dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

(568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヒンジの強度は?

2003/07/07 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 トランスフェリンさん

この機種の購入を考えているのですが、過去に東芝のノートはヒンジが弱いという話を聞いたことがありちょっと不安を感じています。
 現在この機種をご使用の方でヒンジを含めたこのノートの強度がどの程度のものなのか教えていただきたいのですが?
(グラついている or 立て付けが悪い etc...)

書込番号:1738738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/07 22:01(1年以上前)

実機を見たらある程度わかるでしょう!!

書込番号:1738893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク

2003/07/01 19:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212CMHN

スレ主 ひことらさん

ハードディスクが遅いです。
どなたかこの機種でハードディスクの交換をされた方いますか?

書込番号:1719608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDのこま落ち?

2003/07/01 19:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C7/212CMHN

スレ主 うにたむさん

この機種で映画マトリックスを再生させたところ、
時々DVDROMの読み込みタイミングで絵がカクカクっと
なって、こま落ちしたような動作になります。
先読みとかなんかの設定とかあるのでしょうか?

書込番号:1719587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/01 19:53(1年以上前)

コンピュータでの再生はどんな高性能のものでもあり得ます。
やはりDVDはDVDブレーヤーで観るのがベストです。

書込番号:1719694

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/01 19:57(1年以上前)

マトリックスの場合、再生ソフトによってはちゃんと再生できない場合もある。最新のパワーDVDなんかだったら大丈夫だけど。

書込番号:1719707

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/01 20:00(1年以上前)

コマ落ちなしでちゃんと観たいのならやはりDVDプレーヤーのほうがいい。これから、DVD楽しむならDVDレコーダーなんかがいいよ。

書込番号:1719717

ナイスクチコミ!0


PLATさん

2003/07/01 21:12(1年以上前)

バルク品のメモリー256MBを増設してはてますが、
マトリックスを見ても特に問題ありません。
まずは、メモリーやCPUの使用状況をモニターしてみる
事をお勧めします。

書込番号:1719924

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/01 21:51(1年以上前)

片面2層の切り替えるときのことを言っているんじゃないよね?
2時間以上のDVDは切り替えるときの一度止まるような現象はありますが
DVDの再生もWMPよりはWIN DVDの方がスムーズに再生はされるけどね
それでもコマ落ちがあるなら32ビットから16ビットに落とすとなくなる。

(reo-310でした)

書込番号:1720061

ナイスクチコミ!0


大な本さん

2003/07/01 21:58(1年以上前)

CPUの速度落としてませんか?

書込番号:1720099

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/07/01 22:11(1年以上前)

DVDプレーヤーに一票

書込番号:1720142

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにたむさん

2003/07/01 23:04(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
reo-310さん、
切り替えのタイミングではなく、時々、そうですねぇー2、3分に一度くらい、DVDROMが音を立ててアクセスするときに絵が止まるんです。
32ビットから16ビットに落とすとは、どうするのですか?

大な本さん、
バッテリーで動かしていました。
これって、CPU速度落としているのですか?

PLATさん、
明日もう一度、リソース状況をチェックしてみます。
買ったばかりでアプリ導入状況は初期のままです。

書込番号:1720341

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/01 23:23(1年以上前)

画面のプロパティーから設定で、画面の色を32ビットから16ビットに変更する。

書込番号:1720428

ナイスクチコミ!0


大な本さん

2003/07/02 00:36(1年以上前)

バッテリー駆動させると東芝省電力機能が働いて、
自動で電力やCPUの速度が落ちるようになっています。
設定を変えることが出来ますので、コントロールパネルのパフォーマンスとメンテナンスを開いてみてください。

DVDのタイトルによってはこま落ちする場合があるようです。
reoさんの方法でも解決しないとしたら、皇帝さんの説が正しいかも。

書込番号:1720710

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/02 08:27(1年以上前)

最近のDVDビデオだとPCでしか見れないおまけが付いてたりするので
難しいところですね。PCとDVDプレーヤー両方あれば一番良いですが。

書込番号:1721315

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/07/02 09:37(1年以上前)

ハードウエアMPEGデコーダをつければOK。

書込番号:1721412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホワイトは綺麗ですね

2003/06/30 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 チロ06231さん

綺麗な白いボディですが汚れとか目立ちませんか?
長く使ってくると汚れがこびりつくとか。
黒色はホコリが目立ちますし
東芝のCシリーズかNECのMか悩んでます。
ソニーのバイオ色が一番いいんですが今はソニーで
ほしいのないですね。

書込番号:1717613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリの増設

2003/06/29 13:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ikumi69108さん

メモリを256MBから512MBへの増設は
自分で簡単にできますか。

書込番号:1713363

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/29 13:54(1年以上前)

取り説にメモリー増設の取り扱いが書いてあるはず
マニュアルを見たくないなら販売店に持ち込み取り付けてもらいなさい。

(reo-310でした)

書込番号:1713417

ナイスクチコミ!0


またきよさん

2003/06/29 14:24(1年以上前)

ikumi69108さん、こんにちは。

メモリ増設は簡単ですよ。
まずキーボード奥のカバー(ボタンやスピーカーのあるとこ)を外します。両サイドに爪を引っかければ簡単に外せます。
次にキーボードのねじ(2つ)をプラスドライバーで外します。どのねじかはすぐにわかると思います。
キーボードをめくると左側にフィルムがありますのでめくってください。
そこにメモリを差し込むところがあります。フックなどに注意してパチンとはめ込んでください。
あとは逆の手順で元に戻すだけです。
わかったかな。
がんばってください!

書込番号:1713477

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/30 05:36(1年以上前)

静電気には注意してね^^

書込番号:1715674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikumi69108さん

2003/06/30 06:51(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
 自分でやってみる気になりました。

書込番号:1715718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD鑑賞の連続稼動時間について

2003/06/27 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ドサンコオーレさん

RD−Xで撮ったDVD−RAMを見るのを主目的として購入を検討しています。
実際の連続稼動時間はどれ位でしょうか。
(JEITAが3.5Hだから1.5H位?)

書込番号:1705975

ナイスクチコミ!0


返信する
usetさん

2003/06/27 01:38(1年以上前)

前、ASCIIという雑誌でメディアプレイヤーで再生させて駆動したらほとんどのPCは表示連続稼働時間の半分〜2/3くらいでしたので、DVD-RAM駆動分も考えて大体半分以下と考えてよいのではないでしょうか。だから、ドサンコオーレさんが言う1.5H位の駆動時間かもしれませんね。

書込番号:1706112

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/27 08:13(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/products/0306/24/rj01_dynabookc8.html
上位機のC8はDVD再生は2時間30分は見れるみたいですが、下位は短いだろうね。

(reo-310でした)

書込番号:1706464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドサンコオーレさん

2003/06/28 02:00(1年以上前)

皆様どもどもです。
C8でJEITAが5Hで2.5H位なので、やっぱり2H以下なのでしょうね。
やっぱ、PANAのW2しかないのかなぁ〜。。。
高いなぁ〜。。。

書込番号:1708964

ナイスクチコミ!0


usetさん

2003/06/28 13:07(1年以上前)

このノートPCは部屋に置いたら輝いて見えそう^^ 私もほしいです。

書込番号:1709975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212CMHN
東芝

dynabook C7/212CMHN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

dynabook C7/212CMHNをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング