ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
この4月に引っ越しした社宅にてTV&ブルーレーイ(DVD)再生&PC目的で、このPCを購入しましたが、社宅のアンテナ端子ははアナログCATV対応のため、備え付けのCATVチューナーからの画像をこのPCディスプレーにて見たいと思っています。
画像チャプター機器をつかえばできると思いますが、機器相性もありごの製品がよいかわかりません。
よい方法をお教えください。
書込番号:9551348
0点
このFW71DBのディスプレイに表示させたいのですよね。
地デジチューナ以外でFW71DBの映像関連の端子は、
・HDMI
・IEEE1394
ですが、
HDMIは出力専用端子ですし、
IEEE1394はDVビデオカメラの映像しか取込めません。
なので、FW71DBでは、CATVチューナの出力映像を
入力することはできないと思います。
書込番号:9551494
0点
アンテナ線は繋いでみたんでしょうか?
もしかすると地デジがパススルーで流れているかもしれません。
駄目であればホームターミナルの外部出力からキャプチャ機器で取り込むことになります。
コンポジットかS-VideoでしょうからUSB接続位しかないですが。
ピクセラ、バッファロー、IO-DATA、SKNETの四社の製品からといった感じですかね。
書込番号:9552757
0点
羅城門の鬼さん、ウォルフさん
早速ご回答ありがとうございます。
アンテナ線からは
NHKデジタル放送(総合、教育の2局)のみ受信できましたが
その他の放送は受信出来ませんでした。
コンポジット端子によるUSBからのチャプチャーを
このPCで試した方いませんか。
キャプチャー製品(付属ソフト)で相性の良い製品を
探したいと思っています。
また、キャプチャーは
録画状態にしなくても常時映像を
PCに映すことができますか。
書込番号:9561242
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/06/19 22:27:47 | |
| 9 | 2014/07/29 22:46:31 | |
| 1 | 2010/03/29 14:26:05 | |
| 3 | 2009/11/08 9:18:21 | |
| 3 | 2009/06/19 19:23:42 | |
| 3 | 2009/05/17 23:49:52 | |
| 3 | 2009/04/20 1:18:23 | |
| 3 | 2009/04/13 11:46:03 | |
| 1 | 2009/04/13 8:16:28 | |
| 1 | 2009/03/12 9:23:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







