VAIO type N VGN-NS50B/W のクチコミ掲示板

2008年10月11日 発売

VAIO type N VGN-NS50B/W

Core 2 Duo P8400/DVDスーパーマルチ/2GBメモリー/250GB HDDを備えた15.4型液晶搭載ノートPC(ホワイト)。市場想定価格は15万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg VAIO type N VGN-NS50B/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type N VGN-NS50B/Wの価格比較
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのレビュー
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのクチコミ
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wの画像・動画
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのオークション

VAIO type N VGN-NS50B/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月11日

  • VAIO type N VGN-NS50B/Wの価格比較
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのレビュー
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのクチコミ
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wの画像・動画
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type N VGN-NS50B/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

VAIO type N VGN-NS50B/W のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type N VGN-NS50B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type N VGN-NS50B/Wを新規書き込みVAIO type N VGN-NS50B/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信26

お気に入りに追加

標準

品質悪すぎませんか?

2008/12/02 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

クチコミ投稿数:5件

社内の情報部門を担当しているので、
価格等を比較して先月このタイプを20数台購入したのですが、
明らかに2台の端末が他より動きが遅かったので、
それについて営業に確認した所、個体差があるので、
ということで、まあそれはありかな?と思っていたのですが、
先週それとは別の1台が起動できなくなり交換。
1台は異音の為、修理。
1台の液晶に縦線が出てきて、ディスプレイ交換。
前の富士通製は5年間ほぼノントラブルで動いていたのに、
今回は私が決定した手前、社員に申し訳ない思いで一杯&
まだこれからも心配でたまりません。
個人情報保護がうるさいので、入れ替えとほぼ同時に古いPCは
全部スクラップしているので、業務面で結構な影響です。
その怒りをSONYにぶつけても、交換&修理するんだから良いでしょ?
みたいな開きなおった態度に出られてしまいます。
今になってWALKMANがすぐに壊れたのを思い出しました。
もう、二度とSONY製は購入しません。
製品を購入する際は価格やデザインだけでは無く
再セットアップや大切なデータが無くなるリスクも考え、
信頼性を第一に考慮した方が良いですよ。
絶対に。

書込番号:8720973

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/02 01:41(1年以上前)


ご報告ありがとうございます。
この掲示板ではそれらのことは最早、定説となっています、ボロクソです。

書込番号:8721003

ナイスクチコミ!6


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/02 02:16(1年以上前)

VAIOの製造の内情を知る人の話では、国内向けは売って壊れても修理すればいいという方針だそうで、検査する為に特別に製造した製品に対して出荷検査をしていて、その他は検査していないそうです。
海外向けの製品は信用が大切だとしてちゃんと検査しているそうです。

書込番号:8721090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/02 02:27(1年以上前)

とりあえず、品質云々以前に、業務使用にVAIOを選ぶのはどうだろう…
SOHOレベルならまだしも、情報部門があるレベルの会社なら特に。

他社のモデルを選ぶにしても、余計なソフトが入ってない
法人モデルでセキュリティ面に力を入れたPCを選ぶべきだし、
価格面はその後の問題。

実際、このPCの説明を見たら「どうぞ、遊びまくって下さい」
と言わんばかりのソフトてんこ盛りだし。
直販サイトの法人モデルもVista Businessが選べる程度の微々たる変更で
ほとんど個人モデルと変わらない趣味性の高いソフトてんこ盛り。
(Type-Nは法人モデル自体ありませんけど)

>製品を購入する際は価格やデザインだけでは無く
この視点で選んで許されるのは個人だけです。

企業で導入する以上、セキュリティ面(HDDパスワードが掛けられるかとか)や
オンサイト修理(訪問修理)してもらえるかが大事です。
(オンサイトだと1・2日で修理対応してもらえますが、
センドバック(回収修理)のみだと、1〜2週間修理にかかるのはザラです)

書込番号:8721120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/02 03:11(1年以上前)

一応sonyって法人向けもやってるしオンサイトもしてるみたいですが、そもそも保守部隊持って無いから外注でしょうね。どこがやってるんだろう?

ってか20台で5台トラブルって・・・1/4、25%ってすげぇ割合(^^;
個体差があるとは言えちょっと異常値だよなぁ・・・
しかも同じトラブルでなく違うトラブルってのが気持ち悪い。

もっと言えばこの機種って法人向けの機種にはラインナップされてないですよね??

http://www.vaio.sony.co.jp/Biz/Products/pw_speccompare2.html

買ったのはどこかSony以外の別な会社ですか?
仮にSonyの法人向け営業がやったら大チョンボだと思うんですが・・・

書込番号:8721194

ナイスクチコミ!6


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/02 05:14(1年以上前)

会社の情報部門にいながら、ソニー製のパソを選んでしまうのは、明らかな「情報」不足です。

っていうか
>前の富士通製は5年間ほぼノントラブルで動いていたのに
とあるが、なぜ富士通製を止めたの?
富士通製で問題なかったんでしょ?

書込番号:8721274

ナイスクチコミ!7


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/02 09:57(1年以上前)

業務用途でVAIOを選ぶところからが間違いの始まりですね。
全てのトラブルを最初から最後まで面倒見るのが喜びと感じるM体質の人じゃないと。

書込番号:8721777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/02 22:46(1年以上前)

そうですね、SONYを選ぶこと自体が間違いの基。
業務用なら、他の大手3社かThinkPad辺りが標準じゃない?

書込番号:8725006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2008/12/03 00:53(1年以上前)

SONYへの怒りのつもりが、掲示板でも非難の嵐。。。
確かにもう少し検討&調査すれば良かったです。。。
今度はSONY製は絶対外すので、
これ位で勘弁して下さい。

書込番号:8725983

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/03 01:00(1年以上前)

まあ一応、ソニーも「法人向け製品」と歌って販売していますからねーーー
次回からは検討からはずすことをお勧めします。

なんだかんだ言って、企業用ノートはパナソニックかRenovo Thinkpadが多いですね。
あとはNEC・東芝・富士通。ダークホースなのがhpとDELL、この二社は機種にもよります。

あとは・・・まっとうなノートメーカってありましたっけ?
日立も撤退しましたし、シャープは言わずもがな、ソニーはやっぱりビジュアル・エンター
テーメント用。AppleはDTPや個人なら良いですが、会社全体用には微妙。意外と直販系なら
エプソンダイレクトも良いかもしれません。

こんなところですかねえ? ノートPCの生産メーカって。
デスクトップがもはや、ビジネス用は組み込みで大差ないですが、ノートはメーカ間の
差が大きいです。

書込番号:8726018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/12/03 01:24(1年以上前)

決してそんなことはないと思いますよ。
統計理論を使って計算してみると、20台レベルの小規模ですと結構ばらつきが大きいです。
なのでたまたま不良が多かったからといって品質が悪いとは言えないですね。

書込番号:8726110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/03 02:31(1年以上前)

>統計理論を使って計算してみると、20台レベルの小規模ですと結構ばらつきが大きいです。

これはヒドイ・・・
グルメレースが突然脳内巡って頭がパーンしそうだったぜ・・・

台数の大小は関係ないんだよこの場合。
納品したものの4台に1台が動作異常、もしくは故障してんだよ?しかも一月で。
さらには3年保守が付かないようなPCで。

幾ら個体差があるとは言え、このまま使い続ける人と担当したスレ主さんの身にもなってみろよ・・・

仮にHDクリエイティブ氏が販売担当だとして、クライアントにそんな調子で「統計理論ではその程度の事はよくある事です」なんて言ったらとんでもない目に会うぜ?w

まぁ実際スレ主さんはそんな対応されて相当頭に来たみたいだけど。

書込番号:8726294

ナイスクチコミ!7


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/03 06:27(1年以上前)

いやあ、Type Nみたいな仕事向きじゃないの与えられたら遊んで壊すのも
世の中にはいるし、やわなパーソナル向けだと持たないのが会社での使われ方。
既出だけどそれが一番の問題。雑だよ〜、会社の支給品だと結構いいかげんに使うから。

せめて法人向けType BZなら良かったんだろうけどね。
もっとも、法人用パソコンのラインナップ見たけど今一ビジネス感が無いのがSONYが
法人向けで弱いとこかな? ワークステーションのNEWSを作ってた時ははっきりとした
区別があったんだけど、今はパーソナル向けだかビジネス向けだかはっきりしてないし。

#SONYにしてはブランド戦略を間違ってる気がする。

書込番号:8726503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/12/03 07:27(1年以上前)

HDさん
今後の口コミでSONYを薦めるときは四台に一台は不具合起きても普通ですと必ず明記してください。
自分の発言が何を意味してるか判ってるかい?

書込番号:8726589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/03 12:17(1年以上前)

私も業務用には選びませんが

事後なので

尻込みしない
ケンカごしにならない
に注意して

今後、次回もソニー製品継続を匂わせながら
要求する対処、保証については最善を尽くしてもらう
のが正解だと思います。

頑張ってください。


ちなみに私は業務用では
DELL、HP、東芝、富士通、NEC

が第一選択です。

オプショナルなPC(少数購入)ならば

EPSON、レノボ、パナソニック、Macintosh

ってところです。
御参考にどうぞ(^-^)/

書込番号:8727352

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/03 22:51(1年以上前)

>今度はSONY製は絶対外すので、これ位で勘弁して下さい。

大変でしたね。

私も社内の情報システム部よりプロ級の腕を振るって、部内より頼りにされている情報機器担当です。(笑)
どこのメーカであれ、過去に故障が多いメーカは絶対に購入しません。
何故なら、故障して対応するのは私だからです。
情報機器関連の仕事は何ら業績評価の無い仕事ゆえ、PCの故障は本業の邪魔になります。

って訳で、会社では価格と故障率を考慮して次のメーカを選択しています。

ノートPC:東芝
ディスクトップ:HP、DELL

※ただし、DELLを選択する時はRAID-1で購入してます。

書込番号:8730147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/04 00:52(1年以上前)

皆さん色々参考情報ありがとうございます。
因みにRAIDの構成を組めるノートを提供しているメーカをご存じな方いらっしゃいますか?
とりあえずSONYパソコン非常にあやしいので、各自重要なデータはサーバ上の個人フォルダにバックアップを取るようにお願いしています。
そのお陰でサーバのディスクを増設する必要が出てきて。。。
全て私の選択ミスです。。。

書込番号:8731035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/04 01:22(1年以上前)

>因みにRAIDの構成を組めるノートを提供しているメーカをご存じな方いらっしゃいますか?

ん〜・・・個人向けのAV機能搭載のフラッグシップモデルであれば何気にありますけど、国内メーカーの法人向けはあんまり聞きませんね。
昔確か東芝が光学ドライブのスロットに突っ込んでRAID構築できる機種が法人向けでやってた気がしたんで見てみたんですが、今はやってないみたいですし、最近だとSonyのType Tが出来るようですが・・・流石にね(^^;

というか、何故ノートなんですか?
富士通にしてもNECにしてもデスクトップでもスリムタイプでホットスワップ可能な奴が出てますよ?

書込番号:8731169

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/04 19:17(1年以上前)

8317012

書込番号:8733770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/12/04 19:22(1年以上前)

きこりさん
書き込み番号「8317012」ですね。ありがとう。

書込番号:8733794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/05 02:17(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>きこりさん

レスどうもです。
海外はどうなのか知りませんが価格.comなりネット上にSONYの機器の障害情報がスグに出てくる理由が何となく・・・いや、想像は出来てたけど実際にそんな告発されちまうようなメーカーが日本で製造業を営んでるってのは気持ち悪いですね。

近所の量販店で「売り場にならんでるVAIOは飾りですから、売ったら覚悟しないとならんのですよ(笑)」ってのをふと思い出してしまいました。

まぁ、とは言え明日は我が身と思って自分のやってる仕事の品質管理と工程管理はこんな体たらくにならないようにキチッとやるのを心がけるってのを教訓にしてみましょうかね。
こう言うのは日ごろから基本行動として心掛けて、長く時間をかけて実績を積み重ねていくしかないですから。

書込番号:8736091

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリについて

2008/11/29 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

クチコミ投稿数:6件

ノートパソコンを買いたいと思っています。
同じスペックぐらいの機種と比較しました。すると、「VAIO type N VGN-NS50B/W」のビデオメモリ欄が空欄でした。
やはり、ビデオメモリがあった方がいいのでしょうか?
初心者で、ビデオメモリの意味もよく分かりません。

すみませんが、教えてください。

以前に、同じような書き込みがあったとしたら、すみません。

書込番号:8706865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/11/29 11:36(1年以上前)

>インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 4500MHD(チップセットに内蔵)

要するにオンボードVGAと言う意味ですよ。
オンボードVGAはメインメモリの一部をビデオメモリとして使うため、容量なんてあってないようなもんです。
ぶっちゃけデフォルトでOKなので気にしないことです。

書込番号:8706913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/29 11:44(1年以上前)

ビデオメモリは、画面に表示するデータを保持する為のメモリです。
最近のノートPCは殆ど内蔵メモリの一部をビデオメモリに自動で割り当てるようになってます。
一部の機種でグラフィックアクセラレータを増設してる場合は独自のメモリを積んでるようです。

割当量は搭載メモリに応じて自動設定される物が多いです。
恐らくtype Nはメーカースペック表に数値が表示されてない為、ここでも無表示になってます。
内蔵ビデオチップが同じなら、ビデオメモリ量・性能もまず同じです。
この辺あまり比較しても意味はないと思います。

書込番号:8706949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 12:33(1年以上前)

SONY故障多いですよ。
保障入ってても修理に出すのに1週間位パソコン使えなくなりますから。
他のメーカをお勧めしますよ。

書込番号:8707158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 13:02(1年以上前)

ゼルビーノ 様

早速の返信ありがとうございました。
ビデオメモリは、あまり気にしなくていいんですね。
参考になりました。

これからもよろしくお願いします。

メーメー

書込番号:8707297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 13:03(1年以上前)

ひまJIN 様

早速の返信ありがとうございました。
丁寧に説明していただき、感謝です。

これからもいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。

メーメー

書込番号:8707304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 13:04(1年以上前)

てるてる.com 様 

早速の返信ありがとうございました。
すぐにでもノートパソコンを購入する予定です。
お手数ですが、お薦めの機種がありましたら教えてください。

10万円以内で、「SONY VAIO type N VGN-NS50B/W」と同じくらいのスペックのものをさがしています。
よろしくお願いします。

メーメー

書込番号:8707313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/29 13:19(1年以上前)

>10万円以内で、「SONY VAIO type N VGN-NS50B/W」と同じくらいのスペックのものをさがしています。
よろしくお願いします。

http://kakaku.com/specsearch/0020/
ノートパソコン スペック検索

↑で条件検索が出来ます。お好みのスペックで検索してみて下さい。

書込番号:8707373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 18:02(1年以上前)

「マジ困ってます」様

返信ありがとうございました。

機種を選ぶ時の参考にさせていただきます。

これからもアドバイスをお願いします。

メーメー
 

書込番号:8708419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANの設定について

2008/11/24 23:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

クチコミ投稿数:28件 VAIO type N VGN-NS50B/WのオーナーVAIO type N VGN-NS50B/Wの満足度4

こんにちわ。大変初歩的な質問で申し訳ありませんが無線LANの設定について教えて下さい。IEEE802 11nの倍速設定で使用したいのですが。親機はBUFFALO WZR2-300Nを使用しています。回線は光でホームタイプで繋いでいます。親機の設定は取説で分かったのですがパソコンの方が良くわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:8686941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイディスク再生性能について

2008/11/24 00:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

クチコミ投稿数:183件

はじめまして よろしくお願いします。この機種の購入を検討しているのですが
外付ブルーレイドライブ(バッファローBR616)を接続して、BDビデオを観賞したいと
思っております。(VRコンテンツはCPRM認証が私の環境では出来ませんでした)
そこで、教えて頂きたいのですが、この機種のグラフィックアクセラレーターはインテルGMA
4500MHD 専用ビデオメモリー無ですが、BD再生能力はどれくらいでしょうか?

実は現在使用しているPCはVGN-FJ11B/Wですので、上記ドライブでBD再生は不可でした。
私自身、全く無知でしたので、USB接続だけで観れると勘違いしておりました。(勉強不足)
そこで表示機能の重要性をはじめて知りました。

FW30BのATI HD3470タイプでないとBD再生に支障をきたすのでしょうか?
それとも、こちらの機種でもコマ落ち等なく再生できるのでしょうか?
お知りの方いらしましたら、お教え頂きますようお願いします。

書込番号:8682101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/24 00:50(1年以上前)

こんばんは、コアラ元気さん

4500MHDには動画再生支援がありますが、再生用のソフトが対応していないと効果が無いと思いますね。
おそらく、プリインストールのソフトは対応していると思いますが・・・
CPUもCore 2 Duo P8400なので、十分であるかと。
BD内蔵モデルもありますので。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/NS1/spec_retail1.html

書込番号:8682137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2008/11/24 01:13(1年以上前)

空気抜きさん 早速のアドバイス有り難うございます。

ドライブの付属ソフトはPowerDVD7ultraでBD再生機能はあるみたいです。
4500MHDは動画再生支援機能があるのですね、私はビデオメモリーがその機能と
誤認識してました。お教え頂きまして本当に助かります。(感謝)
MS70B/WはBDーROM内臓ですが、上記のようにBDドライブを購入してしまって
おりますので、何とかこのドライブを活用したいと思っております。

書込番号:8682244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/24 01:25(1年以上前)

こんばんは、コアラ元気さん

BD内蔵のモデルがあるということは、標準でBDの再生に使えると言うことであると思いますが・・・

書込番号:8682286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/11/24 01:59(1年以上前)

空気抜きさん こんばんは

そうですよね、仰るとうりですね。失礼いたしました。
ただ、付属ソフトでの所有PCのBD再生対応診断の結果内容にグラフィックボードの
推奨にATI RadeonHD またはNVIDIA GeForceとありましたので
4500MHDはどういった性能か不安でしたので質問してみました。
いろいろ有り難うございました。

書込番号:8682371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

高すぎない?

2008/11/23 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

スレ主 GENKI2007さん
クチコミ投稿数:33件

平素は、ご協力ありがとうございます。

 過去に質問し、様々ご意見ありがとうございました
 約30年PC業界、価格COMの設立時から拝見し
 ております。

  さて、再度、ご質問ですが、SONY直販 と
 一般 販売PC 高過ぎないでしょうか?

  なお、つまらない、回答は、Xで スルーします。

書込番号:8677326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/23 00:22(1年以上前)

何と比較してでしょうか?

キャリアを誇らしげ?にお書きになる割には、過去の質問は書きっぱなしで返信を書いていないし・・・

「つまらない回答はスルーする」など高飛車なことを書く以前に、返信をくれた人にはお礼ぐらい書きましょうよ。

書込番号:8677365

ナイスクチコミ!7


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/23 00:57(1年以上前)

ご希望通りつまらないレスでもつけるか。

まず、掲示板にはWordぽくというかビジネス文章ぽく書く必要性はない。
また無駄にスペースを使っている。
VAIO type N VGN-NS50B/Wの掲示板なんでtype Nならスペックの割りには
特別値段が高いとは思えないけど?

書込番号:8677545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/23 01:47(1年以上前)

Sony直売に価格不満があるなら、買わなければ良いだけです。
それに、別段高いというわけではないですy
価格コムの最安値と比べてであって、価格コムに登録されている20位くらいまで行けば、似たり寄ったりな価格です。

書込番号:8677718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/23 04:01(1年以上前)

こちらのスレを再度立ち上げたのですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200617380/SortID=8671279/

ならば立ち上げる前にレスしてくれた方々へ
お礼の返信を書いて完結するのがマナーなのでは?
意図しない書き込みでも。
価格COMの設立時から利用されてるならご存知ですよね?

さて質問の内容は価格コム最安価格\96,585と直販\59,800の価格差の事を
いってるのかな?

順位2位の大阪ボンバーさん96,500 円(税込)のスペックは
(1位はHP休止中なので)
CPU:Core 2 Duo P8400
メモリ容量:2GB
ビデオチップ Mobile Intel GM45 Express
OS Windows Vista Home Premium
統合ソフト Office Personal 2007

メーカー直販サイト 59,800円(税込)のスペックは
CPU: Celeron 575 (2 GHz)
メモリ容量:1GB (512MBx2)
ビデオチップ Mobile Intel GM45 Express
OS Windows Vista(R) Home Basic(SP1) 正規版
統合ソフト なし

とスペックが違いすぎます。これをカスタマイズで合わせると。
CPU:Core 2 Duo P8400
メモリ容量:2GB
ビデオチップ Mobile Intel GM45 Express
OS Windows Vista(R) Home Basic(SP1) 正規版
(Windows Vista Home Premiumに上げられない)
統合ソフト Microsoft Office Personal 2007 通常版

132,000円(税込)になります。
お分かりでしょうか?
誰でも調べれば直ぐにわかる事ですよ。
PC業界に30年も居るのなら尚更ですよね。

>なお、つまらない、回答は、Xで スルーします。

こんな事を書く位なら、つまらないスレを立てないで下さい。
嫌われますよ。

書込番号:8677926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2008/11/23 05:40(1年以上前)

もう既に嫌われていますよ。
アホなスレ主は、結局アホなスレッドしか立てない。。。

書込番号:8677993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/23 05:56(1年以上前)

句読点とは別に間隔を空ける癖のある人、昔いたな〜〜

やはり似たようなタイプの人だったね〜。誰だったかもう忘れちゃった。

とりあえず数式さんの新キャラではなさそうですねw

書込番号:8678015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/23 05:58(1年以上前)

合点承知!承知の助〜♪さんおはよ〜

やっぱりそうですか・・・
真面目に回答した自分もアホに思えてきましたw
だって釣られたんですもんねw

書込番号:8678017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/23 08:53(1年以上前)

値段にイチャモンあるならメーカーやショップに言えって感じ。

ユーザーには買う、買わないの自由があんだろ?

書込番号:8678322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/23 14:23(1年以上前)

>平素は、ご協力ありがとうございます。

>過去に質問し、様々ご意見ありがとうございました
>約30年PC業界、価格COMの設立時から拝見しております。

一体誰に対して言ってるの?

書込番号:8679339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/23 15:05(1年以上前)

>約30年PC業界

日本初の本格PCが発売されたのが1979年、29年前
30年前は業界なんてまだ発達してないもんな。
これで釣りって気付くべきだったw

書込番号:8679464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY 直販 と どちらが 良いですか?

2008/11/21 18:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type N VGN-NS50B/W

スレ主 GENKI2007さん
クチコミ投稿数:33件

SONY 直販 の WEB 見ますと
 ¥59800 ですが
 どちらが 良いでしょうか?

書込番号:8671279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/21 19:05(1年以上前)

同じだったら安い方が良くないですか?

書込番号:8671333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/21 19:12(1年以上前)

良くスペックとか付属ソフト比べてください。
ソニスタの59,800円は最小構成ですよ。

書込番号:8671370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2008/11/21 19:37(1年以上前)

最近、”最高!”っていう、例の提灯担ぎみませんねw

書込番号:8671449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/21 19:48(1年以上前)

>例の提灯担ぎ

暫定的ですが駆除されました。

書込番号:8671484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/11/21 19:57(1年以上前)

へえ〜w

書込番号:8671520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type N VGN-NS50B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type N VGN-NS50B/Wを新規書き込みVAIO type N VGN-NS50B/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type N VGN-NS50B/W
SONY

VAIO type N VGN-NS50B/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月11日

VAIO type N VGN-NS50B/Wをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング