
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2008年12月27日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月11日 18:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
http://jp.techcrunch.com/archives/20081224sony-japan-follows-sony-new-zealand-with-mysterious-new-vaio-mobile-ad/
http://jp.techcrunch.com/archives/20081225sony-vaio-pocket-details-of-sonys-new-umpc-leaked/
8インチディスプレイ&ビスタ搭載。
もしこれが本当だったらあまり魅力を感じないのは・・僕だけ?
厚さ半分のタイプUの新型かと思ったのに。
0点

詳細なスペックと価格次第ですが、十分魅力的な製品になりえますよ。
何といってもウルトラモバイルに1600×768という破格の高解像度を載せてくれるのはSONYだけですからね。
書込番号:8843616
0点

>何といってもウルトラモバイルに1600×768という破格の高解像度を載せてくれるのはSONYだけですからね。
ですよねー
SONYくらいだよね 数字重視で実用性なんて考えないのは。
書込番号:8844092
0点

8インチで1600x768ってドットピッチ0.114mmっか、すごいな・・・。
24インチのWUXGAは0.269mm
小さいであろうThinkPad X200sの12インチの1440x900でも0.179mm
俺の使っているノートは古いものだから12インチの1024x768
Wordだとかブラウジングだと縦768という解像度は使っていて正直不満。
できれば縦900くらいは欲しい。
ワイドが主流なのは分かるけどなんでノート用までワイドにするかな・・・。
確かに地デジチューナー付きのとかはワイドでいいと思うけど。
モバイルノートはやっぱりスクエアタイプでしょ?PCメーカーさんよー。
というか液晶パネル製造メーカーさんよ〜、TMDさんとか頼みますぜ。
書込番号:8844623
1点

1024x768の845GMでビスタをフルオプションのリモートデスクトップで使っているけど、不満はない。
大きく方がいいのは当然だけど、どちらかと言えば横方向が欲しい。
多少のコスト高は気にしないバイオユーザーにネットブックの制限をぶち破って欲しい。
書込番号:8844639
0点

>1024x768の845GMでビスタをフルオプションのリモートデスクトップで使っているけど、不満はない。
用途がどちらかといえば特殊ですよね。
俺もVNCでメイン機をよく遠隔してますが・・・。
Vistaはワイド液晶が前提なのかな?
書込番号:8844841
0点

やはりC1シリーズの焼き直しですか・・
>8型1600×768
モデル名、typeなんとかじゃなくて「老眼殺し」の方が似合うんじゃない?
(と、いうわけで今回はアイコン変えてみた)
書込番号:8845082
0点

LOOX-UやWillcomD4よりは、ドットピッチ大きいですから今の視力と用途なら問題なさそうです。
今使っている、CF-R2(Celeron-Mモデル)のリプレースとしては魅力があります。
一番の問題は耐久性でしょうね。初代VAIO以来、持ち運んだ時の耐久性には信頼を持てません。市販モデルの現物を見てみたいものです。
書込番号:8845294
0点

返信してから気づきましたが、変なところに書き込んでいらっしゃいますね。
削除されてしまうかもしれません。
書込番号:8845301
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
対象機種は、VGN-FW91NS・FW91S・FW81NS・FW81S・FW81HS・FW71DB/W・FW51B/Wです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000169871.html
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
