
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年11月24日 01:59 |
![]() |
12 | 10 | 2008年11月23日 15:05 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年11月21日 19:57 |
![]() |
3 | 9 | 2008年11月13日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W
はじめまして よろしくお願いします。この機種の購入を検討しているのですが
外付ブルーレイドライブ(バッファローBR616)を接続して、BDビデオを観賞したいと
思っております。(VRコンテンツはCPRM認証が私の環境では出来ませんでした)
そこで、教えて頂きたいのですが、この機種のグラフィックアクセラレーターはインテルGMA
4500MHD 専用ビデオメモリー無ですが、BD再生能力はどれくらいでしょうか?
実は現在使用しているPCはVGN-FJ11B/Wですので、上記ドライブでBD再生は不可でした。
私自身、全く無知でしたので、USB接続だけで観れると勘違いしておりました。(勉強不足)
そこで表示機能の重要性をはじめて知りました。
FW30BのATI HD3470タイプでないとBD再生に支障をきたすのでしょうか?
それとも、こちらの機種でもコマ落ち等なく再生できるのでしょうか?
お知りの方いらしましたら、お教え頂きますようお願いします。
1点

こんばんは、コアラ元気さん
4500MHDには動画再生支援がありますが、再生用のソフトが対応していないと効果が無いと思いますね。
おそらく、プリインストールのソフトは対応していると思いますが・・・
CPUもCore 2 Duo P8400なので、十分であるかと。
BD内蔵モデルもありますので。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/NS1/spec_retail1.html
書込番号:8682137
1点

空気抜きさん 早速のアドバイス有り難うございます。
ドライブの付属ソフトはPowerDVD7ultraでBD再生機能はあるみたいです。
4500MHDは動画再生支援機能があるのですね、私はビデオメモリーがその機能と
誤認識してました。お教え頂きまして本当に助かります。(感謝)
MS70B/WはBDーROM内臓ですが、上記のようにBDドライブを購入してしまって
おりますので、何とかこのドライブを活用したいと思っております。
書込番号:8682244
0点

こんばんは、コアラ元気さん
BD内蔵のモデルがあるということは、標準でBDの再生に使えると言うことであると思いますが・・・
書込番号:8682286
0点

空気抜きさん こんばんは
そうですよね、仰るとうりですね。失礼いたしました。
ただ、付属ソフトでの所有PCのBD再生対応診断の結果内容にグラフィックボードの
推奨にATI RadeonHD またはNVIDIA GeForceとありましたので
4500MHDはどういった性能か不安でしたので質問してみました。
いろいろ有り難うございました。
書込番号:8682371
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W
平素は、ご協力ありがとうございます。
過去に質問し、様々ご意見ありがとうございました
約30年PC業界、価格COMの設立時から拝見し
ております。
さて、再度、ご質問ですが、SONY直販 と
一般 販売PC 高過ぎないでしょうか?
なお、つまらない、回答は、Xで スルーします。
0点

何と比較してでしょうか?
キャリアを誇らしげ?にお書きになる割には、過去の質問は書きっぱなしで返信を書いていないし・・・
「つまらない回答はスルーする」など高飛車なことを書く以前に、返信をくれた人にはお礼ぐらい書きましょうよ。
書込番号:8677365
7点

ご希望通りつまらないレスでもつけるか。
まず、掲示板にはWordぽくというかビジネス文章ぽく書く必要性はない。
また無駄にスペースを使っている。
VAIO type N VGN-NS50B/Wの掲示板なんでtype Nならスペックの割りには
特別値段が高いとは思えないけど?
書込番号:8677545
0点

Sony直売に価格不満があるなら、買わなければ良いだけです。
それに、別段高いというわけではないですy
価格コムの最安値と比べてであって、価格コムに登録されている20位くらいまで行けば、似たり寄ったりな価格です。
書込番号:8677718
0点

こちらのスレを再度立ち上げたのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200617380/SortID=8671279/
ならば立ち上げる前にレスしてくれた方々へ
お礼の返信を書いて完結するのがマナーなのでは?
意図しない書き込みでも。
価格COMの設立時から利用されてるならご存知ですよね?
さて質問の内容は価格コム最安価格\96,585と直販\59,800の価格差の事を
いってるのかな?
順位2位の大阪ボンバーさん96,500 円(税込)のスペックは
(1位はHP休止中なので)
CPU:Core 2 Duo P8400
メモリ容量:2GB
ビデオチップ Mobile Intel GM45 Express
OS Windows Vista Home Premium
統合ソフト Office Personal 2007
メーカー直販サイト 59,800円(税込)のスペックは
CPU: Celeron 575 (2 GHz)
メモリ容量:1GB (512MBx2)
ビデオチップ Mobile Intel GM45 Express
OS Windows Vista(R) Home Basic(SP1) 正規版
統合ソフト なし
とスペックが違いすぎます。これをカスタマイズで合わせると。
CPU:Core 2 Duo P8400
メモリ容量:2GB
ビデオチップ Mobile Intel GM45 Express
OS Windows Vista(R) Home Basic(SP1) 正規版
(Windows Vista Home Premiumに上げられない)
統合ソフト Microsoft Office Personal 2007 通常版
132,000円(税込)になります。
お分かりでしょうか?
誰でも調べれば直ぐにわかる事ですよ。
PC業界に30年も居るのなら尚更ですよね。
>なお、つまらない、回答は、Xで スルーします。
こんな事を書く位なら、つまらないスレを立てないで下さい。
嫌われますよ。
書込番号:8677926
2点

もう既に嫌われていますよ。
アホなスレ主は、結局アホなスレッドしか立てない。。。
書込番号:8677993
1点

句読点とは別に間隔を空ける癖のある人、昔いたな〜〜
やはり似たようなタイプの人だったね〜。誰だったかもう忘れちゃった。
とりあえず数式さんの新キャラではなさそうですねw
書込番号:8678015
0点

合点承知!承知の助〜♪さんおはよ〜
やっぱりそうですか・・・
真面目に回答した自分もアホに思えてきましたw
だって釣られたんですもんねw
書込番号:8678017
0点

値段にイチャモンあるならメーカーやショップに言えって感じ。
ユーザーには買う、買わないの自由があんだろ?
書込番号:8678322
0点

>平素は、ご協力ありがとうございます。
>過去に質問し、様々ご意見ありがとうございました
>約30年PC業界、価格COMの設立時から拝見しております。
一体誰に対して言ってるの?
書込番号:8679339
1点

>約30年PC業界
日本初の本格PCが発売されたのが1979年、29年前
30年前は業界なんてまだ発達してないもんな。
これで釣りって気付くべきだったw
書込番号:8679464
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W
同じだったら安い方が良くないですか?
書込番号:8671333
0点

良くスペックとか付属ソフト比べてください。
ソニスタの59,800円は最小構成ですよ。
書込番号:8671370
1点

>例の提灯担ぎ
暫定的ですが駆除されました。
書込番号:8671484
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W
市販品とオーナーメイド(グラフィック強化)とどちらが良いのか迷っています。
コストパフォーマンスではオフィスも入った市販品だと思いますが、グラフィックについては
将来的に変更ができないのでオーナーメイドに惹かれます。しかし、VISTAがBasicだったり、HDD160Gだったりと少々がっかりです。
どなたかアドバイスをお願いします。
また、私の使い方はゲームはしません。たまに子供の動画編集(今のところハイビジョンではありません)、写真編集くらいです。
0点

交換しようと思えば出来るものよりは、交換したくても出来ないものを優先したらいいんでは?
書込番号:8517061
0点

早速のご意見ありがとうございます。
ちょっと質問ですが後からグラッフィク追加とHDDの交換は本当にできないのでしょうか?
書込番号:8517379
0点

グラフィックは無理。
HDD交換はスキルがあれば可能。
ただ、HDDを交換するとメーカー保証が吹っ飛ぶかも?
書込番号:8517583
2点

一方で恩恵の少ないスペックに投資する意味は?という課題が残ります。
ましてやソニスタで買う=販売店のサポートが無いというリスクまでしょって…
万が一の不良の際、やはり販売店に初期診断してもらった方が、症状の説明などがスムーズに行くと思います。
ソニーのサポートじゃ、交渉の展開によっては初期不良でも有償修理になるケースが多いですからね…
液晶の中に虫が入っていた、という事例でも有償修理になったケースもあるほどです。
(ちなみに東芝の場合、無償交換。)
書込番号:8520550
1点

確かにスペック的には恩恵が少ないのかなと・・・。
ソニーのアフターは気になりますね。
書込番号:8521201
0点

やはり虫が入ってたなんて信憑性が無いからじゃない?言えば交換するとなるとユーザーに甘い事になるし〜。
DELL=SONY
書込番号:8635064
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8224088/
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html
事実は小説よりも…って言葉がありましてな。
書込番号:8636932
0点

それが事実だという証拠はあるんですか?
ネットに書くくらいならいくらでも偽造できますしね。
某N社、D社のように他社を貶めるために工作している企業とか。
おっと、こんなこと書くとまた工作員に削除依頼出されますなw
書込番号:8636959
0点

>某N社、D社のように他社を貶めるために工作している企業とか。
一番有名なのはS社のゲートキーパーだったりして
書込番号:8637080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
