dynabook C8/213LMEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:2.2kg dynabook C8/213LMEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C8/213LMEWの価格比較
  • dynabook C8/213LMEWのスペック・仕様
  • dynabook C8/213LMEWのレビュー
  • dynabook C8/213LMEWのクチコミ
  • dynabook C8/213LMEWの画像・動画
  • dynabook C8/213LMEWのピックアップリスト
  • dynabook C8/213LMEWのオークション

dynabook C8/213LMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月10日

  • dynabook C8/213LMEWの価格比較
  • dynabook C8/213LMEWのスペック・仕様
  • dynabook C8/213LMEWのレビュー
  • dynabook C8/213LMEWのクチコミ
  • dynabook C8/213LMEWの画像・動画
  • dynabook C8/213LMEWのピックアップリスト
  • dynabook C8/213LMEWのオークション

dynabook C8/213LMEW のクチコミ掲示板

(398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C8/213LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C8/213LMEWを新規書き込みdynabook C8/213LMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの交換

2003/10/29 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

クチコミ投稿数:1875件

C8/213LMEWのHDDを交換したいのですが、本体底面からはHDDに触れません。説明書等にはメモリ交換までしか載っておらず、どこかの掲示板ではCDドライブを外せばすぐに交換可能なようなことが書いたありましたが、CDドライブには取り外しレバーのようなものも無く、外し方もわかりません。どなたか実際に開けられた方はご教授をおねがいいたします。

書込番号:2073317

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/10/29 18:15(1年以上前)

HDD交換を説明書に載せているところはあまりないよ、もう少し自分で調べた方がいい

書込番号:2073804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/29 19:39(1年以上前)

ノートパソコンのHDD交換は改造とみなされるときありますからね・・・
だから、ほぼすべて乗っていないよ。

こんなん、バッファローのページに書いてあると思うけども・・・

書込番号:2074029

ナイスクチコミ!0


]b]bさん

2003/10/29 22:38(1年以上前)

ノートPCのHDD交換は、残念ながらそれぐらいの知識では「無謀」というほかありません。
下手をすると筐体を壊しかねません。
あきらめて素直にそのままで使った方が良いでしょう・・・。

書込番号:2074684

ナイスクチコミ!0


magrodonさん

2003/10/30 23:45(1年以上前)

VAIOノートのHDDの交換をやったことがありますが、結構ひやひやです。
HDDを交換するメリットとノートを壊すデメリットを考えてたほうがよいと思います。ちなみにメルコにHDDの交換方法が載っていましたが、あまりに大雑把で必要なところが書いておらず、役に立ちませんでした。

書込番号:2077981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

度々すみません。

2003/10/29 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

スレ主 本当に悩んで悩んで。。。さん

あれから、いろいろ検討してみたのですが、
とりあえず、TOSHIBAのCシリーズはやめる事にしました。

そこで、次の機種が候補に挙がっているのですが、
皆さんに、ご意見をお聞かせ頂きたいと思っております。

@ VAIO PCG-V505F/B ¥166,800
A Lavie-M PC-LM500-5D   ¥161,800
B FM-V BIBLO MG55E FMVMG55E ¥179,500

です。
また、VAIO PCG-Z1VE ¥169,500
なのですが、これはB5サイズのノートPCではないですが、
A4にしては、小さいと感じ、一応候補に挙がっています。
でも、やはり持ち歩くには向いてないでしょうか?
私的には、14.1のSXGAというのが魅力的なのですが・・・。

是非、ご意見をお聞かせください。
ご自分のご意見で結構ですので、
上の3つの中で、どれが最適なのかということと、

PCG-Z1 に関しては、
上の3つと比較するべき機種ではないのかどうか、
また、大きさを考慮した上での、
Z1の優位点があれば、お聞かせ頂きたいのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2072144

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/10/29 02:42(1年以上前)

お仕事の関係ではSXGAでもXGAでもいいのですか。
解像度というより表示バランスが結構変わりますが。

ご選択の四機種、どれも一長一短があり
これという風にお勧めしにくいですね。
わたしはモバイル用としてZ1を使用しておりますが
車での移動でもあり重たいとは思いません。
選択の理由は恥ずかしながらデザインです。
3月の事でした、それまで候補にも入れてなかったのですが
実機を見て即購入しました。
こんなのご参考になりましたでしょうか!

書込番号:2072546

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当に悩んで悩んで。。。さん

2003/10/29 18:38(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

>お仕事の関係ではSXGAでもXGAでもいいのですか。
>解像度というより表示バランスが結構変わりますが。

というご意見なのですが、
この事って、そんなに重要なことなのでしょうか?
はずかしながら、あまり詳しくないので、
詳しくお教えいただきたいのですが。。。

宜しくお願いいたします。

書込番号:2073853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/29 18:45(1年以上前)

用途にもよるけど表示解像度はとても大きな要素になります。
XGAよりSXGA+が最近多くなりつつあり、ワイド液晶パネルの
WXGA、さらにはWSXGA+などもある。
計算表の多用、画面を数枚立ち上げて作業するには表示解像度が
広いほうが使い易いです。
自分はワイドのWXGAですがこれもなかなか良いですよ。

書込番号:2073869

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/10/29 20:43(1年以上前)

WEBデザイナーが解像度の意味を判ってなくて仕事になるのか?
解像度が大きい方が仕事はやりやすいだろうが、
クライアントはXGAを規準に仕事を依頼してくるだろう?

書込番号:2074224

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当に悩んで悩んで。。。さん

2003/10/30 08:15(1年以上前)

> VAIO=PCGさん

ご意見頂き、ありがとうございます。

私の勉強不足で、誠に申し訳ないのですが、
ご質問させて頂いてよろしいでしょうか。

解像度が大きいと、仕事がやりやすいというのは、
理解しておりますが、
クライアントがXGAを基準に、
仕事を依頼してくるであろうと言うのが、
少し、理解できません。

例えば、SXGAのPCで、ホームページを作成した場合、
何か、不都合な点でもあるのでしょうか?
勿論、最近の基準である、1024の解像度での
見え方を考慮した上で、HPを作成する訳ですが、
それでも、問題はあるのでしょうか?

サイズの小さいフォント等、SXGAでは、はっきり見えるけれど、
XGAでは、きちんと認識できないのかなとは思っていますけれど、
それ以外で、WEBデザインをする工程で、
問題があれば、お教え頂けませんでしょうか。

今後の為、是非とも、ご返答宜しくお願いいたします。


書込番号:2075786

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当に悩んで悩んで。。。さん

2003/10/30 08:41(1年以上前)

---解像度・SXGAについて---

とてもとても気になって、
自分なりに調べてみたのですが、

***************************************************************
1ピクセル(pixel)は発色する点の1つ(1ドット)を意味します。
 ちなみに、縦横の比率をアスペクト比と呼びますが、パソコンでは4:3が 標準となっています。SXGAだけ少し異なっています。
***************************************************************

という文章を見つけました。

これって、画像を閲覧したり、作成した場合、
全く見え方が違ってくるということなのでしょうか?

XGAよりも、縦長く見えるか、横長く見えるかはわかりませんが、
画像に限らず、DVDで映画をみたりする場合も、
もちろん、そのように見えるってことですよね?

詳しい方、是非とも、お教えください。


アスペクト比・・・恐るべし。。。

書込番号:2075825

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当に悩んで悩んで。。。さん

2003/10/30 08:42(1年以上前)

追加で、申し訳ないのですが、

SXGAで、1024の解像度で作業したとしても、
同じことですよね?

書込番号:2075827

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当に悩んで悩んで。。。さん

2003/10/30 08:51(1年以上前)

独り言のようで、大変申し訳ありません。

アスペクト比というもの理解できた・・・というか、
アスペクト比という言葉を知らなかっただけかもしれませんが、
以下のことが正解なのかどうかお聞かせください。

800*600 = 4:3
1024*768 = 4:3
1280*1024 = 4:3ではない
1400*1050 = 4:3ではない
1600*1200 = 4:3

なので、SXGAでも、1024*768 で作業すれば、
問題なし。

ということでよろしいのでしょうか?

書込番号:2075842

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当に悩んで悩んで。。。さん

2003/10/30 09:13(1年以上前)

訂正。。。

1400*1050 は 4:3でした。(笑)

書込番号:2075872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?

2003/10/26 05:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

スレ主 本当に悩んで悩んで。。。さん

はじめて投稿いたします。

私は、仕事用に使用するB5サイズのノートPCの購入を検討しています。
私なりに、ホームページ等で、いろいろ調べては見たのですが、
知識の豊富な皆さんに、ご意見を頂きたく書き込みさせて頂きました。

条件としましては、

@ B5サイズである(モバイルすることを前提)
A ペンティアムM が 搭載されている
B DVD、CD-Rが必要(DVDは書込できなくてよい)
C モデムが搭載されている
D デザインも考慮している
E 価格と性能のバランスがよいもの
F 15万円程度のもの

です。

現時点で、条件にあった良いPCを知ってらっしゃる方、
C8を選択するに当たって、比較されたPCがあった方、
いろいろと知識をもっていらっしゃる方がいましたら、
ご面倒だとは思いますが、ご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。
また、条件に最適のPCだと思う機種を教えていただけませんでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:2063251

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/10/26 06:45(1年以上前)

価格はアウトだけど、X31かW2でしょうね。どのみち、経費
で落とせるから、多少の値段の差はいいと思うが?

Dynaにしても、S9だと思う・・・・

書込番号:2063297

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/10/26 08:13(1年以上前)

あとはLavieMくらいでは?私が見たC8はちょっとした振動でディスプレイがぐらぐらしてたけど個体差かな?

書込番号:2063387

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/26 09:42(1年以上前)

初めからビジネスモデルを買う方がいいかも
液晶もノングレア処理だしね。
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?category=0A1516&shop=

reo-310

書込番号:2063527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/26 19:35(1年以上前)

モバイル機は移動中の衝撃とかを含め、筐体素材なども丈夫な
マグネシウム合金製のものがいいよ。
B5>\150,000以内ではまず中古しかいいものはないでしょう。
C8、C9は建てつけの悪い筐体みたいだし液晶パネルも不評です。

書込番号:2064855

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当に悩んで悩んで。。。さん

2003/10/27 17:23(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

度々の質問で申し訳ございませんが、
価格の上限を18万以下と言う事にしますと、
どのような機種が考えられるでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:2067591

ナイスクチコミ!0


のぼるんさん

2003/10/27 22:04(1年以上前)

せっかく買われるのですから皆さんが言われているX31,W2,Lavie Lあたりがいいのではないでしょうか。カカクコムで探せば買える店があると思います。

書込番号:2068385

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当に悩んで悩んで。。。さん

2003/10/28 00:30(1年以上前)

あれから、いろいろ検討してみたのですが、
とりあえず、TOSHIBAのCシリーズはやめる事にしました。

そこで、次の機種が候補に挙がっているのですが、
皆さんに、ご意見をお聞かせ頂きたいと思っております。

@ VAIO PCG-V505F/B ¥166,800
A Lavie-M PC-LM500-5D   ¥161,800
B FM-V BIBLO MG55E FMVMG55E ¥179,500

です。
また、VAIO PCG-Z1VE ¥169,500
なのですが、これはB5サイズのノートPCではないですが、
A4にしては、小さいと感じ、一応候補に挙がっています。
でも、やはり持ち歩くには向いてないでしょうか?
私的には、14.1のSXGAというのが魅力的なのですが・・・。

是非、ご意見をお聞かせください。
ご自分のご意見で結構ですので、
上の3つの中で、どれが最適なのかということと、

PCG-Z1 に関しては、
上の3つと比較するべき機種ではないのかどうか、
また、大きさを考慮した上での、
Z1の優位点があれば、お聞かせ頂きたいのです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:2069055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

C9を買うのがよいのか、、、

2003/10/26 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

スレ主 みゆき♪さん

最近ノートPCを購入したいと
考えてまして、デザインからこのCシリーズを買おうと思っているのですが、
C9が発売になるのももうすぐみたいでC8を買うか悩んでいます。
C8であれば上から2番目か3番目をC9であれば一番下のタイプにしようかと
思っているのですが、C8とC9の違いはCPUと無線LANでの使用ができるか
どうか、、ということぐらいですか?C8の上から2番目のものだと
無線LANの機能も備わっているようですが、、。
そういう意味でこの価格.comでの価格を比べると4万円くらいの差があるのでメール、ネット、簡単な画像処理だけの使用を目的とする購入でしたらC8で十分でしょうか?あと、マルチドライブと、DVDマルチドライブの違いを
教えてください。素人なのでお手柔らかにお願いします。

書込番号:2062711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/26 00:23(1年以上前)

C8と言わずC7でも平気ですよ。

書込番号:2062757

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/26 00:26(1年以上前)

11月中旬ころには安定するからC9の下位モデルモバイルPentium III-Mを買いましょう。

reo-310

書込番号:2062773

ナイスクチコミ!0


◆ココモさん

2003/10/27 03:48(1年以上前)

Pentium M 1300
Pentium III-M
セレロン2.20
だとどれがよいのでしょうか?
素人なのでまったくわからなく困っています

ちなみにC8、エプソンダイレクトs16Hで迷っています

書込番号:2066485

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 08:51(1年以上前)

普段の使用にはどれも不満をかじるレベルはないけれど
消費電力の少ないのは、Pentium M、モバイルPentium III-M搭載モデルですから、静音性を考えるとモバイルCeleronは外すな。
後は値段ですね、安いのはおそらくモバイルPentium III-M搭載です。

書込番号:2066637

ナイスクチコミ!0


◆ココモさん

2003/10/27 12:36(1年以上前)

そうなんですか、ありがとうございます
ちなみにPentium M、モバイルPentium III-Mの違いってなんですか

書込番号:2067027

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 18:29(1年以上前)

CPUの違いはこちらで勉強してください
http://www.intel.co.jp/jp/products/browse/processor.htm?iid=jpintelhome3+Products_Processors&

おいらは現在モバイルPentium 4ーM 2GHZを使用してますが、少しでも静かに使いたいため、拡張版 Intel SpeedStepを有効に設定して普段は1.2GHZで動作させてます、ネット、メール、オフィスソフトあたりなら遅くは感じないよ、負荷をかければ2GHZで動作しますから。

書込番号:2067744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2003/10/20 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

現在ノートPCを買おうと色々検討中です。そこで質問なのですが、下記の条件をいくらか満たす物でおすすめがあれば教えてください。

・ストレスがない程度に動作が軽い
 (現在、Athlonの1GでWin98SEを動かしているデスクトップを
 使っていますので、それと同等かそれより速ければOK)
・止まらない。安定して動く。
・かわいい。希望は白色。
・値段は10〜19万くらい。欲を言えば16万以下。
・Offceが付いている
・場所をとらない。持ち運べる。希望はB5サイズ。
・メインPCとして使える。(デスクトップから乗り換え予定)
・キーピッチは19mm。
・出来れば、
 SDメモリーカードスロット
 ドルビーヘッドホン対応
 ワイヤレスLAN
 とか付いていれば嬉しいですが……

こんなところでしょう。
電気屋さんでこの機種を見て、結構惹かれています。
因みに、他に気になったのは、バイオPCG-V505F/B、バイオPCG-TR2/B、シャープPC-MV1-5CA、NECLN500/6Dあたりです。デザイン的にはNECが一番かわいいですが、店頭で電源落としてみたらかなり重かったです。現在使用の98SEデスクトップよりも遅く感じました。丁度隣に置いてあったのでバイオPCG-V505F/BとNECLN500/6Dと東芝dynabookC8/213LMEWの3機種をシャットダウンして立ち上げたところ、東芝が早く、継いでソニーのバイオ、NECはダントツで遅かったです。やっぱりメインPCとして使うので早くて固まらないPCが欲しいです。パソコン素人なので、いまいち「どんなのがいいのか」と判断出来ないでいます。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2047237

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/20 22:13(1年以上前)

22pm さんこんばんわ

以前のノートPCはOSがWin Meでしたから、フリーズする場合がありましたけど、OSがXPになり、NT系のOSですから、どのメーカーでもアプリケーション、システムに不具合が無いのでしたら、ほとんどフリーズしないとおもいます。

ただ、快適に使用したいのでしたら、メモリも512MB位まで増設しておきますと快適です。

こちらのサイトなど参考になりませんでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/pcguide/20030711/201/

書込番号:2047292

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/20 22:32(1年以上前)

常駐ソフトテンコ盛りの初期状態では、起動時間はNECは遅いのではないかな
展示品の常駐ソフトを削除して、初期状態のメモリ使用量210MBから削除して150MBにしたら、起動時間は10秒違ったね
起動時間で速さを決めるのは???かな
アプリケーションソフトの起動などを見たほうがいいかもね

reo-310

書込番号:2047379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/20 23:07(1年以上前)

初期化された状態ではあまり参考にならないと思う。
それなりのチューンすれば各社大きな差はありません。
あくまで同等スペックという意味で。
起動時間やアプリの起動はHDDの転送能力によっても差がでる。

書込番号:2047551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/21 00:14(1年以上前)

いいんじゃないでしょうか。この機種で。ご希望の条件にぴったりな気がします。
PentiumM1.3GHzはPentium4でいえば2GHz相当ぐらいの処理能力があるので、動作に関してはストレスはないと思いますし、モバイルに特化したCPUなので、バッテリーの持ちも良いです。あとは展示品を触りまくってキータッチ&配置に満足すればよいんでは?

あと、予算が許せばメモリは512MBにしておいたほうがより快適と思います。
また、上の方々も書かれているとおりXPのグラフィックは重いし、メーカーの常駐ソフトも多いのでカスタマイズすれば、より軽くなりますね。

書込番号:2047849

ナイスクチコミ!0


スレ主 22pmさん

2003/10/21 07:25(1年以上前)

みなさん、素早いレスをありがとうございます〜!!

>あもさん
はい。メモリは出来れば増設したいなとは思っています。あとは値段と交渉。近所の電気屋さんではこの同じ機種が17万していました。でもここの最安値なら増設費用出せそうです。

>reo-310さん、☆満天の星★さん
初期状態ではかっても意味無いんですか??どっちも最初は重いかな〜とは思ったんですが……(かなり初心者ですみません)
M-Celeron1.26GHzとPentiumM1.3GHzって同等じゃないですよね?CeleronはPentiumの3割り減くらいの数字見た方が良いと教えられたんですが……

>tabibito4962さん
PM1.3ってP4より性能良いんですね。知りませんでした。ありがとうございます。後のネックはキー配置だけになりました。(個人的に半角/全角キーの位置と、矢印キーが独立しているのが気にくわないのです)

みなさん、本当にありがとうございました。
また電気屋さん行って、アプリケーションの起動速度とキーボードの打ち心地を試してみます。

書込番号:2048405

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/21 09:31(1年以上前)

C8の下位モデルならC9のほうがいいかもね
モバイルCeleronからモバイルPentium III-Mに変更になっているしね。

書込番号:2048587

ナイスクチコミ!0


かごめ1090さん

2003/10/22 04:18(1年以上前)

気が付きませんでしたC9発表されてたのですね。
10/29発売だそうです。私も購入検討してたのですが値段下がるかもしれないのでもう少し待ってみます。

書込番号:2051371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2003/10/20 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

スレ主 まーしー君1号さん

PenMってPen4の2GHzぐらいと等しい性能・・・とかいわれてますが、実際のところどんな感じですか?
今Celeron900MHzなんですけど、PenM1.3GHzだと、大きく使用感変わりますかね・・・。

書込番号:2047207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/20 22:07(1年以上前)

使うアプリケーションによります。
メールやブラウジング程度なら差はほとんど感じません。
MP3エンコードとか、シミュレーションゲームの重いやつとかなら、
結構差を感じるでしょう。

書込番号:2047263

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/20 22:40(1年以上前)

速度の感じ方は個人差が有るから
店頭でよく使用するアプリケーションソフトで確認して方がいいよ
動画などのマルチメディアは単純にクロック数で決まるからね、それ以外のアプリケーションソフトは2次キャシュの多いほうが速いかな

reo-310

書込番号:2047424

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーしー君1号さん

2003/10/21 22:57(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
暇をみつけて、今度触ってみたいと思います。

書込番号:2050526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook C8/213LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C8/213LMEWを新規書き込みdynabook C8/213LMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C8/213LMEW
東芝

dynabook C8/213LMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月10日

dynabook C8/213LMEWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング