dynabook C7/212CMEN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212CMENのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212CMENの価格比較
  • dynabook C7/212CMENのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMENのレビュー
  • dynabook C7/212CMENのクチコミ
  • dynabook C7/212CMENの画像・動画
  • dynabook C7/212CMENのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMENのオークション

dynabook C7/212CMEN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212CMENの価格比較
  • dynabook C7/212CMENのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMENのレビュー
  • dynabook C7/212CMENのクチコミ
  • dynabook C7/212CMENの画像・動画
  • dynabook C7/212CMENのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMENのオークション

dynabook C7/212CMEN のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212CMEN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMENを新規書き込みdynabook C7/212CMENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機種はいつ?

2003/04/21 04:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 winwin2さん

この機種(DynaBook C7)の新しいのはいつ頃発売されるでしょうか。
現行機種は生産完了で入手困難ですよね。何かご存知であればお教え下さい。

書込番号:1509180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/21 17:47(1年以上前)

Centrinoになるかな???
ただ価格帯を抑えたノートだからPentiumMは厳しいかも・・・
CPUとしては高価ですしね。

書込番号:1510195

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/22 09:04(1年以上前)

東芝のトップの発言では次期C8は6月発売と言っていました
Pentium 4が無難でしょう、内蔵グラフィックチップ搭載のIntel 855GMGMが有力でしょう
単品のPentium M 1.3GHZは209ドルですが、CPUのモバイルPentium Mとチップセット、無線LANチップのセット価格なら1.3GHZなら292ドルですから、バーゲンプライスです


(reo-310でした)

書込番号:1512258

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/22 09:06(1年以上前)

>Pentium 4が無難でしょう

Pentium Mの間違いです、モバイルPentium III-Mベースはこれからのニューモデルには搭載されることはないと思います。

書込番号:1512261

ナイスクチコミ!0


tappuziiさん

2003/04/22 23:30(1年以上前)

C7は店で触ってみましたがレスポンスがイマイチでしたね。
それ以外はまさしく僕が欲しがっていたノートだっただけに本当に残念でした。
C8では現状の価格でできるだけのスペックアップを図って欲しいですね。

書込番号:1514215

ナイスクチコミ!0


プティパソさん

2003/05/03 21:21(1年以上前)

6月にでるの?
 以前キャンペーンプレゼントのオリジナルトートを
標準でつくか、オプションで出して欲しいなぁ

書込番号:1546215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外ではやっぱり東芝!?

2003/04/20 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 初心者なんです。。さん

始めまして。私は本当にパソコン初心者なんですが・・。

私は夏からカナダに留学します。大学へ行く予定なので長期滞在になると思います。(一時帰国はすると思いますが・・)
そこで、今ノートPCの購入を考えているんですが・・
海外保証も充実していてノート専門の東芝と考えて、デザイン的にもC7シリーズにしようかと考えています。
用途はインターネット・メール・ホームページ作成・学校のレポート製作等です。DVDも観たいと思っています。
他に上記の条件でおすすめのメーカーや他の機種等ありましたら、ぜひアドバイスいただけますか??

この掲示板でC7シリーズのタッチパッドの不具合が多いようで心配にもなっています。
どのパソコンでも故障は否めないものなんですかね。。
何せ初心者なものでメーカーとかからよくわかりません。
すごく、ぶしつけな質問かと思いますがレスお願いします><

書込番号:1506407

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/20 12:55(1年以上前)

初心者なんです。。 さんこんにちわ

海外保障、モデムの標準装備などを考えますと、東芝は良い選択だと思います。
また、IBMなども良いと思い増すけど、ビジネスユースではないことを思いますと、東芝でよろしいのではないでしょうか?

書込番号:1506432

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/20 14:49(1年以上前)

長期滞在の予定なら,海外で買ったほうがいいと思うが。

書込番号:1506726

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者なんです。。さん

2003/04/20 21:30(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました!!
海外で買う事も考えたんですが・・今欲しくて・・^^;
早めに買って慣れてるのを持って行きたいと思っているんです。
日本語の説明があるのも心強いですし。
貴重な意見ありがとうございました!!
また何か情報やアドバイスがあったらよろしくお願いします><

書込番号:1507994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機種の選び方

2003/04/18 13:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 すみれ大福さん

この機種は12インチですが、あくまでモバイル向きですか?

家で、インターネットや株取り引き、ワードエクセル、
ちょっとした画像加工などをするには、
もっと大きい画面の方がいいのでしょうか?
はじめて、ノートを買うのですが、
お店で実際にこの機種を見て、余計迷ってしまいました。
デザインは申し分なかったのですが。
あと、クリアビューの映り込みは慣れですか?

書込番号:1500514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/18 14:54(1年以上前)

>あくまでモバイル向きですか?
使い方は個人しだいなのですから、家での持ち運びを
重視したい人は、買っても良いですね。
モバイルとして使わなければならないと言うことは無いです。
画像加工は大きい画面の方が良いですね。
始めてノート買うならA4ノートの方が良いかな
でも気に入ったならこのノートは軽いしお勧めでは有ります。
また本来のモバイルとして活用しても良いでしょう。

>クリアビューの映り込みは慣れですか?
私が見たところでは気になりませんでしたが、
お店での配置とか光源のせいかもしれないので、
もう一度他の店とかで見た方が良いかも。

書込番号:1500593

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/18 19:19(1年以上前)

Excelのときには高解像度のほうがいいと思うときがあります。
しかしながら,用途としてはこの機種は適していると思います。
メインとして使えます。

書込番号:1501097

ナイスクチコミ!0


スレ主 すみれ大福さん

2003/04/18 22:40(1年以上前)

ZZ−Rさん、yo___さんありがとうございました。
14.1以上だと、LaVie L LL550/5DかFR PCG-FR33/B で
考えています。

書込番号:1501701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CMENとPMEWの違いは?

2003/04/16 02:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 電話番さん

はじめまして。
ノートPCで、USB2.0で良いもの… という基準で考えて、
ダイナブックCシリーズの購入を考えています。さて、Cシリーズの
CMENとPMEWは、価格が3万くらい違うようです。ワイヤレスLANについて
はわかりますが、私にとって疑問はCPU。後者はpentium3のようですが
これによって性能的にはどんな差がでますか?

書込番号:1493912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/16 03:59(1年以上前)

性能として、CeleronはPentiumVの75〜80%程度と見ればいい
はずです。

書込番号:1493970

ナイスクチコミ!0


実はマックユーザー(天使恵)さん

2003/04/16 10:09(1年以上前)

電話番さん、こんにちは。(←あもさんみたいだ)
 ネカマの実はマックユーザーと言います。今週から魔法で女に変えられてしまいました。(天こなはおわっちゃったけどね)

 このセレロンはTualatin core、セカンドキャッシュ256kのセレロンだから、以前のPentium3と同じ。つまり256k版Pentium3。インテルが販売政策上、マーキングを変えているだけ。キャッシュも128kのときと違って充分なので、512kのPentium3-Mとはあまり差はありません。せいぜい90%位の処理能力かな。
 そんなことよりも他の違いに目を向けたほうがいいと思います。

書込番号:1494291

ナイスクチコミ!0


スレ主 電話番さん

2003/04/18 03:17(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。pentium3とCeleronにそれほどの
差はないようですね。というわけで、ワイヤレスLANだけで3万円も
差があるのなら、CMENにしようと思ってます。CMENとLANカード
買った方がPMEWより安いようなので。

書込番号:1499732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IEEE1394って何ですか?

2003/04/10 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 ティミーさん

このCシリーズを購入したいと思うのですが、IEEE1394を持たないのは問題でしょうか?また、液晶Clear Super Viewでないなど気になるのですが、値段、バランスが良いし迷っています。これから、一般的に使うのに4.5年は大丈夫でしょうか?

書込番号:1477513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/10 23:31(1年以上前)

4.5年はそのまま持ちますが、次世代Windowsに対応してもチップセットが次々世代に対応出来ないかもしれませんし。

Trident社製CyberALADDiN-T + ALi社製 M1535B
ということですから。ドライバとしてはマイナーな部類です。

新しい物好きなら不可です。革新を求めないなら5年つかっても問題はないです

書込番号:1477540

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/10 23:31(1年以上前)

現在,IEEEの周辺機器を持っていないのならまったく問題なし。
後から,PCカードでつけることも可能。

>また、液晶Clear Super Viewでないなど気になるのですが、

それなら,Clear Fine View液晶のものを買ったほうがいいのでは?
液晶は交換できませんよ。

>これから、一般的に使うのに4.5年は大丈夫でしょうか?

一般的の中身による。
インターネットの使用を一般的と捉えるのなら,5年以上大丈夫です。
動画の編集を一般的と捉えるのなら,5年は無理でしょう。

書込番号:1477542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/10 23:31(1年以上前)

IEEE1394に関してプリンタやスキャナを高速に使えたり、ビデオ編集に便利です

書込番号:1477544

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/10 23:41(1年以上前)

ieee1394インターフェイスの周辺機器を購入しなければ何の問題もありません、PCカードでも増設できるしね、液晶なんてそんなに気にしなくてもいいと思うけどね、下の方でも聞いてた人ですね?4,5年はどうかな?自分が我慢できるかどうかですね

書込番号:1477576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/11 03:24(1年以上前)

IEEE1394の次のIEEE1394 Ver2.0でも4・5年以内にでてるでしょう。今よりさらにスピードがあがってですが。たぶん今のものと互換性はあるが、遅い今の速度でしか動かないぐらいだと思いますが。

基本的には4・5年は最低使えます。ただ、次々と新しいものがでてるのでそれに対応し続けるかは不明ですが。

書込番号:1478170

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/11 08:23(1年以上前)

IEEE1394bというのがもうでているはずです。800Mbpsとのことですが
ピンの形状が違います。

書込番号:1478383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/11 08:58(1年以上前)

IEEE1394があるとDVから直接画像を取り込める。USB2.0では直接それはできない。カメラ、ビデオ機器はIEEE1394端子を備えていることが多いから。
 そういった使い方をしないなら特に必要はありません。必要になっても皆さんが言うようにカードをつければOK。

 4,5年経てば、そのパソコンが問題なくても、周辺機器の規格が変わったり、ドライバがなくなったり、ソフトウエアが対応しなかったりするから事実上使えないことになることもあり得る。3年くらいを目処に考えたらいいと思います。
 小市民的発想で、長く使えたら得をすると思って無理に大金を出して高級機を買ったりする人がいますが、結局損をする。パソコンは金額が高いが耐久消費財ではない。

書込番号:1478436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD+RW

2003/04/09 06:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 kura79さん

この機種のDVDドライブでは、DVD+Rや、DVD+RWは読む事が出来るのでしょうか?
試せる環境の方、お手数ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:1472760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook C7/212CMEN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMENを新規書き込みdynabook C7/212CMENをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212CMEN
東芝

dynabook C7/212CMEN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング