
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月20日 20:57 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月23日 22:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月20日 20:57 |
![]() |
4 | 8 | 2008年12月27日 01:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月11日 18:45 |
![]() |
1 | 9 | 2008年12月11日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
色々と悩みましたが、結局この機種を購入しました。
クチコミでは色々と叩かれていますが、商品には満足しています。
※光に加入しましたが、ポイントを引くと11万円代で購入できました。
(価格交渉は結構粘りましたが・・・)
さて、「キャリングポーチ」「Bluethoothマウス」
両方ともまだ購入していないのですが、
ちょうどいいキャリングポーチが見つかりません。
BluethoothマウスもまだUSBに比べ圧倒的に種類が少ないですね。
選択権があまりないので、純正を買うしかない・・・と思っていますが、
皆さんはどうされていますか?
よろしければ教えて下さい。
0点

エレコムのゼロショックが良いと思います。
価格も手頃ですしどこでも手に入ります。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib012/index.asp
書込番号:8789225
0点

Bluethoothマウスは純正使ってますが、わたしの手にはしっくりこないので結局ロジクールのレーザーマウスにしました。
この機種は重いし持ち運びには不向きなので、キャリングポーチは購入してませんが・・・
書込番号:8813891
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
初歩的な質問だと思いますが教えてください。
この機種に興味があります。
使い方は、ハードディスクに録画したTV番組とブルーレイディスクの映像を
ブラビアなど大画面TVへ出力して鑑賞できるかということです。
教えて下さい。お願いします。
0点

HDMI出力端子がありますので、大画面TV側がHDCPに対応していれば見れるでしょう。
と仕様表に書いてあることを要約しただけですが、できるみたいです。
書込番号:8786997
0点

自分はブラビアKDL-40V1にHDMI出力して鑑賞してますよ。
設定が悪いのか起動時にプラグを抜き差しすると音声が
出ない時がありますが、再起動すればOKのようです。
画質もテレビ視聴時と混色ありません。ちょっとモジモジする
時はありますが、私には問題ないレベルです。
書込番号:8789175
0点

当方もこの機種を購入しブラビアを接続しましたが、BD(WinDVD BD for VAIOにて)及びGiga Pocket Digitalで録画した画像を視聴出来ました。
ただし、PCの画面及びテレビ双方に画像を出すと、
停止
使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生を
サポートしていませえん。
というメッセージが出ました。これを解決するには、Fnキー+F7で画面をテレビだけにすれば
両方とも視聴出来ました。
ただし、当該機種とブラビアのみの確認なので、他の機種同士がどうかはわかりません。
書込番号:8822907
0点

情報ありがとうございました。
いろいろ迷いましが、これと、ブラビアのKDL-46W1を購入しました。
ヨドバシ、サクラヤ、ヤマダを価格の交渉をしましたが、結局
ここの店舗の方が安かったです。
書込番号:8829964
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
先日この機種を購入と同時にメモリを4Gにしました。
タスクマネージャーの物理メモリを見ると合計が2625MBになっていました。
ビスタですと3Gくらいで表示されるのでは?
購入時のままで余計なソフトとかはいれてません。
よろしくお願いします。
0点

おかしいですね。Vista SP1なら、4GBで表示されるって聞いてますけど。
システムのプロパティでは?
書込番号:8775017
0点

初めまして Foxesさん
私のはFZ51なのでそのまま参考になるかわかりませんが、
購入当初
Vista(Sp1ではない) -> 4GB増設 -> 認識3GB
その後4GB増設したままSP1を当てたところ、
4GBとして認識されました。
私も都会のオアシスさん同様一度システムのプロパティで
確認されることをお勧めします。
書込番号:8787931
0点

わたしは購入した後にサムスンの2Gメモリを追加しましたが、きちんと4Gと表示されてます。こんなことはわかってるとは思いますが、メモリは相性もありますのでバルク品だとよくあることですが、その辺どうなんですか?
書込番号:8813851
0点

>メモリは相性もありますのでバルク品だとよくあることですが、その辺どうなんですか?
バルク品だと中途半端な容量になるって事?自分はそんな経験はないですね。
書込番号:8813893
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W

SONYは16,000人の人員削減を行うようです。
もしかしたら、不評のPC事業から撤退するかも。(笑)
書込番号:8773870
1点

SONYのノートは故障が多いのでやめたほうがいいですよ。
小生1年過ぎから6ヶ月で3回も故障して、もう一台購入できる修理費を請求されました。
書込番号:8773968
0点

SONY製品って故障品がよく当たる人と全く当たったことがない人、極端な差がありますよね。
私はというと、パソコンはSONYに変えて3代目、ゲーム機はプレステ1から3まで、
DVDレコーダーも2代目、あと、デジカメも携帯もなんとなくソニーですが、
それぞれ平均2年以上使ってて、故障にあったことがありません。
で、ほかのメーカーの家電では故障したことがあります。(2回くらい)
絶対壊れないものなんてないんだし、購入前に気にしすぎるのもどうかと。
書込番号:8778474
0点

このパソコンを使っていますが普通に使えてます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8C%CC%8F%E1&BBSTabNo=9999&PrdKey=00200617382&act=input
故障の検索結果です。
同じ人かそのグループ?みたいなのが執拗に書き込みしてるのがよくわかります。
実際購入した自分にとってこんな書き込みは気分悪いですね。
書込番号:8778517
2点

ゴールドマソサックスさん
それは某ソニー信者の執拗なソニー擁護の結果かと。
書込番号:8778608
0点

私は、スペック価格から、迷いなくFW71DBを買いました。
故障もなく満足しています。
ただし、これまで使ってきて改めてFW51でもよかったのではと感じています。
ノートに地デジ・・・活用するシーンはほとんどない。
価格も大きく違わないので、HDD分かなと。
あとソニー批判、擁護の書き込みについて、
どっちもどっちです。
ただ、口コミに求める情報は自分の知り得ない知識です。(買ってみないと)
情報も多様化し、なかなかスムースに知りたい情報に行きつかない。
そんな中、質問内容が違うにもかかわらずコピー・ペーストでの投稿は内容問わずマナー違反ではないか、結果主張に信頼性(人間性という意味で)を感じません。
メーカーを擁護するしないではなく、口コミ掲示板は我々消費者の為に活用したいです。
書込番号:8780075
1点

ソニーの春モデルの発表は他社より遅い傾向があるので、
来年の一月上旬だと予想しています。
ここではソニーの悪口ばかりが支持されるので、VAIOの悪口は
とても書きやすいですよね。おのずと被害(?)の書き込みが多くなる
気がします。
てるてるさんも十分ソニーに損害を与えた(だろう)ということで
そろそろお許しになられては?
書込番号:8783754
0点

オーナーメイドの頼めば無料で3年間保証ついてくるでしょ
書込番号:8844291
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
対象機種は、VGN-FW91NS・FW91S・FW81NS・FW81S・FW81HS・FW71DB/W・FW51B/Wです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000169871.html
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
はじめまして。
色々今までのクチコミ情報を見たのですが、わからないことがあって、よかったら教えてくだ
さい。
ハイビジョンで撮れるデジタルビデオカメラを買って撮影したのはいいのですが、今持ってるパソコンでは性能が追いつかず、キレイな画像のままで残せないことに今更気づき、パソコン購入を早急に考え色々見ていたところ、この機種にたどりつきました。
主な目的は、子どものビデオを簡単な編集をして、ブルーレイにも書き込めるようにしたいのです。
編集には今までビデオスタジオを使っていたので、それが使えればと思っています。
多少動作が遅くても我慢せねばとは思っているのですが、色々見ていると、クアッドでなきゃキツイというご意見もあって迷っています。
とはいえパソコンの購入予算(20万円位)もあるので、動画編集にこの機種が向くか向かないか、またノートもしくはデスクトップでおススメの機種があれば、ぜひ教えていただきたいです。
恥ずかしながら予算が少ないので高望みはできないのですが、よきアドバイスをどうぞよろしくお願いします。
0点

明らかにデスクトップの方がいいかと思いますが、機種については詳しくないので他の方に譲ります。
書込番号:8756453
0点

CPUがQuadでドライブがブルーレイと決まっているみたいですので、メーカーの直販サイトなんかいかがでしょう?自分でカスタマイズ出来るのでCPUとドライブをちょちょっとカスタマイズしてみてください。
もし予算オーバーになりそうでしたら、PC本体のみで購入し液晶モニターは別途購入したらどうでしょう?あまり高望みしなければ22インチで\20,000前後で買えるモニターもあります。
NEC Direct
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DESKTOPPC&catalogid=N1K_Z_DESKTOPPC
EPSON Direct
http://shop.epson.jp/desktop/
HP
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/
書込番号:8756805
1点

連投すいません。NEC Directで軽くカスタマイズしてみました。参考になれば・・・。
NEC Directで↓のタイプMをカスタマイズ。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0809_VGM&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0809_VGM
基本構成から
CPU→Core 2 Quad Q9400
メモリ→2GB
他社製グラフィックボード→ELSA GLADIAC 795GT DDR3 256MB(GeForce9500GT)
にカスタマイズして\139,965(PC本体のみ)。これで予算が\60,000程度残っていますので液晶モニターを予算内で選べば十分\20万以内で購入できます。
こんな感じで他のメーカーとかでもカスタマイズして、一番納得できるところで買えば良いのでは??本当はショップのBTOパソコンの方が安いのですが、サポートを考えるとメーカー直販の方が安心ですかね?多少のトラブルは自分で解決してやるぜ!ってならショップのBTO視野に入れてみては?
以上長くなってスイマセン^^;
書込番号:8756837
0点

さらにすいません。↑のNECのやつ、ブルーレイ選択できないモデルでした^^;ホントすいません。
書込番号:8756877
0点


とても丁寧・親切なアドバイスをありがとうございます。
バイオでしか探していなかったので、とても参考になりました。
じっくり検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8757504
0点

20万円あればソニースタイルでtypeLをカスタマイズするのがお勧めですよ。
例えば24型WUXGA、E8500 3GHz、4GBメモリー、9300MGS、320GB、ブルーレイ、AVCトランスコーダー、地デジチューナー選択、3年保証がついて199,800円です。
さらに10,000ポイント還元、Sony Cardで支払えば5% OFF、ですので、実質18万円で買えますね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/L24/index.html
書込番号:8757911
0点

この機種は他のノートとは全く性格の異なるモニターを使用していて、ハイビジョンで地デジも視聴できるしダブルも魅力です。それにブルーレイも対応でハイビジョンカムでの簡単な編集やBDへの書き込みも可能です。
しかしながらCore 2 Quadのデスクトップに比較すると、いくら高性能ノートといえども相当もたつきます。これは実際に同じビデオ編集ソフトをCore 2 QuadのデスクとVAIO type F VGN-FW71DB/Wにインストールし、時間を計測しながら同じ動画を編集しましたが、結果はCore 2 Quadのデスクトップのほうが圧倒的速さで終わりました。
それと余談ですが、このPCの画質は群を抜いて綺麗ですが、我が家にあるブラビアと比較すると・・・ やっぱしょせん20万かぁという感じです。
ちなみにわたしのCore 2 QuadのデスクトップはMITSUBISHIのモニターとセットで17万でした。(acerですけど。)
書込番号:8760994
0点

みなさん、本当にご丁寧なアドバイスありがとうございます。
考えれば考えるほど迷ってしまい、はずかしながらなかなか決断できません…。
ただやっぱり動画編集ならノートよりデスクトップにすべきかなぁと。
クアッドにするとバイオはなかなかいいお値段ですねぇ。
教えていただいたHPにもひかれはじめ…。
さらにずうずうしい質問で申し訳ないのですが、もし教えていただけるのなら…。
地デジで録画した番組の編集は、素人には無理なんでしょうか?
浅はかな私は、ビデオスタジオに入れて音声を抜きたいなぁ、なんて思っていたのですが、そんなことは無理?
色々すみません。
ありがとうございました。
よろしくお願いします。
書込番号:8765746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
