
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月30日 12:01 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月24日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月15日 10:46 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月3日 23:18 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月22日 22:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


2週間前にヤマダ電機モデルのE9/420CDEを12万円ちょっと+ポイント10%で購入しました。この機種(E8/520CDE)が先月売り上げNo.2だったと聞いてスペックを調べたら、これと瓜二つですね。唯一の違いは液晶が14インチであること(ひょっとしたらDVDマルチドライブのグレードも低いかもしれない)。一世代前のE8をちょっといじって売り出したということでしょうか。
使用感は悪くないですが、立ち上げたらいきなりブォーンと鳴り出すファンの音にはびっくりしました。当方400MHz以下のPCしか使ったことがなかったので...
0点


2004/01/30 12:01(1年以上前)
ヤマダモデルはモバイルセレロン2.0GHzでしたか?もしセレロン2.0GHzなら、音はあきらめましょう。
書込番号:2405403
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


最近CD-R焼くとき、やたらと書き込みエラーがおきます。購入して
から半年くらいですが、みなさんはどうですか?ちなみにメディアは太陽誘電の国内生産の物です。ドライブの寿命ってそんなもんなでしょうか?
0点

光学ドライブをクリーングするCDとかピックアップのクリーナーを
買いましょう。
ドライブはそんな簡単に破損しないと思うけど。
使い方にもよるけどね。
書込番号:2152755
0点



2003/11/22 22:24(1年以上前)
ありがとうございます。レス早くてびっくりです。明日クリーナー買ってみようと思います。ちなみに使う頻度は一ヶ月に15枚くらいCDを焼きます。あとはDVDをちょこちょこ見るくらいです。
書込番号:2152782
0点

その程度なら光学ドライブって壊れないはず。
知人で毎月1000枚とか焼いて方いますが無事みたいですよ。
書込番号:2152806
0点

単純なことだけど、焼いている時は他の作業はしない
スクリーンセーバーはOFFにしているとかしてるよね?
reo-310
書込番号:2152856
0点



2003/11/22 23:02(1年以上前)
はい、もちろん焼いてるときは他の作業は一切してません。スクリーンセイバーも0FFにしています。とりあえず明日クリーナーを試してみます。
書込番号:2152952
0点

メディアを変えて駄目、ピックアップの清掃でも駄目なら修理依頼したほうがいいよ
おいらの古いドライブはもうすぐ死ぬな、今の所メル専だからいいけど。
書込番号:2153134
0点



2003/11/23 12:38(1年以上前)
レンズクリーナーしてみました。その後2回、CDのバックアップを
してみたところ、最初の一枚目はできましたが、2枚目はエラー…
修理出したほうがいいですかね…
あと、このパソコンはDVD-Rが一倍速ですが4倍速対応メディアをしようしてもいいのでしょうか?未対応ドライブでは故障の原因になりかねないみたいなことが、よくパッケージに書いてありますよね。
書込番号:2154517
0点


2004/01/24 18:40(1年以上前)
タバコ吸いながらpcいじってます?
書込番号:2382635
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


とうとう9/19 Pen4 2.20GHz-M バージョン登場です。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030912ex/index_j.htm
価格はどの辺なのでしょうか・・・。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


8/29、早くもE8シリーズが巷から消え「dynabook EX series」が発売されましたね…。小生は10月頃のモデルチェンジと予想し8月上旬に購入したのですが後継機が早くも登場です(ーー;)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030822ex/index_j.htm
ところで内容的には光る起動ボタンが付いたりしてデザインが結構変わりましたが、ハード面ではあまり変更は無いような気がします。これを見てE8/520CDEを所有する者としてはちょっとホッとしました。そのうちP4搭載機が登場(追加)すると思いますが、EXシリーズはあくまでE8の後継機ということを東芝さんは忘れずに開発して下さい!
皆様のEXシリーズのご意見をお聞かせ下さい(^u^)
0点

まったく魅力がありませんね。典型的な普及機種です。
これは初めてコンピュータを買うひとに向いてるとは思う。
書込番号:1903163
0点


2003/08/31 23:30(1年以上前)
TVの観れる価格の抑えたPCって位置づけですかねー。
初めてPCを買う人にはいいかもしれませんね。
書込番号:1903208
0点


2003/09/01 03:31(1年以上前)
魅力的な普及機種でしょうね。
FDDやパラレルも付いてる事から、昔からのライトユーザーの買い換えも狙っているんでしょう。
ま、初めてPCを買う人には不要な装備かも知れませんが。
書込番号:1903748
0点

>まったく魅力がありませんね。
これから買おうって人もいるのに・・・、売り上げ妨害になるから価値観の普通じゃない人は黙っててよ
書込番号:1903960
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=dynabook%20EX%2F522CDE
17万切るのも時間の問題だね、10月には16万台になるな
(reo-310でした)
書込番号:1903999
0点

1620さんもVAIOの批評するでしょ?(笑)
他人にあれこれ言うのはだめですよ、過去ログ並べたら
クレーマーと一緒です。
いい年なんだから、公平にしないと。
書込番号:1904666
0点


2003/09/01 17:16(1年以上前)
>>価値観の普通じゃない人
じゃなくて、「価値観の異様な人」のほうがぴったりくる。
書込番号:1904830
0点



2003/09/01 20:54(1年以上前)
う〜ん、皆さん同じようなご意見ですね。ホッとしました。
それにしてもE8/520CDEは入門機という位置付けでしたか・・・。
小生はNECからの乗換えで本機にしました。15インチにしてはちょっと本体が大きいですが、デザインが気に入りました。RAMも付いていますし、DVDレコーダと合わせて東芝さんにお世話になっています。PCを買い換える者としては手離す時に値下がりしていない事が大事ですね。その点NECのモバイル(12インチ)は値崩れが少なかったです。
書込番号:1905387
0点


2003/09/02 09:43(1年以上前)
>トーシバファンさん
初心者向け、普及機等の位置つけという物は、購入者の予算や用途によって最適な物を選択するものです。
重要な事は、普及機なら普及機としの評価はどうかと言う事です。ご自信で満足しているのであれば、優秀な機種と言えますね。
手放す時の値段ですが、東芝は新品でも値落ちが比較的大きいですから期待しない方が吉かも知れません。
書込番号:1906960
0点



2003/09/02 21:27(1年以上前)
味ぽんウマーさん、返信どうもです。
そうですか、東芝は値崩れが大きいのですか・・・。初めての東芝PC機でそのような事は全く考えていませんでした。まあ、使い潰すくらいであれば、どのメーカーでも同じですね。今は特に問題なく動いており、気に入っています。あっ、ただ一つキーボード周辺の高熱を除いては…ですが(^_^;)
書込番号:1908374
0点


2003/09/03 14:33(1年以上前)
僕は次出るのをわかっていて買いました。
値段も下がっていて、ポイントもたくさんついて
実質税込み13万円台ならOKと判断しました。
書込番号:1910336
0点



2003/09/03 23:18(1年以上前)
↑
判っていて買った人がいると心強いです。
が、「実質税込み13万円台」ですか? いくらなんでもそれは無いでしょう!? それはE8/520CDEではありませんね?
あまり驚かさないでください(@_@;)
書込番号:1911609
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E8/520CDE


実は、420(女房用)と2台買いました。しかし、こちらはネットに繋がりません。
YahooBBです。420は絶好調。今まで使っていた、バイオも繋がります。こちらは、何度やっても「サーバーが見つかりません。」
昨日買ったばかりですので、どこもいじってません。繋ぎ方は420と同じ方法でやったはずです。(と言っても、購入時の一連の起動操作をして、インタネットアイコンをクリックするだけですが)
初期不良以外に、何か心当たりある方がいましたら教えてください。使用レポートを書く気にもならないもので。宜しくお願いします。
0点

Yahooモデムはどんなのを使ってますか?
盛岡デンコードーはYahooの販促カウンターがあるはずです。
複数接続の方法を聞いて、お店で必要なルーター買って帰りましょう。
書込番号:1587324
0点



2003/05/18 12:18(1年以上前)
リーチDSLを使ってます。
さっきデンコードーに行って、試してもらいましたら繋がりました。
しかし、今家で繋いだら繋がりません。
そこで、試しに今まで使ってましたPCカードで繋いだら繋がりました。
デンコードーでは繋がったので差込口の不良でもなさそうですし。。。でも本体の差込口では、繋がらない。どうすればよいでしょう?
書込番号:1587545
0点



2003/05/18 12:21(1年以上前)
忘れてました。同時に複数のパソコンは使いませんので、ルーターなしでケーブルを抜き差ししています。よろしくお願いします。
書込番号:1587553
0点


2003/05/18 12:47(1年以上前)
Q.パソコンを変更したらインターネットに接続できなくなった。
http://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/index.php?mode=Show&class=3#299
書込番号:1587601
0点



2003/05/18 20:06(1年以上前)
COM2336さんありがとうございました。でも繋がらず、最後の問い合わせまで行ってしまいました。
解決するかな?
書込番号:1588685
0点


2003/05/18 20:11(1年以上前)
com2336さんが記述しているリンク先の説明では分かりにくいかも知れませんが、
接続機器(パソコン)の切り替えが瞬時にできないですから、ストレスがたまります。
今はルータがほんとに安くなっているので、セキュリティの面からも
ルータ導入をお奨めします。
書込番号:1588706
0点


2003/05/18 20:31(1年以上前)
http://www24.big.or.jp/~kyu-bi/yahoobb/cgi/bbs7/wforum.cgi?mode=allread&no=3127&page=0
参照の事。
#最近、やけに多いな。リーチに関する質問。
書込番号:1588782
0点


2003/05/21 23:34(1年以上前)
> 今まで使っていた、バイオも繋がります。
パソコン側の設定に誤りがあるのでは?
確認事項
DHCPが正常に動いているか?
DNSが働いているか?
pingで反応があるか?
書込番号:1597729
0点


2003/05/22 22:20(1年以上前)
つながりました。A@奈良さんありがとうございました。もちろん、みなさんもありがとうございました。ためしに1日電源を切っていたら、あっさり繋がりました。YBBテクニカルの回答よりずっと役に立ちました。ありがとうございました。
書込番号:1600051
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

