dynabook C7/212PMEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium III-M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident CyberALADDiN-T OS:Windows XP Home 重量:2.1kg dynabook C7/212PMEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C7/212PMEWの価格比較
  • dynabook C7/212PMEWのスペック・仕様
  • dynabook C7/212PMEWのレビュー
  • dynabook C7/212PMEWのクチコミ
  • dynabook C7/212PMEWの画像・動画
  • dynabook C7/212PMEWのピックアップリスト
  • dynabook C7/212PMEWのオークション

dynabook C7/212PMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook C7/212PMEWの価格比較
  • dynabook C7/212PMEWのスペック・仕様
  • dynabook C7/212PMEWのレビュー
  • dynabook C7/212PMEWのクチコミ
  • dynabook C7/212PMEWの画像・動画
  • dynabook C7/212PMEWのピックアップリスト
  • dynabook C7/212PMEWのオークション

dynabook C7/212PMEW のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C7/212PMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212PMEWを新規書き込みdynabook C7/212PMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ん〜

2003/02/17 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

スレ主 延岡男児さん

近所の量販店で ¥209800 ポイント19p
これって安い?
ま〜3週間待ち なんですけど

書込番号:1317818

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/17 23:32(1年以上前)

安いと思ったら買い、
高いと思ったら買わない。
価値観は人それぞれなので聞いたところで参考にならないのでは?
年収100万円の人にとってみれば高い買い物でも
年収100億円の人にとってみればカスのような値段。

書込番号:1317839

ナイスクチコミ!0


スレ主 延岡男児さん

2003/02/17 23:32(1年以上前)

すいません
てちがいで2回送ってしまいました

書込番号:1317840

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/17 23:41(1年以上前)

Clear Super View液晶に魅力を感じないから、私ならC7/CMHNで十分ですね

(reo-310でした)

書込番号:1317896

ナイスクチコミ!0


pom55さん

2003/02/18 00:57(1年以上前)

209,800円でポイント13%で買いました。
5%は、保障で消えてしまったです。はい。
金額は安くないけどポイントは良いと思う。

書込番号:1318187

ナイスクチコミ!0


aiaiMonkeyさん

2003/02/18 01:09(1年以上前)

一応C7/212PMEWを購入しました。
Clear Super Viewについては、「価格差ほど」違いを感じませんでした。ましてやPentium III-M 1200については、体感スピードはCeleronとほとんど差はありません。(バッテリー駆動時間の延長は嬉しいですが)
ただ3万円でその優越感が得られるのであれば、C7/212PMEWを購入すべきです。クラス最上位機種を購入する動機とはそんなもんじゃないですか?
私もその一人ですけど。
最上位機種を購入しようと考えているのなら、早くゲットしてみんなの前にガンガン持ち歩こう!
ちなみに、私は秋葉原通販で187000円でゲットです。

書込番号:1318237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

性能比較

2003/02/14 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

FMV-MG12C/MとC7/212PMEWのどちらかも購入したいと思っています。
そこで悩んでいるのがチップセットとグラフィックアクセラレータの
性能格差です。どのくらい違うものなのでしょうか。
些細な情報でも構わないので、ご教示ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:1308088

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/02/14 22:53(1年以上前)

細かい規格で言えば、違いはありますが、実用上はどっちもどっちです。
どちらも高性能ではありませんが、それなりの性能は持っています。

書込番号:1308166

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/14 23:04(1年以上前)

体感で分かるほどの違いはないはず、気にする差はあるのかな?
液晶の質、デザイン、値段で選べば

(reo-310でした)

書込番号:1308208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/15 01:25(1年以上前)

3Dゲームするかしないか?の問題であって通常使用なら2年前ほど
のグラフィック機能でも平気ですよ。
ただ最新のRADEON9000など発色とシャープさがいいですね。

書込番号:1308684

ナイスクチコミ!0


スレ主 may911さん

2003/02/16 16:01(1年以上前)

Tailmonさん、reo-310さん、☆満天の星★さん、レスありがとうございます。
変な質問のような気がして、レスないかなと思っていましたので、感謝です。

reo-310さんのレスにある通りならデザイン的なものでDynaBookがいいのですが、
Clear SuperView 液晶とスーパーファイン液晶の違いはどんなところですか?
見た感じは一緒に見えてしまいます。
それと、DynaBookを選択した場合、OSがXP Homeになってしまうのですが、
会社ではNTでネットワーク管理がされているので、OSをXP Proに更新
して使用したら、付属のアプリケーションの動作はどうなってしまうので
しょうか?
もしかして、XP HomeでもNTネットワークに繋がるものでしょうか?

書込番号:1313439

ナイスクチコミ!0


アッキー♪さん

2003/02/17 08:46(1年以上前)

>Clear SuperView 液晶とスーパーファイン液晶の違いはどんなところですか?
見た感じは一緒に見えてしまいます

上記の質問にしか答えれませんが・・・。
スーパーファイン液晶は確か日立が作っていると聞いたことがあります。
それに対してClear SuperView 液晶は東芝が独自に開発生産をしています。

その差ですがClear SuperView 液晶は他社のテカテカ液晶に比べて反射・写り込みを軽減しております。
それと、黒く引き締まって見えるようにつくっています。
実際にDVDで映像を見たら、Clear SuperView 液晶の方が良かったです。

書込番号:1315741

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/17 18:13(1年以上前)

てかてか系を最初に生産ラインに乗せたのは日立。
で、今は東芝を含め、複数のメーカーが生産している。
液晶を採用する各メーカーからの要望で、低反射型か、特に加工していない物か、分かれるので、スーパーファインだから、Clear Super Viewだから、という違いはあまり気にする必要は無いかも。

書込番号:1316768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDからキャプできますか?

2003/02/09 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

DVD-RAM(RD-X2)から動画や静止画のキャプチャーはできるのでしょか?

書込番号:1293418

ナイスクチコミ!0


返信する
みほchanさん

2003/02/10 01:06(1年以上前)

出来るわけないでしょう

書込番号:1293796

ナイスクチコミ!0


U17さん

2003/02/10 10:37(1年以上前)

RD−X2で録画したDVD−RAMを、見ることはできるんじゃないかな。G4ではWinDVD3で見れますよ。キャプチャーということのがよくわからないです。映像の一部を取り出したいのであれば、機種に関係なく、それができるソフトが必要になると思います。さすがにそんなソフトは付いていないでしょうね。

書込番号:1294447

ナイスクチコミ!0


スレ主 san3さん

2003/02/11 14:00(1年以上前)

ウーン 見れるだけですか・・・

書込番号:1298340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ずるいなぁ

2003/02/08 17:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

スレ主 たらんちゅさん

このCMを見て「あっ、これなら欲しい!」と思ったけど、液晶サイズを12.1からだんだん上げてマイナーチェンジしていくんだろなぁ。しかも価格はそう変わらず・・・。そー思いません?

書込番号:1288356

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/08 18:22(1年以上前)

そう思っても,ずるいとは思いません。
サイズ大きい液晶がほしければ,E7を買えば?
それとも,どうしてもC7のデザインがいいのなら12.1インチで我慢すれば?
それとも,C7の液晶が大きくなるまでしばらく待つ。

書込番号:1288535

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 19:03(1年以上前)

C7はモバイルサイズを意識した作りです
12インチより大きくなるのは止めて欲しいね

(reo-310でした)

書込番号:1288632

ナイスクチコミ!0


ちょむ02さん

2003/02/10 17:57(1年以上前)

大きくするっていうのはまさかないでしょうね。
大きさならまたこのデザインで他の機種を売り出すんじゃないでしょうか?
それにC7の機種に改善を加えるならまず重いので軽量化をしてくるのでは?
またはCPUをペンティアムVの低電圧版や超低電圧版を使って
バッテリーを軽くしてくるはずではないでしょうか?

書込番号:1295466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

強度について

2003/02/09 14:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

店頭で触ってみたのですが、フタが薄っぺらくてベコベコしていました。
衝撃を逃がすため、敢えて柔らかくなっているのでしょうか。
それとも、コストやサイズの関係でやむを得ずこうなってしまったのでしょうか。

Windowsノートではめずらしくまともなデザイン(iBookばり)なので、
期待していたのですが・・・。

書込番号:1291621

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょむ02さん

2003/02/10 17:51(1年以上前)

ただでさえ重くなってしまっている本体をカバーするために
柔らかいけど軽い材料を使ったとか?(値段も視野にいれて)
それじゃないとこのコストパフォーマンスは難しいはず。

書込番号:1295453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD Boot

2003/02/08 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW

いまだいぶ惹かれているC7ですが、
このDynabook C7 は内蔵のDVD/CDRWコンボドライブから、CDブートはできるのでしょうか?
もし、C7をすでにご購入で、WindowsXP/2000のCDをお持ちの方で試された方がいらっしゃいましたら、教えてください。
東芝だけに、Cキーを押しながらのブートなんでしょうかねぇ?

書込番号:1289733

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/09 09:22(1年以上前)

>このDynabook C7 は内蔵のDVD/CDRWコンボドライブから、CDブートはできるのでしょうか?

できます。

書込番号:1290816

ナイスクチコミ!0


スレ主 abyさん

2003/02/10 02:02(1年以上前)

そーですか。
ヤマダ電機で店員の方が、「BIOSが特殊なんで、できないかも....」見たいな事を言い始めていたので。

書込番号:1293932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook C7/212PMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C7/212PMEWを新規書き込みdynabook C7/212PMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C7/212PMEW
東芝

dynabook C7/212PMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

dynabook C7/212PMEWをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング