dynabook C8/213LMEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:2.2kg dynabook C8/213LMEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C8/213LMEWの価格比較
  • dynabook C8/213LMEWのスペック・仕様
  • dynabook C8/213LMEWのレビュー
  • dynabook C8/213LMEWのクチコミ
  • dynabook C8/213LMEWの画像・動画
  • dynabook C8/213LMEWのピックアップリスト
  • dynabook C8/213LMEWのオークション

dynabook C8/213LMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月10日

  • dynabook C8/213LMEWの価格比較
  • dynabook C8/213LMEWのスペック・仕様
  • dynabook C8/213LMEWのレビュー
  • dynabook C8/213LMEWのクチコミ
  • dynabook C8/213LMEWの画像・動画
  • dynabook C8/213LMEWのピックアップリスト
  • dynabook C8/213LMEWのオークション

dynabook C8/213LMEW のクチコミ掲示板

(398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C8/213LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C8/213LMEWを新規書き込みdynabook C8/213LMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2003/10/20 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

現在ノートPCを買おうと色々検討中です。そこで質問なのですが、下記の条件をいくらか満たす物でおすすめがあれば教えてください。

・ストレスがない程度に動作が軽い
 (現在、Athlonの1GでWin98SEを動かしているデスクトップを
 使っていますので、それと同等かそれより速ければOK)
・止まらない。安定して動く。
・かわいい。希望は白色。
・値段は10〜19万くらい。欲を言えば16万以下。
・Offceが付いている
・場所をとらない。持ち運べる。希望はB5サイズ。
・メインPCとして使える。(デスクトップから乗り換え予定)
・キーピッチは19mm。
・出来れば、
 SDメモリーカードスロット
 ドルビーヘッドホン対応
 ワイヤレスLAN
 とか付いていれば嬉しいですが……

こんなところでしょう。
電気屋さんでこの機種を見て、結構惹かれています。
因みに、他に気になったのは、バイオPCG-V505F/B、バイオPCG-TR2/B、シャープPC-MV1-5CA、NECLN500/6Dあたりです。デザイン的にはNECが一番かわいいですが、店頭で電源落としてみたらかなり重かったです。現在使用の98SEデスクトップよりも遅く感じました。丁度隣に置いてあったのでバイオPCG-V505F/BとNECLN500/6Dと東芝dynabookC8/213LMEWの3機種をシャットダウンして立ち上げたところ、東芝が早く、継いでソニーのバイオ、NECはダントツで遅かったです。やっぱりメインPCとして使うので早くて固まらないPCが欲しいです。パソコン素人なので、いまいち「どんなのがいいのか」と判断出来ないでいます。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2047237

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/20 22:13(1年以上前)

22pm さんこんばんわ

以前のノートPCはOSがWin Meでしたから、フリーズする場合がありましたけど、OSがXPになり、NT系のOSですから、どのメーカーでもアプリケーション、システムに不具合が無いのでしたら、ほとんどフリーズしないとおもいます。

ただ、快適に使用したいのでしたら、メモリも512MB位まで増設しておきますと快適です。

こちらのサイトなど参考になりませんでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/pcguide/20030711/201/

書込番号:2047292

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/20 22:32(1年以上前)

常駐ソフトテンコ盛りの初期状態では、起動時間はNECは遅いのではないかな
展示品の常駐ソフトを削除して、初期状態のメモリ使用量210MBから削除して150MBにしたら、起動時間は10秒違ったね
起動時間で速さを決めるのは???かな
アプリケーションソフトの起動などを見たほうがいいかもね

reo-310

書込番号:2047379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/20 23:07(1年以上前)

初期化された状態ではあまり参考にならないと思う。
それなりのチューンすれば各社大きな差はありません。
あくまで同等スペックという意味で。
起動時間やアプリの起動はHDDの転送能力によっても差がでる。

書込番号:2047551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/21 00:14(1年以上前)

いいんじゃないでしょうか。この機種で。ご希望の条件にぴったりな気がします。
PentiumM1.3GHzはPentium4でいえば2GHz相当ぐらいの処理能力があるので、動作に関してはストレスはないと思いますし、モバイルに特化したCPUなので、バッテリーの持ちも良いです。あとは展示品を触りまくってキータッチ&配置に満足すればよいんでは?

あと、予算が許せばメモリは512MBにしておいたほうがより快適と思います。
また、上の方々も書かれているとおりXPのグラフィックは重いし、メーカーの常駐ソフトも多いのでカスタマイズすれば、より軽くなりますね。

書込番号:2047849

ナイスクチコミ!0


スレ主 22pmさん

2003/10/21 07:25(1年以上前)

みなさん、素早いレスをありがとうございます〜!!

>あもさん
はい。メモリは出来れば増設したいなとは思っています。あとは値段と交渉。近所の電気屋さんではこの同じ機種が17万していました。でもここの最安値なら増設費用出せそうです。

>reo-310さん、☆満天の星★さん
初期状態ではかっても意味無いんですか??どっちも最初は重いかな〜とは思ったんですが……(かなり初心者ですみません)
M-Celeron1.26GHzとPentiumM1.3GHzって同等じゃないですよね?CeleronはPentiumの3割り減くらいの数字見た方が良いと教えられたんですが……

>tabibito4962さん
PM1.3ってP4より性能良いんですね。知りませんでした。ありがとうございます。後のネックはキー配置だけになりました。(個人的に半角/全角キーの位置と、矢印キーが独立しているのが気にくわないのです)

みなさん、本当にありがとうございました。
また電気屋さん行って、アプリケーションの起動速度とキーボードの打ち心地を試してみます。

書込番号:2048405

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/21 09:31(1年以上前)

C8の下位モデルならC9のほうがいいかもね
モバイルCeleronからモバイルPentium III-Mに変更になっているしね。

書込番号:2048587

ナイスクチコミ!0


かごめ1090さん

2003/10/22 04:18(1年以上前)

気が付きませんでしたC9発表されてたのですね。
10/29発売だそうです。私も購入検討してたのですが値段下がるかもしれないのでもう少し待ってみます。

書込番号:2051371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2003/10/20 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

スレ主 まーしー君1号さん

PenMってPen4の2GHzぐらいと等しい性能・・・とかいわれてますが、実際のところどんな感じですか?
今Celeron900MHzなんですけど、PenM1.3GHzだと、大きく使用感変わりますかね・・・。

書込番号:2047207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/20 22:07(1年以上前)

使うアプリケーションによります。
メールやブラウジング程度なら差はほとんど感じません。
MP3エンコードとか、シミュレーションゲームの重いやつとかなら、
結構差を感じるでしょう。

書込番号:2047263

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/20 22:40(1年以上前)

速度の感じ方は個人差が有るから
店頭でよく使用するアプリケーションソフトで確認して方がいいよ
動画などのマルチメディアは単純にクロック数で決まるからね、それ以外のアプリケーションソフトは2次キャシュの多いほうが速いかな

reo-310

書込番号:2047424

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーしー君1号さん

2003/10/21 22:57(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
暇をみつけて、今度触ってみたいと思います。

書込番号:2050526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

登録しなくちゃ使用不可?

2003/10/13 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

スレ主 トラハムちゃんさん

7月にK○J○○○電気でこの機種を購入し,使用しています。この掲示板では,なかなか厳しいことを言われているようですが,わたしは結構気に入っています。ただ最近になってちょっと気になることがあったので,教えていただきたくて書き込みさせていただきました。
知り合いに,最近のパソコンは,WORDやExcelなど全てインターネットで登録しないと,使用できないと聞いたのですが,これは本当でしょうか?わたしが購入したこの機種は,買ってきてすぐに使用することができたのです。何か設定しなくてはいけないのかと思ったのですが,面倒なことは何もなくすぐに使用できたのです。これっておかしいですか?あまりに素人な質問ですみません。教えていただけると,うれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:2023517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/13 01:26(1年以上前)

ユーザー登録したことないな・・・
OSは製品版なのでするけどそれでも90日間しか有効ではないはず。
あとは有料サポートとなります。
認証のことを言ってませんか?

書込番号:2023666

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2003/10/13 06:17(1年以上前)

本当のことです。MS-OFFICEXPから、CDからのインストール後に、インターネットもしくは電話を使って、Microsoftの認証登録を行わないと、使用回数に制限がつくようになりました。ただ、トラハムちゃんさんのケースのように、購入当初の状態では、メーカーが買ってすぐ使えるようにするために、認証登録を済ませてから出荷しているため、今のままであれば、認証は必要ありません。ただ、今後パソコンを使っていく中で、再セットアップをすることになれば、MSOFFICEのCD-ROMからのインストール後に認証登録を済ませる必要は必ず出てきます。

書込番号:2024058

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/13 08:50(1年以上前)

初めからバンドルされている場合はそのまま使えます
問題なのは後からインストールした場合は認証が必要ですね
officeソフトでもXP、2003だけどね、2000などの古い物は必要ないけど。

(reo-310でした)

書込番号:2024240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

スレ主 ばななのなみださん

はじめてカキコします@ばななのなみだデス。
しばし海外へ長旅へ出かけるため、旅の友にノートPCの購入を考えています。そこで選んだのが大きさといい、デザイン(欲を言えばもう少し薄く軽くっ!オネガイ。)といい、目を奪われた(?)C8シリーズ。悩みは「213LMEW」と「21DCMEN」の違いなのですが、東芝担当とおもわれる売り場のおにいさん曰く「バッテリーと電圧、あとワイヤレスLANの有り無しですかね・・・」
海外ではもちろんネット接続を考えています。用途はメールと写真の加工で、常時接続はほとんどないとおもいます。この値段の差が妥当なのかどうか、私の知識では判断できず迷っています。PCの場合は「高い!=いいモノ!」というのも偏りがあるとおもうので、「海外でネットを利用する場合」を例に、みなさんの意見・アドバイスを伺えたらとおもいます。宜しくオネガイシマスぅ。。。m(_ _)m(ぺこり)

書込番号:2007264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/07 01:52(1年以上前)

海外で持ち歩くには重すぎないかな?
体力に自信があるのなら別ですが…

書込番号:2007442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/07 02:19(1年以上前)

旅のお供はやはりIBM-ThinkPadでしょうね。
海外にとても合っています。画像向けじゃないけどこのC8の
光沢パネルは写りこみがありますので、外光環境では辛いでしょ?

書込番号:2007487

ナイスクチコミ!0


Buon Weekendさん

2003/10/07 03:21(1年以上前)

満天さんに1票
長期滞在ではなく「旅」でしたら、1スピンドルですけど、タフで軽いThinkpad−Xシリーズをお勧めします。
値段は高いですが頻繁に旅行されるのであれば、買って損は無いと思います。

書込番号:2007548

ナイスクチコミ!0


さん

2003/10/07 08:36(1年以上前)

両方いけるLOOXとかVAIOのTRとかはどうかな?
海外の事情は知らんけど。 あ、でも両方とも光学ドライブつきだから
若干おもいけどね。

書込番号:2007776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばななのなみださん

2003/10/09 02:28(1年以上前)

みなさーん、さっそくカキコいただきありがとうございます。(#^.^#)
Mmm・・・やっぱり厚いですよねェ、重いですよねェェ。
今回は四六時中、持ち歩くことはほとんどないとおもわれますが、
やはり移動できる利点はノートPCならでは!
その点をやはり重視したいところですね。。。
機能(特に今回は海外でのネット接続)については問題ないということでよろしいのでしょうか?
IBMの「タフで軽いThinkpad−Xシリーズ」さっそくチェックしてこようとおもいます。
とりいそぎ貴重なご意見をカキコしてくれたみなさまへ御礼まで・・・

書込番号:2012859

ナイスクチコミ!0


宇宙娘ピピさん

2003/10/09 16:03(1年以上前)

Think Pad X31シリーズもいいですけど、旅のお供なら、パナソニックW2もお奨めじゃないでしょうか。コンボドライブ内臓で1.3kgとドライブのついていないX31よりも軽量で、いざとなればDVDも見られますし、バッテリーも公称7.5時間、価格もそんなに変わりません。Let's Note 直販サイトでは、本体の色も薄いピンクとか選べるようですし、こちらも検討されてはどうでしょう。(^0^ゞ

書込番号:2013820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばななのなみださん

2003/10/10 12:18(1年以上前)

ナールホド(#^.^#)
>「本体の色も薄いピンクとか選べる・・・」
うん、イイカンジっ♪

海外使用ならTOSHIBAかIBMだと言われたのですが
パナソニックも問題なし?!
ちなみに今回は目指せっ!CANADAなので
変圧器なくても長時間使わなければ
大丈夫のようですが。。。
あと海外モデムですね、、、別で購入すると
いくらくらいかかるのでしょうか〜?

書込番号:2016006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ClearSuperView液晶について

2003/10/06 00:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

この機種をお使いの方、ClearSuperView液晶について教えてください。量販店でみたところやはり蛍光灯の映り込みが大変気になるのですが、実際のところはみなさんどのように対処しているのでしょうか?使う用途としては、画像処理、イラスト、文章等を扱います。総合的にこの機種はお買い得かと思っているのですが、鮮やかな色合いはよしとして、この映り込みの多い液晶に二の足を踏んでいます。どなたか教えてください。

書込番号:2004463

ナイスクチコミ!0


返信する
櫛鉈AMDさん

2003/10/06 01:20(1年以上前)

見る角度を変え、蛍光灯を控え、白熱灯をメインにしても駄目なら慣れるしか無いですね。メインPCとして使用する訳で無いんだろうし。

書込番号:2004657

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/06 08:30(1年以上前)

みる視野角の角度を反射しない方向でみれば気にならないよ。

(reo-310でした)

書込番号:2005032

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/06 09:31(1年以上前)

ノングレア処理のフィルターを付ける(笑)

書込番号:2005117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/06 17:49(1年以上前)

光沢液晶パネルに向かないんだから買い替えするのがいいね。
自分もそう思ってしたことある。
とは言ってもClearBlack液晶パネルは別に気にならないですが。

書込番号:2005955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

C8の性能について

2003/09/28 14:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW

スレ主 馬車馬さん

今月発売の月刊アスキー10月号に『Pentium M搭載マシン全17機種徹底比較』という特集がありました。
その検証結果ランキングで・・・
1.システムの平均消費電力→17機種中/最下位
2.1Wあたりの処理能力→17機種中/最下位
3.バッテリ駆動時間→17機種中/最下位タイ
という散々たる結果でした。
2週間前にC8を買った後でこの特集を見たんですが、すんごいショックでした・・・
いろいろ他メーカのスペックとか調べて、結構バッテリ駆動時間あるじゃんと思って購入したんですが、それが実際の検証結果とこれほどにも差異があるとは。
思わず立ちくらみました。

そこでC8を買った皆さんに聞きたいんですが、そもそもC8はモバイル用途じゃないんでしょうか?
何を購入理由として決断しましたか?

書込番号:1983682

ナイスクチコミ!0


返信する
ろどろどさん

2003/09/28 15:29(1年以上前)

2週間前に買ってきたと言うことは、
モデルチェンジがあることを考えて買ってきたのでは?
値段も安くなってましたから、めまいすることは無いと思いますよ。

スペックで選ぶなら他のPCのほうがいいはずだし・・・

私もノート(C8・LaVie M・Biblo MG)の購入を考えていますが、
C8が候補に上がっている理由は「デザイン・価格」です

書込番号:1983857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/09/28 16:55(1年以上前)

自分が気に入って選んだんでしょう。
自分が使っていて問題があったのならともかく、雑誌が勝手に言っているたわごとなど気にしない。

そもそも、買った後になってそんなことを聞いてどうする?

書込番号:1984028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/28 17:02(1年以上前)

自分の価値観にもっと自信を持ちましょう。
せめて趣味のコンピュータくらい楽しめないと損するよ。

書込番号:1984049

ナイスクチコミ!0


ぷちかまっ♪さん

2003/09/28 17:18(1年以上前)

車とかでもそうですが買う前は色々と比較というのは楽しいですがイザ買った後はそういう比較の記事は見ない方が精神安定上いいですよ^^

書込番号:1984087

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/28 19:24(1年以上前)

ライバルの機種に比べれ3〜5万安ければ致し方ないかもね。

(reo-310でした)

書込番号:1984399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/28 20:37(1年以上前)

レス主さんの読んだ雑誌は自分も読んだけども、これで感じた
のはバッテリー駆動時間のことより、プロセッサとHDDの差が
Encordingなどを除く通常使用では圧倒的なパフォーマンスの差と
して出る、ということ。
T40pの178ポイントはVAIO-Zの同一PentiumM1.6GHzで
40ポイントほど違ってる。

書込番号:1984565

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/28 20:56(1年以上前)

IBMのT40Pと比較しているの35万以上する機種と比較してもね
C8なら2台買ってもお釣りがくるよ。

(reo-310でした)

書込番号:1984621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/28 21:09(1年以上前)

安いものに福は無しですかね・・・

書込番号:1984667

ナイスクチコミ!0


ラッキーコキ丸さん

2003/09/28 21:44(1年以上前)

自分は、この17機種のうち2機持ってますが、まあ、こんなもんかな?と思いました。

そもそも、Cシリーズは、性能なんてのは、期待しちゃーだめ(^^; どちらかといえば、学生とか女性ターゲットのデザインで 性能とかは二の次かな?と思ってます・・・だって 他の16機種と比較して Cのローモデルの価格みたらある程度 わかりそうだけどね。 

ご自身で他のメーカー調べたとかいってますが、調べた結果が そうならあきらめるしかありませんね。
ちなみに自分はCシリーズはパス(笑)でした。

書込番号:1984793

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/09/28 21:46(1年以上前)

↑そんないい方はないだろう、何様?

書込番号:1984802

ナイスクチコミ!0


ラッキーコキ丸さん

2003/09/28 22:18(1年以上前)

ごめん ちょっといいすぎですかね?

だけどPCって買った時点から ある程度 時間とともに あきらめることも重要だ!
ということを理解して ほしかったのです・・・マイナーチェンジ、他社の競合マシンなどを 比較すればするほど こういったこともあると思いますよ。 だって価格据え置きのスペックアップは、当たり前ですからね・・・

書込番号:1984929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/28 22:35(1年以上前)


自分は的確な意見と思うけどね。
某誌にもE8、C8は価格で判断すべきノーとで性能とかで
快適性を求めたらイカンと書いてあった。

書込番号:1985005

ナイスクチコミ!0


ラッキーコキ丸さん

2003/09/28 23:10(1年以上前)

満天の星さん、そうですよね。

1620さんって レスにレスする 荒らしのおやじかな(笑)
人に何様? といっておきながら なんのレスもないとは おまえが何様?

書込番号:1985111

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬車馬さん

2003/09/28 23:19(1年以上前)

レスが遅れて申し訳ありません。
皆様、ご回答有り難うございました。

ろどろど さんへ

僕の最終的な決定要因も価格でした。
Pentium M1.3、512M(増設)、40G、白、CD焼き可で16万は今考えても安かったと思います。

実はマックユーザー さんへ

そうですよね。実際自分が他機種と比較したわけではないのに雑誌に書いてあることに左右されていては駄目ですね。

☆満天の星★ さんへ

安さと、更に性能を求めてしまったのが駄目だったんですね。
実は今回の購入は初のノートPCだったんですが、デスクトップPCを使っていて消費電力とかあまり気にしくて、今回ノートPCというのはバッテリーで差が出るというのを身にしみました。
でも同じメーカーの東芝のS8が1位でC8が最下位ってどういう事なんでしょうか。

ぷちかまっ♪ さんへ

なんか自分の決断を再検証してみたくなっちゃうんですよね。でもそこで駄目なこと書かれててもどうにもならないことはわかっているんですけど。
ううっ、実は購入を決めるに当たって他機種との比較の為にエクセルシートとかこまめに作ったりして、なんかあほみたいですね。

reo-310 さんへ

価格を考慮に入れた場合の性能を考えた場合C8はお買い得ですね。
IBMのT40Pたけ〜

ラッキーコキ丸 さんへ

実は僕はC8については最初CMHNを安いと思って買おうとしてたんですが、バッテリ駆動時間が少々多いPentium M搭載のにしたという経緯があります。
そこで質問なんですが、ノートPCを決めるに当たって様々な情報(メーカカタログ、雑誌等)をもとに決定したんですが、そもそもこういった情報で一番信憑性の高い情報源というのは何になるのでしょうか?
今回僕はJEITAバッテリ動作時間測定法という、うんたら協会が推薦する指標に基づいた測定値をあほみたく信頼して比較検証を行った結果の決断だったんですが。

書込番号:1985148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/29 01:04(1年以上前)

Sシリーズはそれなりにコンセプトらしい物を感じされる
ビジネス系ノーとでいい機種かと思うけど、こちらのCやEは
初心者さんもくしはお年より向けの何て言うのかそんな機種(笑)
残念ながらいい、悪いの土壌に乗らない。

書込番号:1985468

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/09/29 01:15(1年以上前)

>↑そんないい方はないだろう、何様?
これは、
>安いものに福は無しですかね・・・
これへの返信でしょ。
売り言葉に買い言葉、いつものことです。

ラッキーコキ丸 さんとは時間的にも無理がある。
思い当たる節があるなら、続けて下さい。

書込番号:1985494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/29 04:06(1年以上前)


いちいち相手に出来んって。

書込番号:1985681

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/09/29 07:42(1年以上前)

ああすまんレスしておいて見てなかったんだが、お星様の廉価機種見下げ発言「安いものに・・・」にあきれただけだ、ラッキー氏にではないので誤解のないよう、書き込み時間が2分差だね、まあヌシみたいな人にかみついても勝ち目はないけど、言いたいことは言わせて貰う、誰もがそんな余裕持ってるとは限らんのだよ

書込番号:1985784

ナイスクチコミ!0


温泉行きたい。。さん

2003/09/30 00:48(1年以上前)

当方もこのノート買いましたが結構気に入ってますよ。
この掲示板類見て結構がっくりしましたが。
購入のきっかけはデザインとインターフェースでしたね。
SDカードのデジカメを持っているのでいいかなと。
真っ白でテカテカ。
それに会社でDYNABOOKのSS使ってたのでなんとなくこれにしました。
初めての購入のノートなので気に入って使ってます。
気に入らなければオークションで売る手もありますが、
私はしばらくこれを大事につかいますよ(^^)

書込番号:1988077

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬車馬さん

2003/10/01 01:14(1年以上前)

>初心者さんもくしはお年より向けの何て言うのかそんな機種(笑)
>残念ながらいい、悪いの土壌に乗らない。
つーことは、PCオタク向けじゃないって事ですね(笑)
残念ながら☆満天の星★さんのいい、悪いの土壌に乗らなかったわけだ。
バッテリーには泣かされたけど、初心者の僕はデザインと安さに大いに満足してます。

温泉行きたい。。 さん へ

実はマックユーザーさんのレスで言えることはこの掲示板にも当てはまりますね。
あんまり、この掲示板が勝手に言っているたわごとに対して気にしない方が良いですよ。

書込番号:1990775

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「dynabook C8/213LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C8/213LMEWを新規書き込みdynabook C8/213LMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C8/213LMEW
東芝

dynabook C8/213LMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月10日

dynabook C8/213LMEWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング