
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年10月16日 08:43 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月31日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月30日 22:07 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月29日 07:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月13日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月13日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW
今ごろこの製品についての質問を書き込んでレスをいただけるか、非常に不安ではありますが…
ハードディスクが異音をたて出し、やばいかなと思ってたら、案の定、ブルーバック画面に。
再起動>ブルーバックを何度か繰り返しながらも重要なファイルのバックアップをとり、チェックディスクなんかも試してみたんですが、うまくいかず…
で、ハードディスク変えてみよーと思うんですが、このC8は2.5インチの一般的なHDDを選べば問題ないんでしょうか?
以前、ノートPCによってはコネクタ部分の形状の違いで換装できないものがあると聞いたことがあるのですが、その情報を探し出すことができませんでした。
いま考えているのは5400rpmの60〜80GB程度のものです。
選択する際に注意する点などありましたら、ぜひご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

東芝ノート(20G、Me)でHDD(80G8500円)の交換とOS(XP)の乗り換えに成功しました。
新しいHDD、OS、ノートのドライバーがあれば交換できると思います。OSは当然クリーンインストールで。
書込番号:5541305
0点


kunkuさん、369譲治さん、早速のレス、ありがとうございました!
つまり、リカバリCDがあれば、ハードディスクを差し替えてリカバリCDでセットアップするだけってことですよね?
たぶん、OS(XP Personal)もリカバリCDからインストールできるんでしょうね。
交換方法はこちら↓のページを参考にさせてもらうつもりです。
http://kangaroo.air-nifty.com/blog/2006/02/dynabook_c8hdd_06ca.html
http://www.iodata.jp/support/service/hd/toshiba/dynabook01/dynabook01.html
コネクタあたりの形状の違いについては、どこでみたんだろ…
端子部分が剥き出しのものとカバーされてるものがあって、みたいな話だったんですけどね〜
実際に換装された369譲治さんがご紹介のHDDなら安心ですが、今は安いショップがないみたいなので…
書込番号:5541749
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW


父からのお下がりでこのPCをもらったのですが。DVDが見れません... 今までは一回もDVDを見ようとしていなかったらしく よくわかりません。 どうしたら DVDをみれるように なるのでしょうか? このPCはDVDはみれないのでしょうか(?_?)
おしえてください。
0点

できる。下記を参照。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609c8/spec.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/n0m0resupp0rt/oshietekun/01.html
書込番号:3436831
0点

ハードディスクを買ったときの状態に戻す、いわゆる「リカバリー」の実施が早道だと思います。スペック的にDVDが再生可能ならそれできちんと動くでしょう。
書込番号:3436973
0点


2004/10/29 22:30(1年以上前)
mika0211さん、はjめまして!僕のパソコンは違いますが、同じDVDプレーヤ
のソフトがプリインストールされてますのでアドバイス申し上げたいと思いま
す。
1)まずマイコンピュータのフォルダをダブルクリックしますとDVD/CD-RWと
記されたドライブ装置が見えることをご確認ください。
2)次に再生したい、DVDーVideoディスクをドライブ装置にセットします。
3)ドライブ装置がDVDディスクを認識すると、このアイコンの形が「DVD_
VIDEO_RCODER」と表記されるかどうかご確認下さい。
4)通常ですと、これで自動再生できるはずですが「関連づけ」が出来てない
とDVDプレーヤのプログラムが起動しません。
5)この場合は、DVD/CD-RWまたはDVD_VIDEO_RECODERのドライブアイコン
にマウスカーソルを起き右ボタンクリックします。
6)ポプアップメニューがでますので、この中の「自動再生(P)」にカーソル
を移動し左ボタンクリックします。
7)DVD_VIDEO_RECODERに関する画面がでますので、この中の「DVDムービ
ーの再生」を選び[ OK ]ボタンを押しす。
以上で自動再生が可能になったはずですので、一度DVDディスクを取り出し
て、再度、装填してみて下さい。
書込番号:3437022
0点


2004/10/29 22:43(1年以上前)
<追伸>
ディスクを装填してもドライブアイコンが「DVD_VIDEO_RECODER」に変わら
ない場合は、プレーヤソフトがインストールされてないか、DVD VIDEOディ
スクでない可能性があります。
もしディスクが合っているにもかかわらずダメな場合は、関連プログラム
の再インストールが必要ですが、リカバーCDによるインストールを行います
と、パソコンが工場M出荷状態になってしまいますので、プレーヤソフトのみ
のインスト−ルをされることをお勧めします。
リカバーCDの構成にもよりますが、アプリについてはシステムCDと区別され
てるのが一般的ですのでご参照ください。
書込番号:3437082
0点


2004/10/30 10:04(1年以上前)
Driveを開いてFolder内のVOB Fileを直接Click
書込番号:3438741
0点



2004/10/31 00:18(1年以上前)
紫陽花さん、RHOさん、J-Dさん、恒河沙さん、Δελτα さん
早速の返信ありがとうございます。
ただ... すこし チンプンカンプンな所もありましたが ”「リカバリー」の実施”をしてみようと思います!!!
また わからないことがあったら 書き込みをしてみようとおもいますが、よろしいでしょうか??
書込番号:3441785
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW



MT5 さん
PCIスロットはキーボードではありません。
パームレスト左前です。よってパームレストもはずすことになります。
正確にはHDDの真上です。(HDDは左側手前)
書込番号:2975462
0点


2004/06/29 23:09(1年以上前)
レスありがとうございます。
パームレストを外そうと思ってネジ上3本裏1本外したのですが、
うまく外れません。何かコツがありますか?
書込番号:2976419
0点

[2235299]書き込み番号検索ください。
3本ではありません、まだネジあったと思います。
パームレストは爪がありますから少し堅いです。
上から開くように広げて外した記憶があります。
マウスパットのケーブルだけ注意です。
書込番号:2977772
0点


2004/06/30 22:07(1年以上前)
ありがとうございました。何とか無事に取り付けが出来ました。
ところでIntelの無線LANは電波の届きが悪いですね!
バッファローのCB-G54だと3本アンテナが立つところ(10m)でも
つながりません。
バッファローに換えようかな?
書込番号:2979845
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

2004/06/25 21:59(1年以上前)
私のは
MATSHITA UJDA750 DVD/CDRW
となっていますよ。
書込番号:2961678
0点



2004/06/26 17:00(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:2964377
0点


2004/06/28 00:23(1年以上前)
?何がわかったのかな?
でも、お役に立ててなによりです。
書込番号:2969734
0点



2004/06/28 08:04(1年以上前)
すいません。実はC8/213LMEWが買えないので、
同型ビジネス機のC4110 DC13L/2が\109000で出ていたので買おうと思います。違いはCD-ROM、無線LAN無し、液晶(ピカピカでない)です。
そこで、Intelの純正無線LAN・MINI-PCIb/g装着(\3500程度)
コンボドライブに換装で使おうと思ったのですが、純正と同じドライブの方が後々良いと思いまして。
書込番号:2970301
0点


2004/06/29 00:11(1年以上前)
MT5 さん 納得です。
>C4110 DC13L/2が\109000
けど当時ヤマダで129800円の20%ポイントバックで購入出来ましたよ。
(いまさら遅いけど)
書込番号:2973279
0点



2004/06/29 07:27(1年以上前)
?????!さん、ありがとうございました。
でも、本当はこの機種が欲しかったです。
書込番号:2973947
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW


初歩的な事を教えてもらいたいのですが、最近 ノートPCにPentium MのCPUが組み込まれていますが、このPCのPentium M 1300 MHzは Pentium 4に例えると、どの位の MHzになるのでしょうか? 教えてください。
0点

↑
少なくともPentium4-1.6GHzよりは優秀で良く動く>>PentiumM1.3
書込番号:2918239
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW


LCDの輝度ですが最大輝度で起動しますよね。私には明るすぎますので毎回起動時にいつも50%程度に半減させていますが、最初から半減状態で起動できるように設定する方法ありますか?知っている方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/03/06 13:38(1年以上前)
東芝省電力ユーティリティで設定すれば、起動時にその設定になりますよ。
書込番号:2551983
0点



2004/03/13 17:46(1年以上前)
Kozaさん。ありがとうございました。
起動直後は、とっても明るいのですがすぐに設定の輝度になりました。
これで、このパソコンへの不満はまったくなくなりました。どうもありがとうございました。何かあったらまた教えてください。
書込番号:2580437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

