
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年1月5日 08:12 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年1月3日 14:14 |
![]() |
14 | 12 | 2009年1月3日 08:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月1日 15:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月28日 06:29 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月28日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W

アンテナ変換ケーブルの本体に挿す方が本体にうまく挿しこめていないようですね。
構造的に向きはありませんので、うまく挿せていないか、プラグまたはジャックに異常があって挿しこめないのでしょう。
他の人に見てもらって、不具合があるようでしたら、購入店に持って行ってクレームを付けてください。修理になると思いますが、買ったばかりなら交換してくれるかもしれません。
書込番号:8883188
0点

かぱ巻きさん、ありがとうございます
この手の凹凸は初めてで、何処まで、どの様に、どの深さ迄挿していいか分かりませんでした。
書込番号:8885441
0点

sony style VGN-FW91S ですが、
カチッと音がするまでちょっと強めに挿します。
自分のはマウスケーブルくらいでは外れませんよ。
確かに変わったコネクタですね。
書込番号:8888077
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
SSDが最近付いているノートPCが有るのですが、自分も試しに取り付けて見ようかと思い、何を取り付けていいのか判らないので書き込みました。
どなたか、この機種でSSDを自作で交換されてる方おられますか?
取り付けたSSDの、メーカー・容量・SLC・MLC(型番入れてもらうと最高です^^)
教えて頂けませんでしょうか。
返信お待ちしております。
0点

この手の高スペックノートでSSDに交換してる人はいないんじゃないかなぁ。
書込番号:8878888
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
最近、この機種が気になりお店へ出向くのですが、どこも品切れか現品限りといわれてしまいます・・・。
家族には10月発売だったらまだ日も浅いので現品でもいいじゃないかと言われますが電化製品の現品には抵抗があります。
でも、見ているうちにこの機種がどんどん気に入ってしまい、現品と割り切って買うか次の新製品に期待するかを悩んでいます。
家族の言うように10月発売なら2か月ぐらい店頭に並んでただけなので大丈夫なのでしょうか?いくら気に入っても現品はやめたほうがいいのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

これは、意見が分かれますね〜
安ければ、現品でも良いと言う方と・・
新品にこだわる方と・・
僕は、小額の差なら新品を買いますが・・
半値もしくは、絶対値切れない値段なら現品を買います・・
保障も1年ありますし付属もかわらないし・・
ただ、現品を買うなら現状を細かく見て買います「画面の汚れや気になる所」
ドット抜けなども・・・
書込番号:8849014
1点

スレ主様が仰っているのは『展示品』を買うか買わないかの事でしょうか?もし展示品を買おうとしているのならやめておいた方が良いと思います。
僕の解釈が間違っていれば申し訳ないんですが現品限りっていうのは店側の『在庫があるだけ』っていう風に僕は解釈していますので。
もし買う場合は用途に合っているかやスペックを確認してから買うべきだと思います。
今はピンからキリまで色々売ってます。
それと、高い買い物なので慎重に考えたいですね。
書込番号:8849082
2点

現品限りってのが展示品なのであれば、展示の仕方いかんによってはオイラにはありえないです。
ショーケースに入って飾られてただけってなら別段気にならないですけど、不特定多数の人が
触れれる状況での展示品ですと、これは展示品とは名ばかりの最悪の中古品って思います。
ただ単にキータッチの確認とかする人たちばかりならいいんですけど、液晶と見たら
とりあえず画面に触ったり押したりする人たちが世の中には多数いらっしゃいますからw
書込番号:8849835
2点

推測ですが、
「現品限り」という札が展示品に貼られていれば展示品を売るということで、札が梱包された箱に貼ってあれば その箱入りを売るということではないでしょうか。
現品というのは、その品を指すのだと思います。
書込番号:8849877
1点

VAIOの、しかも展示品なら絶対に買ってはいけません。
ソニー製品は元々、カタログスペックとデザイン優先設計のせいか
どこかに脆弱な部分を抱える傾向があります。
それが俗にソニータイマーと呼ばれるものの正体です。
それが展示品ともなると余計だめですね。
最悪展示中に被った外からわからない破損、ストレスで起きた故障が
買ったあなたの責任になって高額な修理代金を追加で払うはめになるかも知れません。
書込番号:8850175
1点

現品限り「展示品を除く」でもユーザーが納得して購入するなら良いと思いますが・・・
ただ初期不良に当たった場合は修理扱いもしくは返品になるのが痛いですね。
書込番号:8850251
1点

安くて、見た目きれいならいいんじゃないですか?
たしかに、ソニータイマーとか、故障が多いとか、よく聞きます。
でも、自分はパソコンもDVDレコーダーもソニーですが、
一度も修理に出したことがありません。
運がいいだけなのかもしれませんが、
それを気にして買わないのは時間の無駄な気がします。
もちろん、壊れて修理に出しても、時間の無駄ですが、
違うメーカーのパソコンを買ったからと言って、
絶対壊れないとは言えないでしょうし。
あと、こういうサイトの書き込みでは
「買ってよかった」という書き込みより、
故障した怒りをぶつける書き込みのほうが多いのでご注意を。
困ったことがなければ、買った後にこのページを見る必要はありませんからね。
書込番号:8851296
2点

「現品限り」の意味は,はらっぱ1さんのとおりだと思います。
その上で,それが展示品を指すのだとすれば,自分はまず買いません。その理由は,展示品を嫌う多くの人がそうであるように,不特定多数の人がいじくり倒しているため見た目の汚れなどもさることながら,一見してわからないへたりなどがないとはいえないからです。あと,誰がさわったかわからないというだけで自分はいやです。中古品と同じ評価です。メーカ保証があるのは確かですけど,それを考慮しても通常価格の4割引以上でないと検討すらしません。
時々,量販店の展示品処分価格なども見かけますけど,高すぎ。ふざけんなって感じです。
とまあ,これが持論なのですけど,自分のどうしてもほしい機種が品薄でやっと見つけたら展示品限りだった,となると悩みますよね。他機種ではどうしてもだめなのか,後継機種まで待てないのか,などほんとにその機種でなければいやなのかをよく考えて,あとはどっちにしろ踏ん切りだと思います。
書込番号:8851586
1点

現品限りが良いかどうかについては、良くはないと思いますが
値段によってはリスクを背負って買うぐらいでしょうか。
ソニータイマーについては、メーカー側として行うわけがありません。
同症状の不具合が多発した場合、リコールしますが大変な損失です。
ただ、本当に出荷率から算出した不良率が明らかに高いというなら
それは、製品自体の歩留まり(特に初期品)が悪く、製品的に不安定な
時期に出荷された、もしくは、良品として確認された製品についても
限りなくNGに近いOK品の可能性があります。
企業としてひとつの製品(特に新製品)を製造する場合、各パーツ(何百から何千)
の内すべてがOK品である想定よりも、不良率○%以内ならOKという基準が
あります。世界全体で発生している不良PCがあっても企業が想定している
範囲なら問題ないとするでしょう。つまり、運です。でも新製品の諸品出荷品は
確立高いかも知れませんよ。
書込番号:8853177
1点

謎のプリンスさんの書き込みを見ながら、気づきました。
ソニー製品をよく買う私ですが、新製品については発売当初に買ったことがありません。
いつも次の機種が発売されそうな時に買ったりするんです。
もし、発売後の追加生産時にそれまでに出た不具合対応を随時しているのであれば、
不具合にあう可能性はどんどん低くなりますよね?
もちろん、すべての不具合に対応するわけではないでしょうが、
それだと、今まで自分が使ってきたソニ製が無事だったのも納得いくような…。
で、展示品は普通に考えて初期出荷分になるんだから、やっぱり故障しやすい?
これからは私も気をつけます。
書込番号:8854169
1点

みなさんたくさんのご意見ありがとうございました。
みなさんのご意見を参考に決めたいと思います。
高い買い物なので・・・。
書込番号:8854685
0点

VGA-71DB/Wは高くて買えませんでしたが、上新電機でFW51B/Wを139,800円で購入しました。地デジチューナーがついていませんが・・・
書込番号:8877596
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
こちらを ヤマダ電器に購入しにいったのですが、来月9日ぐらいに 新機種がでるとのことだったので、購入を待ちました。 新製品の情報がどこにもないのですが、ご存知の方 いらっしゃったら 教えてください。
0点

まだソニーは春モデルの発表前ですから、新製品情報はありませんよ。
おそらく年明け早々の発表でしょう。
書込番号:8862430
0点

僕も昨日type Fを求め電気屋に行ったのですが、同じことを言われました。
その上に在庫もなし!!
数店回ったのですが、どこも在庫なし。
4店舗目でようやく見つけたと思ったら高かったので、新しいモデルを待つことにしました。
書込番号:8866191
0点

初めて書き込みします。
知っている電器屋で、聞いたら32から64になるので
処理速度が、上がると言っていました。
書込番号:8870364
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W

この機種って ATI Mobility RADEON HDなんで、 Catalyst Controll Centerが入っていると思うんですが。それがあればそこから行う事が可能なはずです。手元にある機種だと Catalyst Controll Center入ってないのでパッと説明出来ませんが、Catalyst Controll Center起動後にモニタ設定から変更出来た記憶がありますので、まずはそちらを試してみてください。
書込番号:8849509
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
昨日こちらのパソコンを買ってきて設定していたのですがテレビのチャンネルを設定する際、チャンネルをかなり少なく拾っているにも関わらず確定してしまい3チャンネル程しか見る事ができません。もう一度設定をし直したいのですがやり方がわからないので解る方がいましたら教えて頂きたいです。
ちなみに地デジのアンテナ?が来てない為ホームアンテナを買いました。
よろしくお願いします。
0点

再設定の仕方は知りませんが…。
ホームアンテナって、室内用のアンテナって事でしょうか?
だとすると地デジの電波が弱いために、3チャンネル分しか拾えなかったのかも知れません。
再設定しても同じ可能性があります。
その場合、屋外用の大型アンテナが必要になると思います。
書込番号:8845214
0点

>ちなみに地デジのアンテナ?が来てない為ホームアンテナを買いました。
アンテナは来るものではなく、一軒屋であれば業者に頼んでつけるもの、マンションであればマンションの管理人さんにお願いするものですね。
もしこれが「地デジの電波が来ていない(届いてない)」ということであればその時点で電波が弱いので再設定しても同じだと思います。
この場合やっぱり屋根の上に地デジ用のアンテナを立てるしか無いと思いますが、もしかしたら「ブースター」をいれることで若干チャンネルを拾いやすい可能性はあると思います。
ま、VAIOの問題というより地デジの信号レベルの問題じゃないかな、と思います。
書込番号:8845483
0点

受信設定で、アッテネーターにチェックを入れてスキャンしてみて下さい。
こちらのほうが感度が良いみたいです。
書込番号:8847154
0点

みなさん返信ありがとうございましたゥ
電気屋さんでも地デジの電波が弱い地区のような事を言われた為恐らくこのような結果になったんだと思いました。
賃貸の為アンテナを取り付ける訳にはいかないと思いますがちょっと管理会社に問い合わせしてみようと思います。
返信ほんとうにありがとうございました!
書込番号:8848699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
