dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

(568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2003/03/05 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ☆hitomi☆さん

来月からアメリカに留学するので、PCの購入を考えています。
B5でCD-RW/DVDが付いていてよいPCはないでしょうか?
今のところ、C7/212CMHNとFMV-BIBLO MG12C がいいかなぁと・・・
持ち運びを考えるとFMV、でも海外のサポートなどを考えるとTOSHIBA
海外に持っていくのに私の選択肢のほかにお勧めのPCはありませんか?

書込番号:1365344

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/05 21:11(1年以上前)

この機種はたしかにB5ですが,モバイルを意図して作られてはいません。
したがって,モバイル用途ならば選択しなおしたほうがいいです。

海外対応を意識するのであれば,IBMも調べてみたら?

書込番号:1365355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/05 21:12(1年以上前)

海外はIBMと富士通の一部の機種でサポートされています。

書込番号:1365359

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/05 21:22(1年以上前)

どちらのメーカーも海外サポートは問題ないです
スペックで悩むならデザインで選べば。

(reo-310でした)

書込番号:1365398

ナイスクチコミ!0


賢者の石さん

2003/03/05 21:28(1年以上前)

みなさんのおっしゃるように、富士通MGも海外サポートはあります。富士通でも問題はないと思います(ただ、事前に登録が必要だったかも)。
富士通以外では、やはり東芝かIBMでしょうね。

書込番号:1365421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆hitomi☆さん

2003/03/05 21:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。デザインで選んで、C7を買おう!!と思って電気屋さんに行ったのですが、外付けのDVDの機種を見たら、なんて軽いんだぁ!!!って感動して、結局今日は何も買ってきませんでした。ずっと、デスクトップ使っていたので、ノート型は初心者なんです。
富士通もサポートがしっかりしてるんだったら、やっぱり、BIBLOが良いと思いますか?IBMは値段が高すぎて・・・

書込番号:1365462

ナイスクチコミ!0


アッキー♪さん

2003/03/05 21:48(1年以上前)

東芝のノートの方が信頼性があって良いと思います。
やはり富士通よりは技術力や信頼性が高いです。

海外保障ですが、前に販売店の社員さんが言ってましたが
東芝は海外の工場で修理(よほどひどくない場合)するのに対して、富士通・SHARPは一度日本に持ち帰るようです。

個人評ですが富士通は正直余り信用がありません。パソコンもそうですが、会社自体が嫌いです。
前にMGの先祖のMFシリーズを使用していましたが、半年に2度故障しました。
別に扱いが荒いわけではありません。普通に自宅と大学を行き来していただけです。
その後東芝に乗り換えましたが。
C7の過去のレスにも書きましたが、周りでも東芝が一番壊れにくかったですよ。

このC7への買い替えで東芝を3機種目使用しています。
未だ故障がありません。
特にこのC7は持ち運びも苦ではなく、かなり重宝致しております。

書込番号:1365498

ナイスクチコミ!0


アッキー♪さん

2003/03/05 21:55(1年以上前)

誤解を招くと困りますので、付け足しです。
富士通や東芝のパソコン一般の話しからの評価ではありませんので。
あくまでも私の周りの話しから導いた個人評です。

書込番号:1365518

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/05 23:09(1年以上前)

まあ、これも個人評なんですけれど・・・
東芝も富士通も、さほど機械的信頼性は変わりません。時期や機種にも寄りますけれども。
ある一時期は東芝の故障率はかなり高かったし、それは富士通にもいえます。もちろん、他のメーカーも同じ事です。
結局最後は、hitomiさんが見て、触って、何より、持ち運びを考えていらっしゃるようですから、持ってみて(重量が軽くても、バランスが悪いと結構疲れるものです)自分の手に合うな、と感じた方を選ぶのが一番だと思いますよ。
両機種とも決め手にかけるのであれば、液晶パネルの見え方、キータッチやボタン類の配列、各種コネクタ(自分がよく使うと思われるもの)の位置を重視してみてはいかがでしょう?

書込番号:1365796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆hitomi☆さん

2003/03/05 23:19(1年以上前)

参考になりました。明日もう1度電気屋さんに行って、どちらのPCの使い勝手が私にあっているのか見てきます。価格、デザイン、機能、サポートからいくと東芝が一番かなって思いました。あとは、重さなんだけど・・・まぁ、ハンドルネームのようなナイスバディーになるにはちょうどいい重さかもしれないですね(笑)

書込番号:1365832

ナイスクチコミ!0


毒竹さん

2003/03/06 06:48(1年以上前)

留学中の身ですが、ひとつだけ、老婆心ながら。
DVDソフトについては、米国と日本ではリージョンコードが異なりますので
日本のソフト - 米国のプレーヤー
米国のソフト - 日本のプレーヤー
といった組合せでは、再生できないと思います。参考まで。(もちろんいろんな裏技はあります)
ただ、英語になりますがコッチのDVD(映画等)は安いですよ。

書込番号:1366668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/06 20:09(1年以上前)


アイオワ大学ですかね?

書込番号:1368016

ナイスクチコミ!0


毒竹さん

2003/03/06 23:54(1年以上前)

ん?

書込番号:1368775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/07 05:50(1年以上前)

あれれ???

書込番号:1369390

ナイスクチコミ!0


賢者の石さん

2003/03/07 10:30(1年以上前)

uiowa.edu?

書込番号:1369671

ナイスクチコミ!0


毒竹さん

2003/03/07 14:12(1年以上前)

いえいえ。本題からそれてしまいそうで『ん?』などと言ったわけです。悪気はありません。
あまり本題からそれると☆hitomi☆さんに失礼かと思いまして。

もうひとつこの機種についての問題点を挙げるとすれば液晶画面。
ある程度持ち運ぶことを考えておられると思いますが、これが悪いことに液晶に細かな擦り傷をつける結果となります。
日本で12インチ液晶用の液晶保護フィルターを購入して張っておくことを強くお奨めいたします。
(綺麗にピターっとはれるかどうかは問題ですが...)
アメリカには液晶保護フィルターは何処を探してもないと思います。

書込番号:1370119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆hitomi☆さん

2003/03/10 01:56(1年以上前)

皆さんの意見を参考に、今日やっとC7を購入しました!!!
液晶保護フィルターは近いうちに買いにいきます☆
毒竹さんに質問ですが、アメリカのDVDは見れないんですか?ちょっとショック・・・裏の手って・・・なんでしょうか?

書込番号:1378725

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆hitomi☆さん

2003/03/10 01:57(1年以上前)

あっ!お礼を言い忘れました。いろいろとありがとうございました!

書込番号:1378727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/10 09:17(1年以上前)

>毒竹さんに質問ですが、アメリカのDVDは見れないんですか?ちょっとショック・・・裏の手って・・・なんでしょうか?

みれます。日本とはリージョンコードが異なるためにそのままではみれません。リージョンコードを変更すればみれますが、その変更にも回数が決まっておりある一定以上(5回ぐらい 残り回数はでますので)変更するとさらに変更できなくなります。日本のDVDはリージョンコード2でアメリカは1それを何回かやってると1にあわせて、残り0になるとそれ以上リージョンコードを変更出来ない・・・ すなわちアメリカのもはみれてもリージョンコード2の日本のものはみれません。リージョンフリーのものは関係ないですが。

書込番号:1379082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆hitomi☆さん

2003/03/11 00:58(1年以上前)

リージョンコード・・・ちょっと難しいので、PCを購入したところで聞いたほうがいいですよね!?返信ありがとうございます!

書込番号:1381453

ナイスクチコミ!0


毒竹さん

2003/03/11 07:21(1年以上前)

既にて2さんから御指摘いただいたように、問題はリージョンの問題でして、簡単に言いかえれば
1)見れるけど面倒
2)しかも数回(一回だけのことが多いです。)しかみれない。
と思っていただくのがよろしいかと思います。これは現状日本の製品をかう範囲ではどうしても回避できないようです。
ですので、アメリカでDVD視聴に限っていえば日本のDVD playerはもちろん、パソコンもあんまし役にたたない。と思ってください。それが正直な印象です。

全体として、パソコン他の電化製品は日本の方が安くて、性能がよい。ソフトはアメリカの方が安いといった印象でしょうか。(本題からはそれますが、例えばアルカリ乾電池は異常に高いですよ)

液晶保護シートこれも日本でもナカナカないと思います。ちなみに私はシグマのSEPT121を使いました。iBOOK用の12インチ用のものも同サイズかもしれません。どれも2000円くらいでしょう。もっと大きいものを買って切ってもいいですね。液晶保護シートと言うのは
ピターっと貼れると(。^o^。)
少しでもズレたり、空気が入ったりすると(T_T)
という感じです。張る時に緊張しすぎないように(笑)

書込番号:1381862

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問

2003/03/05 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ひかり!さん

ILINKとビデオ出力端子はどんなときにつかうのですか?これから先、ILINKはUSB2.0で代用できないのでしょうか
この機種の拡張性についてあとあとのことで少し不安でしたので質問させていただきました

書込番号:1364307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/05 14:05(1年以上前)

>ILINKとビデオ出力端子はどんなときにつかうのですか?

IEEE1394はDV編集や周辺機器をつなぐとき。ビデオ出力端子は画面をテレビなどに出力したいとき。

>ILINKはUSB2.0で代用できないのでしょうか

ある程度の周辺機器ならできるでしょう。USB2.0とUSB1,1しか対応していないものもありますので。

書込番号:1364381

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかり!さん

2003/03/05 14:18(1年以上前)

て2くん さん返信ありがとうございます。DV編集は考えていませんが、iPOBがILINK対応だったので心配になりました、HD型のMP3プレーヤーでUSB2.0対応というのはこれから考えられるのでしょうか。
あと便乗して質問ですが、スーパークリアビューとTFT、インターネットを長いあいだ閲覧するとしたらどちらが適していると思われますか?写りこみは長時間使用で疲れると聞き、一方ではWEB閲覧ではスーパークリアビューの方が字が見やすいみたいのようなことを耳にしましたので

書込番号:1364408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/05 14:52(1年以上前)

>この機種の拡張性についてあとあとのことで少し不安
質問の意図がわかりません。この機種はiLinkもUSB2.0も両方ついているでしょう。何を悩んでいるのですか。

>ILINKはUSB2.0で代用できないのでしょうか
 私なら、逆にUSB2.0をiLinkで代用したい。USB2.0は不安定だし、電力供給も少ない。AVハードとの連携がやりにくい。

書込番号:1364483

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/05 19:19(1年以上前)

>あと便乗して質問ですが、スーパークリアビューとTFT、インターネットを長いあいだ閲覧するとしたらどちらが適していると思われますか?

人による。
あなたにとってはどちらかはわからない。

書込番号:1365043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかり!さん

2003/03/06 11:55(1年以上前)

実はマックユーザーさん、yo___さん
返答ありがとうございました。普段の使用が部屋の中で証明は前上方向なので多分写りこみは気にならないかなという判断をすることにしました。
昨日ヤマダで見てみたところ、そう気にはならなかったのでテカテカ液晶の購入も選択肢に入れてみます。

書込番号:1367055

ナイスクチコミ!0


RIGHTSTUFFさん

2003/03/08 17:17(1年以上前)

>質問の意図がわかりません。この機種はiLinkもUSB2.0も両方ついているで>しょう。何を悩んでいるのですか。

この機種にはILINKは付いていないと思うのですが..
良くカタログを見ましょう

書込番号:1373420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しましたCMHN

2003/03/03 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 sutoonnさん

買って起動しました・・が ハードディスクの音でしょうか?
 ジジジ・・・っと  色々と常駐ソフトを無効・停止しました。
 ハードディスクランプはつかない状態でも ジジジジジ・・・
サポートに問い合わせると 音量を最小にし(すべて)それでも
 音が常に出るようであれば近隣の電気店で展示物と比べそれでも
正常でないようであれば ハード的な問題かの知れません。と
 言われました・・・ どなたか購入された方や詳しい方おられましたら、意見等下さい。

書込番号:1359476

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/03 22:35(1年以上前)

程度が推測できないが、XPの場合バックグランドの影響でHDDが動くから
何ともいえないな。
判断は店に任せるね。

書込番号:1359499

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutoonnさん

2003/03/03 22:48(1年以上前)

バックグランドの影響ですか・・・
仕方のないことなんですね・・・
にしては・かなり気になるんです>

書込番号:1359543

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/03 23:27(1年以上前)

スタートメニューから検索で、設定を変更するからインデックスサービスを無効にするとHDDのアクセスは減ります。

(reo-310でした)

書込番号:1359757

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutoonnさん

2003/03/03 23:44(1年以上前)

今確認した所 インデックスは無効でした。
常駐ソフトが、まだまだ沢山あるのでしょうか・・・
そのせいで、電気がバチバチジジジの音状態に・・・
新品のパソが初めてなもので、なにがなんやら・・・
使わないものがあれば消してます使うものは置いています。
まぁ、普通にできることからしています。

書込番号:1359861

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/03 23:48(1年以上前)

http://fs.ktplan.jp/tokusyu/fpomt0104.htm
余分な常駐ソフトは外したら

(reo-310でした)

書込番号:1359892

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2003/03/04 23:48(1年以上前)

私も一昨日買いましたが、それほど気になる音はしていないようです。
むしろ、たまに回るファンの音のほうが耳に付きます。

もしかしたら、ハードのトラブルかも???

書込番号:1362903

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutoonnさん

2003/03/05 00:01(1年以上前)

余分なソフトを外しました! 今日時間を作り
同機種展示パソとのノイズ比べに行きました。
初期不良として交換してくれる事になりました。
早ければ今週中にはいけるみたいです。
ただ、それまで自分使用に設定できないのが残念です。
困った事に仕事も手付かず状態・・・
内心・今日中、多少時間が遅くなっても持ってくるのが
当たり前じゃないの・・・と思うのですが。
不良交換がすみ次第 reo-310さんの意見を参考教科書!
にして猛勉強する予定です>

書込番号:1362953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買い?

2003/02/26 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ぐぅふぅさん

近所のヤマダで C7/CMHN が 149,000 に
ポイント 20% 付いてました。

ヤマダの近くに、最近コジマが出来たため
なかなか、価格競争がデットヒートしてる模様。

今が買い時かな?

書込番号:1342070

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 01:49(1年以上前)

20%還元は凄いですね、この前聞いたら15%でしたから、間違いなく買いでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1342080

ナイスクチコミ!0


すずめのなみださん

2003/02/26 12:50(1年以上前)

我が家の近くのヤマダもポイント20%です。
今週一杯の期間セールのようです。
以前FR33も考えたんですが これに決めました。
ただ購入まであと一歩が踏み出せません。
だれか肩を「ポン」と押してください!!

書込番号:1342829

ナイスクチコミ!0


kumaichiさん

2003/02/26 18:13(1年以上前)

ぐぅふぅさん、すずめのなみださん、
どちらのお店でしょうか?
近くならぜひ買いたいです〜
もし差し支えなければ教えてください!

書込番号:1343612

ナイスクチコミ!0


すずめのなみださん

2003/02/26 18:27(1年以上前)

広島です。

reoさんの書き込み、本当に参考になります。
この場を借りて、感謝を申し上げます。

書込番号:1343644

ナイスクチコミ!0


D0Nさん

2003/02/26 22:18(1年以上前)

私も今日買いました。
149800円で持ち帰りで1500円引き、
20%キャッシュバックで5%の保証料がおまけでした。

書込番号:1344365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぅふぅさん

2003/02/26 22:20(1年以上前)

神奈川(横須賀)です〜。

ちなみに、20%還元帰還は2/27って書いてあったと思います
明日ですね><

書込番号:1344370

ナイスクチコミ!0


白テカさん

2003/02/27 01:25(1年以上前)

先週の土曜日に購入しました。

ヤ○ダ電機いわき店。やはり\149000-¥1500 →ポイント20%でした。

現物がなくて、とりあえず注文のみです。待ち遠しいス。

書込番号:1345131

ナイスクチコミ!0


る〜くさん

2003/03/03 11:29(1年以上前)

いろいろ迷いましたが、私もヤマダで149000の20%還元で購入しました。
今春休みで、あまりにも暇なので友達のパソコン借りてMOUSのエクセルとワードの上級を勉強しているところでした、いつまでも借り続けるわけにはいかないなと思ったところヤマダで木曜最終日の夕方発見。1時間ほど悩んで結局購入しました。
どうしてもオフィスXP必要なので、アカデミック価格で安く購入できるらしいしポイント使って思い切ってオフィスXP PROを購入しようかと考えてます。それでも15万円台で購入できるのでほんとうれしいですね。

書込番号:1357752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

wmv9ファイルの再生について

2003/02/25 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 yukichiさん
クチコミ投稿数:71件

重いといわれるwmv9のファイルはコマ落ちせず再生されますか?
VGAサイズでビットレート2M程度を想定しているのですが、試した方いましたらぜひ教えてください。

書込番号:1340881

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/25 20:57(1年以上前)

そのPCでは試したことはないが,Pentium3 500MHzのPCで試したことはある。
結果は問題なし。

書込番号:1340918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/02/24 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 若葉マーク1号!さん

ソーテックのWL2130Cと比べ検討すること2週間。
昨日実機を見てこちらに決めました。
また、ここの掲示板も随分参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:1338336

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 23:05(1年以上前)

購入は正解だけど、ソーテックを比べるのはよそうよ
(×_×;)

(reo-310でした)

書込番号:1338484

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/24 23:11(1年以上前)

Dynaがかわいそう・・・

書込番号:1338509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/25 00:49(1年以上前)

僕には大差がないように見える・・・

書込番号:1338910

ナイスクチコミ!0


名無し募集中。。。さん

2003/02/25 10:15(1年以上前)

結局、ソーテックは叩かれる

書込番号:1339553

ナイスクチコミ!0


賢者の石さん

2003/02/25 10:30(1年以上前)

ソーテックは好きじゃないです。
東芝は結構好きです。はい。

書込番号:1339570

ナイスクチコミ!0


marc2000さん

2003/02/26 01:10(1年以上前)

SOTECってまだまだ売れてるのかぁ〜。。。

書込番号:1341971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/26 05:22(1年以上前)

今度のB5ノートは東芝のC7より良さげに書かれてましたね。
C7がいいのはKeyboardとのこと・・・
液晶パネルと騒音もSOTECが優れてた。考え変えるかな?

書込番号:1342277

ナイスクチコミ!0


賢者の石さん

2003/02/26 10:40(1年以上前)

C7は音質も特徴です。

書込番号:1342592

ナイスクチコミ!0


marc2000さん

2003/03/02 18:09(1年以上前)

クソーテックは装備はすごいお得に聞こえるけど
質にムラがあるくせにアフターサービスが悪い。
泣き寝入り覚悟のメーカっす。

でも一時期のKENWOODとのコラボで作った
アンプスピーカは処分品になった時は
かなりのお得感がありますた。

久しぶりにクソーテックの書き込み見てみようっと。

書込番号:1355543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212CMHN
東芝

dynabook C7/212CMHN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

dynabook C7/212CMHNをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング