dynabook C7/212CMEN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212CMENのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212CMENの価格比較
  • dynabook C7/212CMENのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMENのレビュー
  • dynabook C7/212CMENのクチコミ
  • dynabook C7/212CMENの画像・動画
  • dynabook C7/212CMENのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMENのオークション

dynabook C7/212CMEN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212CMENの価格比較
  • dynabook C7/212CMENのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMENのレビュー
  • dynabook C7/212CMENのクチコミ
  • dynabook C7/212CMENの画像・動画
  • dynabook C7/212CMENのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMENのオークション

dynabook C7/212CMEN のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212CMEN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMENを新規書き込みdynabook C7/212CMENをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CとE

2003/03/09 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 くりてけんさん

今CとEでものすごく悩んでいます。
Cならこれか、もうひとつ上のやつ、
Eなら518PMEにしようと思ってるんですけど
皆さんの意見を聞かせてください。
用途は動画や音楽で、画面の大きさはそれほど気にしてません。
Cで使われてるてかてかの画面はどうなんでしょう?
CPUの違いでどのくらいの差が出てくるのかも教えてもらいたいです。

書込番号:1377468

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/09 20:53(1年以上前)

使用目的によるね、持ち運びを考えないならEでいいです

(reo-310でした)

書込番号:1377499

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/09 20:56(1年以上前)

>Cで使われてるてかてかの画面はどうなんでしょう?

液晶は好みによるのでなんともいえない。
ちなみに,私はClear Fine Viewが嫌いです。

>CPUの違いでどのくらいの差が出てくるのかも教えてもらいたいです。

以下を参照。

http://www.intel.co.jp/jp/home/compare/index.htm?iid=jpHomepage+Within_Home_compare&

書込番号:1377510

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりてけんさん

2003/03/09 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。
てかてかの画面って嫌いな人多いみたいですね。
だんだんEに傾いてきました。
Eだと、DVDに書き込めるのがあるみたいですけど、
その機能があるのが常識って感じになるのは何年後くらいだと皆さんは予想されますか?
3〜4年はなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:1377565

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/09 21:58(1年以上前)

>その機能があるのが常識って感じになるのは何年後くらいだと皆さんは予想されますか?

1年後

書込番号:1377759

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/09 22:25(1年以上前)

今年の冬モデルには標準装備が廉価機を除いて搭載されるのでは

(reo-310でした)

書込番号:1377913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の明るさについて

2003/03/09 15:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 始めの一歩さん

初めて質問させていただきます(取説を読んだ
のですが不明でしたので)。

先日、この機種を買いましたが、一点気になる
ことがあります。それは、画面の明るさです。

画面の中の色の明るさの調節の仕方はわかるのです
が、画面そのものの明るさの調節はどのように調節
するのでしょうか(この表現で皆様に意味が伝わる
でしょうか)? 何だか非常に画面が暗く感じるの
です。

PC初心者ですので基本的なことがわかっていない
恐れがありますが、色々と探った結果ですので、ど
なたかご教示願います。


書込番号:1376609

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/09 16:24(1年以上前)

「Fn」とファンクションキーのどれかの組み合わせで調節できます。
ファンクションキーに太陽の形をしたマークがありませんか?

書込番号:1376758

ナイスクチコミ!0


隣の暇人さん

2003/03/09 20:06(1年以上前)

コントロールパネル→東芝省電力→電源に接続→詳細→省電力→モニタの輝度→1〜8

書込番号:1377352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フォトショップには・・・。

2003/03/09 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 あゆかまさん

今使っているダイナブックが容量が少なく(外付けHD使用)、また遅く、壊れかかっているので、買い替えようと思っています。
わたしの仕事上、フォトショップを使ってwebの作成などをしているのですが、この機種で問題ないですか?
デザインなどもかわいいのでこの機種がいいな、と検討中ですが、処理が早くて、容量が大きくて、発色が良いというお勧めのものが他にありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1376128

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/09 12:15(1年以上前)

あゆかま さんこんにちわ

フォトショップなどをお使いでしたら、メモリを増設して512MB位になさったほうがより快適に使えると思います。

処理の速さをということでしたら、予算が許すのでしたら、G7が良いでしょうけど。

書込番号:1376147

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/09 12:20(1年以上前)

>Windows
Intel? Pentium? IIIまたは4 クラスプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ

・Microsoft? Windows 98 日本語版、Windows 98 Second Edition日本語版、Windows Me 日本語版、Windows 2000(Service Pack 2)日本語版、Windows NT? 4.0(Service Pack 6a)日本語版、Windows XP日本語版

・128 MB の RAM (192 MB 以上を推奨)

・350MB以上の空き容量のあるハードディスク(仮想ディスクには大容量のハードディスク推奨)

・16 ビット以上のカラー表示が可能なディスプレイ、ビデオカード

・800×600 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ(1024×768 以上推奨)

・CD-ROMドライブ

フォトショップはそれほどスペックは要求されません、扱う画像の容量が大きいならメモリー増設で対応できます。

(reo-310でした)

書込番号:1376164

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆかまさん

2003/03/09 12:49(1年以上前)

メモリ増設がポイントですね。分かりました!
あもさん、reo-310さん、どうもありがとうございました!!
おふたりのHPを拝見させていただいたのですが、お詳しい訳がわかりました。
頼もしいです。

書込番号:1376242

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/09 12:51(1年以上前)

扱う画像データの容量による。
フォトショップ使用中にタスクマネージャを開き,メモリが不足しているようなら増設するという考えでいいと思います。
その他の性能では,C7で十分。

書込番号:1376251

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆかまさん

2003/03/09 14:23(1年以上前)

扱う画像は、デジカメで撮った写真はもちろん、タブレットで絵も描きます。
使うソフトはフォトショだけでなく、dreamweaberとfireworks、flash、などです。
大丈夫かな〜・・・。

書込番号:1376472

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆかまさん

2003/03/09 14:32(1年以上前)

それと、CとEの大きな違いは、画面の大きさですか??
いろいろ見てたらEの方がいい気がしてきました。
持ち運びしませんし、画面大きい方が見やすいですしねぇ。
どうなんですか??

書込番号:1376496

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/09 15:32(1年以上前)

CとEの違いは画面の大きさだけじゃなくて、CPUも違います。

EシリーズはPentium4シリーズですし、CシリーズはPentium3と、Celeronです。

書込番号:1376634

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/09 15:35(1年以上前)

こちらで、スペック検索できます。
東芝、A4といれて検索しますと、PCのスペックや販売価格が見れます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/kakaku/prdsearch/wpcarena/notebook.asp

書込番号:1376640

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆかまさん

2003/03/09 16:44(1年以上前)

あの・・・、CPUが違うと何が変わるのですか???
ド素人の質問で誠に恐縮です。
画面が大きい、値段がさほど変わらない、という理由で気持ちはE購入に向いています。(ホント素人ですみません)
CPUについての疑問が解決すれば、もう即購入です。
あもさん、よろしくお願いします。

書込番号:1376805

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/09 17:15(1年以上前)

CPUの違いについては,あなたの用途では考慮する必要がないと思います。
画面やキーボード,デザインの好みで決めてしまっていいのではないでしょうか。
まあ,どうしても違いを知りたいのであれば,以下のHPを参照してください。
http://www.intel.co.jp/jp/home/compare/notebook.htm

書込番号:1376873

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/09 17:24(1年以上前)

Pentium4のマザーボードはメモリがより高速アクセス可能なDDRRAMというメモリを使用します。

Pentium3の場合、SDRRAMというメモリで、DDRよりアクセススピードが劣ります。
こちらで比較できますので試してください。
http://www.intel.co.jp/jp/home/compare/notebook.htm?iid=jpihc+p4m_nbcomp&

書込番号:1376898

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆかまさん

2003/03/09 17:57(1年以上前)

あもさん、yo___さん、reo-310さん長い時間お付き合いいただき、ありがとうございました。
コンピューターって奥が深いなぁ。教えていただいたHPを見つつ、勉強しときます。
結局パソコンは、Eを買います!・・・でももうちょっと悩みたいかな。悩むのもまた楽しいんだな。

書込番号:1376989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな音します?

2003/03/08 22:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 なんとかんたさん

先日購入したのですが、HD付近から「キリキリ、カラーン」という音がたまにします。
HDの「チチチチチ」という音と明らかに違いますが・・・
こんなものでしょうか?

書込番号:1374414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/08 22:26(1年以上前)

そんなものです。
チリチリ系はIBM、カラーン系は東芝、カッコーン系は日立。

書込番号:1374436

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/08 22:29(1年以上前)

東芝のハードディスクの音です。
気にしないように。

書込番号:1374450

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんとかんたさん

2003/03/08 22:36(1年以上前)

超早レスありがとうございます!
きたろう?が住み着いているとでも思ってます〜

書込番号:1374489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LAN

2003/03/02 16:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 ヒーラムさん

初めまして。
先日、この機種を買いました。
ものすごく初心者的な質問だと思うのですが、
この機種のひとつ上の機種に、無線LAN内蔵ってありますよね。
で、こちらの機種にはそれが無い・・・だけど、
無線LANカードを使えば、無線LANは可能なのでしょうか?

書込番号:1355171

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/03/02 16:02(1年以上前)

んだな。あと、両方とも無線LANアクセスポイントが必要じゃて。

書込番号:1355182

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/02 16:03(1年以上前)

可能。

書込番号:1355185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒーラムさん

2003/03/02 16:12(1年以上前)

レス、ありがとうございました。
ついでにもうひとつ、アクセスポイントというのは、何ですか?
ルータとか言うのと関係がありますか?

書込番号:1355209

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/02 16:18(1年以上前)

アクセスポイントは,通常ではルーターをさします。

書込番号:1355228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/02 16:27(1年以上前)

いまどきの無線ルータは
HUB+ルータ+アクセスポイントで一台3役ですね

書込番号:1355257

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒーラムさん

2003/03/02 22:10(1年以上前)

なるほど。皆さん、答えてくださってありがとうございました。

書込番号:1356370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリー

2003/03/01 02:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN

スレ主 あさみ☆さん

みなさんこんばんわ。
今度大学生活が始まるのでノートパソコンを買おうとおもいます。
いそいそみたのですが『ビデオメモリー』というのは何なんでしょう?
あと、無線LANはあったほうがいいんでしょうか?

書込番号:1350387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/01 02:11(1年以上前)

画面の表示に使われるメモリです。
用途によりグラフィックカードで別に有るもの
メインメモリと共用してるタイプが有ります。

書込番号:1350408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/01 02:13(1年以上前)

無線LANは必ずしも必要ないですが、
有れば家中どこでもネット出来て便利。

書込番号:1350414

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさみ☆さん

2003/03/01 02:16(1年以上前)

ZZ−Rさん、こんな夜遅くにこんなに早く返信ありがとうございます。
あと、メーカーですが今どこが人気とかどこの製品がいいとかあるのですか?

書込番号:1350421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/01 02:33(1年以上前)

モバイルとか用途にもよりますが、東芝のこのモデルは良いと思います。
SONYならこれに相当するのはバイオノート505で相変わらずの人気ですね。
使い方を書けば多くのレスが付きますよ〜

書込番号:1350448

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさみ☆さん

2003/03/01 02:41(1年以上前)

ZZ−Rさんありがとうございます。建築関係なので3Dの描画と、インターネット。あとはゲームがしたいです。

書込番号:1350459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/01 03:00(1年以上前)

3Dの描画とゲームによりますが、となると
それなりのグラフィック積んでないと厳しいかな
DynaBook G7とか

書込番号:1350487

ナイスクチコミ!0


おなまえラベルさん

2003/03/01 03:11(1年以上前)

ちょっと目にとまったので・・・
大学ご入学おめでとうございます。これを期にPCをご購入されるとのことですが。
利用目的にあるネットの利用や、無線LANに関してもさほどどのPCを購入したからと言って体感できるほどの差は無いでしょう。
ただし、あさみ☆さんが建築関係のソフト(主にCAD)を利用すると言うことを前提とした場合、特殊なユーザー認証の機構を使っているソフトが中にあります。特にパラレルポートにセキュリティーの端末?を取り付けるモノがありますが(ソフトウェア・センチネルと言います)、VAIO505等のノートパソコンにはD-Sub25Pinのパラレル端子が付いていませんので、せっかくソフトを購入したが、ソフトを立ち上げる時に認証ができないので、そのソフトを全く利用することが出来ないので気をつけて下さい。USBをパラレルに変換するコネクターが販売されていますが、この『コピー防止装置』はCADソフトに対してデータのやりとりをするのではなく、制御信号を送ってCADソフトのロックを解除していますので、代用は無理だと思います。
あと付け足しですが、12.1インチのディスプレーではCADソフトの線がつぶれて見分けがつきません。もし、あさみ☆さんが今後、CADソフトを利用するというのであれば、この辺も注意してください。

書込番号:1350498

ナイスクチコミ!0


桃太郎88さん

2003/03/01 12:40(1年以上前)


その辺は、パラレルではないものを買えばいいと思います(USB)。
例えば、form-zなどがそうなんですが
認証キーは、パラレルとUSBの二種類になっておりまして
選択できます。(他のソフトも大体選択できるようになっています)
なので、その辺は心配しなくてもいいと思います。

また、私も建築学科を卒業してまして、ノートパソコンで
よく図面を書きましたが、卒業設計の時はノートの方が
使いやすいし、CADなどのソフトの操作が苦手であれば
学校にも持って行けますので(友達に教えてもらえます)

また、線の潰れなどは気になさらなくてもいいと思います。
拡大しなが書けばいいです。
家にテスクトップがあれば心配要りませんけど^^


書込番号:1351260

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさみ☆さん

2003/03/02 16:23(1年以上前)

みなさんこんにちわ。ありがとうございます。
画面は大きい方がいいということですか?
でも皆さん親切に本当にありがとうございました。

書込番号:1355245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook C7/212CMEN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMENを新規書き込みdynabook C7/212CMENをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212CMEN
東芝

dynabook C7/212CMEN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング