
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年12月8日 22:56 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月10日 22:03 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月10日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月7日 14:36 |
![]() |
36 | 16 | 2008年12月11日 17:42 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月1日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
今、この機種を検討しています。
Office2007が入っていますが、会社の標準ソフトがOffice2003です。
Office2007を残したまま、さらにOffice2003をインストールして使っても問題等は起こらないでしょうか?
0点

問題ないはずです。
念のためにOffice 2003をインストールした後からOffice 2007を上書きでインストールすると良いでしょう。
Outlookなど一部は旧バージョンへのダウングレードが出来ません。
書込番号:8748726
0点

でも残したままインストールするとライセンス認証の表示が
何回もでちゃうし、起動がおそくなる(詳しい内容は省きますが)が
以前実際にためしたところなってしまったのでどちらかにすることをオススメ
します。
書込番号:8748862
0点

ソフトは諸先輩の言うとおり問題ないですが、SONYのハードは購入後の故障に悩まされます。
快適なパソコンライフを送るには、他社のノートパソコン購入が後悔を残さないと思います。
書込番号:8750005
0点

皆さん、ありがとうございます。
ダウングレードというよりも、2007を削除して2003をインストールすることが賢明でしょうね。
そうすると2007のパワーポイントもプライベートで使いたくなるし…。
外付けHDDに2003を入れて、必要なときにそこから「ファイルを開く」でデータを開くとよいでしょうか?
書込番号:8750256
0点

レジストリというものが関係してきますので
懸命な選択ではないですね
機能を殺すか慣れるかのどちらかだと
SONYのPCは確かに故障がこわいかも
デザインもソフトウェアもハードの機能性
も十分なので惜しいんですけどね〜
書込番号:8755197
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
カスタマイズができるという点で直販モデルとの違いはありますが、
大きな違いとして、
VGN-FW91シリーズ
・フルハイビジョン(1920×1080ドット)対応
VGN-FW71DB/W
・最大1600×900ドット
があります。
フルハイビジョンという点で直販のほうが魅力的ではありますが(価格は抜きにして)、
16.4型ワイド液晶で1920×1080ドットどのくらい文字が縮小されるか気になるところです。
直販モデルを購入し、使用している方、実物を触ったことがある方、
いらっしゃいましたら使用感などご教示頂ければと思います。
0点

simplicioさん
実は私もこのモデル購入予定です、実物みれれば一番いいのですが販売店に展示はないですからね。
ドットピッチ計算したのですが、現在私が使っている15.4 WSXGA+ より当然ながら小さくなります。流行のネットブックとほぼ同等ですね。
16.4インチ 1920*1080Dot 0.189mm
16.4 1600* 900 0.227
15.4 1680*1024(WSXGA+) 0.199
10.4 1024*768(XGA) 0.206
8.9 1024*600 0.190
8.9 1280*768 0.151
書込番号:8749112
0点

生はSONYのVAIOTypeA購入1年過ぎより、
@バッテリー故障
AHDDクラッシュ
B液晶の縦線発生
と3件続きました。請求額の合計でもう一台購入できます。
SONYタイマーは現在も健在です。TypeAでこの調子なら、他の機種はもっとひどい思います。
書込番号:8750021
0点

オーナーメイドモデルなら東京都町田市のヨドバシカメラ町田店に展示してありますよ
今日、購入の為実機を見てきました
ただし以下の理由で店頭モデルのFW71DBを購入してきました
@オーナーメイドの場合、手元に届くまで一週間から10日かかる
A16.4型のモニターであれば1600×900で十分(フルHD40型ブラビア所有の為、映画はTVにて視聴)
Bモニター以外のスペックを店頭モデルと同等に仕上げると17万円〜18万円になる
C店頭で購入すればポイント還元がある(\199,800にて購入20%ポイント還元)
近くにお住まいなら町田に来て実際に見てみてはいかがですか?
ちなみにネット直販モデルより店頭のオーナーメイドの方がCPU、グラフィックアクセラレーター他選択肢が多かったですよ
僕はどうしても今日入手したかったので店頭モデルに決めました
ご参考まで
書込番号:8754261
0点

>ちなみにネット直販モデルより店頭のオーナーメイドの方がCPU、グラフィックアクセラレーター他選択肢が多かったですよ
本当ですか?
信じがたい情報ですが・・・
私はそんなの見たことがないませんね。
具体的にどういう選択肢があったのでしょう?
書込番号:8754367
0点

オールラウンドに使うなら、1600×900の解像度が無難に思えますね。
自分も使っていた事がありますが、一番見易かった印象が残ってますけど、typeAの1920×1080も絶妙ですよ(^-^)/
>請求額の合計でもう一台購入できます。
だったら、もう一台買えばいいじゃん(笑
書込番号:8754532
0点

momokazuさん
町田のヨドバシですか?ビック有楽町にないですかね?
まあ人それぞれですが、PCとして画面は広いほどいいわけで、ただ見易さとのバランスが問題ですね。
タイプAはちょっとでか過ぎてパスですね、16.4で1600×900ドットも今より狭くなるのでパス。
あと画面はともかくSonystyleのほうが総じて買い得と思います。
3年保証も魅力です。
書込番号:8755533
0点

1920×1080ドットも1600×900ドットもさすがハイビジョンだなぁという感じがします。
しかし我が家のブラビアと比較すると、色の表現がまったく違いますよ。ブラビアは色鮮やかな感じで、さすがSONYと関心しますがVAIOのハイビジョンは色が薄ボケた印象があります。
文字の縮小性については個人的には一切気になりませんでした。
一点気になった部分と言えば、ネットサーフィンするときに目が疲れるということです。
HP(ホームページ)というのは元は真っ白な白紙から初めて作るわけですから、それで大部分のHPは背景が圧倒的に白いんです。
この白が光り輝くのはいいんですが、PC操作をやるときには輝度を落とさないと目が疲れてくるような気がします。
ちなみに正面以外の角度から見ても、綺麗に見える点はいいですね。
書込番号:8763865
0点

今日ビック有楽町に展示があったので見てきました。画面が広くていいですね。文字とかアイコンの大きさも今とほぼ同じですね。
今週金曜まで待って注文いれようかと思います。
ハイビジョンはノートで見るつもりはないのですが、チューナーは5000円なのでつけておこうかと思います。ブルーレイに落として見れますからね。
>この白が光り輝くのはいいんですが、・・輝度を落とさないと目が疲れてくるような気がします。
蛍光管のインバーター劣化するまでしばらくまぶしいくらいですが、そのうち落ちてきますね。
書込番号:8764234
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
この度、FW91をソニスタから購入した者です。
FW91のスレが無いのでこちらに記載致しました。
以前から使っていたPC(VAIO-E)が調子悪くなり
時期的に年賀状を作らなければいけないこともあり、
PCを買い換えました。しかし手元に届けられてホームページを
見始めて気が付いたのですが、どうも表示サイズがまちまちで
縮小されて非常に見にくかったり、表示場所が左右どちらかに
寄ってしまい、お気に入りを開くと今表示しているページにかぶさって
いちいちずらさないと見えない有様です。
おそらく設定によるものなのでしょうけど、どうすれば良いのか
悩んでしまい皆様へ教えて頂きたく書き込み致しました。
もう一台のPCでは、どこのホームページを見てもきちんと適切なサイズで
表示してくれてお気に入りを出してもページ自体が右によってかぶることは
ありません。
誠に申し訳ありませんがご教示頂きたくよろしくお願いいたします。
VISTAのHome premiunです。
0点

スレあるよ。
これじゃないですか?
http://kakaku.com/item/00200617372/
見当たらない時は
ノートパソコン > SONY > すべて
に書くと良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/
カテ違いはイケません。
書込番号:8745733
0点

>ホームページを
見始めて気が付いたのですが、どうも表示サイズがまちまちで
縮小されて非常に見にくかったり、表示場所が左右どちらかに
寄ってしまい、お気に入りを開くと今表示しているページにかぶさって
要するにVAIOではなく、IE7の使い勝手が悪いという事ですね。
具体的な比較写真でもあれば、設定のどこなのか判るかもしれませんが、
私はIEは捨てました。(JAVAが開始されない件は過去スレに書きました)
IEのTrident4エンジンは優秀なのでLunaScape4を使っています。
IE6がお好みならFireFox2がいいかもしれません。(3のほうがいいですがまだ使えないアドオンがあるので)
どちらも当然無料ですからためしに使われてはいかがですか?
書込番号:8745860
0点

SONYはハードの故障多発問題だけでなく、ソフトの問題も根深いのでしょうか?
書込番号:8750067
0点

書き込みありがとうございます。
>ラストエンペラーさん
アドバイスありがとうございます。
>てるてる.comさん
SONYはハードだけでなくソフトにも問題あるのですか?
IEの設定の問題のように思えるのですが。。
>mallionさん
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
教えて頂いたとおりLunaScape4で使うようにしました。
画面サイズの問題で文字が若干ぼけますがなんとか使えるので
このままIEをやめて使おうと思っております。
画面サイズを決定するときにこういう問題ってレビューされないのですかね?
SONYってブランドで購入したのに。。。
ありがとうございました。
書込番号:8750290
0点

大半がホームページの製作サイドの問題です。
ブラウザの幅を狭めてやるしかありませんね。
いまだにhtml4.01+テーブルレイアウト(しかもピクセル固定)のホームページがゴロゴロしてますので全画面ワイド(16:9)で見れば表示がバラツキますよ。
ホームページの製作者というのはほとんどは個人ですので、プロのように色々なブラウザやモニターから見てることを考えて作ってないのが問題かと。
それだけのことです。
ちなみにわたしもVAIO type F VGN-FW71DB/Wを購入しております^^
書込番号:8763973
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
先週から購入しようか迷い、最安通知メールを登録しました。
で、ここ数日、1日に10通近く来るようになりました。
1円とか数十円単位がほとんどですが、
これって何かの予兆なのでしょうか?
・新型発売
・ソニー特有の故障率が高いなどで不評。
・単純に不発だったので早く手放したい。
皆さんどう思いますか?
0点

>パーシモン1wさん
やっぱりただの競争なんですかねぇ?
最安店で売りきれてしまえば、次の店が1位になるわけだし、
イタチごっこのように1位にこだわってるところが、気になってます。
とりあえず、価格が落ち着くまで待ってみようかなぁと思っています。
他にもこんな理由が!!みたいなの知ってる方いましたら、返答お願いします。
書込番号:8733574
0点

ボーナス時期の年末商戦だから。
パソコンに限らず、乱高下です。
まぁいつもの事です。
書込番号:8747910
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
1か月前に購入して、ファンの音がちょっと大きいかな?
と思っていたのですが。
先週ついに壊れてパソコンが上がらなくなりました。。。
小売店に新品交換の依頼をした所、
SONY製は故障が多いから
富士通とかNECの方がお勧めなんですが。。。と言われました。
買う前に言ってくれれば良かったのに。。。
確かにデザインで選んだ私がバカでした。
結局いろいろセットアップした内容はパーになりました。
本当に最悪です。
これから数年間何も起きないことを祈るばかりです。
2点

購入後1ヶ月の故障はむしろラッキーでした保証期間の過ぎる1年後の故障がありソニータイマーなどと呼ばれ忌み嫌われています、要注意です。
書込番号:8720809
3点

そんな程度の問題を本当に最悪と感じるようじゃ、生きていけない。
何年間も何事も起こらないような腫れ物に触る使い方ではなく、そのうち何かあるくらいに激しく使い込んでいった方が投資を活かしたことになります。
書込番号:8720864
1点

決してそんなことはないです。
どのメーカーにも不具合はつき物です。
FWもNECや富士通より高性能でいい機種だと思いますけどね。
typeFの液晶は1600×900、NTSC比で100%の再現性を持っていますから。
NECや富士通は1280×800、NTSC比72%くらいしかないです。
私も使っていましたが、この価格ゾーンとしては非常に良くできた良い機種でしたよ。
書込番号:8720879
0点

SONYは故障多いです。小生使用1年過ぎから次から次へと故障が発生しました。
保障で直せばいいとかいった問題ではなく、修理中もパソコンが使えないことの不便さは大きいです。
故障が少ない製品を作るのもメーカーの技術力だと思いますが如何でしょうか?
書込番号:8720904
6点

VAIOの工場で偽装請負で働いていたという人の話から推測すると、日本向けの製品は実質的に出荷検査していないようです。
検査はしているものの、検査する為に特別に製造した製品を検査するそうです。
VAIOの工場の従業員の間では、その製品とそれ以外とでは品質は異なるという認識をしていたようです。
海外向けはしっかり検査した製品を出荷していたそうで、国内向けのと扱いの違いは上役らの指示によるものだそうです。
これは過去の体験だそうなので、現在でもそうなのか不明で、type Fにも言えるものなのかは分かりません。
書込番号:8721071
3点

>HDクリエイティブ
今度はこういうIDになったんだね(笑)
書込番号:8721276
2点

HDクリエイティブさんは強烈なソニーファンみたいですね。
評価改善運動お疲れ様。
書込番号:8721390
4点

HDクリエイティブさん
以前にもこの掲示板には、他社製品を貶めることでSONY製品を相対的に持ち上げる、
という行為を繰り返していた人物がおりましたが、
その結果この掲示板でのSONYの印象は最悪なものとなってしまいました。
恐らくその人物は、SONYの印象を悪くするために日々奮闘していたと思われます。
HDクリエイティブさんも同様の意図を持ってSONYを褒め殺しているように見えますが、SONYになにか恨みでもおありですか?
あんまりSONYを刺激して、訴えられるような事にならなければいいのですが。
書込番号:8721825
5点

私のsonyの一体型PCは今年で4目ですがHDDが壊れた以外はまだ持ちこたえてますよ。
書込番号:8723227
0点

sonyのノートパソコンを使ってますが
2年3ヶ月くらいたちますが今の所故障なしです
あと前のパソコンもsonyでしたが3〜4年は持ちましたよ
でも今後はsonyのは買いたくない…
書込番号:8723304
1点

スレ主に質問です。1週間で壊れた原因、壊れたパーツの詳細などに興味があります。わかればお教えください。初期不良で新品と交換になったのなら、私だったら新品2台目で大喜びですが!私のTZ, SZはソニースタイルで安いの買って、壊れる前にHDD500Gとかに替えて快調に使っています。
書込番号:8733206
1点

この機種を購入しようとは思いませんが
わたしも故障の詳しい内容、メーカーの対応は興味があります
最初から「交換するから小売店へ」とでも言われたのですか?
わたしの管理下にあるPCの中ではむしろVAIOは抜きん出て長持ちしてますね
といってもデスクトップ2つ(97〜8年製、2000年)とノート1つ(2001年)だけですが
3つともいまだに健在です
掲示板で散見される悪評はただ「悪い」としか書かれてないものが多いような気がします
このトピックでもマジ困ってます。さんや05さんの返信を参考になったとボタンを押してる方がいらっしゃいますね
これを盲目的と捉えるのは邪推かもしれませんが、少なくとも冷静かつ客観的な評価とは思えません
書込番号:8743836
2点

nanase.comさん、お気の毒です…
ソニーのVAIOについていろんな機種を自分で分解、もしくは分解記事を見てきましたが…
耐久性に関しては、中身の部品の耐久マージンに頼った造りだと感じましたね。
モバイルノートの液晶部分は、荷重や開閉の際のねじれがもろに液晶パネルにかかる。
HDD周りに空間が無く、過熱しやすい…など。
結局私の手元には1台も残ってないですね。
素人でも、自作パソコンを組み立てられる心得のある人なら看破出来る程度の欠点…
それが、ソニータイマーと呼ばれる物の本質です。
書込番号:8744068
3点

ああっと、nanae.comさんでしたね、失礼しました…
そうですね、運の良い方はVAIO買っても長持ちしている、というクチコミも見かけますので
次のマシンがそういう「当たり」だといいですね…
(HDDや液晶パネル、CPUなどのチップ類といった基幹部品はソニー自社開発では無い事もあって
ほんとに運が左右しますが…)
書込番号:8744180
3点

あたり外れが大きいのですかね?(Dellみたいだ…)。
うちのVAIO Type Fは3年以上使ってますが、何も不具合は起きていません。
書込番号:8747975
0点

炎えろ金欠さん。
わたしもこのVAIOで3台目となりますが、ちまたでよく言われるSONYタイマーというのは感じませんし、古いのはすでに5年経過してるのにもかかわらず現役で子供が使ってます。
ちなみに本来SONYタイマーと言われる原因は、炎えろ金欠さんがおっしゃるとおり部品(特にプラスチックパーツ)にあると言われてますが、自作PCを作れるレベルだけでは看破できる内容ではないことだけは言っておきます。
書込番号:8767673
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW71DB/W
はじめまして。
今度こちらの機種を購入しようと考えております。
そこで質問なのですが、この機種にはHDMI端子がついていますがPS3との接続は可能ですか?
また実際に接続している方がいましたらどのような感じか教えてもらえないでしょうか。
現在、私は14型のブラウン管テレビでゲームをしていますのでこちらの方が少しでも快適にプレイ出来るなら変更したいと思っています。
画質、遅延、残像の具合などお願いします。
0点

このPCに付いているHDMI端子は出力用ですので
外部から入力されるPS3の映像を映し出す事は出来ませんよ
念の為にスペック表を確認して下さい
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FW2/spec_vom1.html
「主な外部接続端子」の中に「HDMI出力」となっていますので
書込番号:8712833
0点

VAIO も PS3 も HDMI 端子は出力専用ですので、接続しても VAIO には表示できないはずです。
アナログかつSD画質のAVケーブルに対して、
デジタルかつHD画質のHDMI端子は入力と出力が両方できる機器は非常に限られてます。
多分アンプだけでは。
書込番号:8712839
0点

仮にHDMI「入力」があったとしても、ディスプレイの大きさからすれば14インチのブラウン管より小さいかもっていう気がします。
PS3をつなぐなら、最初から液晶テレビを検討されたほうがいいような…。
書込番号:8712881
0点

生はSONYのVAIOTypeA購入1年過ぎより、
@バッテリー故障
AHDDクラッシュ
B液晶の縦線発生
と3件続きました。請求額の合計でもう一台購入できます。SONYタイマーは健在です。
壊れると使えない期間が1週間程度できます。他のメーカーが良いですよ。
書込番号:8714489
2点

>初めての日産さん
ご指摘ありがとうございます。
見落としていました。
>羅城門の鬼さん
そうなんですか・・・残念です。
また色々悩みそうです。
>万年睡眠不足王子さん
それだったらあんまり意味ないですね。
しかもこの値段を出せばそこそこの液晶テレビは買えますからね。
>てるてる.comさん
ソニータイマーという言葉はよく耳にします。
もう一台買えるだけの請求額とはビックリです。
参考にさせていただきます。
書込番号:8716121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
