このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年11月1日 15:49 | |
| 0 | 1 | 2009年3月4日 08:23 | |
| 2 | 27 | 2008年9月26日 19:48 | |
| 0 | 1 | 2005年1月29日 11:19 | |
| 0 | 3 | 2005年2月1日 17:28 | |
| 0 | 7 | 2004年11月27日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212CMEN
こんにちは。先ほど、CPUファンの交換と液晶の交換に成功しました。
CPUファンの交換作業はかなりテクニックを必要としましたが、なんとかできました。液晶のほうは、ネジをはずして交換するだけでした。これで以前のようにちゃんと使用できる状態になりました。P.S.部品はヤフーのオークションで手に入れました。
0点
マジ困ってますさん。早速、レスをありがとうございました。
チチブデンキには液晶は売っていませんだした。
書込番号:10403614
0点
マジ困ってますさん。早速、レスをありがとうございました。
チチブデンキには液晶は売っていませんでした。(訂正)
書込番号:10403631
0点
現在、使用しているパソコンをお知らせします。(最新)
東芝 dynabook Satellite J11 240C/4
東芝 dynabook C9/214LDEW
東芝 dynadook C8/21DCMEWBB
東芝 dynabook C8/213LMEW
東芝 dynabook C7/212CMEN
東芝 TECRA 500CT
東芝 Dynabook GT475
東芝 Dynabook GT-R575 081CT/W
NEC VersaPro VA60J/BH
NEC VersaPro NX VA50J/BH
NEC Mate MA12H
Apple PowerMac G4 400MHz (AGP)
Apple iBook G3 500MHz
書込番号:10403972
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212CMEN
IDE #1 ERROR が表示されENTERを押して次に進むことは出来ますが、コレが出ているためにBIOS画面に進めません。不具合としてはDVD(DVDも認識しない、手持ちのCDに変えると一瞬、CDにアクセスするがすぐに認識しなくなる。)ドライバーが見当たらないことが原因だと思われますが、東芝のホームページにいってもドライバーがどこにあるのかも分かりません。宜しく、お願いします。
0点
IDEチップのドライバは、OSが標準で持っていますから提供はされていません。症状からはハードウェアの故障ではないかと思います。
リカバリーしてみて、改善されない又はリカバリーできないなら故障確定でしょう。
書込番号:9189433
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212CMEN
dynabook C7 212CMENをずっと大切に使ってきました。
このごろ、液晶になんかしみのようなものがいっぱい出てきました。なんなんでしょうか?経年劣化のせいでしょうか?
それと、CPUファンががりがりと大きな音をたてている時があります。
他の方にも同じ状態になっている方もおられるようですし。
東芝のサポートにtelして聞いてみると、液晶の部品の交換が必要で、技術料込みで65000円
位かかると言われました。
このパソコンの状態がわかる方、教えてください。
0点
こんにちは、nm094さん
4・5年たちますからね・・・
そろそろ寿命なのでは?
書込番号:8341648
0点
おはようございます!
液晶がおかしい、異音がする!
c7 2003年製 !
自分も、同じくらい使用してますが!(5年目シャープ製)
今のところ、普通に動いてます!
でも、そろそろ、寿命かも?
東京の秋葉原に、東芝pc工房があり、持ち込んで状況説明出来たりします!
03−3252−6274
後、ケーズ電機では、修理するとこがあり、そこである程度見てもらえます!
難しい場合は、メーカーに出すことになりますが?
自分は、ケーズ電機で、プリンタが故障し、故障が直らないときは、そこで新しいプリンタを買い、古いプリンタを無料で引き取ってもらいました!(他では別途 ¥525円かかるそうです、店によって違うので電話で確認のこと)
高い修理をするか?(6万円?)(1〜2万なら修理でしょうが)
この際、新しいものを購入するか!
思案に悩むところですね?
書込番号:8341844
0点
早速のレス、ありがとうございました。
メモリーの増設とハードディスクの交換は、なんとか自分でやりましたが、
液晶自体の交換となるとちょっとむずかしいですね。
中古の同じパソコンを探してきて液晶パネルを外して自分のパソコンに取り付けるなど
という技術もないですし。
まだまだ、このパソコンには愛着があるので使い続けたいのですが...
書込番号:8341902
0点
私はC-8を使っていましたが、時々立ち上がらなくなるので
今月PXW55FLN11Wに買い換えました。
yahooショッピングの東芝のダイレクトショップで64800円、
ポイントが3000ほど付きました。
ポイントで増設メモリーを買って取り付けました。
C-8よりずっと早く快適なVista生活を送っています。
6万円修理にかけるなら、新しいパソコンにしたほうがよいと思います。
daynabookのCシリーズは少し小さめのシロパソで気に入っていましたが、
PWXの快適さが勝り、C-8は姪に譲りました。
C-8は増設したメモリーを取り替えたところ、無事立ち上がるようになりました。
PXWは見た目は武骨な感じですが、もうすぐ50歳になる私には15.4インチの画面は楽です。
書込番号:8342176
0点
早速のレスありがとうございます。
パソコンはC7のほかには、Dynabook A-1/PMCを持っています。
こちらのパソコンは、PenV1Gで256MBなのですが、画面が大きくて見やすいし、
まだまだXP(HOME)で順調に画面を表示してくれています。こちらの液晶はC7の液晶とは
違って、普通のTFT液晶です。画面のしみもドット抜けもライン抜けもありません。
C7のスーパークリアビュー液晶がなぜこんなことになるのかわかりません。
dynabook C7はデザインとパールホワイトの色彩が好きで購入しました。
書込番号:8342328
0点
どのPCも同じ年数だけ使えるとは限りません。経年劣化等は、使用環境の差や個体差が大きいですからね。
高い修理費を払うのでしたら、新しいのを買った方が却っていいかも。(個人的には、XPモデルがお勧めですね。Vistaは使いにくいだけ。)
スレ主さんへ
書き込みの下に大きな空白ができています。
内容確認画面が表示されますので、良く確認してから書き込みボタンを押しましょう。
書込番号:8343448
0点
都会のオアシスさん。早速のレスをありがとうございます。
VistaはXPよりどんなところが使いづらいですか?
書込番号:8343532
0点
一言で言うのは難しいですね。全般的に、と言ったらいいのでしょうか?
まあ使い方にも因るので、慣れれば問題ないんでしょうが、私にはなかなか馴染めません。
そのため、普段はXPの方ばかり使っていて、Vistaの方を使うのはたまにになってしまいます。
書込番号:8344921
0点
>そのため、普段はXPの方ばかり使っていて、Vistaの方を使うのはたまにになってしまいます。
自分も同じ。デュアル環境ですが、XPばっか・・・
これじゃいつまで経ってもVistaには馴染めない。。
いっそXPを封印するかな??
書込番号:8345081
0点
お二人の方、レスありがとうございます。
でも、XPのサポートがなくなったら、XPユーザーは、いったいどうすればいいんでしょうか?
すでに、サポートがなくなった98やMEのように危険なのを知りつつインターネットに接続
しなければならなくなるんですかねえ。マイクロソフトは、Vistaの次のOSの制作に取りかかっているそうです。私たちパソコンユーザーはずっとパソコンソフトメーカーに振り回されなければならないのでしょうか?
C7には、ビデオRAMが16MBしかなくて、VistaのHomeBasicですらインストールすることさえでできません。話題の方向がずれてしまいましたが、ずっと前から思っていました。
書込番号:8345265
0点
お二人の方、レスありがとうございます。
でも、XPのサポートがなくなったら、XPユーザーは、いったいどうすればいいんでしょうか?
すでに、サポートがなくなった98やMEのように危険なのを知りつつインターネットに接続
しなければならなくなるんですかねえ。マイクロソフトは、Vistaの次のOSの制作に取りかかっているそうです。私たちパソコンユーザーはずっとパソコンソフトメーカーに振り回されなければならないのでしょうか?
C7には、ビデオRAMが16MBしかなくて、VistaのHomeBasicですらインストールすることさえできません。話題の方向がずれてしまいましたが、ずっと前から思っていました。(修正)
書込番号:8345295
0点
こんばんは、nm094さん
XPのサポート期間はVista(ビジネスを除く)よりも長いですので、それほど気になることはないでしょう。
サポートが切れる頃には、PC本体が旧式化・故障で買い替えになっているでしょう。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?p1=3221(XP Home)
http://support.microsoft.com/lifecycle/?p1=3223(Pro)
書込番号:8345314
1点
空気抜きさん、レスありがとうございます。
C7にテーマを戻したいと思います。
CPUファンが回転している時に変な音が時々していますが、このまま使い続けていて
大丈夫でしょうか?レスを書いてくださったみなさんにお聞きします。
書込番号:8345628
0点
今朝パソコンを立ち上げたら、またCPUファンが変な音を立てて回っていました。
チチブデンキには、この部品が4000円位で販売しているのがわかりましたが、
CPUファンは、マザーボードの下にあります。自分で交換するのは不可能でしょうか?
書込番号:8351465
0点
こんばんは、nm094さん
自分で分解して元に戻す自信があるのでしたら、自己責任で頑張ってほしいとしか言えませんね・・・
流石に分解するとメーカー保証が切れるので(東芝に問い合わせて確認しました)、あまりお勧めできませんが、自らの手で引導を渡す結果になっても割り切れるのでしたら構わないのでは?
書込番号:8351510
0点
早速のスレ、ありがとうございます。
東芝の保証が切れるとはどういうことでしょうか?
東芝PC工房の有償修理も受けれなくなるということですか?
書込番号:8351624
0点
http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/contact/s-kitei.htm
より、「本製品を分解、改造した場合は、保証(無料修理)及びその他のサービスが受けられません。」とあります。
書込番号:8351670
1点
早速のレス、ありがとうございます。
東芝の保証が切れるとはどういうことでしょうか?
東芝PC工房の有償修理も受けれなくなるということですか?
(訂正)
書込番号:8405538
0点
こんばんは、nm094さん
修理自体を受け付けてくれないかもしれません・・・
予め、メーカーに問い合わせるのがいいでしょう。
書込番号:8406246
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212CMEN
確か、キーボードの奥の電源ボタン等のある箇所のカバーを外し、キーボードを取り外すとメモリーのスロットがあります。
取説に説明があるはずです。
書込番号:3851034
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212CMEN
親子で2台買いましたが、保証期間が過ぎた頃、ファンからカリカリと異音が・・・すごい音です。かなりの確立で鳴っています。たまに“ファンが異常”のコメントが出ます。まいっています。
もう一台の父の方はキーボードがひとりでに押され、なんだかすごいことになっています・・・まるで霊に取り付かれたかのように・・・
東芝製って良くないのかな??
0点
C7はタッチパッドの不具合も多かったですね。保証期間を過ぎると有償修理は高いですよね。どうにか分解してファン周りを見てみるとか。でも壊しちゃったら大変ですよね。
東芝製が良くないのかはわかりませんが、ダイナブック一筋できたので東芝さんを嫌いになる人が増えるのは残念です。
書込番号:3847546
0点
2005/01/31 15:56(1年以上前)
私も昨年末あたりから急にファンの異音が気になりだし
先週、「ファンが正常に〜」のアラートが出始めたので
現在まさに修理に出してます。
CPUファン交換で1.6万ですよ。
タッチパッドも私はマウス派なのであまり使いませんが
ずっと調子が悪く、今回ついでに見てもらったところ、
こちらは無料で修理してくれるとのことでした。(もちろん保証期間外です)
(秋葉原のPC工房へ持ち込みました)
私はもう2年使ってますし、多少の故障は仕方ないと思うのですが
どうなんでしょうか・・・
書込番号:3862478
0点
2005/02/01 17:28(1年以上前)
皆さんのお話をお聞きしていると総合的に欠陥品かと思います。
東芝ってブランドネームで買いましたが、耐久性無いですね。
富士通のノートも持っていますが、ファンは静かで故障知らずです。
次はつぶれにくい別メーカーを買います。
書込番号:3867742
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook C7/212CMEN
最近ファンの音がすごい音を出していて、うるさい+熱いという状況です。
起動したら、がりがりがり…といきなり怪しげな音が鳴り、その後はブォーンっという感じです(抽象的ですが)。
発熱もものすごい勢いであがってます。
自分で交換できないものでしょうか?
0点
ファンの交換は 不可能だと思います。
(可能だとしてもかなりリスクが高いでしょう 分解できますか?)
以前は静かだったのに 涼しくなってきたこの時期に
うるさくなり始めたのなら故障しかけている可能性も高いと思われます
また埃などが入り込んだせいで クーリングがうまく出来なくなっているだけかもしれません。
まず分解して ご自分で交換できるものか確認してみるか
修理に出してみるかでしょうか。
>起動したら、がりがりがり…といきなり怪しげな音が鳴り
これはHDDの不具合とも思われますが いかがですか?
>その後はブォーンっという感じで
ずっとなりっぱなしですか 止まったりしますか?
書込番号:3552880
0点
2004/11/27 12:19(1年以上前)
FUJIMI-D さん 早急な返信ありがとうございます。
やはりファンの交換は不可能ですか…
以前HDDの交換同様にばらしてやってみましたが、ファンまでたどり着けなかったんですよ…
もう一度解体してだめだったら修理に出すことにします。
>起動したら、がりがりがり…といきなり怪しげな音が鳴り
>これはHDDの不具合とも思われますが いかがですか?
HDDとは別(左のファンあたりなので)のような気がします。
空回りしているようなというか何かが詰まっているといった感じでしょうか。ハードディスクが処理している音もかなりうるさいんですがね(笑)
>その後はブォーンっという感じで
>ずっとなりっぱなしですか 止まったりしますか?
以前はブォーンとしばらくなって、とまって・・・のような繰り返しだったのですが(温度によって動いてくれているからかな?)
最近はかなり熱いためか、ずっとなりっぱなしです。
ちなみに底をさわって「ぬるい」程度でもなり続きています。
書込番号:3553340
0点
>起動したら、がりがりがり…
ファンにケーブルが接触している可能性も...。
書込番号:3553450
0点
2004/11/27 12:56(1年以上前)
hotman さん 早急な返信ありがとうございます。
>ファンにケーブルが接触している可能性も...。
や、やばいような気がしてきたんですが…
でも接触していても「断線」なんてことが起こってないことを祈ります
書込番号:3553486
0点
2004/11/27 15:54(1年以上前)
>がりがりがり…といきなり怪しげな音が鳴り、その後はブォーン
起動時にがりがりっていうかグァラガラガラと鳴って、しばらくすると静かになるのは、ファン軸の油切れ(劣化による)です。
冬場は油粘度が高くなるので起きやすいですね、ノートではないですが、うちのデスクトップがよく鳴っていました(放置)。 (^^;
埃もたまっているようですので、ご自分で交換できなければ修理ですね。
>ファンにケーブルが接触している可能性
はありません。
書込番号:3554018
0点
2004/11/27 16:06(1年以上前)
僕のC7もガタガタ、ブォーンととうるさくなったり、発熱が急速になりって作業途中にダウンしたりと同じような症状でしたが、修理に出したら、全て治って返ってきました。(当たり前ですね…)。今は快適に使えてます。僕は保障期間がまだあったので…
書込番号:3554056
0点
2004/11/27 18:05(1年以上前)
ツキサムアンパン さん早急な返信ありがとうございます
>起動時にがりがりっていうかグァラガラガラと鳴って、しばらくすると静かになるのは、ファン軸の油切れ(劣化による)です。
>ファンにケーブルが接触している可能性 ありません
ファンの軸の油切れですか。
ケーブルが接触している可能性がなくて少し安心しました。
無理だと思ったら修理に出してみます。
ありがとうございました
-----------------------------
おちゃめなスイマー さん早急な返信ありがとうございます
>僕のC7もガタガタ、ブォーンととうるさくなったり、発熱が急速になりって作業途中にダウンしたりと同じような症状でしたが、修理に出したら、全て治って返ってきました。
自分でできなかったら修理に出してみます。
保障期間が切れてますが…
それにしても私のパソコン不具合多すぎだな…
タッチパットの交換4回(保障期間内)(現状)
ファンがうるさい(現状)
液晶が直径5cmぐらいの範囲で細かいシミ多数出没 X 4箇所(現状)
ついてないな、俺
書込番号:3554451
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









