このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年12月3日 02:14 | |
| 0 | 2 | 2004年8月8日 13:03 | |
| 0 | 3 | 2003年10月5日 19:01 | |
| 0 | 3 | 2003年10月2日 07:43 | |
| 0 | 1 | 2003年9月7日 16:48 | |
| 0 | 5 | 2003年8月29日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212CMHN
発売したての時に買って、こつこつとローン払って半年前にやっと完済しました。
ずっと使っていて愛着が湧いてるんですけど、スペック的にあとどれくらい使えそうでしょうか?(^^;)
買い替えも検討しているんですけど、資金不足で…
0点
作業内容により異なりますが、スペックに満足しているなら、
次のOSが発売されるまではメインで、OSが新しくなって新機種を買ったときにはサブで壊れるまで使いましょう。
サブで使うのを考えると5年から7年ぐらいは使えるのでは?
書込番号:3574412
0点
2004/12/02 10:59(1年以上前)
テキスト系、デジカメなどの静止画に限定すればPCは完成されていますので、永久的に使用できるでしょう。
書込番号:3574753
0点
使い方と満足度で違ってくるように思うけど5年くらいでは?現在pen3-m1Gとpen3-700の機種を使っていますが特に不満はありません、これからもっと高度なことを求めなければあと2,3年は使えるし使うでしょう、サブでpen2-400の機種もあるけど、officeやインターネット・メール、DVD鑑賞くらいなら全然こなせます
書込番号:3575073
0点
用途次第なんで、Pentium3-1.2GHz-Mくらいでも現行のOSなら
軽く動く。
次期になるとまったく検討が付きませんが、現行のものは互換が
ありますからずっと使えるはず。
マルチメディア系のほうに入るとPentiumMでも厳しいものがあり
ますが、時間との葛藤だけですね。
書込番号:3578071
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212CMHN
先日、都内の電車内でノ−トパソコンを置き引きにあってしまいました。盗品を質入や買取店に持ち込んだ際に盗品リスト等に登録して頂ける方法をご存知な方製造番号で登録して盗品が買い取り出来なくする予防が出来れば良いのですが、登録出来るサイトや販売店を教えて頂きたくお願い致します。関係無いトピを立ててしまい申し訳ごいませんでした。
0点
可愛そうなひろこさん こんにちは。 災難でしたね。 とりあえず交番に 盗難届を。
書込番号:3119901
0点
一応参考に・・・
「盗難リスト掲示板」
http://tounan-list.com/database5/fox.cgi
「これって盗品かも?情報掲示板」
http://www.tounan-list.com/hakkenbbs/imgboard.cgi
んーむむ
書込番号:3119961
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212CMHN
このPCって生産中止になったんですか?
C8の同機種と比較してもHDの容量以外にメリットが見当たらないので
こちらの機種の購入を検討していたのですが、もう在庫は無いのでしょうか?
メーカー保障がついた新品が手に入るところをご存知でしたら
教えていただけませんでしょうかm(__)m
0点
残念ながら、御存知ではないみたいなので…
ノートPCは、モデルチェンジが早いので、次のモデルを発売する前に”予定生産数に達したので生産を打ち切る”のが普通です(よほど売れれば話は別なのでしょうけど)。
残念ながら、発売が今年の1月なので、メーカー保証のついた新品を手に入れるのはほぼ不可能かと存じます。
ノートPCを購入する場合、”ほしいモデルが値下がりするのを待って買う”手法は通用しません。どうしてもほしいモデルが出たら、売りきれる前に購入してはいかがでしょうか。
又は、(あなたが)”必要なスペックを満たしたノートPCをリストアップしてその中から選ぶと言う手法”等、他の考え方が必要になると思います。
書込番号:2000490
0点
ネットに繋いでいるなら検索で調べればいいじゃない
何件かヒットするよ、ただC8より安いかは疑問ですが。
http://www.gaz.co.jp/pc_72_240.html
(reo-310でした)
書込番号:2001125
0点
2003/10/05 19:01(1年以上前)
お二方ありがとうございます。
ノートPCとはそういうものなんですね。
でしたら新しいC8の方を検討してみたいと思います。
書込番号:2003368
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212CMHN
TVチューナーユニット。
http://www.canopus.co.jp/catalog/tbox/tbox_index.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/03/17/642518-000.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/05/14/24.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/02/21/642005-000.html
http://shop.itagent.co.jp/spec/specinfo.asp?sku=CN10633644
http://www.ascii-store.com/catalog.cgi?id=00030653
(^^ゞ
書込番号:1992885
0点
2003/10/02 07:43(1年以上前)
どうせだったらi-link接続のチューナーがお奨め。
書込番号:1993662
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
ある程度のスキルがあってトラブルに対処出来るならどちらでもいいと思うけど
サポートでは断然東芝でしょう、初期不良は交換に応じるしね
ソーテックは全てサポートの判断です。
(reo-310でした)
書込番号:1922172
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook C7/212CMHN
付属のCD-R書き込みソフトではビデオCDが作れません。
で、WINCDRという書き込みソフトをインストールしましたが
ドライブを認識しませんでした。
mpgファイルをDVDプレーヤーで見るのでビデオCDにしたいのですが
C7で作成するのは無理でしょうか?
0点
ビデオCDはMPEG1だからそれにエンコードをしてやいてみてもいいかと
また違うライティングソフトを使われてもいいかと
書込番号:1887841
0点
MERO5.5でできてます。6.0は使ってないのでまだちょっとわかりません。
Nero5.5はPRO-Gのサイトに体験版があるので使ってみてはいかがでしょう。
書込番号:1887848
0点
訂正:一行目のMERO5.5→Nero5.5
書込番号:1887850
0点
Drag'n Drop CDではつくれないのか・・・・以外だな
フリーソフトでいくつかあるよ、これも決して使いやすくはなさそうだけど
「VCDComposer」や「SFX VCD いめじゃ」など
とりあえず作るならムービーライター2.0の体験版おすすめ。
書込番号:1887876
0点
2003/08/29 10:00(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のソフトなどをいろいろ試そうかと思います。
(手持ちのWinCDRがドライブを認識してくれたらよかったんですけどね)
書込番号:1895249
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






