dynabook C7/212PMEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium III-M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212PMEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212PMEWの価格比較
  • dynabook C7/212PMEWのスペック・仕様
  • dynabook C7/212PMEWのレビュー
  • dynabook C7/212PMEWのクチコミ
  • dynabook C7/212PMEWの画像・動画
  • dynabook C7/212PMEWのピックアップリスト
  • dynabook C7/212PMEWのオークション

dynabook C7/212PMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212PMEWの価格比較
  • dynabook C7/212PMEWのスペック・仕様
  • dynabook C7/212PMEWのレビュー
  • dynabook C7/212PMEWのクチコミ
  • dynabook C7/212PMEWの画像・動画
  • dynabook C7/212PMEWのピックアップリスト
  • dynabook C7/212PMEWのオークション

dynabook C7/212PMEW のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212PMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212PMEWを新規書き込みdynabook C7/212PMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

大学生協モデルについて

2003/02/11 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

スレ主 試験勉強中さん

面白い情報が入ったので書き込みしました。
今日大学の生協に行ったところC7/212PMHGという型番がありました。新入生向けに販売されるようです。
MEWとほとんど同じ仕様に付属ソフトがやや少なくなり、TFTカラー液晶に変更、Bluetoothを省き、フロッピーディスク付属、大学在中完全保証(過失による液晶割れ等も無料で保証)付きで20万チョイらしいです。
正直新入生の多くが購入してしまうため、個性がなくなることとソフトウェアがやや少なくなったことが残念ですが、生協の保証には惹かれます。
この内容で価格20万とはどうなんでしょうか。18万ぐらいでパソコンを購入しようと考えていたので複雑な心境です。

書込番号:1298494

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/11 15:14(1年以上前)

使い方によるんじゃない、Clear Super View液晶と普通の液晶の差は1万みたいです
割り切った使い方なら、C7/CMHNで十分

書込番号:1298545

ナイスクチコミ!0


スレ主 試験勉強中さん

2003/02/11 16:38(1年以上前)

reo-310のおっしゃるとおり確かに自分のニーズとしてはC7/CMHNにOfficeXPが必要なぐらいなんですよね。
デザインは好きなんですがみんな同じものを持つわけだしやめようかな?
ところでCPUのことがよくわからないのですがPentium III-M 1200 MHzとCeleron-M 1200 MHzって違いは体感できるほどあるんですか?

書込番号:1298767

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/11 16:50(1年以上前)

販売店モデルにC7/CMEKモデルがあります
officeXPpersonal付属、S端子、IEEE1394装備
C7/CMENから液晶を変えたモデルですね、定価169,800円かな

モバイルCeleron 1.2GHzは性能的にはモバイルPentium III-M 1GHZより言いぐらいです、モバイルPentium III-M 1.2GHZの90%落ちぐらいかな

体感では分からないでしょう、MP3変換あたりでタイムを計れば差はあると思います
消費電力がモバイルPentium III-Mの少ないからバッテリーの持ちはいいですが
モバイルPentium III-MとモバイルCeleronの価格差2万ほどの差はないです

(reo-310でした)

書込番号:1298796

ナイスクチコミ!0


スレ主 試験勉強中さん

2003/02/12 16:50(1年以上前)

どうもありがとうございました。その販売店モデルいいですね
とりあえずペンティアムにはこだわらないでもう一度いろいろとパソコン購入考えてみようと思います。

書込番号:1302015

ナイスクチコミ!0


ポカリスエットさん

2003/02/17 00:21(1年以上前)

何地方の大学ですか?近畿とか中国とか四国とか九州とか・・・
自分が受けた大学もこのパソコンを新入生にかわせるようにしているのですが・・・

書込番号:1315133

ナイスクチコミ!0


where the streets have no nameさん

2003/02/17 21:48(1年以上前)

proxysv.cc.nagasaki-u.ac.jp
長崎…だから九州地方。

書込番号:1317398

ナイスクチコミ!0


ポカリスエットさん

2003/02/17 23:48(1年以上前)

ありがとうございます(^^;
IPみればいっぱつでしたかぁ・・・

書込番号:1317926

ナイスクチコミ!0


ぐうたら受験生さん

2003/02/25 04:12(1年以上前)

自分が受験する大学も多分同じモデルだと思います。
今年からノートPC必携になるそうなのです。
出来れば詳しい仕様などわかりませんか?

自分の受ける大学の大学案内の売り文句は、
・講義で必要なソフト等はプレインストール済み(CD付属かどうかは不明)
・マウス、LANケーブルなど必要な物はセット(既に持ってるし…)
・価格も特別価格でお求めやすくなっております(具体的な値段は書かれていない)

プラス面しか書かれてないので、そう易々と買うにはいきません。
話はそれますが、受験日の市内全域のホテルを生協が枠どって、
事実上、生協を介してでないとホテルが予約できないようにしたり(もちろん生協から手数料取られる)と、
どうも生協組合はいつも偽善な感じがします。
偽善は言い過ぎかもしれないけど、言うなれば「余計なお世話」までしてくれるのです。

Clear Super View液晶やBluetoothは自分にとってダイナブックの魅力のひとつだし、
いまどきFDDなんてブーターくらいにしか使わないし、
保証と引き換えに失うの物は多いです。

書込番号:1339285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なるほど!

2003/02/24 11:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

スレ主 clapperさん

みなさんどうもありがとうございます。とても参考になりました。さっそく、雑誌とか束ねてカバンに入れて試してみます。実際、移動距離も遠くて電車で一時間とかだと思うので、みなさん教えて下さった通り、大丈夫な気がします。今度店頭でも見てみようと思います。ありがとうございました^^

書込番号:1336594

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 12:22(1年以上前)

返信は新規ではなく、返信をクリックね

[1335934]C7/212PMEWの重さと大きさ

(reo-310でした)

書込番号:1336718

ナイスクチコミ!0


スレ主 clapperさん

2003/02/24 18:42(1年以上前)

はい^^; すみませんでした

書込番号:1337549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C7/212PMEWの重さと大きさ

2003/02/24 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

スレ主 clapperさん

C7/212PMEW、とてもいいなと思っているのですが、どうしても気になるのがこの重さと大きさです。ノートパソコンは今までに買ったことがなくて、思いといわれている2.1kgという重さが、持ち運ぶのにどれくらい不便なのか、B5にしては分厚いこの機種はやはり持ち運びには不便なのか、知りたいと思っています。僕は毎日持ち運んだりするようなビジネスマンではなく、基本的には家の中で移動しつつ、たまに友達の家に持っていく程度の使い方をするつもりなのですが、この機種が向いてるかどうかアドバイスをいただきたいです

書込番号:1335934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/24 01:27(1年以上前)

僕など2.5kgでも気になりませんのでここらは個人差がある。
別に家のなかでの移動くらいなら3kgでもいいと思うけど・・・

書込番号:1335971

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 01:34(1年以上前)

私も家での移動には3.5キロのノートですが気にならないです
外での移動手段がクルマじゃなければ1キロぐらいが限度でしょう
車の移動なら重さより大きさのほうが気になります

(reo-310でした)

書込番号:1335989

ナイスクチコミ!0


ノートPC7台目さん

2003/02/24 09:08(1年以上前)

clapper さん はじめまして

以前、2.2kgのiBookを使用していました
家の中の移動は全然問題なし
たまに外に持ち運ぶ程度であれば鞄にいれて
肩にかけるかリュックに入れて背負ってしまえば
問題なしだと思います
まぁ、移動距離にもよりますがね・・・

書込番号:1336413

ナイスクチコミ!0


賢者の石さん

2003/02/24 10:42(1年以上前)

僕も、たまの移動なら2.1kgでも問題ないと思います。ただ、ここらは個人差があるので、気になるなら雑誌とかカバンに入れて試してみてはどうですか?

書込番号:1336551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ベコベコ

2003/02/09 14:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

デザインはマックに通じるものがあって良いと思いますが、
C7のフタを触った事があるみなさん、あのベコベコ感はどう思いますか?

書込番号:1291628

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/09 16:06(1年以上前)

別に持ち運ぶことを目的として作られたわけではないからいいのでは?

書込番号:1291846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/09 19:15(1年以上前)

いゃ?これ12インチだから・・・モバイルします。

書込番号:1292381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/02/10 00:18(1年以上前)

重いけど…

書込番号:1293604

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/10 00:30(1年以上前)

触ってみた時の(あくまで)第一印象。
たてつけ悪いな、この装置。重量も重量だし、持って歩きたくは無いな。
でした。

書込番号:1293647

ナイスクチコミ!0


Librettoユーザーさん

2003/02/10 00:46(1年以上前)

第一印象、あれ?なんでiBookがこんなところに・・・(^^;)。
個人的には好きなデザインなんですが、ここまで似せてくる
東芝のプライドの無さというか姿勢にちょっと憤りが・・・
触った感触は、パッドやキーボードの感触がいい感じ。
でもキーボード汚れが目立ちそうだなぁ・・・
なんだかんだ言っても今のところ購入の最有力候補ではあります。

書込番号:1293728

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/10 01:55(1年以上前)

>個人的には好きなデザインなんですが、ここまで似せてくる東芝のプライドの無さというか姿勢にちょっと憤りが・・・

NECが先にそっくりさんやったから、いいかぁ〜と思ったんじゃないですか?(笑)いや、冗談ですけど。
そうですか、Librettoユーザーさんは、このキーボード、いい感触だと捉えるんですね。成る程、そう感じる人もいるのか。僕は全然駄目だった。
キーボードとポインティングデバイスと液晶は、人それぞれと再認識させて頂きました。m(_ _)m

書込番号:1293916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/10 17:35(1年以上前)


冗談には思えないな・・・(笑)
MACファンのひとりとしてこれは許せないと感じません♪

書込番号:1295410

ナイスクチコミ!0


ちょむ02さん

2003/02/13 18:49(1年以上前)

すみません昨日C7見に行きましたが全然
べコベコしてませんでしたよ?
強く押しすぎじゃないっすか?w
それか神経質になりすぎっすよ☆

書込番号:1304938

ナイスクチコミ!0


購入体験!さん

2003/02/15 22:43(1年以上前)

先週にC7/212PMEWを購入しました。ミーハー的には、MACばりのデザインは好印象です。特にモバイルする上では、差別感は十分です。
ご指摘の上ブタのベコベコ感はありませんが、ややヒンジ部分が弱い感じがします。1〜2年後がやや心配? また汚れも心配?
ただ毎年ノートをリニューアルしている経験から、買ったときの満足感がとっても大事。これはお勧めです!

書込番号:1311288

ナイスクチコミ!0


aiya-dooさん

2003/02/16 20:13(1年以上前)

購入体験さん、買われたんですね、うらやましい!CMが気になってて、いいなあと思ってました。そろそろ新しいのを買う時期でもあったので、ここでの皆さんの意見を参考にさせていただいています。現在使用しているのがナント6年くらい前のサテライトブック!ははは。でもまだしっかり動いてます。
早速昨日お店で見てきたのですが、ペコペコ感、わかりました。多少ありますね。でも今のモデルってだいたいあんな感じみたいですよ。
重量も軽くて良いですね。男性の皆さんは持ち歩かないんですか!?これぐらいだったら私、平気でどこでも持ってっちゃうなあ・・。
隣にG7があったので一緒に触ってみたのですが、早いですねえええ。アプリケーションの起ち上がりが全然違う!でもゴッツイんですよねー、スピーカーのデザインがイマイチ。やっぱりC7かなー。私みたいなパンピーユーザはC7で十分満足できそうです。デザインはもうちょっとオリジナリティが欲しいですね、同感です。

書込番号:1314165

ナイスクチコミ!0


購入体験!さん

2003/02/18 00:43(1年以上前)

aiya-dooさんへ
モバイルはやはり2kg以下でしょう。ACアダプターをかばんに入れるとなると女性には3kgはちょっと無理かも・・・ C7/212PMEWはホームユースとして、嫁さまも使えるベストチョイスと自負してます。やはりホームユースとしてはコンボドライブは便利ですから・・・
スペックの細かい部分は不満ですが、パソコンを持ち歩きたい「女性」にはとっても魅力的な選択肢ですよ!
ただビジネスモバイルとしては、1kg程度でないと不自由です。購入したC7/212PMEWは補助で、実際のモバイルはMURAMASAを使用しています。

最後にデザインはやはり一長一短です。Macが使えないビジネスマンとしては、唯一の抵抗かもしれません・・ そのあたりは割りきりが必要ですね。

書込番号:1318146

ナイスクチコミ!0


aiya-dooさん

2003/02/21 22:47(1年以上前)

会社の男の子達にも同じ事を言われました。2KGは重いって。ummm でも私の周りの女性達は3KGくらいあるIBMのノートを持ち歩いてるんです・・(私も含めて)男性の方が合理的なのかなあ。負担にならないものを手に入れて使いこなす・・・。
とりあえず、C7気に入りました。買ったら報告いたしますね。

書込番号:1328963

ナイスクチコミ!0


賢者の石さん

2003/02/22 13:26(1年以上前)

僕は3年くらい前まで大学生でした。大学のゼミは男子8名・女子8名でとってもバランスが良かったのですが、いつも女子が積極的に発言して、いつも男子は黙っていました。男子がたまに発言すると、「それ、違うと思うワ」とグイグイ押し込んでいました。
大学のゼミで学んだことは「今ごろの女性は、男性よりも強い」ということ(だけ?)です。オリンピックとか見てても、日本人は女性のほうがたくさんメダル獲るもんね!
ちなみに、大学時代の専攻は商法(会社法)で、決して法女性学とかではありません。

書込番号:1330576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

タッチパッドでスクロールできますか?

2003/02/15 06:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

販売店で操作してみたのですが、タッチパッドを使用しての横スクロールはexcel等のアプリケーションで出来たのですが、縦スクロールが出来ませんでした。webプラウズでの縦スクロールは必須なのでタッチパッドで出来ないと不便なのですが何か方法があるのでしょうか?

書込番号:1309032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/15 06:17(1年以上前)

スクロールバーのところで反転させて出来ませんか?
僕のIBM-ThinkPadはできるけど。

書込番号:1309035

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/15 07:09(1年以上前)

朝早くからレスをありがとうございます。
僕のvaio505では、タッチパッドの右側を上下になぞることで出来たので同様にやってみたのですがだめでした。
スクロールバーのところで反転させるってどんな操作なのでしょうか?

書込番号:1309069

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/15 07:36(1年以上前)

展示機を又見に行く機会があれば、マウスのプロパティで設定されていたか、確認して見てはいかがでしょう?<スクロール>

書込番号:1309088

ナイスクチコミ!0


けたけたさん

2003/02/15 07:39(1年以上前)

この機種上下のスクロールボタンないんですか?

書込番号:1309090

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/15 07:52(1年以上前)

マウスのプロパティも見てみたのですが、スクロールの設定が見あたらなかったんです。横スクロールはパッドの下を左右になぞることで可能だったので、縦スクロールはなぞり方が悪いのかなあ。

書込番号:1309103

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/15 07:52(1年以上前)

一度触った時には、付いてなかったように記憶しているけれど・・・
どの写真見ても、付いてるように見えませんし。

書込番号:1309104

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/15 07:54(1年以上前)

今度触る機会があったら、見てみますね。プロパティ。

書込番号:1309105

ナイスクチコミ!0


けたけたさん

2003/02/15 08:17(1年以上前)

それはおかしいですね。ボタンあっても普通は設定で変更可能ですし、ないのにスクロールできないってことはないんじゃないですか。その展示機がおかしかったんじゃないですかね。

書込番号:1309124

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 08:28(1年以上前)

↑↓キーは使用しないのかな?

(reo-310でした)

書込番号:1309131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/15 09:05(1年以上前)

↑自分もそうおもいますが。

書込番号:1309175

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/15 09:34(1年以上前)

↑↓キーでもいいのですが、タッチパッド右側をなぞる方法だとスクロールのスピードや量をコントロールしやすく、今のvaio505でのこの機能を大変気に入っているのです。また、この他にもvaio505には、ブラウザの「戻る」「進む」の操作がタッチパッド上側をそれぞれ「左」「右」になぞることで可能になっているなど、便利な機能が搭載されています。
自分としては、タッチパッドの操作性が購入決定要件の大きな比重を占めるので、必ずこの部分をチェックしています。
あと、このモデルにはスクロールボタンは付いていないようですが。

書込番号:1309223

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 09:51(1年以上前)

その点を重視するならやめたら
それにこの機種はスクロール付きの光学マウスが標準で装備されているから
マウスを使う方が便利だと思うよ

vaio505で慣れているならバイオにすればいいいことではないかな?

(reo-310でした)

書込番号:1309273

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/15 10:11(1年以上前)

reo-310さんの言われる通りかもしれませんね。
だけどこの機種にすごく惹かれる部分があって(標準バッテリーでカタログ値4.2時間・右「Shift」キーが大きい)新vaio505とすっごく迷っています。
誰か使っている人、結論をだして。

書込番号:1309321

ナイスクチコミ!0


ユーザーです・・・さん

2003/02/15 13:16(1年以上前)

タッチパッドでスクロールできます。
マウスのプロパティでかなり細かな設定もできます。
スクロールする時になぞる幅の設定や、
4隅のコマンドの割り付けなどもできます。
今、手元に実機がないので詳しくはかけませんが
安心して購入してください。

書込番号:1309773

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/15 15:15(1年以上前)

ありがとうございます。
すっきりしました。

書込番号:1310026

ナイスクチコミ!0


ユーザーです・・・さん

2003/02/15 20:18(1年以上前)

詳しくは、マウスのプロパティの中の
「デバイス設定」タグの「設定」ボタンを押すと、
タッチパッドの詳細設定ウィンドウが開きます。
初期設定では縦スクロールの設定幅が狭すぎて使いづらかったので、
自分で幅を広げて使いやすしました。
店頭で試してください。
小指の先なら縦スクロールするかもしれません。

書込番号:1310769

ナイスクチコミ!0


スレ主 arpさん

2003/02/18 06:44(1年以上前)

なるほど、ずいぶん細かな設定が出来るのですね。
デフォルトの設定が細いのは、女性を意識したのかな。
今度店頭で試して見ます。ありがとうございました。

書込番号:1318577

ナイスクチコミ!0


ericoさん

2003/02/19 17:04(1年以上前)

店頭で試してみましたが、できませんでした。
どなたかも書いていたとおり、スクロール自体の設定がありませんでした。
マウスがついているのでないらしいというのがお店の人のお話しでした。

書込番号:1322363

ナイスクチコミ!0


ユーザーです・・・さん

2003/02/19 20:01(1年以上前)

スクロールの設定は、
マウスのプロパティの中にある、
通常のプロパティでは見かけない、
「デバイス設定」というタグを開いてください。
その中の「設定」ボタンを押すと、
タッチパッドの詳細設定ウィンドウが開きます。
ユーザーが言っているのだから間違いありません。
店員よりもユーザーを信用しましょう。

書込番号:1322766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ん〜

2003/02/17 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

スレ主 延岡男児さん

近所の量販店で ¥209800 ポイント19P これって
安いですか?ねー

書込番号:1317769

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/17 23:26(1年以上前)

安いと思ったら買う。
高いと思ったら買わない。

書込番号:1317815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/18 18:05(1年以上前)

ほしい!と感じれ定価でも買います。
思わなければ¥80,000でも買わない。
自分が買うのですから他人に聞いてもロクな意見が聞けない・・・

書込番号:1319651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook C7/212PMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212PMEWを新規書き込みdynabook C7/212PMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212PMEW
東芝

dynabook C7/212PMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

dynabook C7/212PMEWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング