ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN
昨日買いました。全体的には満足しています。
しかし、ひとつ不満が・・・
LAN経由でインターネットをしているのですが、速度が出ません。
接続環境はフレッツ8Mなのですが、
計ったように何度やっても640kbpsしか出ていません。
ほかのパソコン(今まで使ってきたやつ)では余裕で3Mbps前後でます。
内臓のLANは100Mbps対応なのにおかしいです。
こんな仕様はありないと思うのですが・・・
サポートの時間外なのでどなたか教えていただけると幸いです。
書込番号:1284140
0点
ノートンが影響してるかもしれませんね
設定もしくは無効にできませんか?
書込番号:1284262
0点
2003/02/07 07:35(1年以上前)
内蔵のLANとは優先LANの事を指すのでしょうか?
無線LANの場合でしたら、殆どがIEEE802.11 b準拠ですので、11Mbpsしか速度はでませんので、『内臓のLANは100Mbps対応なのにおかしいです。
こんな仕様はありないと思うのですが・・・』の心配は的外れになります。
たかろうさんと同意見で、Norton Internet Security 2002が原因かと考えられます。
一度、設定を無効にして再チャレンジしてみてください。
もし、他に原因である場合は、教えてくださいね^^
書込番号:1284439
0点
ファイアウォール同士で競合しているのでしょう、XPかウイルス対策ソフトのファイアウォールをどちらか無効にしてみてはどうですか
こちらのサイトも参考にしてみてください、ブックマークは忘れずに
http://winfaq.jp/wxp/
reo-310でした
書込番号:1284558
0点
2003/02/07 23:52(1年以上前)
なんとか改善しました!!
ファイアーウォールはルータを通しているので
設定していませんでしたし、XPのほうも有効にされていなかったので
競合の可能性はありませんでした。
そこで、モデムとルータの再起動を行ったら
なぜか2Mくらいは出るようになりました。
結局は基本的なことだったようです。
『灯台下暗し』とはこのことですね。
デスクトップに速度が及ばないのは
スペックが違うのでしょうがないですかね。
でもデスクトップは直前まで使用していて、3M弱出ていたのに・・・
ほんと今回はお騒がせいたしました。
reo-310さん、このようなサイトを紹介していただいてありがとうございます。ここでもう少し勉強しようと思います。
書込番号:1286395
0点
関係ないです。僕のPentium4.1.8GHz−MノートもPentiumV-600MHzも
速度は一緒でした。
MTUの掲示版とかでやっている設定よりもhttp://forums.speedguide.net/のサイトを良く研究するといいと
思う。全部英語だけども・・・
書込番号:1287064
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynaBook C7/212CMEN」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/11/01 15:49:24 | |
| 1 | 2009/03/04 8:23:32 | |
| 27 | 2008/09/26 19:48:24 | |
| 1 | 2005/01/29 11:19:16 | |
| 3 | 2005/02/01 17:28:44 | |
| 7 | 2004/11/27 18:05:30 | |
| 2 | 2005/11/06 18:18:11 | |
| 0 | 2003/12/23 8:18:29 | |
| 2 | 2003/12/23 14:23:49 | |
| 3 | 2003/12/18 23:53:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








