dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

(568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外で使用する場合

2003/04/12 04:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ☆hitomi☆さん

このサイトで勉強させていただき、C7を買いました。ありがとうございました。使ってみて、PC初心者の私でも十分使いこなせていて、なかなか満足しています。今回の質問なんですが、海外(アメリカ)にこのPCを持っていくのですが、電源プラグにつなぐ変圧器は必要でしょうか?友人いわく東芝は海外に力を入れているから、そのまま使えるのでは?!といっていたのですが、向こうにいって使って壊れたらしゃれにならないので、どなたかご存知の方がいたら教えてください。一応私も東芝のHPなどで検索したのですが、それらしきことは何も書いてありませんでした・・・

書込番号:1481033

ナイスクチコミ!0


返信する
どくたけさん

2003/04/12 05:26(1年以上前)

海外使用に何の問題ありません。

ただし、メーカーはACアダプターについてはOKとだけいっています。実際にアダプター見れば100-240V, 50-60Hzと書いてあります。
 ↑これは本体に対してOKといっているのとは実際には違います。
  ACアダプターはOKといっているだけだそうです。
しかし、現状では東芝、富士通、ソニーのどのパソコンも変圧器ナシで問題なく使えてます。何よりも確実なのは私がこの機種、DynaBook C7/212CMHNを米で問題なく使っているということでしょう。笑
プラグの形も違いますがアダプター等も不要。そのまま、使ってOKです。

パソコン他、留学情報はココ見てください。非常に役立ちますよ。
http://www.drkazu.com/ryuugaku-pc.htm
http://www.drkazu.com/RYUUGAKU.htm

書込番号:1481047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆hitomi☆さん

2003/04/12 09:19(1年以上前)

ありがとうございます!安心しました。HPのアドレスまで教えていただいて・・・活用させていただきます!

書込番号:1481280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんはどう思いますか

2003/04/11 02:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ケーブイエスさん

初めまして、私はノートだったら、はっきり言って小さい、オールイン、
スペックより価格重視、と考え自分の結論としてはC7/CMHNを購入、しかし
此処を読ませていただいてガッカリです。タッチパットの件もPHSのカードの件も
1.パソコンのノイズに負けている
2.カードスロットの電力供給が少し足りない
等私の場合は他にもメルコ無線LANカードG54デバイスは認識するんですが、ステーション側とやりとり、出来たり出来なかったり、さんざんメーカーに苦情を言ったのに、一切そう言った苦情無い!との事、リカバリーCDで再インストールしてみて下さいとか、、、、
あまりにも対応がおうへいなので秋葉原の店まで持っていき、東芝の技術者とテストをしたところ、そこに置いてあった展示品まで、同じ現象が出て(C7シリーズに限って他のはOK)しまい、とうとう観念、実を言うと他にも数件との事、ただ今工場にて調査中の回答、数日後電話にて、回答が一ヶ月ほどかかります。だからといって一ヶ月後対処方法が見つかるわけでは有りませんとの事、文句を言うと返品して下さい特例で買った金額をお支払いしますとの事、此ってアリですか?メーカー側は数件と言ってましたけど、タッチパッドにしろ、カードバスにしろ結構書き込み有りますけど結構隠しているのでは無いでしょうか、又は気づかすに使われているのでは無いでしょうか。  少し熱くなって支離滅裂な書き込みになってしまいましたが、皆様はどう思われますか?

書込番号:1478137

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/11 07:20(1年以上前)

まあ、熱くならずに・・、東芝でなくてもあり得ることですね、メーカーでは公表したがらないでしょうし、すべての周辺機器との相性テストした訳じゃないでしょうからね、とりあえずは返金・交換可能と言うことで無駄にしてしまった時間は自分の肥やしと思って納得いかないところを納得しましょう

書込番号:1478306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケーブイエスさん

2003/04/12 00:45(1年以上前)

1620様、ありがとうございました。そういって頂けると少し落ち着きました。しかし、ハッキリ言って買った金額を返してもらっても他にも付随して色々と買ってしまった結果(メモリー当等)他のは買えないし、此れと言った機種が浮かんできません、ソコソコノCPU又、追加して買ったメモリーが使えて、CDR−RW、PCスロットル×2、SD、USB2.0、B5、54M無線ラン、14万円位と考えているの悩みます。

書込番号:1480661

ナイスクチコミ!0


A.Aさん

2003/04/15 23:44(1年以上前)

メルコ無線LANカードG54ってリコールが出てたけど、対策済みのカードですか?

書込番号:1493426

ナイスクチコミ!0


裾花名人さん

2003/04/17 00:23(1年以上前)

”あ”って感じ−−−−。

書込番号:1496540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケーブイエスさん

2003/04/21 02:10(1年以上前)

A.A様ありがとうございます。勿論です。

書込番号:1509037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

USB

2003/04/10 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ティミーさん

dynabook購入を考えていますが、CシリーズもEシリーズもUSBが1.1のようなのですが、最近は、ほとんど、2.0になっているようなのですが、問題ないでしょうか?

書込番号:1475033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/10 00:25(1年以上前)

IEEE1394があれば平気だけどUSB2.0もあったほうがいい。

書込番号:1475042

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/10 00:30(1年以上前)

ティミー さんこんばんわ

CシリーズはUSB2.0搭載しています。EシリーズはUSB1.1ですね。
もし、どうしてもUSB2.0が必要な環境でしたら、Cシリーズ以上をおえらびになるか、USB2.0対応カードバスアダプターをお使いになればつかうことは可能です。

書込番号:1475064

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/10 07:32(1年以上前)

別に問題はありません、USB1だと通信速度が遅いだけ、マウスやプリンターくらいしか接続しないならUSB1で十分、USB2の機器もほとんど使えます

書込番号:1475547

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/04/10 08:38(1年以上前)

使わなければ問題なし。数ヵ月前に移行が始まった。つまりは数ヵ月前以前の機種は全て問題があるという主張でしょうか。

書込番号:1475620

ナイスクチコミ!0


ameさん

2003/04/10 12:56(1年以上前)

きこりさん、ちょっと偏屈すぎますね。

書込番号:1475976

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/04/10 17:37(1年以上前)

ノートは拡張性が少ないから、今から買う機種だったら、USB2か、IEE〜のどちらかはあった方が絶対いいですよ。

書込番号:1476436

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/04/10 21:43(1年以上前)

こんばんわー。Eシリーズという表記もありますから 念のため。
E8はUSB2.0ですよ。これから購入を考えているのなら
こちらも選択肢に入れられてはいかがでしょうか。

書込番号:1477104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティミーさん

2003/04/10 23:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。CシリーズUSBは2.0でした。
今C7/212CMHNのB5サイズを検討中です。今度は、IEEE1394を持たないのですが、USB2.0であれば、必要ないですか?

書込番号:1477557

ナイスクチコミ!0


marc2000さん

2003/04/11 01:56(1年以上前)

自分は昨今のパーツに対応して考えると
USBは2.0じゃなくてもついていれば後は
IEEE1394接続あったほうが何となくいいと思います。
もちろんノートならって話ですが。

書込番号:1478027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶モニタとの接続

2003/04/02 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 まっひさん

はじめまして。
ノートパソコンを購入したいのですが、パソコンでDVDを観る際に別の大きいモニタに接続して観たいと考えています。
このパソコンにはビデオ出力端子が付いていないようですが、何か別の方法で接続することは可能ですか?

書込番号:1452412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/02 20:25(1年以上前)

PCモニタに出力する為には
RGB(15ピンミニD-sub 3段)×1を使いますので大丈夫ですよ。

書込番号:1452424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/02 20:26(1年以上前)

追加
DVI接続のみの液晶ならだめね

書込番号:1452427

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/02 20:32(1年以上前)

大きいモニタを買うより大きいTVを買う方が安上がりだと思いますけど.
それでDVDプレイヤー買って見たほうが綺麗だろうし.

書込番号:1452441

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/02 22:24(1年以上前)

DVD目的でPCを買わないほうがよい。
金がかかるわりにたいしたことがない。

書込番号:1452860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/02 23:21(1年以上前)

以前に、IBM-ThinkPadのR32とシャープの16型の単体パネルで
輝度>350cd/u、コントラス比も400:1くらいの上質なので
繋いでDVD観たけど、机に座って正面のディスプレー観れるのは
最初の10分だけ・・・
疲れるからそれを処分してDVDプレーヤーとD端子付きのTVを
買うはめになりました・・・(笑)

書込番号:1453149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU

2003/03/31 02:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 のののののりちさん

シャープのみたいにCPUってかえれますか?

書込番号:1444754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/31 03:16(1年以上前)

AMDマシンではないので、困難な上、アップグレードする効果が薄いです

書込番号:1444830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/31 09:10(1年以上前)

どのCPUに換えると言うんですか。これより上って1.33MHzまでしかないでしょう。換えてもほとんど効果なし。

書込番号:1445071

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/31 10:48(1年以上前)

多分,Pentium4-Mにでも変えようと考えていたんじゃないの?

書込番号:1445252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/03/21 13:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 プロサルファー・ゴルさん

初めて書き込みます。
今大学4年で就活真っ最中です。これから卒論(ワード文章)を出先で打ち込みたいのと、就職が決まり働いてからも使えるもので探しています。
一応プリウスのデスクを持っているのでハードな作業はデスクに任せればいいのですが、機能が充実してればそれだけ長く使えるかな〜?なんて思ったりもしています。
候補としてこのC7かV505Bで悩んでいます。

悩んでいるポイントとしては・・・
1.値段とスペック
2.バッテリーの持ち時間と頑丈さ
3.次の買い替え時に高く売れるかどうか?
です。
一応軍資金は今15諭吉あります。ちょいオーバーしたらカード使うつもりなので、20までは許容範囲かと思っています。
あと、コジマオリジナルのモデルとかは売りに出した時は査定の価格は低くなるのでしょうか?よろしければアドバイスよろしくです。

書込番号:1413498

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/21 13:10(1年以上前)

頑丈さから言えば、505はあまりお勧めできないような気がします。
頑丈さならIBMでしょうね(選択肢にはありませんが)。

売った時の値段は、人気が関係しますから505かな。

書込番号:1413511

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/21 13:15(1年以上前)

ワード文章なら,スペックは必要ないでしょう。
スペックが必要なときに,それ相応のものを買ったほうがいい。

持ち運びを前提としているのなら,軽いものを選べば?

書込番号:1413528

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/21 13:19(1年以上前)

ホントに大学生?
期待値が価格しか書いてないのにどう評価すればいいんでしょう。

しかもあと10日で新学期なのにまだ就職活動してるなんて。

中古のIBMでも買っとけばいいんじゃないの。

書込番号:1413533

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/21 13:38(1年以上前)

売ること考えるならVAIOにしておきましょう

書込番号:1413575

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロサルファー・ゴルさん

2003/03/21 13:51(1年以上前)

早速のレスどうもです。
>梢幸さん
初めて買ったのがIBMのThinkPadだったのですが、あっさり2年で壊れたのでIBMはあえてはずしました(汗)
505は頑丈ではないのですね・・・

>yoさん
確かに自分の使う範囲で合わせて買うのがいいかもしれませんね・・・
前のノートはA4だったのでめっちゃ重かったのでそれより軽ければ^^;

>きこりさん
正真正銘大学生です。新4年といえばよかったのかな?^^;
業種によってはもう決まっている人もいるみたいですけど、私の受けようとしている業種は今が面接の時期なのです。昨日3次面接とかだったので。
確かに期待値が価格しか書いてなかったので、判断しづらいですよね?
例えば拡張で外に何か付けたときに不具合が生じやすいとか、修理のサポート体制、ソフトの充実度(office以外で)などがしっかりしてたらいいかな?と・・・
あと中古の場合どういったことに注意すればよいのかとかありましたら教えていただけるとありがたいです

>ALL
こんなに早く返事をいただいて本当にありがとうございました

書込番号:1413615

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロサルファー・ゴルさん

2003/03/21 13:53(1年以上前)

>1620さん
やはり人気がVAIOのほうがあるからなんでしょうかね?
Dynabookってそんなに売ると安くなってしまうのですか?

書込番号:1413623

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/21 14:42(1年以上前)

売ることを主に考えるのではなく,自分の用途を考え決めたほうがよい。
あなたの書き方では,C7とV505のどちらかを選択できません。
もう少し深く考えて提案(質問)してください。

書込番号:1413722

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロサルファー・ゴルさん

2003/03/21 14:54(1年以上前)

特に売ることを前提にしているわけではないです。
あくまで目下の卒論作成がメインになると思われます。
ただ売った場合の事も少し考慮に入れたいと思っただけです。
できれば長い間、せめて3年くらいは仕事にもちょっとした遊びにも対応できるモノに越したことはないので・・・
誤解を招くような書き込みの仕方をしたのは反省します。

書込番号:1413746

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/21 15:02(1年以上前)

>できれば長い間、せめて3年くらいは仕事にもちょっとした遊びにも対応できるモノに越したことはないので・・・

う〜ん,そう書かれてもPCは決まらんよ。
仕事って,どんな仕事?
PCを使ってどのような作業をする?
ソフトは何を使う?
遊びって・・・以下同様。

こういう風に具体的に書いてくれないと,決まらないんです。
もし,あなた自身が上記の質問に答えられない状況であるのなら,現状の用途を考え,Office付で持ち運んでも苦にならない重さのPCを,なるべく安く買ったほうがいいと思う。
そして,今後用途が変わったときに,再度PCを購入したほうがいいと思う。

書込番号:1413761

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロサルファー・ゴルさん

2003/03/21 15:31(1年以上前)

>yoさん

なるほど・・・^^;
恐らくワード・エクセル・パワーポイントが多く使用することが多いと思います。でも、パワーポイントは持ってないので買わなくてはならないのは覚悟してます。
遊びといっても3Dゲームとかはしません。デスクでキャプチャーしたTVとかプロモDVDくらいを見る程度です。
やはりこの程度の作業ではどれを選んでも一緒ですかね?^^;
逆にこのC7の良さはどういったところでしょうか?わかる範囲でいいのでお答えいただけると幸いです。

書込番号:1413829

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/21 15:39(1年以上前)

C7はデザインを重視したPCであり,スペックは抑えてあります。
PowerPointが必要なら,あえてOfficeなしのPCを購入し,Office XP Standardをあとで購入したほうが安く済みます。
もちろん,学生証を持っていき,アカデミック版を買うように。

書込番号:1413853

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロサルファー・ゴルさん

2003/03/21 15:58(1年以上前)

>yoさん

色々ありがとうございました。
自分の用途には充分のスペックだと思ってきました。
なにも505までいかなくてもいいと思い、逆にその分浮いたお金でメモリースチックアダプタとかの付属品やらOfficeアカデミック買ったほうが利口ですよね。
とりあえずC7で大筋決めてみようと思います。

書込番号:1413906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/22 12:05(1年以上前)

別にZ1でもいいけど、キータッチだけはいまいちだなぁ

書込番号:1416662

ナイスクチコミ!0


のりんこふさん

2003/03/24 00:06(1年以上前)

将来の買い替えを考えているなら
C7のような白PCは厳しいんじゃないですかな?
汚れが目立ち、査定に響きそうで。

私もキーボード系は505よりこっち(C7)がよいと、僕は思います。
, . / の辺も変則ピッチではないですし、
何より、右シフトも大きいからよいです。
まぁ、この辺は慣れかもしれないですが・・・。

Z1が12インチならいいなぁと、僕は思いました。
このへんのPCって、どっか妥協しなきゃいけないとこが
あると、みなさん思いません?
もちっと、カスタマイズできたらなぁ。

書込番号:1422715

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2003/03/28 06:17(1年以上前)

いずれにせよ現物は確認して、使用スタイルを想像してみることをおすすめします。
それで、つきあっていけそうだと思ったらOKだと思います。安いし。。。

書込番号:1435546

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2003/03/28 06:17(1年以上前)

いずれにせよ現物は確認して、使用スタイルを想像してみることをおすすめします。
それで、つきあっていけそうだと思ったらOKだと思います。安いし。。。

書込番号:1435547

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2003/03/28 06:20(1年以上前)

気づかず二重投稿してしまいました。アイコンは下が正しいです。
汚してしまって申し訳ないです。

書込番号:1435553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212CMHN
東芝

dynabook C7/212CMHN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

dynabook C7/212CMHNをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング