dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212CMHNの価格比較
  • dynabook C7/212CMHNのスペック・仕様
  • dynabook C7/212CMHNのレビュー
  • dynabook C7/212CMHNのクチコミ
  • dynabook C7/212CMHNの画像・動画
  • dynabook C7/212CMHNのピックアップリスト
  • dynabook C7/212CMHNのオークション

dynabook C7/212CMHN のクチコミ掲示板

(568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホワイトは綺麗ですね

2003/06/30 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 チロ06231さん

綺麗な白いボディですが汚れとか目立ちませんか?
長く使ってくると汚れがこびりつくとか。
黒色はホコリが目立ちますし
東芝のCシリーズかNECのMか悩んでます。
ソニーのバイオ色が一番いいんですが今はソニーで
ほしいのないですね。

書込番号:1717613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリの増設

2003/06/29 13:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ikumi69108さん

メモリを256MBから512MBへの増設は
自分で簡単にできますか。

書込番号:1713363

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/29 13:54(1年以上前)

取り説にメモリー増設の取り扱いが書いてあるはず
マニュアルを見たくないなら販売店に持ち込み取り付けてもらいなさい。

(reo-310でした)

書込番号:1713417

ナイスクチコミ!0


またきよさん

2003/06/29 14:24(1年以上前)

ikumi69108さん、こんにちは。

メモリ増設は簡単ですよ。
まずキーボード奥のカバー(ボタンやスピーカーのあるとこ)を外します。両サイドに爪を引っかければ簡単に外せます。
次にキーボードのねじ(2つ)をプラスドライバーで外します。どのねじかはすぐにわかると思います。
キーボードをめくると左側にフィルムがありますのでめくってください。
そこにメモリを差し込むところがあります。フックなどに注意してパチンとはめ込んでください。
あとは逆の手順で元に戻すだけです。
わかったかな。
がんばってください!

書込番号:1713477

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/30 05:36(1年以上前)

静電気には注意してね^^

書込番号:1715674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikumi69108さん

2003/06/30 06:51(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
 自分でやってみる気になりました。

書込番号:1715718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD鑑賞の連続稼動時間について

2003/06/27 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

スレ主 ドサンコオーレさん

RD−Xで撮ったDVD−RAMを見るのを主目的として購入を検討しています。
実際の連続稼動時間はどれ位でしょうか。
(JEITAが3.5Hだから1.5H位?)

書込番号:1705975

ナイスクチコミ!0


返信する
usetさん

2003/06/27 01:38(1年以上前)

前、ASCIIという雑誌でメディアプレイヤーで再生させて駆動したらほとんどのPCは表示連続稼働時間の半分〜2/3くらいでしたので、DVD-RAM駆動分も考えて大体半分以下と考えてよいのではないでしょうか。だから、ドサンコオーレさんが言う1.5H位の駆動時間かもしれませんね。

書込番号:1706112

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/27 08:13(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/products/0306/24/rj01_dynabookc8.html
上位機のC8はDVD再生は2時間30分は見れるみたいですが、下位は短いだろうね。

(reo-310でした)

書込番号:1706464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドサンコオーレさん

2003/06/28 02:00(1年以上前)

皆様どもどもです。
C8でJEITAが5Hで2.5H位なので、やっぱり2H以下なのでしょうね。
やっぱ、PANAのW2しかないのかなぁ〜。。。
高いなぁ〜。。。

書込番号:1708964

ナイスクチコミ!0


usetさん

2003/06/28 13:07(1年以上前)

このノートPCは部屋に置いたら輝いて見えそう^^ 私もほしいです。

書込番号:1709975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C7とC8

2003/06/26 13:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

今、C7とC8のどちらにしようか、悩んでます。
単純な話、新しい機種で値段が少々違うC8とその前の機種であるC7ですが、いちばん低価格のPAC7212CMHNとPAC821DCMHNを較べた場合に、根本的な差は何かありますか?ご教授下さい。ちなみに現在はIBM Think Pad
X23を愛用してます。

書込番号:1704055

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/06/26 14:03(1年以上前)

上位機種はかなり仕様が変更になってますが、この2種の違いだと
HDDが10G大きくなったくらいしかないような気がします。
(CPUはごくわずかの違い)
見落としてたらごめん。
でも10Gの違いは意外と大きいかもしれないですね。

書込番号:1704111

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/26 16:14(1年以上前)

ハードの違いはHDDの容量だけですね
ソフトが若干2003にバージョンアップしているかな
ぱらちゃんもバージョン2だしね。

(reo-310でした)

書込番号:1704328

ナイスクチコミ!0


スレ主 adamasさん

2003/06/28 00:39(1年以上前)

ありがとうございます。外観的にも違いがないですよね(笑)。あと、発売からはずいぶん日がたっているのですが、G6C/X18CMEのあの<ブルー>な塗装に惹かれます!値段もずいぶん安いです、今は。
較べる意味はないのかもしれませんが、持ち運びは基本的に考えてないので、Cシリーズを買うよりも、G6C/X18CMEもオススメでしょうか?

書込番号:1708666

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/28 10:21(1年以上前)

持ち運びを考えていないなら値段の安いA4だね

書込番号:1709603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows98をインストール

2003/06/13 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

どなたかこのマシンでwindows98をインストールされた方いらっしゃいませんか?
osのセットアップ自体は完了するのですが、肝心のドライバがぜんぜんそろわなくて、、
とりあえずLANのドライバはインテルからDLできるのですが、
ほかのグラフィックドライバやモデムドライバなどがそろわずに苦労しています。
どなたか情報をお持ちの方宜しくお願いします。

書込番号:1665745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/13 02:33(1年以上前)

w2kにしても苦労している状況で、今更9x系はIBM-ThinkPadだけ
でしょう。
dynabookやめてIBM-ThinkPadにしたほうがいいよ。
98以降のドライバ揃っているし・・・

書込番号:1666124

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/13 09:10(1年以上前)

Windows98で動作する方を探す方がむずかしい
最低98SEですね。

(reo-310でした)

書込番号:1666475

ナイスクチコミ!0


BSDデーモンさん

2003/06/21 11:20(1年以上前)

W2Kは簡単に入りましたよ〜〜
98用のドライバを探すのもいいですが、他ので代用できるか
やってみるのも手です。私はW2Kですが、ドライバを探すのが
面倒なのでXP用をで使ってます。まぁW2KだからXPドライバが
使えるんですがね(笑)

書込番号:1688031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セカンドバッテリー

2003/06/11 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMHN

C8発表と同時にセカンドバッテリーが発売になりましたね。
30000円もするけど買おうかどうしようかまよっています。
ご意見を。

書込番号:1661662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/11 20:21(1年以上前)

3千円じゃなくて?

書込番号:1661883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/11 21:52(1年以上前)

東芝はオプションがどこよりも高いです。
ソニーより高いかもしれない。以前買ったG5用のは¥35,000
以上しました。
日立なんて¥7,800だったから良心的・・・

書込番号:1662209

ナイスクチコミ!0


C7TAROさん

2003/06/20 06:55(1年以上前)

買いました。店の人が歯切れ悪かったのですがなんとか取り寄せてくれました。長時間電源も切れずに毎日会議に快速に使用しています。3万円というけれど同じ色で後部にはまるケースは、カッコいいので仕方ないのかな?と思っています。

書込番号:1684830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook C7/212CMHN」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212CMHNを新規書き込みdynabook C7/212CMHNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212CMHN
東芝

dynabook C7/212CMHN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

dynabook C7/212CMHNをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング