このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年2月15日 20:50 | |
| 0 | 1 | 2003年2月9日 19:43 | |
| 0 | 12 | 2003年2月10日 23:41 | |
| 0 | 4 | 2003年2月9日 20:27 | |
| 0 | 4 | 2003年2月9日 12:50 | |
| 0 | 11 | 2003年2月16日 04:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
タイピングオブザデッドの動作環境はそれほどスペックが必要ないですね
今のPCなら殆どは動作するレベルです
http://ibuki.cside9.com/todsoft.htm
(reo-310でした)
書込番号:1294277
0点
2003/02/10 22:08(1年以上前)
いつも早いレスを有難うございます(2回目です)
参考にさせて頂きます。
書込番号:1296180
0点
2003/02/14 00:06(1年以上前)
今日届いたC7にタイピングオブザデッドをインストールしてみました。
グラフィックの性能がしょぼすぎるため、かろうじて動作はしますが
コマ落ちが激しく、まともにできません・・・。
3Dゲームがやりたい人はこのPCはやめたほうがいいです。
書込番号:1305765
0点
2003/02/15 20:50(1年以上前)
貴重な体験談を有難うございます。
やっぱりメーカーの動作確認していないビデオカードでは無理なようでね。。
このPCのデザインが気に入ってただけに残念です・・
書込番号:1310862
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
今日はじめてDynabookC7のCMを見ました
見た感じはMACより洗練されています
東芝ではパールホワイトと言っていますが、個人的にはプラチナホワイトですね
全ての女性には似合いますが、男性はセンスを問われそうです
ソー○ックを考えている人は、C7/CMHNがこの値段で買えますから
検討してみたらどうですかね
(reo-310でした)
書込番号:1292458
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
こんにちは。
はじめて、モバイルノートの購入を検討しているのですが、2kgってやはり常時持ち運び(週5日)はつらいのでしょうか?
3月までは家から出先までパソコン持って合計17分(往復34分)は歩くことになるのですが…(歩くこと自体は今までも歩いてきたので平気です。)
腕がつったとか、やはり疲れるとか、もちろん個人差はあるとは思いますが、皆様のご経験をお伺いできれば幸いです。
ちなみに当方女性で体力(腕力)は普通です。
0点
2003/02/09 12:58(1年以上前)
2kgはつらいと思いますよ。
PC以外にもいろいろと荷物があるだろうし。
もっと軽いものもあるので,そちらを選択したほうがいいと思います。
それから,C7はB5サイズですが持ち運びを前提として作られたものではありません。
書込番号:1291378
0点
重さに対す感じ方個人差があるのでコメントのしようがないですが
まさか手に直接持って17分も歩くわけではないですよね
1リットルのペットボトル2本を鞄か、スパーの袋に入れて試してみてはどうですか
重く感じるなら1本で試して見てください、問題なければ1キロクラスを買えばいいです
書込番号:1291407
0点
2003/02/09 13:45(1年以上前)
1ℓ=1KGではないですよね?(^^;
2KGのものを持って歩けばいいわけで他人の体験聞いても意味無いかと。
書込番号:1291502
0点
2003/02/09 13:46(1年以上前)
ごめんなさい。
1literです。
書込番号:1291503
0点
2003/02/09 13:56(1年以上前)
1g=1sです
書込番号:1291528
0点
正確には1リットルペットボトル=1キロではないでしょうね
大まかな重さを物差しとしてはいいと思いますが
正確に調べたいなら、1キロの砂糖あたりが適当かと思うが、2キロの砂糖を買っても使いきらないでしょうね
無駄レス、m(_ _)mゴメン
(reo-310でした)
書込番号:1291532
0点
2003/02/09 14:02(1年以上前)
皆様いろいろお返事ありがとうございます。
なかなかいい機種だと思ったのですが、やはり、一度他の物で試してみようと思います。
御意見有難うございました。
書込番号:1291541
0点
2003/02/09 14:04(1年以上前)
持ち運び用のグレードはSSシリーズじゃないんですかね?
仕様が多少異なりますがC7に比べるとそれほど色々な点で
問題あるとは思いませんが…こちらはどうでしょう?
皆さんのいう通り別のもので試すのもいいですが、
買い物とかでも手に持ってビニール袋が手のひらに食い込むと
チョットした重さでもつらいように運び方にも依存するかな?
OAバックなんかもショルダーとかリュックなんかあったりしますが、
女性だとカバンも限られたりするときついかもしれません。
ただものによっては普通のA4サイズよりC7は収納しやすいと思います。
用途によっては電源等付属品の持ち運びも考慮したほうが、
現実的に問題がわかると思いますよ。。。
ちなみに当方は普通のA4サイズでも持ち歩いたりしていますw
それほど荷物が重いとか気にしない性格なので、3`くらいは何とか。
ただ満員電車とかで壊れないか心配です。IBMなら丈夫だけど
さらに荷物が重くなり、まぁ参考にはなりませんがお勧めできないっす。
書込番号:1291552
0点
他の書類や付属品を含めて、カバンにはLOOXSより重いものは持ち歩けない体になってしまいました
持ち歩くには速さよりも軽さを重視するのが一番です(と、思います)
書込番号:1293636
0点
りょうまる さん に1票
携帯はサブ的な使用目的がメインですから、性能より重さを考えた方がいいです
私的には500グラムPCがあれば最高
(reo-310でした)
書込番号:1294332
0点
2003/02/10 16:18(1年以上前)
2kgはつらいと思います。私、それが原因で買い換えました。
現在はS4(1.19kg)とMobile-power(http://www.mobile-power.com/)で軽量化を図っています。
周辺機器もエッヂだけで、出先でのデータのやり取りを行っています。
上腕筋の血管が浮き出る恐れがありますから、現行のDynabookSS/S6か売れ残りのS5、S4がおすすめです。
書込番号:1295225
0点
2003/02/10 23:41(1年以上前)
皆様たくさんのお返事本当にありがとうございます。皆様のいろいろな体験談参考になりました。
早速、雑誌で試して見ましたが、御指摘通り持てないことはないけれど、途中で買い物とかに行ける余裕はなさそうですね。(^^♪
あと、とめ吉さんも指摘されているように、いろいろ体にも負担がかかりそうなので、残念ですがもっと軽いの探してみます。
以上御報告まで。
書込番号:1296569
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
現在、メビウスPC−GP1−C5Uをメイン機として使用しております。
メイン機が子供に占領されてしまい、C7をサブ機として購入しようと
考えておりますが、体感速度について教えて下さい。
パワーポイントを使うことが多く、オフィス2000をインストールし
使用しておりますが、1MB程度のファイルでも一覧表示する際に、表示
するまでにかなり遅く感じます。
メイン機のスペックはモバイルアスロン1.1GHz、256MBのメモリー
でS3社製の表示コントローラーを使用しております。初心者のためXPは
デフォルト設定のままです。
MHNはセレロン1.2GHzとのことですが、スペック的には大差ないと
思いますが、現行機の一覧表示の際の速度がちょっと気になっております。
個人的にコストパフォーマンスも高く一押しなのですが、Powerpointをよく
使われる方のアドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。
0点
2003/02/09 10:54(1年以上前)
メイン機と同じような使い方では,おそらくサブ機でもPowerPointを立ち上げるのに時間がかかるでしょう。
CPUを高速にするという方法もありますが,Windows XP自体をカスタマイズすることが,安くて適切な方法だと思います。
カスタマイズの方法は検索すればたくさん出てきますので試してみてください。
書込番号:1291035
0点
CPUの差は殆どないでしょう
XPをノーマルで使用しているならカスタマイズすれば相当快適になります
メモリーも安くなりましたから増設もメリットあると思います
起動した状態でメモリー消費と90MB近くに減らせば、相当サクサク動作します
(reo-310でした)
書込番号:1291243
0点
2003/02/09 19:31(1年以上前)
yo___さん、reoさんアドバイスありがとうございます。
これで安心して購入できます。(先程、\価格.com\から注文しました)
アドバイス通り、reoさんのリンクページ等を参考にさせていただき、
XPのカスタマイズで対応したいと思います。
書込番号:1292424
0点
Mebiusユーザー さん
こちらのサイトも参考にされてもいいです
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp.html
(reo-310でした)
書込番号:1292591
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
チョットまえに書き込みしたんですが…
年末にノート買って、またコレを購入を
検討しています。実家で欲しいとの声があり
今使ってるT6/518/CMEをあげてC7を買う予定なのです。
実際どうですかね?比較してC7の方が自分的には
憧れたんで即話をまとめようとしてるんですがw
家庭の事情でラッキーでしたが、いざ買いかえれると
なるとまた慎重にならざるを得ないって感じになりまして。
OFFICE-XPが入ってないこと、1.8G→1.2Gになること
その他チョット気にならないようで気になることがあるので
違いについて何か一言物申せる方、アドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点
2003/02/09 00:26(1年以上前)
どちらでもお好きなように。
大して違わないし。
梢
書込番号:1289859
0点
何に使うか解りませんが、いいんじゃないでしょうか。
オフィスはOME版なり製品版なり互換ソフトを買い足しましょう。
うちのメインは昔のP3 1Gです。
書込番号:1290073
0点
2003/02/09 09:26(1年以上前)
デザインが気に入ったのであれば,C7を買えばよい。
用途も書かずにどちらがいいかなんて聞かれてもわからない。
書込番号:1290826
0点
2003/02/09 12:50(1年以上前)
正直スペック的にはそれほど大きいものを望んでません。
サーバやスパコンの操作をするのに、実機にいくと面倒なので
全て遠隔で行うためのリモート端末として利用します。
ただある程度の作業はするのと不具合や気になる点などがあれば
それはチョット困るので、総合的なバランスとしてC7とT6を
お聞きしたかったまでです。そうですよね…一長一短ですよね。
具体的にチョット細かい内容を尋ねるとすれば、
グラフィックボードの性能の比較とLINUXのインストール可否状況、
あとは買って不満を感じた人がいたらどんな点か知りたかったです。
そんなに違わないかな・・・!?
書込番号:1291356
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
今日ビックカメラでこの機種を見て、ちょっと惚れてしまいそう・・・
なんですがスペックをみてみるとグラフィックアクセラレータCyberALADDiN-Tってあったんです。nVidiaやAtiにくらべるとあんまり知られていないと思うのですが、これはどれくらいの性能なのでしょうか。ご使用の方教えていただけませんか?(当方タイピングオブザデッドをやりたいなと思っているのですが。)
0点
2003/02/08 22:29(1年以上前)
読みにくい文章で申し訳ありませんm(,,)m
書込番号:1289326
0点
2003/02/08 22:33(1年以上前)
VRAMをメインメモリーの一部として使うので,たいした性能ではありません。
書込番号:1289348
0点
Tridentから供与されたCyberBLADE XPというアクセラレータを搭載しています。
性能はそこそこでしょう。
書込番号:1289447
0点
2003/02/09 01:18(1年以上前)
最近きこりさんの登場が少ないですね…
書込番号:1290074
0点
パソコン最近つまらないし、犬飼始めたし、色々とね。
ADSLも無くなっちゃったし。
日記のネタは色々あるんだけど、その気がないのだわ。
更新は半年以上毎日やってるので、そこまで手が回らないというのもある。
やる気の優先順位が低いというわけ。
希望があれば高くするけど。
いいネタあったんだけど忘れちゃった。笑
書込番号:1290538
0点
きこりさん・・・
最近買ったRoxioのPerfectDiskが気に入りました。
この処理の速さというか、通常のデフラグソフトとはクラスタの配列が
違うものなのですか?
知っているようでしたら是非教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:1290611
0点
2003/02/09 11:34(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。
このチップセットではタイピングオブザデッドのようなソフトは
満足できないということなのでしょうか?
(iリンクでビデオ取り込んで編集ができるみたいなことが
書いてありましたが無謀な事なんですかね・・・)
書込番号:1291146
0点
存在すら知らないソフトの評価はしかねます。笑
FATは構造が単純だからトレースも出来ますが、現在のファイルフォーマットはNTFSが基本なので、ディスク上の内容を調べるのも面倒ですし。
私はフリーソフトのDiskeeper LiteやNorton SpeedDiskを使っています。
前者は無料で処理完了が早いのです。
後者は、とても遅い。けどなんとなく一部的には良さそう。
前者の欠点は、デフラグが使えなくなること。使えるようにしておく必要ないけど。
憶測ですが、CyberBLADE XPはRIVA TNT程度の性能はあると思います。
根拠が特に無い憶測なので言っても意味ないですけど。
iリンクのビデオ取り込みは、パソコンの処理能力とは特に関係ないでしょう。
遅いパソコンでも待っていればいずれ完了するでしょうから。
書込番号:1293866
0点
きこりさん、ありがとうございます。
ライターの阿久津さんという方が絶賛していたのでPerfect
Diskを買ったわけです。
それまではDiskeeperの有料版を使っていましたが、なぜか
処理がこれよりも速いです。
それと完全にデフラグした後にPerfect〜でやると違う配列に
なりました。ここが知りたい・・・
書込番号:1294822
0点
2003/02/16 04:48(1年以上前)
私も狙っていたので昨日店頭で触ってみました。
感想はRIVA TNTの性能もない感じでした。
画面内容を表示したままウィンドウをドラッグしたとき
かなりカクカクしました。
側にあったSHARP CB1-CBもカクカクしました。
NECのLaVieN LN500/4Dはスムーズでした(RADEONだしね)
プログラムファイル一覧でマウスポインタを上下
させるだけでCPU使用率が70%位になってしまうのは
いかがなものか? と思ってしまいます。
2D性能がこんなじゃ3D性能も期待できなそう。
実際常用している人の感想が聞きたいです。
書込番号:1312113
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






