
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月2日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月1日 12:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月11日 16:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月7日 03:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月30日 12:01 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月18日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


突然キーボードを押しても反応しなくなりました。
WindowXPのようこそ画面で、パスワードを入力できないためログインできません。
文字のツールバーがあるので、マウスにて起動させると、"N"や"~"が連続して入力され、電源落とすまで続いております。
何度か電源OFF/ONしているうちに、セーフモードで起動できたためスキャンディスクを実施してみたが状況変わりませんでした。
購入して半年大事にしようしていましたが、このような状況になり残念です。東芝製は丈夫で安心だと思っていましたが。。
週明けPCダイヤルに相談しようと考えていますが、このような状況になられた方はいらっしゃいますでしょうか?
また、助言等ありましたらお願い致します。
0点



2004/02/29 13:54(1年以上前)
履歴を読むと不具合ありそうですね。
とりあえず修理出してみます。失礼致しました。
書込番号:2529254
0点



2004/03/12 23:38(1年以上前)
結局スイッチボード故障でした。故障多いようですね。。
書込番号:2577908
0点


2004/09/20 11:14(1年以上前)
きいちんさん時間が経っていますので恐縮ですが、小生のE8もキーボードが暴走します。同様にキーボードはなくスイチングボードのようです。修理にいくらぐらいかかりましたでしょうか。
書込番号:3288890
0点



2005/01/02 01:21(1年以上前)
近頃見ていなかったので回答遅れました。
無償期間中だったので費用はかかりませんでした。
参考にならず申し訳ないです。
今までスイッチボード・CD-RWドライブなどに不具合ありで修理しました。
修理はそれぞれ1週間ちょっとでした。
そのほか多少の動作不具合がありますが、気にしないようにして使用しています。
書込番号:3717047
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


インターネットを見ているだけなのですが、本体の右の下(パッド右側付近)で5分に一回ぐらいカシャという音がするのですが、こんなのは異常ではないのでしょうか?何か電源を切ったときのような音がします。よろしくお願いします。
0点


2004/02/25 15:40(1年以上前)
DVDドライブにディスクを入れてますか?
あとウィルスソフトをインスト−ルされていて
ドライブチェックが掛かってないでしょうか?
この位置にあるのはドライブなので、それが
起動している可能性が高いと思われますが どうでしょう?
書込番号:2513833
0点



2004/03/01 12:34(1年以上前)
クレインさんご回答ありがとうございます。ウイルスバスターをいれているのですが、ドライブのAにチェックはしていません。最近音がしなくなったのですが???よくわかりません。すみません。
書込番号:2533141
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


ダイナブックのE5を愛用していましたが、突然HDが壊れてしまった
みたいなのです。自分で交換は出来るものですかねぇ?
ここに書き込むのは間違いと思いつつ溺れる者はわらをも掴む?
0点


2004/02/08 17:38(1年以上前)
不可能ではないけれど、ここで聞いている程度の知識では無理かと。
書込番号:2443211
0点




2004/02/08 17:55(1年以上前)
やっぱり無理ですか。以前メモリーの追加は行った事はありますが、
HD交換ともなれば難しいのでしょうね。
もっと古いモデルの交換はネット上で見つけましたが、E5のHDは
下を全て空けないとダメみたいですね。
書込番号:2443295
0点

だめもとなら、分解すれば、できると思うよ。ただ、こわれても自己責任
だから、やめといたほうが・・・・
書込番号:2443368
0点



2004/02/08 18:17(1年以上前)
皆さん私みたいな素人の質問にも丁寧に付き合って頂き
ありがとうございました。
書込番号:2443394
0点


2004/02/11 16:00(1年以上前)
素人っ子さんハードディスクの交換は出来ましたか?
僕もdynabook E6を使っていますが、買った当時からハードディスクの
パカンパカンという音が気になっているので、交換を考えています。
たぶんE5と同じだと思いますので、もし交換できたら教えて下さい。
他の方ももしご存知の方いましたらご教授お願いします。
書込番号:2455511
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE
ネットで冷却ファンが回るのは異常だな。
Dynabookは冷却ファンはパーツがしょぼいけどそんなことは
普通ないよ。
サポートに言って交換を依頼したらどう??
書込番号:2435372
0点

EX/522CDET使用中ですが、かちゃかちゃページをめくってると、そんなもんですよ。
書込番号:2435684
0点


2004/02/07 03:00(1年以上前)
Gのほうがましかな!
書込番号:2436675
0点

自分はGシリーズの第一号モデル=G3/デスク用Pentium3-1GHzのを
持っていたけど、これのファンは本当に凄まじかった(笑
Progressノートというデスク用のPentium4-3.20GHz/HTもののレポート
があって、その人も前機種がG3だったらしく、G3に比べたら静かな
もんだと書いてたな(笑
書込番号:2436708
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


2週間前にヤマダ電機モデルのE9/420CDEを12万円ちょっと+ポイント10%で購入しました。この機種(E8/520CDE)が先月売り上げNo.2だったと聞いてスペックを調べたら、これと瓜二つですね。唯一の違いは液晶が14インチであること(ひょっとしたらDVDマルチドライブのグレードも低いかもしれない)。一世代前のE8をちょっといじって売り出したということでしょうか。
使用感は悪くないですが、立ち上げたらいきなりブォーンと鳴り出すファンの音にはびっくりしました。当方400MHz以下のPCしか使ったことがなかったので...
0点


2004/01/30 12:01(1年以上前)
ヤマダモデルはモバイルセレロン2.0GHzでしたか?もしセレロン2.0GHzなら、音はあきらめましょう。
書込番号:2405403
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


現在520CDHYをメモリー256Kで使用しています。飛行機による対戦ゲームFighter Ace 3.6 をやりたいのですが、必要最小システムがPentium III 500MHz以上
システムメモリー: 256MB以上
ビデオカード: DirectX8.1b以降に対応したVRAM32MB以上の3Dアクセラレータカード
DirectX: 8.1b 以上となっていて、まったくゲームを行うことができません。
そこでメモリーを512Kにした場合を教えていただきたいのですが、
もちろん結果は自己責任ということで
1.増設してもぜんぜん遊ぶことはできない
2.増設したらそこそこ遊べる
3.増設したら完全に遊べる
なお自分としては皆さんの今までの意見を見ますと、共用メモリータイプのノートパソコンは「重たいゲームは無理」との意見から、増設しても無理ではと思っていますが念のため(増設してもゲームはだめでも利用環境がよくなれば、とも思っています)
それから購入予定の増設メモリーは純正ではなく、互換品の
メーカー CENTURY MICRO
200pin SO-DIMM DDR PC2100 256MB
商品名 TK-CD256M-SODDUT 予定していますが(予算上から)使っている方のご意見がありましたらお願いいたします。
0点

KBとMBがごっちゃになってるのは置いといて。
メモリー512MBにしても、VGAがIntelなので微妙です
書込番号:2355447
0点

http://fa.vr1.co.jp/home/download/download.html#soft_FTV
FA3.5の体験版をダウンロードしてやってみれば良いのでは?
書込番号:2355504
0点


2004/01/17 15:29(1年以上前)
このノートで3Dゲームはお勧めできないです。
Celeron2GHz・・・あまりゲーム向きではないCPUですし、
僕の経験として、ノートで3Dゲームをすると過負荷でCPU使用率が急激に増加&CPUクーラーフル回転となり、ファンの風切り音でめちゃくちゃうるさいですよ。
書込番号:2355519
0点


2004/01/17 15:30(1年以上前)
現状で、常駐を全て切って、OSの設定をパフォーマンス優先にして、
以下のサイトから体験版を落としてきてプレイしてみれば良いんじゃないかな?
http://www.gmani.com/gsoftdetail/face/facedl.html
全くプレイ出来ない状態(例えばハングするとか、ハードチェックでコケるとか)なら、
まず諦めた方が良いでしょう。
また、メモリを増設しても大して効果が無いって事も良くある事なんで、
現状で『遊べる』状態でないのなら諦めた方が良いです。
書込番号:2355520
0点



2004/01/17 19:06(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
思い切って購入することに決めました。
なお、再度増設メモリーは純正ではなく、互換品の
メーカー CENTURY MICRO
200pin SO-DIMM DDR PC2100 256MB
商品名 TK-CD256M-SODDUT
で問題はないのですか、教えてください
書込番号:2356345
0点


2004/01/18 11:22(1年以上前)
皆さんのアドバイス通り、体験版を試してみたほうが無難だと思います。
この機種はVGA(グラフィックアクセラレータ)がゲームに適していない
ので、メモリーを増設したとしても快適に遊べるかどうかはかなり疑問です。
書込番号:2359053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

