dynabook E7/518CME のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:3.4kg dynabook E7/518CMEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook E7/518CMEの価格比較
  • dynabook E7/518CMEのスペック・仕様
  • dynabook E7/518CMEのレビュー
  • dynabook E7/518CMEのクチコミ
  • dynabook E7/518CMEの画像・動画
  • dynabook E7/518CMEのピックアップリスト
  • dynabook E7/518CMEのオークション

dynabook E7/518CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook E7/518CMEの価格比較
  • dynabook E7/518CMEのスペック・仕様
  • dynabook E7/518CMEのレビュー
  • dynabook E7/518CMEのクチコミ
  • dynabook E7/518CMEの画像・動画
  • dynabook E7/518CMEのピックアップリスト
  • dynabook E7/518CMEのオークション

dynabook E7/518CME のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook E7/518CME」のクチコミ掲示板に
dynabook E7/518CMEを新規書き込みdynabook E7/518CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2003/02/22 06:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME

スレ主 フルマラソンさん

ズバリ、15型のTFT液晶搭載のDynabookを探しています。手軽な価格で、いろいろ悩んだあげく、E7/518CMEかT6/518CMEで悩んでいます。基本スペックは、T6の方がいいように思えます。E7は、Clear View液晶とデザインが魅力です。どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:1329910

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/22 07:38(1年以上前)

用途が書かれてないのでなんともいえないが,T6のスペックが必要なのだろうか?
もし必要ならT6,必要でないのならデザインでE7を選択すればよい。

書込番号:1329955

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/22 07:39(1年以上前)

T6の優れているところは何でしょうか?
確かに旧型インターフェースを使うには便利です、FDD、、シリアル接続などはE7にはないです、それ以外は液晶も含めてE7の方が洗練されていますね

書込番号:1329959

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/22 07:45(1年以上前)

m(_ _)mゴメン途中で返信してしまった
ただT6はFDD内蔵ですが、E7にもFDDは付属で付いてきます
3月31日までにE7を購入してユーザー登録すると、USB2.0PCカードがもれなくプレゼントされますね
その点を考えても全ての点においてE7の方がいいと思います。

(reo-310でした)

書込番号:1329967

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルマラソンさん

2003/02/23 09:33(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。E7を押す声が大きかったのですが、てかてか液晶は、人による声が大きいのと、FDD内蔵と1万1千円の価格差を加味して、T6にしました。145800円でした。

書込番号:1333327

ナイスクチコミ!0


SZKHさん

2003/02/23 22:32(1年以上前)

同じような質問なのでココに書かせていただきます。
僕はE7518CMEとT6518CDEで悩んでいます。
上記の二つの違いはDVD書き込みの有無だけなのでしょうか?
液晶も同じですよね?
勿論スペックなども見比べてみましたが…なんか違うような。
約1万円の違いで、DVDはあれば使うけど。という感じなので悩んでいます。
ちょっと答えにくい質問になってしまいましたが何かありましたらアドバイスお願いします

書込番号:1335313

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 14:54(1年以上前)

E7はT6の後継機ですから、上位機のE7/518PDEならDVDーRWドライブは付属します
値段で選ぶかデザインで選ぶかでしょう、モバイルPentium 4ーM1.8GHZ搭載分E7にぶが有りますが

(reo-310でした)

書込番号:1337023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結構気に入りました

2003/01/29 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME

スレ主 TUNGさん

店で実機を見ましたが、結構気に入りました。同じ時期に出たC7と違いボディの下半分が黒のため、かえって締まって見えるように思います。CSVパネルも綺麗ですね。ところで、新しいdynabookロゴの前についている【●● のような記号は何でしょう?

書込番号:1260036

ナイスクチコミ!0


返信する
せんにんしさん

2003/01/30 01:13(1年以上前)

ワイヤレス通信を意味してるらしいです。

書込番号:1260553

ナイスクチコミ!0


鈴木阿倶李さん

2003/02/01 00:30(1年以上前)

私も気に入りました。一応G7の発表を待って購入しようと思います。
店頭で見た感じは、質感・デザインとも完成度は高かったです。
ただ、USBが1.1なのが残念です。(2.0PCカードはサービス)

書込番号:1265758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種がBESTですね。

2003/01/26 16:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME

スレ主 I love Dyna!さん

E7シリーズのコストパフォーマンスが一番いいのは、この機種ですね。

書込番号:1249498

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/01/26 16:09(1年以上前)

そうですね。

書込番号:1249516

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/01/26 17:00(1年以上前)

このスレって、なんなんだろ?(笑)

書込番号:1249665

ナイスクチコミ!0


eeegさん

2003/01/27 22:43(1年以上前)

少なくとも、楽しく笑うことができました。(^^)

書込番号:1253813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook E7/518CME」のクチコミ掲示板に
dynabook E7/518CMEを新規書き込みdynabook E7/518CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook E7/518CME
東芝

dynabook E7/518CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング