dynabook E8/520CDE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.4kg dynabook E8/520CDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook E8/520CDEの価格比較
  • dynabook E8/520CDEのスペック・仕様
  • dynabook E8/520CDEのレビュー
  • dynabook E8/520CDEのクチコミ
  • dynabook E8/520CDEの画像・動画
  • dynabook E8/520CDEのピックアップリスト
  • dynabook E8/520CDEのオークション

dynabook E8/520CDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月11日

  • dynabook E8/520CDEの価格比較
  • dynabook E8/520CDEのスペック・仕様
  • dynabook E8/520CDEのレビュー
  • dynabook E8/520CDEのクチコミ
  • dynabook E8/520CDEの画像・動画
  • dynabook E8/520CDEのピックアップリスト
  • dynabook E8/520CDEのオークション

dynabook E8/520CDE のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook E8/520CDE」のクチコミ掲示板に
dynabook E8/520CDEを新規書き込みdynabook E8/520CDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モニターについて

2003/06/14 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E8/520CDE

スレ主 (☆o★)さん

この機種にTurblinux8をインストールしている最中です。モニターの設定??? モデル名がどうしてもわかりません。わかるかた教えてください。
お願いします(出来れば早急に・・・すいません)

書込番号:1669045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質の良いノートパソコンは?

2003/06/07 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E8/520CDE

スレ主 さんずさん

東芝のパソコンは音質が良いと聞きましたが、20万前後で他に音質がよいパソコンがあったら、教えていただけますか。

書込番号:1648293

ナイスクチコミ!0


返信する
kpkpkpさん

2003/06/08 05:39(1年以上前)

CompaqのJBLのスピーカーを載せたものが、
雑誌の紹介なんかでは、割と評判が良かった記憶があります。
まだ、売っているかどうか、微妙なとこですが。

ただ、東芝のGシリーズを、私も使っていましたけど、
ヘッドフォンを付けて聞いた方が、スピーカーで聞くより、
聞き易かったですね。
特に、DVD再生なんかでは、ちゃんと音が左右に別れないので、
ドルビーヘッドフォンを使った方が臨場感がありました。

書込番号:1650916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/06/05 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E8/520CDE

スレ主 かすてら一番さん

PCには殆ど詳しくないのですが、HDDの容量が多いのと、DVD-R/RWの機能が
付いている物で、自分の予算内を考えて、E8/520CDEと
NEC(LaVie)LL900/6Dの2点を迷っています。
E8/520CDEはHDD40GBでDVDマルチドライブ(DVD-R1倍速、RW1倍速、RAM2倍速)がついています。
LL900/6DはHDD60GBなのですがDVDマルチドライブ付いておらずはDVD-R2倍速、RW1倍速のみです。
PCに詳しくないのでわかりませんがマルチドライブが付いていた方が
便利なのですか? お返事お待ちしています。

書込番号:1642510

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/05 15:04(1年以上前)

使う必要がないものをつける意味はないと思いますが。

DVD−Rにせよ、マルチドライブにせよ、本来なら
その区別もわからない一般人はまったく必要ないものですし。

書込番号:1642535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/05 15:36(1年以上前)

まあ、今は知らなくても使っていくうちに理解はできるでしょう
そのときに使うかどうかですが、とりあえず一番大きな違いが
DVD-RAMでしょうから、それを調べてみて使いたいならマルチを選べばいいでしょう。
RAMが便利か、Rの2倍速が便利かは人によりさまざまです。

書込番号:1642620

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/05 16:18(1年以上前)

規格が多くて迷いますね。それぞれの特徴を調べた上で、判断するのが良いとは思います。人とデータの交換を行うようでしたら、その人の環境がどうなっているかも知っておいた方が良いかもしれません。


http://www.iodata.co.jp/promo/dvd/outline/index.htm

書込番号:1642702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/06/05 21:09(1年以上前)

そのDVDドライプを使って何をしたいか書いていないのに答えられませんわ。パソコンに詳しくなくても買う目的はあるでしょう。
 たとえば、松下のDVD RECORDERを持っていてDVDのオーザリングをパソコンをしたいのだったらマルチドライブだし、パイオニアならDVD-RWだけでもいいでしょう。
 データの保存が目的ならどちらでもできる。どっちかというとRAMの方が使いやすいかな。DVDには+Rとかほかにも色々あるし、互換性も考えたほうがいいかも。たいした事をしないのだったらどちらでもいいですわ。

書込番号:1643431

ナイスクチコミ!0


簡潔に…さん

2003/06/06 06:04(1年以上前)

>マルチドライブが付いていた方が便利なのですか?

もし、貴方が使うならば。

>HDDの容量が多いのと、DVD-R/RWの機能が

お勧めはHDD容量が大きい方

ps:
きっと貴方はどちらを買っても後悔すると思います。
上記は、まぁ強いて後悔の少ない方…との観点です。

書込番号:1644788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/06 07:52(1年以上前)

自分の感想から言わせていただきますと、どっちみち書き込み速度が遅いんですよね。
自分なら、どちらにせよ、外付けの書き込み型DVDドライブ(DVD-R書込み:4倍速の製品)を
買い足します。
ただ、使い勝手から言うとDVD-RAMの方が内臓されていると便利かなとは思います。
専用の書き込みソフトがいらず、フロッピー感覚で使えますから。
しかし、この両者でしたら、外見(特に、液晶を閉じた状態の外見)の
好みで選べば良いように思いますが ^^)
(外見も大切ですよ。大事に使いたくなる要件の一つだと思いますから。)

書込番号:1644881

ナイスクチコミ!0


ホワイトスネイクさん

2003/06/07 15:26(1年以上前)

私もこのモデル購入しましたが、最後の決め手はやはり
パソコンとは思えないオシャレな外観ですね。
大事に扱いたくなりますよ。

書込番号:1648604

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすてら一番さん

2003/06/09 13:32(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございました。

書込番号:1654669

ナイスクチコミ!0


不買検討地方分権さん

2003/06/10 03:16(1年以上前)

東芝製品は検討に値しないかも、アフターの対応の問題とか東芝の会長の問題何時も消費者の立場に立ってない会社

書込番号:1657182

ナイスクチコミ!0


ど素人父さんさん

2003/07/06 20:06(1年以上前)

かすてら一番さんと同じ質問なので、こちらに書かせていただきます。

当方も、この機種(E8/520CDE)かNEC(LaVie)LL900/6D1FL(量販モデル。CPUがCel1.8、ハードが40G、DVDマルチ搭載)か、同じくNECLF750の3点で迷っています。

DVD編集がしたいのでRAM搭載と、デジカメのSDカードスロット搭載機種を希望です。

近所の量販店で価格を見たところ、それぞれ順に、17万、18万円、20万円でした。

それぞれ一長一短はあるでしょうが、皆さんでしたらどれをお選びになるでしょうか。その理由を合わせ、お教えいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:1735450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何時になっても買えない

2003/06/04 03:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E8/520CDE

スレ主 ポール」さん

ノートPC購入で迷っています。候補がE8/520CDE・プリウスエアノート・バイオGR55Bの3機種です。悩みの内容は・・・機能充実のバイオ、何といっても液晶の鮮やかさに惹かれていますが色とデザインがあまり好みではなく、デザイン的にはプリウスエアが好きで元々狙っていたのですが思ったより液晶表示が粗い感じがして、同じXGAレベルでもE8やバイオのほうがキレイでした。プリウスより液晶がきれいな感じがして白いデザインのE8/520が中立ぐらいの状態です。仕事でお客様にDVDのプロモーション映像を見せたりVTRからDVDの作成などが出来れば特別に高度なスペックは要らないのですが・・・デザインを取るべきか、液晶と機能充実のバイオ(TV機能はちょっと魅力)を選ぶか、トータル的にE8か、どなたか選択のポイントを教えて下さい。

書込番号:1638308

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/06/04 03:45(1年以上前)

お客様は、神様です。お客様に喜んでいただけそうな、感じのものがよろしいかと、そしてしっかりと、お金儲けをさせていただいた、あかつきに、もっといいPCを購入いたしましょう。

書込番号:1638339

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/04 08:32(1年以上前)

白いのが欲しいんですかね?それならE8でいいと思いますよ^^
でもE8 即納できるところ少ないかもしれないですけど。

TV見るなら バイオですけど。。見ます?液晶は 私もキレイだなーと思いましたが、至近距離で使うパソコンに あんなに輝度いるのかな〜とは思いました。お店での展示にはもってこいだと思いますけど 通常使用ではまぶしいでしょうね。(下げればいいけど)好みもありますしね。

プリウスがE8より勝っているところと言えば DVD-Rの書き込みが2倍速です。私はスロットインドライブはちょっと避けたいですけど。(ラベル貼ることがあるので)
あと シリアルとか光デジタルオーディオ出力端子とか E8にはないですね。でもE8にはFDDが標準添付。
今回のプリウスを見て、私は筐体があまり好きになれませんでした。塗装。。すぐはげそう。。とか思ったり(実際はわからないけど)

白パソが欲しそうだったので 思い切り主観を交えて E8を勧めてみましたm(_ _)m まぁ 私の意見は 大体ダイナブック寄りですから 軽く聞き流してください(笑)

書込番号:1638539

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/04 13:19(1年以上前)

性能は殆ど同じぐらいでしょう、それなら好みの液晶とデザインで選ぶ方がいいです。

(reo-310でした)

書込番号:1639045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポール」さん

2003/06/05 00:12(1年以上前)

たくさんの貴重なご意見有り難うございました。やっぱりデザイン的には白パソなんですよねー。それとスマートなデザインでE8、プリウスなんですよねー、女性相手の仕事なのでなおさら白パソかと・・・気分良く使える物をよーく考えてみますね。ありがとうございました。

書込番号:1641086

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/05 07:25(1年以上前)

>仕事でお客様にDVDのプロモーション映像を見せたり

これ見落としてました。じゃあ やっぱりダイナブック!
内蔵スピーカーが他社よりちょっといいので 音も聞き取りやすいですよ!
Gシリーズにはかないませんけど。。

書込番号:1641779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パーティションについて

2003/06/02 18:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E8/520CDE

スレ主 (☆o★)さん

dynaBook E8/520CDEのHDDを6つのパーティションに分割したいのですが、このときは基本パーティション+拡張パーティションといった具合になるのですか?
それとも基本パーティション*6といった具合になるのでしょうか?
返信お願いいたします。

書込番号:1633443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/02 19:02(1年以上前)

普通は基本>>Cドライブで他のは理論パーティション。
ローンじゃないんだから、そんなに分割して何をするの???

書込番号:1633454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/02 19:27(1年以上前)

OSをいっぱい入れるとか
基本は1っ個、後は1つの拡張内に論理ドライブが複数

98だと基本領域と拡張領域の上に論理ドライブといったほうがわかりやすいかな。

書込番号:1633525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/06/01 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E8/520CDE

スレ主 暇人Cさん

およそ、約1ヶ月前に19万程度で買いました。
性能的には十分満足しています。しかし、ファンの音が少し気になります。
タスクマネージャを開いて、調べていましたら画面をスクロールするときにCPUの使用率が上がりファンが動き出すことに気がつきました。
これは正常な動作なのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:1630790

ナイスクチコミ!0


返信する
アルカムさん

2003/06/01 21:18(1年以上前)

そうやって省電力化を計っているのですよ。CPU稼働率が上昇した時に
ファンが回らなかったら問題ですが、CPU稼働率が低い時にファンが
回らないのは仕様です。
 ファンの音は…これは仕方の無いことかも。どーしてもとおっしゃるなら
交換(人柱覚悟で)。

書込番号:1630834

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇人Cさん

2003/06/02 01:53(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:1631929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook E8/520CDE」のクチコミ掲示板に
dynabook E8/520CDEを新規書き込みdynabook E8/520CDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook E8/520CDE
東芝

dynabook E8/520CDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月11日

dynabook E8/520CDEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング