動きもよくなり問題は出ていません。

助言頂き、ありがとうございました。

余った、1GB×2が買えば、高いので少しもったいないですね。

少しの間は保管しておきます、何も起きない事を祈りながら・・・

書込番号:8968142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリーディスクについて

2009/01/07 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

クチコミ投稿数:16件

パソコンを自分で買うのは10年ぶりで、最近のことはさっぱりわからない超初心者です。

先日、このVAIO type Nをオーナーメイドで買いました。
まだ届くまで一週間あります。
最近のパソコンにはリカバリーCDが付いてなくて、自分で作るのだと聞きました。

そのためにはどんなメディア(CD-ROM?DVD?)を用意しておけば良いのでしょうか?
ソニーのものが良いのでしょうか?
サポセンでは、「商品が届いたら説明書がついてるから」と言われましたが、前もって知識を得ていたいと思って投稿しました。
メディアもいろんな製品が出ていますが、私が判断できるか不安です。
ソニー側から推奨の型番などはあるのでしょうか。
宜しくご教授下さい。

書込番号:8901141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/07 23:50(1年以上前)


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/01/08 13:21(1年以上前)

今のパソコンならDVDでしょう。

念のため2セット作っておいた方がいいですよ。

書込番号:8903133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/08 19:11(1年以上前)

はじめまして。
当方、先月購入しまして自分でやってみました。
さほどPCに強いほうではありませんが、取説見ながら手順どおりやったらできましたよ!
指示通り進んでいくと、メディアを選択する画面になります。
たしかCD-Rで10枚以上必要、DVD-Rで2枚、DVD-R DLで1枚でそれぞれ作成可能じゃなかったかと(画面上に何枚必要かが出てきます)。
自分はDVD-R DLで作りました。たしか焼き終わるのに20分ほど(もっとだったかな・・)かかりました。
とにかく指示通りやれば難しくないですよ。

書込番号:8904389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/01/08 23:12(1年以上前)

皆様、たいへん参考になるお答えありがとうございました。
また宜しくお願いします。

書込番号:8906002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デル Inspiron1525と比べて

2009/01/08 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

10万円以下のノート型パソコンを探しています。
候補として、デルのInspiron1525と、このバイオノートを比較してみました。

そこで、おわかりになる方に質問させていただきたいのですが、

・T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)

・P8400(2.26GHz(3MB))

とでは、どちらが優れているのでしょうか?

あとグラフィックの
・Intel GMA X3100

・Mobile Intel GM45 Express

とでは、どちらが優れているのでしょうか?

詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8904817

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/08 20:43(1年以上前)

それぞれP8400、GM45が優れています。
ちなみに、GMA X3100というのはグラフィックアクセラレーターの名前で、GM45というのはチップセットの名前ですから比較するなら、
X3100 vs 4500MHD
もしくは
GM965 vs GM45と書くのが普通でしょう。
T7250やX3100は旧世代ですね。
P8400やGM45はCentrino 2の最新世代ですね。

書込番号:8904871

ナイスクチコミ!2


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/01/08 20:43(1年以上前)

こつばんくっきり さん

http://www.intel.co.jp/jp/Products/Notebook/Chipsets/GM45/GM45-overview.htm

http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/gm965/index.htm

CPUは、数字が大きい方が、処理スピードが速いです。

簡単に。

書込番号:8904873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/08 21:14(1年以上前)

E=mc^2さん 
光速返信ありがとうございます。
ちょっとあちこち見ていたら、もう返信が(喜)。
このバイオの方が性能いいのですね。
こちらにしようと思います。
ありがとうございました。

SX4さん
同時に、ラリーカーのような返信ありがとうございます。
教えていただいたHPを見たら、グラフィックは1.5倍くらい違うみたいですね。
HP情報まで即答いただいて、ありがとうございました。

御両名に教えていただいたグラフィックアクセラレーターとチップセットについて
理解を深めてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8905072

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/01/08 21:24(1年以上前)

安い買い物ではないので、
決めるのも大変ですね、

自分もそうです、PCとにらめっこです。

いい買い物を。

書込番号:8905157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type N VGN-NS50B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type N VGN-NS50B/Wを新規書き込みVAIO type N VGN-NS50B/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type N VGN-NS50B/W
SONY

VAIO type N VGN-NS50B/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月11日

VAIO type N VGN-NS50B/Wをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング