dynabook C7/212PMEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium III-M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212PMEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212PMEWの価格比較
  • dynabook C7/212PMEWのスペック・仕様
  • dynabook C7/212PMEWのレビュー
  • dynabook C7/212PMEWのクチコミ
  • dynabook C7/212PMEWの画像・動画
  • dynabook C7/212PMEWのピックアップリスト
  • dynabook C7/212PMEWのオークション

dynabook C7/212PMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212PMEWの価格比較
  • dynabook C7/212PMEWのスペック・仕様
  • dynabook C7/212PMEWのレビュー
  • dynabook C7/212PMEWのクチコミ
  • dynabook C7/212PMEWの画像・動画
  • dynabook C7/212PMEWのピックアップリスト
  • dynabook C7/212PMEWのオークション

dynabook C7/212PMEW のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212PMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212PMEWを新規書き込みdynabook C7/212PMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C7/212PMEWの重さと大きさ

2003/02/24 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

スレ主 clapperさん

C7/212PMEW、とてもいいなと思っているのですが、どうしても気になるのがこの重さと大きさです。ノートパソコンは今までに買ったことがなくて、思いといわれている2.1kgという重さが、持ち運ぶのにどれくらい不便なのか、B5にしては分厚いこの機種はやはり持ち運びには不便なのか、知りたいと思っています。僕は毎日持ち運んだりするようなビジネスマンではなく、基本的には家の中で移動しつつ、たまに友達の家に持っていく程度の使い方をするつもりなのですが、この機種が向いてるかどうかアドバイスをいただきたいです

書込番号:1335934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/24 01:27(1年以上前)

僕など2.5kgでも気になりませんのでここらは個人差がある。
別に家のなかでの移動くらいなら3kgでもいいと思うけど・・・

書込番号:1335971

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 01:34(1年以上前)

私も家での移動には3.5キロのノートですが気にならないです
外での移動手段がクルマじゃなければ1キロぐらいが限度でしょう
車の移動なら重さより大きさのほうが気になります

(reo-310でした)

書込番号:1335989

ナイスクチコミ!0


ノートPC7台目さん

2003/02/24 09:08(1年以上前)

clapper さん はじめまして

以前、2.2kgのiBookを使用していました
家の中の移動は全然問題なし
たまに外に持ち運ぶ程度であれば鞄にいれて
肩にかけるかリュックに入れて背負ってしまえば
問題なしだと思います
まぁ、移動距離にもよりますがね・・・

書込番号:1336413

ナイスクチコミ!0


賢者の石さん

2003/02/24 10:42(1年以上前)

僕も、たまの移動なら2.1kgでも問題ないと思います。ただ、ここらは個人差があるので、気になるなら雑誌とかカバンに入れて試してみてはどうですか?

書込番号:1336551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

13.3インチ搭載?

2003/02/22 11:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

スレ主 ケンメリさん

今までDynabookには興味がありませんでした。が、富士通MG13の購入を再考したため、C7も候補の一つと考えています。追加モデルで13.3インチ液晶搭載モデルとか発売される可能性は無いのでしょうか?(どうも液晶廻りの余裕が気になります。)

書込番号:1330255

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/22 11:13(1年以上前)

東芝の社員でないとわからないでしょう。

書込番号:1330277

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/22 13:22(1年以上前)

社員って、社外に未公開情報を持ち出してよかったんでしたっけ?

書込番号:1330568

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/22 13:32(1年以上前)

>社員って、社外に未公開情報を持ち出してよかったんでしたっけ?

よくないよ。
つまり,この質問に答えられる人はいないって言いたかったわけ。

書込番号:1330585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/22 18:10(1年以上前)

会社と個人が機密漏洩禁止の契約なんて日本でも結ぶ時代になったの?
USAでは日常茶飯事だけど・・・
という以前に機密というレベルじゃないか・・・

書込番号:1331251

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/22 18:22(1年以上前)

C7は12インチ液晶のほうがバランスはいいですね
13インチの拘るならMG12Cですね、このスーパーファイン液晶搭載は個人的にはパスです
液晶に関してはC7の方が断然いいです

(reo-310でした)

書込番号:1331279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/22 19:02(1年以上前)


それほどならC7買ってみるかな?

書込番号:1331380

ナイスクチコミ!0


東芝関係者さん

2003/02/22 19:33(1年以上前)

現段階ではありません。
市場の要望が強ければ、次期モデルからどうなるかはわかりませんがね。

書込番号:1331471

ナイスクチコミ!0


arema40さん

2003/02/23 00:27(1年以上前)

東芝関係者さん
要望します!
13.3型 XGA画面Clear SuperView 液晶+ハーマンスピーカー 出して!
重量も2k以内で抑えて!
安くなったPen4搭載で価格も安い物を!
これなら動画編集もできそうで、AV派にはあり難い!
持ち運びもできてウレシイ!

今、絶好調のV505を絶対凌駕すると思います。

待ってます!!

書込番号:1332522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/23 02:53(1年以上前)

眉唾という言葉を知ったほうがいいですよ。

書込番号:1332917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/23 04:46(1年以上前)

もうテカテカ液晶ディスプレーは充分揃ったので要りません(笑)
Fine Super Viewの上をいく発色のいいノートをお願い致します。

書込番号:1333061

ナイスクチコミ!0


カヌ-さん

2003/02/23 04:47(1年以上前)

arema40 さんとreo-310 さんに一票ずつ、
東芝でも富士通でもいいから17〜18万ぐらいのセンでぜひ絶対買うから・・・

書込番号:1333062

ナイスクチコミ!0


tateたてさん

2003/03/05 19:54(1年以上前)

これからのNotePC_CPUはPen3はなくなり、主流はBaniasに移行。
P4-Mも価格のメリットからDesktopCPUへ移行。
従って、製品単価は下がりますのでお買い求めしやすくなると思います。

書込番号:1365127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ん〜

2003/02/17 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

スレ主 延岡男児さん

近所の量販店で ¥209800 ポイント19p
これって安い?
ま〜3週間待ち なんですけど

書込番号:1317818

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/17 23:32(1年以上前)

安いと思ったら買い、
高いと思ったら買わない。
価値観は人それぞれなので聞いたところで参考にならないのでは?
年収100万円の人にとってみれば高い買い物でも
年収100億円の人にとってみればカスのような値段。

書込番号:1317839

ナイスクチコミ!0


スレ主 延岡男児さん

2003/02/17 23:32(1年以上前)

すいません
てちがいで2回送ってしまいました

書込番号:1317840

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/17 23:41(1年以上前)

Clear Super View液晶に魅力を感じないから、私ならC7/CMHNで十分ですね

(reo-310でした)

書込番号:1317896

ナイスクチコミ!0


pom55さん

2003/02/18 00:57(1年以上前)

209,800円でポイント13%で買いました。
5%は、保障で消えてしまったです。はい。
金額は安くないけどポイントは良いと思う。

書込番号:1318187

ナイスクチコミ!0


aiaiMonkeyさん

2003/02/18 01:09(1年以上前)

一応C7/212PMEWを購入しました。
Clear Super Viewについては、「価格差ほど」違いを感じませんでした。ましてやPentium III-M 1200については、体感スピードはCeleronとほとんど差はありません。(バッテリー駆動時間の延長は嬉しいですが)
ただ3万円でその優越感が得られるのであれば、C7/212PMEWを購入すべきです。クラス最上位機種を購入する動機とはそんなもんじゃないですか?
私もその一人ですけど。
最上位機種を購入しようと考えているのなら、早くゲットしてみんなの前にガンガン持ち歩こう!
ちなみに、私は秋葉原通販で187000円でゲットです。

書込番号:1318237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ん〜

2003/02/17 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

スレ主 延岡男児さん

近所の量販店で ¥209800 ポイント19P これって
安いですか?ねー

書込番号:1317769

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/17 23:26(1年以上前)

安いと思ったら買う。
高いと思ったら買わない。

書込番号:1317815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/18 18:05(1年以上前)

ほしい!と感じれ定価でも買います。
思わなければ¥80,000でも買わない。
自分が買うのですから他人に聞いてもロクな意見が聞けない・・・

書込番号:1319651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

タッチパッドでスクロールできますか?

2003/02/15 06:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

販売店で操作してみたのですが、タッチパッドを使用しての横スクロールはexcel等のアプリケーションで出来たのですが、縦スクロールが出来ませんでした。webプラウズでの縦スクロールは必須なのでタッチパッドで出来ないと不便なのですが何か方法があるのでしょうか?

書込番号:1309032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/15 06:17(1年以上前)

スクロールバーのところで反転させて出来ませんか?
僕のIBM-ThinkPadはできるけど。

書込番号:1309035

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/15 07:09(1年以上前)

朝早くからレスをありがとうございます。
僕のvaio505では、タッチパッドの右側を上下になぞることで出来たので同様にやってみたのですがだめでした。
スクロールバーのところで反転させるってどんな操作なのでしょうか?

書込番号:1309069

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/15 07:36(1年以上前)

展示機を又見に行く機会があれば、マウスのプロパティで設定されていたか、確認して見てはいかがでしょう?<スクロール>

書込番号:1309088

ナイスクチコミ!0


けたけたさん

2003/02/15 07:39(1年以上前)

この機種上下のスクロールボタンないんですか?

書込番号:1309090

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/15 07:52(1年以上前)

マウスのプロパティも見てみたのですが、スクロールの設定が見あたらなかったんです。横スクロールはパッドの下を左右になぞることで可能だったので、縦スクロールはなぞり方が悪いのかなあ。

書込番号:1309103

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/15 07:52(1年以上前)

一度触った時には、付いてなかったように記憶しているけれど・・・
どの写真見ても、付いてるように見えませんし。

書込番号:1309104

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/15 07:54(1年以上前)

今度触る機会があったら、見てみますね。プロパティ。

書込番号:1309105

ナイスクチコミ!0


けたけたさん

2003/02/15 08:17(1年以上前)

それはおかしいですね。ボタンあっても普通は設定で変更可能ですし、ないのにスクロールできないってことはないんじゃないですか。その展示機がおかしかったんじゃないですかね。

書込番号:1309124

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 08:28(1年以上前)

↑↓キーは使用しないのかな?

(reo-310でした)

書込番号:1309131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/15 09:05(1年以上前)

↑自分もそうおもいますが。

書込番号:1309175

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/15 09:34(1年以上前)

↑↓キーでもいいのですが、タッチパッド右側をなぞる方法だとスクロールのスピードや量をコントロールしやすく、今のvaio505でのこの機能を大変気に入っているのです。また、この他にもvaio505には、ブラウザの「戻る」「進む」の操作がタッチパッド上側をそれぞれ「左」「右」になぞることで可能になっているなど、便利な機能が搭載されています。
自分としては、タッチパッドの操作性が購入決定要件の大きな比重を占めるので、必ずこの部分をチェックしています。
あと、このモデルにはスクロールボタンは付いていないようですが。

書込番号:1309223

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 09:51(1年以上前)

その点を重視するならやめたら
それにこの機種はスクロール付きの光学マウスが標準で装備されているから
マウスを使う方が便利だと思うよ

vaio505で慣れているならバイオにすればいいいことではないかな?

(reo-310でした)

書込番号:1309273

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/15 10:11(1年以上前)

reo-310さんの言われる通りかもしれませんね。
だけどこの機種にすごく惹かれる部分があって(標準バッテリーでカタログ値4.2時間・右「Shift」キーが大きい)新vaio505とすっごく迷っています。
誰か使っている人、結論をだして。

書込番号:1309321

ナイスクチコミ!0


ユーザーです・・・さん

2003/02/15 13:16(1年以上前)

タッチパッドでスクロールできます。
マウスのプロパティでかなり細かな設定もできます。
スクロールする時になぞる幅の設定や、
4隅のコマンドの割り付けなどもできます。
今、手元に実機がないので詳しくはかけませんが
安心して購入してください。

書込番号:1309773

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/15 15:15(1年以上前)

ありがとうございます。
すっきりしました。

書込番号:1310026

ナイスクチコミ!0


ユーザーです・・・さん

2003/02/15 20:18(1年以上前)

詳しくは、マウスのプロパティの中の
「デバイス設定」タグの「設定」ボタンを押すと、
タッチパッドの詳細設定ウィンドウが開きます。
初期設定では縦スクロールの設定幅が狭すぎて使いづらかったので、
自分で幅を広げて使いやすしました。
店頭で試してください。
小指の先なら縦スクロールするかもしれません。

書込番号:1310769

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/18 06:44(1年以上前)

なるほど、ずいぶん細かな設定が出来るのですね。
デフォルトの設定が細いのは、女性を意識したのかな。
今度店頭で試して見ます。ありがとうございました。

書込番号:1318577

ナイスクチコミ!0


ericoさん

2003/02/19 17:04(1年以上前)

店頭で試してみましたが、できませんでした。
どなたかも書いていたとおり、スクロール自体の設定がありませんでした。
マウスがついているのでないらしいというのがお店の人のお話しでした。

書込番号:1322363

ナイスクチコミ!0


ユーザーです・・・さん

2003/02/19 20:01(1年以上前)

スクロールの設定は、
マウスのプロパティの中にある、
通常のプロパティでは見かけない、
「デバイス設定」というタグを開いてください。
その中の「設定」ボタンを押すと、
タッチパッドの詳細設定ウィンドウが開きます。
ユーザーが言っているのだから間違いありません。
店員よりもユーザーを信用しましょう。

書込番号:1322766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

性能比較

2003/02/14 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

FMV-MG12C/MとC7/212PMEWのどちらかも購入したいと思っています。
そこで悩んでいるのがチップセットとグラフィックアクセラレータの
性能格差です。どのくらい違うものなのでしょうか。
些細な情報でも構わないので、ご教示ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:1308088

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/02/14 22:53(1年以上前)

細かい規格で言えば、違いはありますが、実用上はどっちもどっちです。
どちらも高性能ではありませんが、それなりの性能は持っています。

書込番号:1308166

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/14 23:04(1年以上前)

体感で分かるほどの違いはないはず、気にする差はあるのかな?
液晶の質、デザイン、値段で選べば

(reo-310でした)

書込番号:1308208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/15 01:25(1年以上前)

3Dゲームするかしないか?の問題であって通常使用なら2年前ほど
のグラフィック機能でも平気ですよ。
ただ最新のRADEON9000など発色とシャープさがいいですね。

書込番号:1308684

ナイスクチコミ!0


スレ主 may911さん

2003/02/16 16:01(1年以上前)

Tailmonさん、reo-310さん、☆満天の星★さん、レスありがとうございます。
変な質問のような気がして、レスないかなと思っていましたので、感謝です。

reo-310さんのレスにある通りならデザイン的なものでDynaBookがいいのですが、
Clear SuperView 液晶とスーパーファイン液晶の違いはどんなところですか?
見た感じは一緒に見えてしまいます。
それと、DynaBookを選択した場合、OSがXP Homeになってしまうのですが、
会社ではNTでネットワーク管理がされているので、OSをXP Proに更新
して使用したら、付属のアプリケーションの動作はどうなってしまうので
しょうか?
もしかして、XP HomeでもNTネットワークに繋がるものでしょうか?

書込番号:1313439

ナイスクチコミ!0


アッキー♪さん

2003/02/17 08:46(1年以上前)

>Clear SuperView 液晶とスーパーファイン液晶の違いはどんなところですか?
見た感じは一緒に見えてしまいます

上記の質問にしか答えれませんが・・・。
スーパーファイン液晶は確か日立が作っていると聞いたことがあります。
それに対してClear SuperView 液晶は東芝が独自に開発生産をしています。

その差ですがClear SuperView 液晶は他社のテカテカ液晶に比べて反射・写り込みを軽減しております。
それと、黒く引き締まって見えるようにつくっています。
実際にDVDで映像を見たら、Clear SuperView 液晶の方が良かったです。

書込番号:1315741

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/17 18:13(1年以上前)

てかてか系を最初に生産ラインに乗せたのは日立。
で、今は東芝を含め、複数のメーカーが生産している。
液晶を採用する各メーカーからの要望で、低反射型か、特に加工していない物か、分かれるので、スーパーファインだから、Clear Super Viewだから、という違いはあまり気にする必要は無いかも。

書込番号:1316768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook C7/212PMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212PMEWを新規書き込みdynabook C7/212PMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212PMEW
東芝

dynabook C7/212PMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

dynabook C7/212PMEWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング