dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

(568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問

2003/03/05 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ひかり!さん

ILINKとビデオ出力端子はどんなときにつかうのですか?これから先、ILINKはUSB2.0で代用できないのでしょうか
この機種の拡張性についてあとあとのことで少し不安でしたので質問させていただきました

書込番号:1364307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/05 14:05(1年以上前)

>ILINKとビデオ出力端子はどんなときにつかうのですか?

IEEE1394はDV編集や周辺機器をつなぐとき。ビデオ出力端子は画面をテレビなどに出力したいとき。

>ILINKはUSB2.0で代用できないのでしょうか

ある程度の周辺機器ならできるでしょう。USB2.0とUSB1,1しか対応していないものもありますので。

書込番号:1364381

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかり!さん

2003/03/05 14:18(1年以上前)

て2くん さん返信ありがとうございます。DV編集は考えていませんが、iPOBがILINK対応だったので心配になりました、HD型のMP3プレーヤーでUSB2.0対応というのはこれから考えられるのでしょうか。
あと便乗して質問ですが、スーパークリアビューとTFT、インターネットを長いあいだ閲覧するとしたらどちらが適していると思われますか?写りこみは長時間使用で疲れると聞き、一方ではWEB閲覧ではスーパークリアビューの方が字が見やすいみたいのようなことを耳にしましたので

書込番号:1364408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/05 14:52(1年以上前)

>この機種の拡張性についてあとあとのことで少し不安
質問の意図がわかりません。この機種はiLinkもUSB2.0も両方ついているでしょう。何を悩んでいるのですか。

>ILINKはUSB2.0で代用できないのでしょうか
 私なら、逆にUSB2.0をiLinkで代用したい。USB2.0は不安定だし、電力供給も少ない。AVハードとの連携がやりにくい。

書込番号:1364483

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/05 19:19(1年以上前)

>あと便乗して質問ですが、スーパークリアビューとTFT、インターネットを長いあいだ閲覧するとしたらどちらが適していると思われますか?

人による。
あなたにとってはどちらかはわからない。

書込番号:1365043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかり!さん

2003/03/06 11:55(1年以上前)

実はマックユーザーさん、yo___さん
返答ありがとうございました。普段の使用が部屋の中で証明は前上方向なので多分写りこみは気にならないかなという判断をすることにしました。
昨日ヤマダで見てみたところ、そう気にはならなかったのでテカテカ液晶の購入も選択肢に入れてみます。

書込番号:1367055

ナイスクチコミ!0


RIGHTSTUFFさん

2003/03/08 17:17(1年以上前)

>質問の意図がわかりません。この機種はiLinkもUSB2.0も両方ついているで>しょう。何を悩んでいるのですか。

この機種にはILINKは付いていないと思うのですが..
良くカタログを見ましょう

書込番号:1373420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しましたCMHN

2003/03/03 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 sutoonnさん

買って起動しました・・が ハードディスクの音でしょうか?
 ジジジ・・・っと  色々と常駐ソフトを無効・停止しました。
 ハードディスクランプはつかない状態でも ジジジジジ・・・
サポートに問い合わせると 音量を最小にし(すべて)それでも
 音が常に出るようであれば近隣の電気店で展示物と比べそれでも
正常でないようであれば ハード的な問題かの知れません。と
 言われました・・・ どなたか購入された方や詳しい方おられましたら、意見等下さい。

書込番号:1359476

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/03 22:35(1年以上前)

程度が推測できないが、XPの場合バックグランドの影響でHDDが動くから
何ともいえないな。
判断は店に任せるね。

書込番号:1359499

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutoonnさん

2003/03/03 22:48(1年以上前)

バックグランドの影響ですか・・・
仕方のないことなんですね・・・
にしては・かなり気になるんです>

書込番号:1359543

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/03 23:27(1年以上前)

スタートメニューから検索で、設定を変更するからインデックスサービスを無効にするとHDDのアクセスは減ります。

(reo-310でした)

書込番号:1359757

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutoonnさん

2003/03/03 23:44(1年以上前)

今確認した所 インデックスは無効でした。
常駐ソフトが、まだまだ沢山あるのでしょうか・・・
そのせいで、電気がバチバチジジジの音状態に・・・
新品のパソが初めてなもので、なにがなんやら・・・
使わないものがあれば消してます使うものは置いています。
まぁ、普通にできることからしています。

書込番号:1359861

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/03 23:48(1年以上前)

http://fs.ktplan.jp/tokusyu/fpomt0104.htm
余分な常駐ソフトは外したら

(reo-310でした)

書込番号:1359892

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2003/03/04 23:48(1年以上前)

私も一昨日買いましたが、それほど気になる音はしていないようです。
むしろ、たまに回るファンの音のほうが耳に付きます。

もしかしたら、ハードのトラブルかも???

書込番号:1362903

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutoonnさん

2003/03/05 00:01(1年以上前)

余分なソフトを外しました! 今日時間を作り
同機種展示パソとのノイズ比べに行きました。
初期不良として交換してくれる事になりました。
早ければ今週中にはいけるみたいです。
ただ、それまで自分使用に設定できないのが残念です。
困った事に仕事も手付かず状態・・・
内心・今日中、多少時間が遅くなっても持ってくるのが
当たり前じゃないの・・・と思うのですが。
不良交換がすみ次第 reo-310さんの意見を参考教科書!
にして猛勉強する予定です>

書込番号:1362953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

wmv9ファイルの再生について

2003/02/25 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 yukichiさん
クチコミ投稿数:71件

重いといわれるwmv9のファイルはコマ落ちせず再生されますか?
VGAサイズでビットレート2M程度を想定しているのですが、試した方いましたらぜひ教えてください。

書込番号:1340881

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/25 20:57(1年以上前)

そのPCでは試したことはないが,Pentium3 500MHzのPCで試したことはある。
結果は問題なし。

書込番号:1340918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このPCでlinux

2003/02/22 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ゆっきん0さん

こんにちは このPCの購入を考えています
そこでredhat8.0もインストールして使ってみたいのですが
インストールできるのでしょうか?。
どなたかlinuxインストールされたかたいませんか?
良かったら情報お願いします。
東芝のlinuxページにはまだこのPCは書いてなかったので
書き込みさせていただきました。

書込番号:1329346

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/02/23 14:20(1年以上前)

レス付かないようなので、参考情報だけ載せておきます。
C7と同じTrident Cyber ALADDiN-T搭載の DynaBook T3/410PME の情報に
Turbo7でGUI起動に成功↓というのがありました。

http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/memo/DB_T3410PME.htm

最新のRedhat8なら、少なくとも同じ方法でうまく行くのではないでしょうか。

書込番号:1333987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっきん0さん

2003/02/25 14:04(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:1339988

ナイスクチコミ!0


NetBirdさん

2003/05/10 22:55(1年以上前)

RedHatLinux8
…スピーカーがハウリングを起こす場合あり。サウンドを無効にすれば使用で きる。しかし、リブートができない。

VineLinux2.6r1
…起動せず。

TurboLinux8Workstation
…不具合まったく無し。完璧にインストール可能。

こんなところでしょうか。遅すぎるかな。。。

書込番号:1566040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このノートのチップセットは??

2003/02/20 16:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 Mist888さん

はじめまして。どなたか詳しい方にお聞きしたいのですが、このノートに使われているチップセット Trident社製CyberALADDiN-T + ALi社製 M1535B は他社同価格帯ノートでよく使われているVIA製チップやSiS製チップと比べて性能的にはどんなものなのでしょうか?SiS製の630STと同等やそれ以上なら購入を考えているのですが、CyberALADDiN-Tというチップは聞いたことがなく、またネットで検索してもいまいち性能がわからなかったので質問させてもらいました。よろしくお願いします。

書込番号:1325023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 16:59(1年以上前)

2年くらい前のものでは???
東芝はよくこれを使っていますね。
大した性能ではありませんが、困ることはない。

書込番号:1325052

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 17:02(1年以上前)

TridentMicrosystem製 チップセットCyberALADDiN−Tは2001.5.31発表ですね
モバイルPentium III-Mのチップセットしては新しいほうかな

東芝は多くのノートに採用していますね、DynaBook T5、DynaBook V5、DynaBook V4 、DynaBook SS S4、DynaBook SS S5

他のメーカーでは春モデルのNECLavie J LJ500/5A、NECLavie J LJ700/5Eにも採用されていますね
2D表示は問題ないです、3D表示は並です。

http://homepage3.nifty.com/note3d/index.htm

Trident社のHPです、詳しくはこちらで

(reo-310でした)

書込番号:1325062

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 17:09(1年以上前)

http://www.tridentmicro.com/videographics/showmodel.asp?pro=cyberaladdin-t

上が正解です

(reo-310でした)

書込番号:1325076

ナイスクチコミ!0


笹葉さん

2003/02/23 03:07(1年以上前)

SiS 630STを知らないので直接の比較は出来ないですけど,PentiumIIIのグラフィック統合チップセットとしての性能は標準的です.QuakeIII程度なら問題なく動作できます.

書込番号:1332941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD再生

2003/02/18 04:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 Shin-Chanさん

DVD再生なんですが問題ありませんでしょうか?
プツプツとこま落ちしてしまうようであれば他の機種を検討する予定です。

書込番号:1318521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/02/18 09:00(1年以上前)

DVDROもってお店でみさせてもらうが一番です。自分の目で。

書込番号:1318694

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/18 09:08(1年以上前)

今のPCはクルーソーでもこま落ちしないで再生できます
全てのPCにいえることですが、ミュージッククリップ物はこま落ちします
これはDVD自体の問題でPCの再生には向きません
その辺のソフトはDVDプレイヤーで見てください

(reo-310でした)

書込番号:1318703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/18 16:46(1年以上前)

ミュージックものはオーサリング上の問題が隠れていてトラブル
がよく起きます。
あと液晶パネルの応答速度の問題も隠れている・・・

書込番号:1319503

ナイスクチコミ!0


笹葉さん

2003/02/23 03:07(1年以上前)

DVDはかなり多くのタイトルを観ましたけどこま落ちしたことはないです.ミュージックものは試したことないですけど..

書込番号:1332938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212CMHN
東芝

dynabook C7/212CMHN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

dynabook C7/212CMHNをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング