
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月19日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月11日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月10日 14:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月1日 01:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月30日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月29日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW


DDR266メモリ512MBの増設について質問です。C8の場合、メモリスロット2つありますがどちらのスロットに差した方が良いのでしょうか?
増設する512MBメモリをそのまま空きスロットに差すのと既設の256MBと入れ替えて256MBを空きスロットに移し替えた方が良いのか、迷っています。(システム安定性、スピード向上という面で)
どなたか教えて頂けますでしょうか。
0点

どちらの組み合わせで挿しても変わりません。
自分も検証したことありますが、差は見つけられませんでした。
ただ、気持ち的な問題で言えば既設の256MBを入れ替えた方が良いかな
安定性なら1枚挿しが理想では有ります。
書込番号:2358455
0点



2004/01/18 04:41(1年以上前)
ZZ−Rさん、早速のご回答ありがとうございました。どちらの組合わせでも構わないということですが、ZZ−Rさんが言われるように既設256との入替えでやってみたいと思います。
書込番号:2358462
0点

memtest86のテストで違いがあるか、テストしてレポートよろしくです。
reo-310
書込番号:2358993
0点



2004/01/18 15:02(1年以上前)
reo-310さん、レポート・・・とありますが、誠に申し訳ありませんが当方、
パソコンはあまり詳しくないのでmemtest86によるレポートというのは、誠に申し訳ありませんがご勘弁願います。ZZ-Rさんの言われるように気持ち的な問題で既設256との入替えで増設を致しました。結果は無理やり動画ソフトを2本同時使用などテストしてみましたが、どちらもスムーズに表示されており、512MBの増設は満足のいく結果となりましたことを報告させて頂きます。
書込番号:2359744
0点




2004/01/19 00:07(1年以上前)
reo-310さん、memtest86の件、情報ありがとうございました。関連サイトを見てみましたが、ソフトをダウンロードしないといけないようだし、ちょっと自分には難しそうなのでもう少しパソコンの知識を得てから試してみたいと思います。
メモリを増設したC8ですがとても安定しており、ワープロと画像処理ソフトを同時立ち上げしたりしても各々のソフトが、それこそサクサクと動いてくれてありがたく思っております。
書込番号:2361857
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW


初めまして。英国で使用しています。先日、TVカードなるものを購入し、インストールしました。画像は良いのですが、なぜか音が全く聞こえてきません。一応、マニュアル通りにしたんですが・・・このPCの規格に何か関係があるのでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW


ヤマダのポイントで本日256のメモリを買ってきました
マニュアル通りに簡単に増設できましたが
買ってからずっと気になっていた
F12の辺の盛り上がりの原因がわかりました
キーボードのF12の下あたりにコードの束があり
それが玉のように丸まっていて
無理やりキーボードがかぶせてある状態でした
ほぐしてキーボードを戻したら平らになって
唯一不満だったところがすっきりしました
そろそろこの板も消えそうですが
これほんとにいいです
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW




2003/12/31 22:07(1年以上前)
T県N田店に新品在庫1台ありますが、値段は以前のチラシ爆安では
ありません、、、、
書込番号:2292694
0点



2004/01/01 01:43(1年以上前)
やまだの店員に騙されましたかね。他店の在庫を取り寄せいる場合には店舗間で譲ってもらえないものがあるのかもしれませんね。
ちなみに私が入手した値段はチラシ爆安129800円のポイント20%でした。
書込番号:2293263
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW



情報に疎い人ですね、C8関係の過去ログを読めばどのような状況は分かるはずですが。
reo-310
書込番号:2284398
0点


2003/12/29 20:11(1年以上前)
値段の安いところから売り切れていくと考えれば、売れ残っているのはどんなところか想像がつくかと。
たまに処分品の大安売りをやることも考えられるけれど、そういうのもあっという間に売り切れるんで入手は困難かと。。。(年末商戦乗り遅れたようですね)
とりあえず年始の広告を集めて、特価商品がみつかればもうけもの?
書込番号:2285119
0点

取り扱うショップが3店だけだから諦めるりしょうがない。
3店でも中のひとつが突然下げることもあるけど、他の良品中古
あたりを探しましょう。
書込番号:2285641
0点


2003/12/30 06:18(1年以上前)
ヤフオクで探してみればいかがですか?
運がよければ、予算以下で買えるかもしれませんよ。
因みに現在5台口が出品されていて、残り14時間で116,000円です。
いくらで終了するかはわかりませんが。
書込番号:2286823
0点


2003/12/30 16:55(1年以上前)
ヤフオクも詐欺まがい(ていうかまんま詐欺?)のトラブルが時々あるようですから、利用される場合はご注意ください。
逆に、下手な最安ショップより良心的な方も時々いらっしゃるようですが。
書込番号:2288180
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW


この機種を購入したものですが、メールに添付されてきたファイルがなぜか「添付ファイルは安全でないため削除されました」との表示で毎回開くことができないんです。この機種に限ったことではないと思いますが、ファイルの開き方を申し訳ありませんが教えてください、お願いします。
0点

ウイルス対策ソフトを使用しているならレベルを低くすればOK
インターネット・エクスプローラのインターネット・オプションのレベルも変えた方がいい。
reo-310
書込番号:2284765
0点


2003/12/29 18:22(1年以上前)
OEのツール→オプション→セキュリティ→ウイルスの可能性がある添付ファイルを・・・のチェックを外す。
書込番号:2284796
0点


2003/12/29 19:40(1年以上前)
kozaさんのおっしゃる方法でおそらく解決するでしょう。
最近のOutlookExpressはデフォルトでこれが選択されちゃってるけど、添付ファイルのやりとりするときは真っ先にここのチェックはずさないと全く使い物にならない。確かテキストファイルまで引っかかっちゃうんじゃなかったかな。
あとOEのデフォルトでいつも気になるのがメール送信の形式でHTMLが選択されてること。テキストの方が一般的じゃないかと思うのは私だけ?
書込番号:2285043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

