
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2014年4月14日 07:35 |
![]() |
3 | 9 | 2009年1月21日 17:45 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年1月8日 23:12 |
![]() |
2 | 4 | 2009年1月8日 21:24 |
![]() |
4 | 8 | 2008年11月29日 18:02 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月24日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W
本機を中古ショップで購入しました。
VAIO付属のセットアップディスクではなく、
MicrosoftリファービッシュCD-ROMにて、
Windows7 Home Premium 32bit版セットアップされていたようで、
以下の機能がまだ使えていません。
Windows Updateは、IE11とBing以外すべて最新版を施し、
VAIO Update をかけても変わりませんでした。
(1)キーボード右上 消音ボタン、AV MODE ボタン
(2)Fn+(キーボード上の青色の機能)すべて 例:画面の明るさ、音量調節
購入店に問い合わせても、おそらくできない とのあいまいな回答でした。
本当にできないのでしょうか。もしできるのであれば、
必要なドライバーの入手方法、設定方法をご教示いただければ助かります。
(子供用としたいので、極力わかりやすい設定にしたいためです)
以上、よろしくお願いいたします。
0点

Win7の標準ドライバで対応してないとなると難しいですね。
sonyはドライバの公開を一切行いません。そのため、独自機能的なものはOSアップグレードするとかなりリスクある行動になります。
このPCだと、時期的にはWin7更新対象で有った可能性もあるのですが、そこらを調べて見ると良いかも。
FN+キーは、だいたい使えるものなのですがね。
音楽再生ソフトやIE起動の独自キーはダメなのはあるけど。
書込番号:17392928
1点

リカバリ領域(リカバリメディア)で提供している以外、ダウンロードはできないそうです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0803141043615/?rt=support
リカバリではないということですが、そのOSのライセンスは大丈夫でしょうか?
書込番号:17392937
1点

HDDのリカバリーエリアは残ってないですか。
残ってるなら、一旦VISTAでリカバリーしてWindows7アップデートが間違いない。
あるいはCドライブに[Drivers]フォルダーが残ってたら、そこからドライバ更新。
書込番号:17392941
1点


こんなしょーもないことゃってるから、クソニーはつぶれるやね
XPサポ切れでハードがまだまだ使えて、OSを正規版でアップデートするのに
7や8.1のドライバーいっさい提供しないって、ユーザー馬鹿にし過ぎ
てか、ソニーの海外サイトで同一(ないし似た)モデルの型番しらべて
ドライバーあがってないか?探してみてはいかが?
ソニーはじめ日本メーカーは海外サイトだとドライバー提供しないとユーザー含む全市民的な不買運動でメーカー死ぬのであがってることが多いよ
書込番号:17394054
1点

みなさんレスありがとうございます。まとレスですみません。
パーシモン1wさん
>時期的にはWin7更新対象で有った可能性もあるのですが、そこらを調べて見ると良いかも。
「そこらを調べる」をもう少し具体的にご教示いただけますでしょうか。
am01125さん
>そのOSのライセンスは大丈夫でしょうか?
MicrosoftリファービッシュCD-ROM で、認定中古ショップの中古再生用とのこと、
ライセンス関連の書類もついていたので、不正ではないと思います。ただし汎用でしょうね。
ひまJINさん
>HDDのリカバリーエリアは残ってないですか。
>Cドライブに[Drivers]フォルダーが残ってたら
両方ともありませんでした。
リファービッシュCD-ROM でクリーンインストールされてしまったようです。
(販売時にリファービッシュの説明はあったけれど、ドライバがないとの説明はありませんでした…)
キハ65さん
>リカバリーディスク送付サービスがあります。
今見たら7500円しましたね。ちょっと躊躇してしまうお値段です。
それと、調べ直してみたら、今回の状況だと、
http://qa.support.sony.jp/solution/S0910131067897/?p=VGN-NS50B&q=windows7&rt=qasearch&srcpg=vaio
このサプリメントディスク というものが該当するのでしょうか。
悠々2さん
>ソニーの海外サイトで同一(ないし似た)モデルの型番しらべて
>ドライバーあがってないか?探してみてはいかが?
はい、ちょっと今日は遅いので、明日以降試してみます。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:17394602
1点

VAIO「Windows 7サプリメントディスク」は非対象です。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/supplement.html
書込番号:17394945
0点

sony公式で、win7へのアップグレード対象のPCであったかどうか。
Win7発売の1年前までのPCがサポート対象であったことが多いです。
対象であれば、Fnキーくらいは使えるはず。
書込番号:17395430
1点

この製品は 「VAIO Windows 7 アップグレードユーティリティー」に対応しています。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/support/note/vgn-ns50bw.html
書込番号:17395481
1点

週末に急用が入り、間が空いてすみません。
パーシモン1wさん の要注目事項に対して、
Cafe_59さん
>VAIO「Windows 7サプリメントディスク」は非対象です。
> 「VAIO Windows 7 アップグレードユーティリティー」に対応しています。
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
「VAIO Windows 7 アップグレードユーティリティー」
のリンク先を見ると、
アップグレード元として、Vistaがインストールされていることが前提に読み取れます。
購入した中古品には、
MicrosoftリファービッシュCD-ROM(Windows7 Home Premium 32bit版)しかなく、
これはVistaのインストールCDを入手し(もしかしたらVAIOシリーズ専用)、
データバックアップ後、Vistaをクリーンインストールしてからでないと、
アップグレードユーティリティに含まれるWin7用ドライバが使えない、
ということになりますでしょうか。
中古品で購入するような財政状況から、Vistaを改めて購入するのに万円単位を投入するのは、
ちょっと腰がひけてしまっています。
書込番号:17411727
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W
この機種でメモリを1G×2を2G×2に増設したいのですが
ソニー(VAIO)はノーブランド品のメモリだと誤作動が起こりやすい
と言われました。
安くて、この機種に合うものを教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

I-Oデーター
http://www.iodata.jp/promo/memory/
バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/products/memory/index.html
↑この中から選べば良いと思います。
書込番号:8946017
1点

返品可能な店で安物を合うまで交換したらええねん。
書込番号:8946192
0点

早速のご回答ありがとうございます。
マジ困ってます。さん
やはり、その辺りのメーカーが信頼度が高いんですよね。
きりこさん、それはそれで、難しいのでは・・・
気の弱い私には無理かも ^^;
――――――――――――――――――――――――――☆
もし、今増設済の方で、その他のもっとお安いメーカー品で
問題無く使用出来ているョ!
って方居れば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:8947610
0点

>問題無く使用出来ているョ!って方居れば教えて頂けると嬉しいです。
そんなこと訊いても、何の意味もないと思うけど?
ノーブランド品て、どこのどんなものか不明だし、
分かったところで、同じものを買ってきたら動くっていうものでもないし。
書込番号:8947732
1点

Cozさんありがとうございます。
そうなんですか・・・
同じものを買ってきたら動くんだと思っていました。(^^;)
DDR2 PC2-6400でも、製造メーカーが沢山有るし、価格帯が
幅広く販売されているので、I-Oデーターやバッファロー
などは結構高価なので、それ以外に
比較的安値なメーカー品が無いものかと思い
良くご存じの皆さんに聞いてみた次第です。
もし、良い情報があれば教えて下さい、よろしくお願いします。
書込番号:8949539
0点

マジ困ってます。さん
グリーンハウスの製品って、結構お安そうですね。
知らなかった、ここの製品を候補に入れて探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:8949602
0点

http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000179/#note
ここのは相性保証があります、安いですし、ま〜なんでもいいから早く買うといいでしょう。
書込番号:8950665
1点

カオサンロードさん、ありがとうございます。
メチャ安で相性保証付きとのことなので
早速、購入してみます。^^
あとは、一回目でうまく行く事を期待するだけですね。
書込番号:8950827
0点

部品が届いたので、ご報告まで
相性保証付の上海問屋セレクト品を発注〜
1枚\1,999×2ケ
2日後到着しました。
商品は・・・
Transcend製 2GB×2でした。
早速、交換したところ、エラーは無く認識してくれました。
今のところは、動きもよくなり問題は出ていません。
助言頂き、ありがとうございました。
余った、1GB×2が買えば、高いので少しもったいないですね。
少しの間は保管しておきます、何も起きない事を祈りながら・・・
書込番号:8968142
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W
パソコンを自分で買うのは10年ぶりで、最近のことはさっぱりわからない超初心者です。
先日、このVAIO type Nをオーナーメイドで買いました。
まだ届くまで一週間あります。
最近のパソコンにはリカバリーCDが付いてなくて、自分で作るのだと聞きました。
そのためにはどんなメディア(CD-ROM?DVD?)を用意しておけば良いのでしょうか?
ソニーのものが良いのでしょうか?
サポセンでは、「商品が届いたら説明書がついてるから」と言われましたが、前もって知識を得ていたいと思って投稿しました。
メディアもいろんな製品が出ていますが、私が判断できるか不安です。
ソニー側から推奨の型番などはあるのでしょうか。
宜しくご教授下さい。
0点


今のパソコンならDVDでしょう。
念のため2セット作っておいた方がいいですよ。
書込番号:8903133
0点

はじめまして。
当方、先月購入しまして自分でやってみました。
さほどPCに強いほうではありませんが、取説見ながら手順どおりやったらできましたよ!
指示通り進んでいくと、メディアを選択する画面になります。
たしかCD-Rで10枚以上必要、DVD-Rで2枚、DVD-R DLで1枚でそれぞれ作成可能じゃなかったかと(画面上に何枚必要かが出てきます)。
自分はDVD-R DLで作りました。たしか焼き終わるのに20分ほど(もっとだったかな・・)かかりました。
とにかく指示通りやれば難しくないですよ。
書込番号:8904389
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W
10万円以下のノート型パソコンを探しています。
候補として、デルのInspiron1525と、このバイオノートを比較してみました。
そこで、おわかりになる方に質問させていただきたいのですが、
・T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
と
・P8400(2.26GHz(3MB))
とでは、どちらが優れているのでしょうか?
あとグラフィックの
・Intel GMA X3100
と
・Mobile Intel GM45 Express
とでは、どちらが優れているのでしょうか?
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

それぞれP8400、GM45が優れています。
ちなみに、GMA X3100というのはグラフィックアクセラレーターの名前で、GM45というのはチップセットの名前ですから比較するなら、
X3100 vs 4500MHD
もしくは
GM965 vs GM45と書くのが普通でしょう。
T7250やX3100は旧世代ですね。
P8400やGM45はCentrino 2の最新世代ですね。
書込番号:8904871
2点

こつばんくっきり さん
http://www.intel.co.jp/jp/Products/Notebook/Chipsets/GM45/GM45-overview.htm
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/gm965/index.htm
CPUは、数字が大きい方が、処理スピードが速いです。
簡単に。
書込番号:8904873
0点

E=mc^2さん
光速返信ありがとうございます。
ちょっとあちこち見ていたら、もう返信が(喜)。
このバイオの方が性能いいのですね。
こちらにしようと思います。
ありがとうございました。
SX4さん
同時に、ラリーカーのような返信ありがとうございます。
教えていただいたHPを見たら、グラフィックは1.5倍くらい違うみたいですね。
HP情報まで即答いただいて、ありがとうございました。
御両名に教えていただいたグラフィックアクセラレーターとチップセットについて
理解を深めてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8905072
0点

安い買い物ではないので、
決めるのも大変ですね、
自分もそうです、PCとにらめっこです。
いい買い物を。
書込番号:8905157
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W
ノートパソコンを買いたいと思っています。
同じスペックぐらいの機種と比較しました。すると、「VAIO type N VGN-NS50B/W」のビデオメモリ欄が空欄でした。
やはり、ビデオメモリがあった方がいいのでしょうか?
初心者で、ビデオメモリの意味もよく分かりません。
すみませんが、教えてください。
以前に、同じような書き込みがあったとしたら、すみません。
0点

>インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 4500MHD(チップセットに内蔵)
要するにオンボードVGAと言う意味ですよ。
オンボードVGAはメインメモリの一部をビデオメモリとして使うため、容量なんてあってないようなもんです。
ぶっちゃけデフォルトでOKなので気にしないことです。
書込番号:8706913
1点

ビデオメモリは、画面に表示するデータを保持する為のメモリです。
最近のノートPCは殆ど内蔵メモリの一部をビデオメモリに自動で割り当てるようになってます。
一部の機種でグラフィックアクセラレータを増設してる場合は独自のメモリを積んでるようです。
割当量は搭載メモリに応じて自動設定される物が多いです。
恐らくtype Nはメーカースペック表に数値が表示されてない為、ここでも無表示になってます。
内蔵ビデオチップが同じなら、ビデオメモリ量・性能もまず同じです。
この辺あまり比較しても意味はないと思います。
書込番号:8706949
1点

SONY故障多いですよ。
保障入ってても修理に出すのに1週間位パソコン使えなくなりますから。
他のメーカをお勧めしますよ。
書込番号:8707158
1点

ゼルビーノ 様
早速の返信ありがとうございました。
ビデオメモリは、あまり気にしなくていいんですね。
参考になりました。
これからもよろしくお願いします。
メーメー
書込番号:8707297
0点

ひまJIN 様
早速の返信ありがとうございました。
丁寧に説明していただき、感謝です。
これからもいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
メーメー
書込番号:8707304
0点

てるてる.com 様
早速の返信ありがとうございました。
すぐにでもノートパソコンを購入する予定です。
お手数ですが、お薦めの機種がありましたら教えてください。
10万円以内で、「SONY VAIO type N VGN-NS50B/W」と同じくらいのスペックのものをさがしています。
よろしくお願いします。
メーメー
書込番号:8707313
0点

>10万円以内で、「SONY VAIO type N VGN-NS50B/W」と同じくらいのスペックのものをさがしています。
よろしくお願いします。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
ノートパソコン スペック検索
↑で条件検索が出来ます。お好みのスペックで検索してみて下さい。
書込番号:8707373
1点

「マジ困ってます」様
返信ありがとうございました。
機種を選ぶ時の参考にさせていただきます。
これからもアドバイスをお願いします。
メーメー
書込番号:8708419
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W
こんにちわ。大変初歩的な質問で申し訳ありませんが無線LANの設定について教えて下さい。IEEE802 11nの倍速設定で使用したいのですが。親機はBUFFALO WZR2-300Nを使用しています。回線は光でホームタイプで繋いでいます。親機の設定は取説で分かったのですがパソコンの方が良くわかりません。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
