dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

(568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気になること

2003/02/08 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

今日某パソコンショップで触ってきたのですが
マウスが妙にざらつきませんか?他のノートと
比べるとざらつきがあるように感じます。
この製品を買った方どうでしょう?

ちなみにパッドの上にケータイ用の保護シートのようなものを
貼ったらマウスがうまく動きませんかね?

あと設定の関係かもしれませんが、ポインターの動きが
どうも追いついていないような気がしました。

でも形やスペックは大変よいですね。SDカードも読めるのもGOOD。

書込番号:1289115

ナイスクチコミ!0


返信する
がんどんさん

2003/02/08 23:45(1年以上前)

本日、購入しました。
私も初めて触ったときは「ん?」と思いましたが、使っているうちに
気にならなくなりました。反応の感度も特に問題はありません。
価格、デザイン、スペックともに大満足の一台です。
買ってよかった♪

書込番号:1289681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

留学用ノート

2003/02/08 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 イーシャンテンさん

秋に中国へ留学に行くのでノートを買おうと考え、海外サポートのよい
東芝にすることに決めました。G6C/X18CMEとC7/212CMENとで迷っています。
スペックをとるか、持ち運びやすさをとるかで。
用途はメール、ネット、CDコピー、DVD鑑賞、ワープロなどです。
家にはデスクトップがあり、ソーテックのG380DWです。CPUはPentiumVの800Ghz、メモリは128で、最近動作が緩慢になってきました。
無線LANのアクセスポイントもあるので、ノートにはLANカードを装備して
好きなところでネットができるようにするつもりです。
中国では大学の寮に住みます。
アドバイスどうかおねがいします。

書込番号:1288363

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/08 18:18(1年以上前)

>用途はメール、ネット、CDコピー、DVD鑑賞、ワープロなどです。

この用途なら,C7で十分。
ちなみに,持ち運びやすさを考慮するならDynabook SSも考慮に入れる必要があるのではないのでしょうか?

それにしても,

>CPUはPentiumVの800Ghz

はすごい。スーパーコンピューターも顔負けだね。
10年後でもこのスペックは無理でしょう。

書込番号:1288524

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 19:00(1年以上前)

DVD鑑賞をするならやはり2スピンドルのコンボドライブ内蔵が便利です
デザインが目を引きますので、盗難にあわないように気をつけてね

(reo-310でした)

書込番号:1288620

ナイスクチコミ!0


スレ主 イーシャンテンさん

2003/02/08 21:50(1年以上前)

GHzではなくてMHzでしたね(笑)間違えました。
ところでノートのDVDプレーヤーをテレビに出力したいと思ってるのですが。
たいていのノートにはS端子しかついていませんよね?
S端子のついていないテレビに映し出すにはどうしたらよいのでしょう?
多分アナログ信号に戻すコンバータのようなものがあると思うのですが・・
あつかましい質問ですが答えていただけたら嬉しいです。

書込番号:1289158

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 22:02(1年以上前)

S端子、IEEE1394が欲しいなら、officeXPpersonal付属の
C7/CMEK 定価 169,800円がいいです
この機種は安い分割り切りましょう

(reo-310でした)

書込番号:1289204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい買い物!

2003/02/08 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 再びAMDさん

ヤマダ電機(高知)で149800円から1500円引きの、ポイント10%還元になってましたが、実際はポイント還元12%でしたので(この機種にかぎりかな?)実質税込み137030円でした。 まだセットアップしたところですが、イイ感じです。 久しぶりにいい買い物しました!

書込番号:1288258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いやぁ〜

2003/02/08 10:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 marc2000さん

これ欲しいよ・・・。
年末にT6/518CME買っちゃったよ。
その時はT6ってカンジだったけど
待てば良かったToT

書込番号:1287414

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/08 10:43(1年以上前)

そういうもんです。
今,C7を購入した人は,次のモデルチェンジのときに後悔する。
それは,PCが日々進化している以上どうしようもないこと。

書込番号:1287430

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 10:48(1年以上前)

T6/518CMEをメインに、C7/212CMHNを携帯用に使用するなら最高だと思います
デザインもいいから一際目立つでしょうね
色のプラチナホワイトは私の好きな色です

(reo-310でした)

書込番号:1287440

ナイスクチコミ!0


スレ主 marc2000さん

2003/02/08 12:22(1年以上前)

そうだよねぇ…最近なんかデスクトップの自作しても
結構使い回しが利くようで、新しいのモノ求めたら
結局全部とっかえないといけなくなって。。。
パソコンの性能・価格の変動はある意味せつないw

それにしてもC7だったら全て求めていた条件満たす
ところがチョット変動はわかってはいても根に持ってしまうですw

サイズ:手頃
価格 :かなり手頃
CPU  :ハイエンドに比べると見劣るが十分
メモリ:必要不可欠な分は装備
HDD:同上
W-LAN :いらない
メーカ:IBMか東芝好みなのでバッチリ!
デザイン:かなりいい。シンプル故に飽きない。

モデルチェンジ憎い!!!w

書込番号:1287651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どしろうとでごめんなさい...

2003/02/08 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ぼでぃこんさん

この機種は,無線LANカードを差し込めば,無線LANできるのですか??
ごめんなさい...カタログにも書いてあるようですが,よくわからなくて...

書込番号:1286724

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/02/08 02:09(1年以上前)

出来ます。

書込番号:1286803

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/08 08:25(1年以上前)

もちろん,ルーターがあることが前提です。

書込番号:1287190

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/08 23:28(1年以上前)

>もちろん,ルーターがあることが前提です
ルータじゃなくてアクセスポイントですね。
ルータ機能付きのアクセスポイントが多いので勘違いされてるようですね。
揚げ足取りですいません。

書込番号:1289602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

office2000インスト-ルできます?

2003/02/05 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 パオパオパオさん

C7/212CMHN購入予定ですが、XPマシンにoffice2000インスト-ルできますでしょうか?また問題点等をご教示いただければ幸いです。
また富士通のMG12C気になってこまってます。どなたかどちらか背中を押していただけないでしょうか。ちなみにビジネスやDVD鑑賞に使用します。

書込番号:1280123

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/05 20:29(1年以上前)


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/05 20:34(1年以上前)

m(_ _)mゴメン、上のリンクは間違いました、OSの2000と勘違いです
製品版のoffice2000なら問題ないです
デザインとキータッチの良さでC7ですね、忘れてならないのは液晶も綺麗です

書込番号:1280150

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/02/05 21:06(1年以上前)

インストする分のハードディスク容量があれば普通にインストできるでしょ。

書込番号:1280248

ナイスクチコミ!0


スレ主 パオパオパオさん

2003/02/06 18:54(1年以上前)

reo-310さん,皇帝さん どうもありがとう。
大変参考になりました。でもMG12Cのピカピカ液晶にひかれてまよってます。あと重量も軽いので.......

書込番号:1282814

ナイスクチコミ!0


ちょむ02さん

2003/02/07 19:52(1年以上前)

FMVのピカピカの液晶は確実にやめたほうがいいでしょうね・・・
オフィスなどの蛍光灯での反射は目に毒と言っても過言じゃないですよ・・・
それにやはりコストパフォーマンスから考えてもやはりC7シリーズの
方が上じゃないでしょうか。
ついでにDVD鑑賞などもこちらの液晶のほうが光の反射も少なく
見やすいはずですよ^^
ついでに僕も誕生日には親の力も借りてC7買いたいと思ってます^^

書込番号:1285683

ナイスクチコミ!0


Takesoさん

2003/02/07 21:22(1年以上前)

自分もこの機種の購入を考えているのですが
オプションにあるメモリが256MBで60000円と
あるのですが、なにか特別なのでしょうか?
記載ミスですかね?

書込番号:1285908

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/07 21:57(1年以上前)

純正のメモリーはそのくらいします
サードパーティなら256MBなら8000円ぐらいでは

(reo-310でした)

書込番号:1286023

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/07 23:19(1年以上前)

Officeが付属していない方が都合が良いなら、C7/212CMHNでしょう。
そうでなければ、僕はMG12CとC7/212CMHNの間には、Office XPの価格差以上の違いは無いと思います。只、光源の複数ある場所で使う事を想定されるのであれば、テカテカ系ではない、C7/212CMHNの方がお勧めですね。この辺りはメインで使用するシーンで変わってくるところです。ビジネスで使うといっても、作業自体を自宅でするなら、テカテカ系でも良いと思うし。
自分で買うなら?C7の筐体は安っぽくて好きになれないから、その二機種でなら、MG12Cかな。マルチベイ好きでもあるし<自分>。

書込番号:1286295

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 09:35(1年以上前)

クリアスーパービュー液晶が必要なく、officeXPpersonalが欲しいなら
店舗オリジナルモデルでC7/CMEKモデルがあります
169,800円のプライスが付いていました
IEEE1394、ビデオ出力が付いていますから、C7/CMEMの液晶を変えたモデルと思えばいいかな
サブ的な使用なら余分な機能は必要ないですから、C7/CMHNで十分ですね


(reo-310でした)

書込番号:1287291

ナイスクチコミ!0


スレ主 パオパオパオさん

2003/02/08 10:44(1年以上前)

うわ-ん!FMV、dynabookどっちにしようか、迷っちゃう-
私の場合、メインは会社のデスクトップ(ブラウン管)ですが、exel VBAをガリガリやっていると目が真っ赤になり印字したコード用紙(もちろん白い紙)を見て涙ぼろぼろ出てくる始末。

よって、C7の普通の液晶がいいのかなーと思うのです。
ただ、C7はデザイン良いと評判ですが、お店でみると筐体(液晶裏)がよごれてました。とゆうより汚れが目立つ。また、白いキーボードは目に痛く感じられました。この点、渋いデザインではありますがMGが良かったと思いました。
みなさんはどう思います?

また、出張中に使うのですが、ホテルの部屋でDVDを見るときにテレビにつないでテレビ画面でみる方法ありますか?

書込番号:1287432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212CMHN
東芝

dynabook C7/212CMHN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

dynabook C7/212CMHNをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング