『教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:3.4kg dynabook E7/518CMEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook E7/518CMEの価格比較
  • dynabook E7/518CMEのスペック・仕様
  • dynabook E7/518CMEのレビュー
  • dynabook E7/518CMEのクチコミ
  • dynabook E7/518CMEの画像・動画
  • dynabook E7/518CMEのピックアップリスト
  • dynabook E7/518CMEのオークション

dynabook E7/518CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook E7/518CMEの価格比較
  • dynabook E7/518CMEのスペック・仕様
  • dynabook E7/518CMEのレビュー
  • dynabook E7/518CMEのクチコミ
  • dynabook E7/518CMEの画像・動画
  • dynabook E7/518CMEのピックアップリスト
  • dynabook E7/518CMEのオークション

『教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook E7/518CME」のクチコミ掲示板に
dynabook E7/518CMEを新規書き込みdynabook E7/518CMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/18 20:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME

スレ主 あえひでさん

今度主人の仕事の関係で海外に赴任する事になり新しくノートPCを購入
しようと検討中です。ショップの方に見に行ってきたらTOSHIBAのPCは世界58
地域対応モデムと言う事だったのでデザイン的にも気に入ったこの機種に
しようと思うのですが・・・
海外で故障した場合の保証とはどうなっているのかが心配です。
赴任先は「アメリカのノースカロライナ州」です。
TOSHIBAのHPを見ると海外対象のPCでないと保証が受けれないような
事が書いてあったので、もしそれなら機種を変更しなければなりません。
もし海外でこのPCを使用していて故障した時の対応の仕方
保証の詳細がご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1405841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/18 20:46(1年以上前)

こちらではILW対応機種になてますね
http://dynabook.com/assistpc/ilw.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/cata2003.htm

詳細はよく読めばわかると思いますが・・・

書込番号:1405867

ナイスクチコミ!0


スレ主 あえひでさん

2003/03/18 21:04(1年以上前)

たかろうさん
ありがとうございました。海外モデルPCの方を見て「ない!ない!」
と思ってました。対象機種にはちゃんとありました。

書込番号:1405918

ナイスクチコミ!0


ほたてぶるーずさん

2003/03/20 21:51(1年以上前)

私もアメリカに住んでいて以前に海外保障を利用した事があるので何かアドバイス出来ればと思ったのですが、東芝のホームページを見れば大丈夫そうですね。 英語で説明が難しい場合は『日本語対応窓口』を利用すればよさそうですし。 

話題がずれますがDVDのリージョンコードについて参考までに。
この機種を海外で使う時にDVDのリージョンコードが日本と違うのでそのままではアメリカのDVDは見れません。 そこでわたしの場合はWindows Media Playerをアメリカ用の地域コードに変更して、Inter Video WinDVD 4をそのまま日本用の地域コードにしています。 どちらも制限付きの変更しか出来ませんが、見たいDVDによって使い分ければ良いかと思います。 Windows Media PlayerのDVDでの操作性はあまり良いとは思いませんが映画など見る分にはさほど問題は無いと思いますよ。 

もちろん色々と詳しい方などはリージョンコードフリーにする方法など知ってるかと思いますけど、この方法で使われれば余計な出費やあれこれと悩む事もなく簡単で設定出来るはずです。 

アメリカでの生活頑張ってください。 

書込番号:1411667

ナイスクチコミ!0


スレ主 あえひでさん

2003/03/25 21:30(1年以上前)

ほたてぶるーずさん
お返事が遅くなってすいませんでした。丁寧な説明ありがとう
ございました。今後の参考にさせていただきます。

書込番号:1428255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynaBook E7/518CME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
dynabook E7/518CDHY 5 2005/07/06 5:16:44
HD交換でカバーのはずし方 2 2004/08/17 17:18:32
DVD-Rについて 8 2003/06/22 17:26:41
USB1.1ポート 5 2003/06/06 11:53:14
クリアスーパービューって・・・ 2 2003/05/30 4:58:17
誰か教えて下さい 9 2003/05/22 20:15:13
質問です! 5 2003/05/20 16:45:14
思案中です 5 2003/05/20 20:53:38
予約中です 2 2003/05/18 23:15:55
ファンの音でしょうか? 2 2003/05/12 21:01:57

「東芝 > dynaBook E7/518CME」のクチコミを見る(全 255件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook E7/518CME
東芝

dynabook E7/518CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング