dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

(568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FDD get !

2003/02/23 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 dyna-ibookさん

先着プレゼントの「白いFDD」が、
本日配達されてきました。
15000円得した気分です。
会社ではまだFDDも使うので必要でした。
バックかPCカメラの3点から選べます。
狙っている人はお早めに・・・

書込番号:1334412

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/23 17:40(1年以上前)

色が統一されるのっていいですよね。

書込番号:1334481

ナイスクチコミ!0


北海道のケー子たんさん

2003/02/23 20:40(1年以上前)

私も今送ってます。はがきいつ送られました?

書込番号:1334944

ナイスクチコミ!0


関西のヨ-君さん

2003/02/24 05:09(1年以上前)

すみません、寝起きに一つツッコミさせて下さい
真っ白にして純正、っちゅうだけで定価3倍にするか(笑

書込番号:1336229

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 14:36(1年以上前)

トートバック、FDD、USBカメラの値段は殆ど同じぐらいでは?
相場的には5000円がいいところでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1336992

ナイスクチコミ!0


速之助さん
クチコミ投稿数:18件

2003/02/24 18:17(1年以上前)

へぇー、こういう「プレゼント広告」ってホントだったんですねえ・・・。

書込番号:1337463

ナイスクチコミ!0


minovoiceさん

2003/02/26 11:45(1年以上前)

先着順だから、今から購入だと…

もうダメぽ?

書込番号:1342695

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2003/03/01 21:57(1年以上前)

もれなくってあるから多分大丈夫だと思うよ。
だけど、FDDなんかは人気があるだろうから難しいでしょうね。
第3希望まであるから、どれかはゲットできるはず。
心配ならdynabookキャンペーン事務 TEL:03-5402-7476
まで聞いてみるといいです。

書込番号:1352805

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2003/03/05 19:03(1年以上前)

うげっ!。ごめんなさい。本日3月5日、事務局に確認をとったところ先着4000名に限るそうで、今のところ追加の予定とかないそうです。それと、はがきも4000台だけではなくて、それ以上の箱にも入れてあるそうなので、判断基準にはなりませんでした。ただ、本日現在4000台は行っていないと言うことですので、まだの方は急いだ方がいいでしょう。

書込番号:1364998

ナイスクチコミ!0


近藤夢さん

2003/03/05 20:18(1年以上前)

初めて投稿します。
皆さんは葉書を送ってからどれぐらいで届いたのでしょうか?
私は今日で1週間経つのですが、まだ送られてきていません。
どれが送られて来るのかわからないためにケースも変えない状況です。
目安として教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:1365184

ナイスクチコミ!0


名古屋からさん

2003/03/06 00:28(1年以上前)

僕の場合、2月21日にハガキ出して、
3月2日に届いたよ。
ちなみに応募は「白いFDD」

書込番号:1366137

ナイスクチコミ!0


近藤夢さん

2003/03/06 14:40(1年以上前)

なるほど、参考になりますw
わたしもそろそろ届くはずですね。気長に待ちます。

書き込みソフトって最初からインストールされてますか?
書き込めないのですが・・・。
ここで質問するのもおかしいのですが、よろしければ誰か教えてくれませんか?

書込番号:1367346

ナイスクチコミ!0


東芝3台めさん

2003/03/07 00:27(1年以上前)

書き込みソフトとは、CDのライティングソフトですか? インストーラがハードディスクの中のどこかにあって、インストールしてから使います。

書込番号:1368890

ナイスクチコミ!0


近藤夢さん

2003/03/07 08:34(1年以上前)

あ、本当だwありましたねw
親切にありがとうございました。

書込番号:1369501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このPCでlinux

2003/02/22 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ゆっきん0さん

こんにちは このPCの購入を考えています
そこでredhat8.0もインストールして使ってみたいのですが
インストールできるのでしょうか?。
どなたかlinuxインストールされたかたいませんか?
良かったら情報お願いします。
東芝のlinuxページにはまだこのPCは書いてなかったので
書き込みさせていただきました。

書込番号:1329346

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/02/23 14:20(1年以上前)

レス付かないようなので、参考情報だけ載せておきます。
C7と同じTrident Cyber ALADDiN-T搭載の DynaBook T3/410PME の情報に
Turbo7でGUI起動に成功↓というのがありました。

http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/memo/DB_T3410PME.htm

最新のRedhat8なら、少なくとも同じ方法でうまく行くのではないでしょうか。

書込番号:1333987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっきん0さん

2003/02/25 14:04(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:1339988

ナイスクチコミ!0


NetBirdさん

2003/05/10 22:55(1年以上前)

RedHatLinux8
…スピーカーがハウリングを起こす場合あり。サウンドを無効にすれば使用で きる。しかし、リブートができない。

VineLinux2.6r1
…起動せず。

TurboLinux8Workstation
…不具合まったく無し。完璧にインストール可能。

こんなところでしょうか。遅すぎるかな。。。

書込番号:1566040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このノートのチップセットは??

2003/02/20 16:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 Mist888さん

はじめまして。どなたか詳しい方にお聞きしたいのですが、このノートに使われているチップセット Trident社製CyberALADDiN-T + ALi社製 M1535B は他社同価格帯ノートでよく使われているVIA製チップやSiS製チップと比べて性能的にはどんなものなのでしょうか?SiS製の630STと同等やそれ以上なら購入を考えているのですが、CyberALADDiN-Tというチップは聞いたことがなく、またネットで検索してもいまいち性能がわからなかったので質問させてもらいました。よろしくお願いします。

書込番号:1325023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 16:59(1年以上前)

2年くらい前のものでは???
東芝はよくこれを使っていますね。
大した性能ではありませんが、困ることはない。

書込番号:1325052

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 17:02(1年以上前)

TridentMicrosystem製 チップセットCyberALADDiN−Tは2001.5.31発表ですね
モバイルPentium III-Mのチップセットしては新しいほうかな

東芝は多くのノートに採用していますね、DynaBook T5、DynaBook V5、DynaBook V4 、DynaBook SS S4、DynaBook SS S5

他のメーカーでは春モデルのNECLavie J LJ500/5A、NECLavie J LJ700/5Eにも採用されていますね
2D表示は問題ないです、3D表示は並です。

http://homepage3.nifty.com/note3d/index.htm

Trident社のHPです、詳しくはこちらで

(reo-310でした)

書込番号:1325062

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 17:09(1年以上前)

http://www.tridentmicro.com/videographics/showmodel.asp?pro=cyberaladdin-t

上が正解です

(reo-310でした)

書込番号:1325076

ナイスクチコミ!0


笹葉さん

2003/02/23 03:07(1年以上前)

SiS 630STを知らないので直接の比較は出来ないですけど,PentiumIIIのグラフィック統合チップセットとしての性能は標準的です.QuakeIII程度なら問題なく動作できます.

書込番号:1332941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

え?

2003/02/19 07:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 isoletteさん

え?、これって、Macじゃないの?(笑)
てか、デザインまんまiBookじゃん!
iPODの偽物といい、Appleのまねまね路線なの?東芝さん!

書込番号:1321443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/02/19 08:53(1年以上前)

今頃言われてもね。

書込番号:1321507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/19 09:09(1年以上前)

散々語り合った後だから・・・

書込番号:1321535

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/02/19 13:01(1年以上前)

パッと見のデザインは気に入ったが、マックじゃ使えねーよなーということ
で導入を見送った人用マシンなので、これでいーのだ。

思い入れないから別にどーでもいいけどの(金剛)

PS. マックは別に嫌いじゃないけど、マック信者はロクでもないのが多い
  よね。くす

書込番号:1321926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/19 14:14(1年以上前)

某アメリカブランドのカフェラッテが流行ったらどの国内メーカーも
同じようなドリンク出すからね(笑)
日本人とはコピー文化の民族なのです。オリジナルが少ない。
しょうがないやね・・・

書込番号:1322059

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/19 19:35(1年以上前)

SOTECのe-oneの例もあるしな・・・でも似て非なるモノだ

書込番号:1322691

ナイスクチコミ!0


賢者の石さん

2003/02/20 18:07(1年以上前)

また、この話題ですか…。もうレスが20件超えることはないと思うけど…。

書込番号:1325204

ナイスクチコミ!0


marc2000さん

2003/02/22 05:58(1年以上前)

え?、これって、既出じゃないの?(笑)
てか、内容そのまんま過去の書き込みじゃん!
appleの大ファンさんのまねまね路線なの?isoletteさん

書込番号:1329858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD再生

2003/02/18 04:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 Shin-Chanさん

DVD再生なんですが問題ありませんでしょうか?
プツプツとこま落ちしてしまうようであれば他の機種を検討する予定です。

書込番号:1318521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/02/18 09:00(1年以上前)

DVDROもってお店でみさせてもらうが一番です。自分の目で。

書込番号:1318694

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/18 09:08(1年以上前)

今のPCはクルーソーでもこま落ちしないで再生できます
全てのPCにいえることですが、ミュージッククリップ物はこま落ちします
これはDVD自体の問題でPCの再生には向きません
その辺のソフトはDVDプレイヤーで見てください

(reo-310でした)

書込番号:1318703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/18 16:46(1年以上前)

ミュージックものはオーサリング上の問題が隠れていてトラブル
がよく起きます。
あと液晶パネルの応答速度の問題も隠れている・・・

書込番号:1319503

ナイスクチコミ!0


笹葉さん

2003/02/23 03:07(1年以上前)

DVDはかなり多くのタイトルを観ましたけどこま落ちしたことはないです.ミュージックものは試したことないですけど..

書込番号:1332938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

しょぼい動画再生

2003/02/17 02:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 アメリカでさん

はじめまして。しょうもない質問かもしれませんがよろしくどーぞ。
私、アメリカにおります。時に『日本語が恋しい...』という気持ちになります。
そんな中、『アメリカで日本のTVを視聴したい。』というのが今回の目的です。
現状ではCATV、衛星放送を使ってもみれるのはくだらんNHK番組のみ。
そこで最近あっちこっちで発売されているホームサーバーを日本に設置して
そいつとアメリカとの間でVPNを構築して録画番組ファイルをダウンロードできる状態にしました。

一番しょぼい(ファイルサイズの小さい←これ重要)画像を選択する場合のTVをキャプチャーするビットレートは2Mbps(352×480ピクセル)、1時間の録画で約1GBになるという訳です。
(ホームサーバーの仕様上mpeg2しか使えない)
要するに相当に時代錯誤のしょぼい動画ファイルをコッチでダウンロードすることになるという訳です。
このファイルを職場のパソコンで視聴する訳にもいかないので家にパソコンが必要になった、という訳です。(前説が長すぎて失礼...)


アメリカでの保障あり、しょぼい動画(上記程度)を視聴することが目的となりますが、
この程度のしょぼい動画の視聴だけが目的なら、ま、安いパソコンでいいなあと思ってパソコンを探して
このC7が目につきました。仕様からいくと、動画はそれほど『得意』というわけでもなさそうですが、ま、この352×480ピクセル程度の再生には問題なさそうなのでしょうか?
こいつで動画を見たりした方の御意見をお願いしますです。

*その他、『著作権に配慮した』海外での自由な日本のTV番組視聴について何かExcellentな名案があったら教えてください。

書込番号:1315426

ナイスクチコミ!0


返信する
world peaceさん

2003/02/17 22:45(1年以上前)

実家にBフレッツが入ってれば快適かも
ただリアルタイムのチャンネル変更できないです。
http://www.sharp.co.jp/pserver/

書込番号:1317616

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメリカでさん

2003/02/18 08:26(1年以上前)

これね、見ました、見ました。シャープにも問い合わせてアメリカ、日本間のVPN構築について聞いてみました。
が、返事はとても冴えないんです。一言で言うと『海外での使用については一切責任を持ちません。』って返事でした。
誰も、海外で使用するなんて言ってないのに。設置するのは日本ですが?と聞いても『はぁ...』程度の返事でしかない。
シャープの技術も駄目だなぁ、というのが実感でした。ユビキタス時代のホームサーバーとかいって宣伝していますが、その資格なしですね。
先進的な使用については同様にソニー、東芝、シャープのいずれもサポートしたがらないんですよね。
困ったものです。大企業というのは小回りがきかない。

おっと、本題からそれました。本題はこのパソコンについてです。動画再生能力どうでしょう?
352×480ピクセルのMpeg2程度のファイル再生ですが。

書込番号:1318653

ナイスクチコミ!0


ハンドルネームxxxさん

2003/04/14 21:14(1年以上前)

DLしてからの再生なら
十分スペック的に考えていけるでしょう。

MPEG2と言うことなので、
ノートでもGクラスのCPU積んでいたら余裕ですよ。
メモリも256M積んでいますし。

使ってないので補償は出来ませんがw

書込番号:1489817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212CMHN
東芝

dynabook C7/212CMHN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

dynabook C7/212CMHNをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング