このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年2月23日 03:08 | |
| 0 | 4 | 2003年2月23日 03:07 | |
| 0 | 7 | 2003年2月22日 05:58 | |
| 0 | 5 | 2003年2月17日 10:54 | |
| 0 | 10 | 2003年2月17日 05:56 | |
| 0 | 7 | 2003年2月16日 19:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
はじめまして。どなたか詳しい方にお聞きしたいのですが、このノートに使われているチップセット Trident社製CyberALADDiN-T + ALi社製 M1535B は他社同価格帯ノートでよく使われているVIA製チップやSiS製チップと比べて性能的にはどんなものなのでしょうか?SiS製の630STと同等やそれ以上なら購入を考えているのですが、CyberALADDiN-Tというチップは聞いたことがなく、またネットで検索してもいまいち性能がわからなかったので質問させてもらいました。よろしくお願いします。
0点
2年くらい前のものでは???
東芝はよくこれを使っていますね。
大した性能ではありませんが、困ることはない。
書込番号:1325052
0点
TridentMicrosystem製 チップセットCyberALADDiN−Tは2001.5.31発表ですね
モバイルPentium III-Mのチップセットしては新しいほうかな
東芝は多くのノートに採用していますね、DynaBook T5、DynaBook V5、DynaBook V4 、DynaBook SS S4、DynaBook SS S5
他のメーカーでは春モデルのNECLavie J LJ500/5A、NECLavie J LJ700/5Eにも採用されていますね
2D表示は問題ないです、3D表示は並です。
http://homepage3.nifty.com/note3d/index.htm
Trident社のHPです、詳しくはこちらで
(reo-310でした)
書込番号:1325062
0点
http://www.tridentmicro.com/videographics/showmodel.asp?pro=cyberaladdin-t
上が正解です
(reo-310でした)
書込番号:1325076
0点
2003/02/23 03:07(1年以上前)
SiS 630STを知らないので直接の比較は出来ないですけど,PentiumIIIのグラフィック統合チップセットとしての性能は標準的です.QuakeIII程度なら問題なく動作できます.
書込番号:1332941
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
今のPCはクルーソーでもこま落ちしないで再生できます
全てのPCにいえることですが、ミュージッククリップ物はこま落ちします
これはDVD自体の問題でPCの再生には向きません
その辺のソフトはDVDプレイヤーで見てください
(reo-310でした)
書込番号:1318703
0点
ミュージックものはオーサリング上の問題が隠れていてトラブル
がよく起きます。
あと液晶パネルの応答速度の問題も隠れている・・・
書込番号:1319503
0点
2003/02/23 03:07(1年以上前)
DVDはかなり多くのタイトルを観ましたけどこま落ちしたことはないです.ミュージックものは試したことないですけど..
書込番号:1332938
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
2003/02/19 13:01(1年以上前)
パッと見のデザインは気に入ったが、マックじゃ使えねーよなーということ
で導入を見送った人用マシンなので、これでいーのだ。
思い入れないから別にどーでもいいけどの(金剛)
PS. マックは別に嫌いじゃないけど、マック信者はロクでもないのが多い
よね。くす
書込番号:1321926
0点
某アメリカブランドのカフェラッテが流行ったらどの国内メーカーも
同じようなドリンク出すからね(笑)
日本人とはコピー文化の民族なのです。オリジナルが少ない。
しょうがないやね・・・
書込番号:1322059
0点
2003/02/20 18:07(1年以上前)
また、この話題ですか…。もうレスが20件超えることはないと思うけど…。
書込番号:1325204
0点
2003/02/22 05:58(1年以上前)
え?、これって、既出じゃないの?(笑)
てか、内容そのまんま過去の書き込みじゃん!
appleの大ファンさんのまねまね路線なの?isoletteさん
書込番号:1329858
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
OfficeXPが付いていないという点でMENと迷っています。
WinXP に Office2000を入れた場合
なにか問題があるのでしょうか?(互換性というか、相性というか・・・)
インストールの方法は他サイトを読んだのですが、
どうなのでしょうか?
0点
2003/02/16 22:17(1年以上前)
WinXPにOffice2000という組み合わせで使ってますけど、特に問題はありませんわ。
書込番号:1314625
0点
2003/02/16 22:17(1年以上前)
Office2000をお持ちならそれをインストールしたほうがいいでしょうね
IEEE1394、ビデオ端子はないですが、安い分割り切りましょう
(reo-310でした)
書込番号:1314655
0点
2003/02/16 23:11(1年以上前)
相性ということについては情報を持っていませんけど、XPの新機能を必要としているかどうかにもよるんじゃないでしょうか。
個人的には、XPにはうっとうしい機能追加と多少の操作変更があって、2000のほうが使いやすいと感じています。
ちなみにわたしは、仕事ではWin2000にOfficeXPの組み合わせで使っていますが、問題は特にありません。そんなことはどうでもいいか。
書込番号:1314841
0点
2003/02/17 10:54(1年以上前)
皆さんのレスとても参考になりました。
特にXPの機能が欲しいという訳では無いので、
問題が無いのであればMHNに決めます!!
ありがとうございました。
書込番号:1315897
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
C7/212CMHNって値段も手ごろでデザインもかわいいから購入しようか迷っています。
私は結構神経質でファンの音とかHDのカリカリ音とかすると気になって使えません。
この機種を使っている人に聞きたいのですがそういった音は耳障りじゃありませんか?
0点
2003/02/15 21:48(1年以上前)
神経質なら,なおさら自分で確かめたほうがいいよ。
たとえ他の人が気にならなくても,神経質なあなたは気になるということは十分に考えられますので。
書込番号:1311088
0点
神経過敏な人の音の敏感さは分からないです
販売店で静かな場所を借りて使って見れば分かります
おそらくPCの騒音が28?以下ないと満足できないでしょうね
(reo-310でした)
書込番号:1311122
0点
2003/02/15 22:28(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます
>販売店で静かな場所を借りて使って見れば分かります
そうですね、実際聞いてみるのが一番ですね。
その前に、今使っている人の感想も聞いてみたいです。
書込番号:1311234
0点
2003/02/15 23:10(1年以上前)
ひろひろ☆さん。皆さんの話していらっしゃることわかってます?
梢
書込番号:1311359
0点
以前はomnibookのMobile Athlon-1GHzノートやAsusTekノートなど
かなりファンの回るノートも使っていましたが、静かなのに慣れると
他のものは無理ですね。
仮にCPUが良くても液晶パネルが良くても使いたくありません。
常時使うにおいてこれだけはしょうがない・・・
書込番号:1311473
0点
2003/02/16 03:24(1年以上前)
確かにIBMは静かだ。いってもX30、R31ぐらいしか自分は使ってないが、
どちらも驚異的に静か!! 初めはFANレスかと思ったぐらい・・
通常の使用だと1~2時間に1回十数秒ぐらい思い出したようにファンが
遠慮がちに回るだけ。HDDもたまに遠くの方で小さくシャリっと音が
するぐらい普段はほとんど動いてないかのよう。。 これがPCの標準だ
と思って慣れてちゃうとうるさいFANとかのは受けつけなくなる・・かも・・。
もちPen4でないしソフトほぼゼロだしデザイン10年近く
ほとんど変わってないとかなんだけど・・ね。
で- C7がどうかはもう少し買った人増えて使用レポそろう迄待ってみたら
書込番号:1312048
0点
↑
それが主因で他の機種がうるさく感じるから困ります・・・
IBM-ThinkPaの最近のモデルは驚異的という形容詞がつくほど
静かなものばかり。
これに越したことないですし、比較もしたくないけどそうなって
しまいます。これは神経質とか、どうのののレベルじゃなく慣れ
という問題です。
書込番号:1312116
0点
逆な言い方をすると現在のIBMのニューモデルに魅力的な商品が少ないのでしょう
日本のコンシューマー市場に受け入れられなかったのも事実ですね
天下のIBMも今ではDELL、HPにシュアを略奪されて見る影もないです
(reo-310でした)
書込番号:1312721
0点
秋葉原にはIBM-ThinkPadはかなり置いてあるけど、地方にはないので
しょう。何となく似合わないし地方のビジネスマンしか買いません・・・
一部のユーザーだけのノートになってるからそれが逆にいい。
そういうメーカーのひとつやふたつないと皆んな同じ方向ばかりで
楽しくない。
ベンツもそうだけど変らないからいいと言うひとがいるもんです。
書込番号:1315626
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN
このC7シリーズにはすごい惹かれるのですが,白を基調とした筐体のデザインが女性向けっぽい感じがしています...男性で購入された方は,そのように感じませんでしたか?私が変に意識しているだけでしょうか??
0点
2003/02/15 21:00(1年以上前)
意識過剰!
書込番号:1310894
0点
2003/02/15 21:00(1年以上前)
気にしすぎ。
そんなこといったら、IBOOKはどーすんの?(笑)
梢
書込番号:1310895
0点
2003/02/15 21:01(1年以上前)
どこかのPC情報誌には,
「女性向けのPCであうだけでなく,男性が持っても違和感を感じさせないデザイン。」
と書いてありました。
書込番号:1310898
0点
2003/02/15 21:54(1年以上前)
買いましたよ、男ですけど。(笑)
いやぁ、自分的には久々にヒット!っていう感じです。
サイズといい、重さといい、デザインといい、値段といい。
職場に持っていきましたが、受けは結構いい方でした。
斜め前にiBookユーザーがいるのですが、兄弟みたいですね。
まぁ、好みの問題ですけど、自分としてはオススメです。
書込番号:1311109
0点
>私 が変に意識しているだけでしょうか??
違和感があるからそう思うのでは、恥ずかしいと思うか、カッコいいと思うかの違いですね
銀パソ、白パソは間違いなくセンスを問われると思います
白パソが似合うお洒落な男性になってください
(reo-310でした)
書込番号:1311150
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






