このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年5月8日 22:12 | |
| 0 | 4 | 2003年5月4日 01:51 | |
| 0 | 3 | 2003年5月2日 18:57 | |
| 0 | 8 | 2003年4月18日 01:04 | |
| 0 | 3 | 2003年4月14日 00:59 | |
| 0 | 4 | 2003年4月13日 01:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME
ヤマダ電機モデルかいました(オフィスなしでDVD−RW付)168000のポイント18%でした。型おちしたせいか結構安く買えたと思っています。使い心地は普通。キーのたわみが心配でしたが、別に気にするほどのものではなかったので良かった。液晶とてもきれいで映り込みもぜんぜん気になりません。性能はそれなり。起動は今まで使っていたPCが古い(P3の600・メモリ256・ハード13GB・WIN98)せいかもしれませんが、すごく早く感じるようになった。とても満足してます。
0点
2003/05/04 02:13(1年以上前)
私もヤマ●オリジナルモデルで悩んでます…私が見たところE7/518CDHYが149800円の10%ポイント還元で売っていました。性能は以下の通りです。
●CPU:Celeron 1.80Ghz
●ディスプレイ:15型XGA Clear Super View液晶
●HDD:40GB
●メモリ:256MB
●ドライブ:DVD-R/RW
●ソフト:Office XPなし
E7/518CMEにDVD-RがついてOffice XPがなくなったという感じでした。このオリジナルモデルと最近発売されたE8/420CMEで迷っています。ちなみに168300円の18%ポイント還元だったと思います。グラフィックボードの違いなどどうなのでしょうか?店の人はE7のほうがメインメモリと共用しないので性能は上と言っていました。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:1547144
0点
2003/05/04 10:22(1年以上前)
この2機種を比較すると、目を見張るような違いはない様に思えます(むしろ体感的にはほとんど同じだと思う)。二万円近い差を考えると僕だったら悩むことなくE7を選びます。(二万円でメモリ増設だって出来てしまうし・・。)
書込番号:1547775
0点
2003/05/04 15:32(1年以上前)
fakestarさんは ポイント還元を考慮すると実質的な価格はあまり違わないって事で
悩んでいるんでしょう。
Office XPはあとで簡単にインストール可能ですが、DVD-Rに換装するのは大変ですよ。
どちらが必要かで考えてみたら?
CPUに違いはありますが、液晶も大きく専用のグラフィックチップを使用している
E7の方が私も魅力的に感じます。(グラフィックの性能の違いはわかりませんが)
書込番号:1548371
0点
2003/05/06 00:51(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます!DVD-Rについてなのですが、ここの掲示板のどこかでDVD-Rは1GB以上でないと焼けないということが書いてありました。この情報は本当なのでしょうか?DVD-Rを使ったことが無いので使い勝手が分かりません(+_+)DVD-Rはあれば使うといった感じです。映画をコピーすることができれば多用したいのですが…(^^ゞ最近900MBのファイルを移動する必要を感じたことがあったのでDVD-Rは必要かと悩んでいます。
みなさんのアドバイスを聞いてE8が優っているところを考えた結果、メモリが1GBまで増設できるかできないかと、チップセット、USB2,0の違いしか感じられないのでE7の方に傾いている感じです(●^o^●)
書込番号:1553199
0点
2003/05/08 22:12(1年以上前)
私もヤマダ電機で買いました。USB2.0のPCカードももらいました。(ただ)、たしか、DVD-RWも一回のみ焼けます。今ハードにためといて、焼くしかない。(ほかのDVD焼くソフトで解決できますか??、情報があれば、教えてほしい)
教えていただきたいですが、
東芝のページから調べるとCDHY用メモリって12万するって本当??書き間違いじゃないですか??
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205e7/option.htm
書込番号:1560431
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME
千葉のヤ○ダでこのE7/518CMEのDVD-R/RWドライブを搭載するオリジナルモデル E7/518CDEYなんと1498000円しまも14%ポイントつき、売っています。信じられないぐらい安いですね。
0点
2003/05/02 00:08(1年以上前)
>なんと1498000円しまも14%ポイントつき、売っています。
>信じられないぐらい安いですね。
149万8000円!? 14万9800円ですね。
これが安いって・・・「ふーん」って見過ごすトコでした(笑)
書込番号:1541208
0点
どう感じかは個人差があるね。
ほしい人には安い、それほどと思っている人には他の選択肢
でも同価格でいいのがある。
書込番号:1541237
0点
2003/05/03 02:18(1年以上前)
安いと思うなぁ。
書込番号:1544300
0点
2003/05/04 01:51(1年以上前)
僕も安いと思う。E7/518CDHYを¥14,9800.-で買いました。DVD-RW付、セレロン1.8G 15インチクリアースーパービューでこの価格は安い。ただ、まぶしすぎて目痛くなって輝度下げましたけど・・・
書込番号:1547095
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME
こんばんは。
教えて頂きたいことがあるのですが、ハードディスクを
パーティション分けするには、どうすればいいのでしょうか?
説明書やヘルプを見てやってみたのですが、よく分からなくて・・・。
転職してからずっと、会社ではMacを使っていてWindowsは4年ぶりです。
Windowsって難しいですねー。
0点
Macの人には難しいらしいです、Windows・・・
使用側に親切に作られていないと皆さん言います(笑)
まあ慣れれば一緒かも?
パーティションの分割、これは機種によって違うのですが、
リカバリーCDから行なう場合と、またすでにシステムデータが
構築された後の場合には、専用のソフトを使えばそのまま分割も
可能です。Macみたく対応のHDDユーティリティーがほとんど
無い、ということがありません。数種類ありますので・・・
書込番号:1542900
0点
XPや.NETならかんたんですね。
キーボーで選択するだけだから・・・
書込番号:1542949
0点
2003/05/02 18:57(1年以上前)
お返事ありがとうございます!
リカバリーCDで最初から容量を指定するという方法が
一番間違いなく、簡単そうですね。
さっそく家で試してみます☆
Macは、知識が浅くても、いい加減に操作しても
なんとかなってしまうので、パソコン勉強不足でした。
Windowsに早く慣れるよう、頑張ります。
書込番号:1542978
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME
ものすごく機械音痴で困っています(。.。)二点なんですけど、説明書読んでもわからなく投稿しました。まず一点はスクロールが動かないんですけどなぜでしょうか?あと接続なんですが、前はデスクを使っていて回線をパソコンを経由して電話機につないでいました。。。この機種でも同じようにしたところ、電話がかからないんですけどなぜでしょうか?どうか助けてください(><)よろしくお願いしますm(ーー)m
0点
スクロールですが、アクティブなウィンドウになってますか?
また、使うアプリは何でしょうか?
マウスに原因があるのならデバイスマネージャーからマウス右クリック
してドライバの確認や更新、動作テストなど調べる。
電話だけどPCの電源切るとだめなの?
IP電話ですか?
書込番号:1488065
0点
たぶん、アクセスポイントにダイヤルできないことかもしれませんね・・・
トーンなのにパルスになってたり、トーンなのにパルスになってるとか・・・
書込番号:1488259
0点
2003/04/14 11:09(1年以上前)
>スクロールが動かない
説明書を読んでという事なので、本体キーボード下のスクロールボタンの
事ですよね?動かない場合に考えられる点としては、
・開いている画面の右側に上下にスクロールするスクロールバーが
表示されてるか?
・開いている画面をクリックしてアクティブ画面にしているいか?
マウスのオプションでスクロールできないようにしたり、マウスウェアを
削除した場合、動かなくなりますが状況からして何もされていない感じ
ですよね?
デスクトップ上などでこのスクロールボタンを押しても1画面なので、
スクロールボタンは利きません。
EXCELなど画面を開き、画面右側に上下スクロールバーが表示されている
状態で確認してみて下さい。
もし動かないのであればどのソフトなのかどの場面なのか
補足をお願いしますm(__)m
>回線をパソコンを経由して電話機につないで
パソコンを経由してとの事ですが、もうすこし詳しく情報を頂けませんか?
前はデスクを使ってという事ですが、昔の機種で電話の差込口が
LINE入力/出力と2箇所あり、壁からきてる電話線を入力口に、出力口から
電話機に接続して使用できる機種もありましたが。。
この機種はモデムの差込口とLANの差込口になるので、上記の方法での接続は
出来ません。壁からきている電話線を電気店などで売られている分岐の
アダプタを使用し、片方をパソコン、片方を電話機へという方法となります。
違う点があれば補足をお願い致しますm(__)m
書込番号:1488412
0点
2003/04/15 04:43(1年以上前)
たくさんのご返信ありがとうございます(^^)接続に関して、この機種でモデムの差込口とLANの差込口に回線を挿入してました・・・やっぱり機械音痴です(><)本体キーボード下のスクロールボタンの件では、デスク上に上下の矢印はでるんですけど、スクロールはできないんです・・・
書込番号:1491126
0点
2003/04/15 10:59(1年以上前)
>デスク上に上下の矢印はでるんですけど
「矢印が出る」という事ですが、これはスクロールボタンを押した時に表示
されるという事ですか?
それとも開いている画面の右端に表示されているスクロールバーの事ですか?
押した時に矢印が表示されるようであれば、マウスの設定が変わっている
可能性が考えられます。
[コントロールパネル]の[マウス]を開き[ボタン]タブの中にタッチパッドの
絵が3つ表示されている箇所があります。
3つ目が、上ボタンと下ボタンのスクロール設定になります。
この設定が[上スクロール]と[下スクロール]になっていますか?
もし上記の設定になっているようであれば[イージーランチャー]など
他の設定に切り替えてみて設定が変わりますか?
設定に問題が無い、または上記のような画面が表示されないようであれば、
[プログラムの追加と削除]から[ALPS Touch Pad Driver]を削除し、
再起動後に付属のアプリケーションCDのDisk1から、[タッチパッドドライバ]
を再度入れ直してみてどうかですねm(__)m
書込番号:1491524
0点
2003/04/16 02:35(1年以上前)
.>[ボタン]タブの中にタッチパッドの絵が3つ表示されている箇所があります
あの・・・発見できませんでした(TT)【ボタン】の中ですよね??その中にはマウスの絵と速度とフォルダの絵しかなかったです(><)何回説明書読んでもわかりませんでした・・・周りにPCに詳しい人もいないし・・・本当に申し訳ありませんm(ーー)m
書込番号:1493914
0点
2003/04/17 14:15(1年以上前)
>その中にはマウスの絵と速度とフォルダの絵しかなかった
となると、タッチパッド用のソフトが組み込まれていないかと思われます。
このソフトがインストールされていないとスクロール機能が使えません。
また、[コントロールパネル]の[マウス]アイコンを開いた時にタッチパッド
の絵では無く、マウスの絵が表示されますので。
付属のアプリケーションCD-ROMのDisk1を入れ、セットアップ画面が表示
されたら、[セットアップ画面へ]をクリックし、画面左側の[タッチパッド
ドライバ]→[タッチパッドドライバのセットアップ]とクリックします。
[ファイルのダウンロード]画面が表示されるので、[開く]ボタンを押し、
後は画面の流れにそってセットアップを進めて見て下さい。
再起動後に動作するか確認ですねm(__)m
※CDが自動起動してセットアップ画面が表示されないようであれば、CD内の
SETUP.BATファイルをダブルクリックして見て下さい。セットアップ画面が
表示されますので。
書込番号:1497674
0点
2003/04/18 01:04(1年以上前)
TSBさん、ありがとうございました☆セットアップも完了し、スクロールが動くようになりました(^^)かなりうれしいです☆またなにかあればぜひぜひよろしくお願いします♪ではでは失礼しますm(ーー)m
書込番号:1499472
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME
2003/04/13 16:28(1年以上前)
18日だそうです。
書込番号:1486015
0点
2003/04/13 18:19(1年以上前)
そうなんですか!!
ありがとうございます。
ちょっといいなぁって思ってたんで、一度見てみたかったんです。
書込番号:1486337
0点
2003/04/14 00:59(1年以上前)
わたしは今日予約しました!待ちどおしいです。
書込番号:1487796
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME
タッチパットなんですが、教えて下さい
タッチパットの右側 下側 上側のはしっこの方が、指をスライドしてもカーソルが
動きません。左側はどんなにはしっこでも動くのですが、場所によって感度が
違うみたいなんです
真ん中でタッチして動かすとどんなはしっこでもそのまま動くのですが、
最初にはじで指をおくと反応しません なぜでしょーか?
お願いします
0点
2003/04/12 08:41(1年以上前)
スタート→コントロールパネル→プリンタとその他のハードウェア
→マウス
と開きマウスのプロパティでタッチパッドも設定の変更が可能です。
書込番号:1481224
0点
2003/04/12 17:12(1年以上前)
お返事 ありがとう
その調整はやったんですが、だめでした
今の悪戦苦闘中です
書込番号:1482438
0点
2003/04/12 18:18(1年以上前)
上の方と質問が重複してしまうのですが、
[コントロールパネル]の[マウス]アイコンを開き、その画面の中に
[ジェスチャー]というタブはありますか?
この画面内で、タッチパッドの隅を押した時のボタン割り当てが可能です。
なにか設定されているようであれば(なし)に設定してみてどうですか。
もし(なし)になっているようであれば、[プログラムの追加と削除]から
[ALPS Touch Pad Driver]を削除し、付属のアプリケーションCDのDisk1から
再度、タッチパッドドライバを入れ直してみて下さいm(__)m
書込番号:1482653
0点
2003/04/13 01:26(1年以上前)
みなさん色々ありがとうございました 解決しました
ブラウザ補助機能とスクロール機能を解除したら
解決しました
初期設定では、右側と上下は その機能の為動かないと判明しました
なにせノートは3年ぶりでそんな機能しりませんでした
本当に 違ってたらごめんさん TSBさん ありがとう 感謝
書込番号:1484285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






